JPS6366238A - 表面処理液 - Google Patents

表面処理液

Info

Publication number
JPS6366238A
JPS6366238A JP21010486A JP21010486A JPS6366238A JP S6366238 A JPS6366238 A JP S6366238A JP 21010486 A JP21010486 A JP 21010486A JP 21010486 A JP21010486 A JP 21010486A JP S6366238 A JPS6366238 A JP S6366238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
blocking
surface treating
treating liquid
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21010486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yasui
安井 英利
Hiroyasu Aoi
青井 宏泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP21010486A priority Critical patent/JPS6366238A/ja
Publication of JPS6366238A publication Critical patent/JPS6366238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は弾性体を積重ねた場合などに生じる粘着を防止
するための後処理表面処理方法に関しさらに具体的には
表面処理液に関する。
〔従来の技術〕
従来、ベアリングシールあるいはオイルシール等の弾性
体で形成された成型物は、重ね合せたり包装すると互い
に粘着して接合し合うブロッキングを起すため作業上程
々の問題を起していた。このため粘着防止の後処理が必
要となり、その対策として表面処理液を塗布したり薬品
によって表面を化学的に変化させたりして対処していた
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前者の表面処理液を塗布する方法の有機溶剤に
シリコーンオイル及び界面活性剤などを溶解して得てい
た表面処理液あるいはエマルジョン型シリコーンオイル
系表面処理液はブロッキング防止剤としてよりも美観処
理剤としての効果はあっても十分に粘着力を押えること
ができないばかりか、弾性体表面がシリコーンオイル等
の液状成分によって漏れた状態になり外観不良の原因と
なるなどの欠点があった。また後者の化学的処理を行う
薬品は、例えばジエン系ゴムをノ10ゲン化させるなど
表面を化学的に処理することにより摩擦係数を下げ表面
だけを硬化させブロッキングを防止するものであるが、
所望する適度の表面粗さ及び表面硬化を得るには薬品配
合割合及び処理時間など調整に大変難しい問題が残りま
た高価でありまたハロゲンの残存により、金属を含む複
合製品では錆の発生につながるなど多くの欠点を有して
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの様な欠点を除去しすべり及びブロッキング
対策に有効な表面処理液を提供するものである。
本発明は、無機または有機質の粒径50μ以下で球状の
粉体を溶媒あるいは水に分散せしめたことを特長とした
表面処理液である。
本発明の表面処理液をゴム弾性体表面に塗布すると製品
の周辺に無機または有機の粉体が並び、製品と製品との
直接の接着を防ぎブロッキング防止作用を起こし粉体が
球形であれば滑り作用をも有する。
粉体の条件としては; 粉体は、50μ以下の粒径を持つこと。望ましくは球形
もしくはそれに近い形状を有すること。
有機物である場合は溶媒に対して安定性をもつなどを満
たすことが望ましい。
これを満たすものとじで; 1、 ポリスチレンピース 2、  アエロジル  (ホワイトカーボン)などが本
発明の目的を満足するものであり、これらを選択して使
用する。
溶液の条件では; * 粉体の比重と溶媒の比重が接近したものが望ましい
。これは分散液の安定を保つ意味で重要である。
* 溶媒は気化しやすいものが望ましい。これは処理後
の乾燥が容易でゴムの配合薬品に対して影響を少なくす
るためである。
これを満たす溶液としては、フロン・メタノール・エタ
ノールなどを用いる。
〔実施例〕
(1)  ポリスチレンピースは住友化学の製品のファ
インパールを使用し、外観が透明で完全球体で粒度分布
が狭くそろっている。粒径は小さいもので6μのものが
ある。耐溶剤性である。処理液の方法は0.1〜2%の
ポリスチレンピースを溶媒(フロン〉条ント:メタノー
ル=4:6の混合液)に分散させる。
(2)アエロジル(日本アエロジル物)は、形状カ球形
で粒径10〜20mμのホワイトカーボンである。処理
液の方法は、0.1〜2%のアエロジルをホモジナイザ
ー(約101000Orpでエマルジョンを作る。
この得られた表面処理液を次の通り実施したところ良好
な結果が得られた。
大きさの異なる10種類の加硫ゴム片を各1000枚づ
つ用意し、これらに上記のような割合いで混合して得ら
れた表面処理液をディッピングし、150℃で10分間
−乾燥、硬化せしめた。これを100枚づつ積重ねると
共に表面処理液を施こさない加硫ゴム片をこれも100
0枚用意し、1゜0枚づつ同様に積重ね、これらを40
℃の雰囲気中に7日間放置後、ブロッキング状態を観察
した。
観察の結果、本発明の表面処理液を施こした加硫ゴム片
にはブロッキングは見られず、良好な状態を保っており
、すべり特性にもすぐれていた。しかし表面処理液を施
こさない加硫ゴム片は100枚中はぼ全体にブロッキン
グを起こし平均56枚がブロッキング度が大きくなかな
かとれない状態であった。
〔発明の効果〕
この様に本発明による表面処理液はこれをゴム表面に塗
布せしめるという簡単な方法で、ゴム弾性体特有の粘着
性をなくして、ブロッキングを確実に防止すると共にか
つすべり特性を向上せしめると共に外観の向上にも貢献
する理想的な表面処理液を提供するものである。
なお、この表面処理液はベアリングシールやオイルシー
ルに限定されるものではなく、ゴム弾性体で作られブロ
ッキングが問題になる製品に広く応用されることは言う
までもない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機または有機質の粒径50μ以下で球状の粉体
    を溶媒あるいは水に分散せしめたことを特長とした表面
    処理液。
  2. (2)50μ以下の球状の粉体が溶媒または水に対し0
    .1〜2%濃度で分散した特許請求の範囲第1項記載の
    表面処理液。
JP21010486A 1986-09-05 1986-09-05 表面処理液 Pending JPS6366238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010486A JPS6366238A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 表面処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010486A JPS6366238A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 表面処理液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366238A true JPS6366238A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16583878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21010486A Pending JPS6366238A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 表面処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249560A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kaneka Corp 触感が良好である樹脂成形体およびその製造方法
JP2011057808A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Tayca Corp 合成ゴム基材の防着剤組成物および防着方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077432A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS50123781A (ja) * 1974-02-14 1975-09-29
JPS51138742A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Kuraray Co Ltd Fine pow der for water-sensitive adhesive
JPS5346335A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Paint compositions
JPS54139679A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Production of surface treated polyvinyl alcohol film
JPS62195029A (ja) * 1986-02-22 1987-08-27 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 水系防着塗料組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077432A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS50123781A (ja) * 1974-02-14 1975-09-29
JPS51138742A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Kuraray Co Ltd Fine pow der for water-sensitive adhesive
JPS5346335A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Paint compositions
JPS54139679A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Production of surface treated polyvinyl alcohol film
JPS62195029A (ja) * 1986-02-22 1987-08-27 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 水系防着塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249560A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kaneka Corp 触感が良好である樹脂成形体およびその製造方法
JP2011057808A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Tayca Corp 合成ゴム基材の防着剤組成物および防着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214039A (en) Polypropylene film with primer of a water dispersed epoxy resin coating
JP4870249B2 (ja) 噴霧可能な室温加硫性コーティング組成物の製造方法
JP4211012B2 (ja) 多層材料、その製造法及び用途
JPH02274763A (ja) 抗菌性シリコーンゴム粒状物の製造方法
DE1228414B (de) Herstellen einer Haftschicht auf geformten hochpolymeren Polyaethylenterephthalaten
KR950703415A (ko) 옥외 물품 표면의 처리방법(method for treating the surface of an outdoor article)
JPS6166754A (ja) エラストマー状導電性生成物提供組成物
JPS6366238A (ja) 表面処理液
JP2001508498A (ja) 金属用の液体エボナイト耐腐食性被覆
JPS63105023A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造法
JPH07165953A (ja) 加硫ゴム用表面処理剤
JPS638432A (ja) 表面処理方法
WO2023103424A1 (zh) 一种负离子防爆膜及其制备方法
JPS60206842A (ja) 表面処理液
JPS638430A (ja) 表面処理液
GB2141436A (en) Anti-pollution coating composition
JPS638428A (ja) 表面処理液
JPS638434A (ja) 表面処理液
JPH0535733B2 (ja)
JPH0717880B2 (ja) Nbr系加硫接着剤
JP2005125656A (ja) 離型剤組成物
JPS638436A (ja) 表面処理液
DE1053304B (de) Nicht klebende bzw. abhaesive Silikonueberzuege auf Fasermaterial
JPS638431A (ja) 表面処理液
KR101980212B1 (ko) 불균일한 크기의 다종 입자를 이용한 균일한 두께의 필름 제조방법 및 이를 통해 제조된 필름