JPS6365953B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365953B2
JPS6365953B2 JP58182638A JP18263883A JPS6365953B2 JP S6365953 B2 JPS6365953 B2 JP S6365953B2 JP 58182638 A JP58182638 A JP 58182638A JP 18263883 A JP18263883 A JP 18263883A JP S6365953 B2 JPS6365953 B2 JP S6365953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
graphics
address counter
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58182638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073682A (ja
Inventor
Yoshiaki Bandai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58182638A priority Critical patent/JPS6073682A/ja
Priority to US06/655,158 priority patent/US4706213A/en
Publication of JPS6073682A publication Critical patent/JPS6073682A/ja
Publication of JPS6365953B2 publication Critical patent/JPS6365953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、グラフイツクデータを格納するグ
ラフイツクメモリを備えたグラフイツク表示装置
に係り、特にグラフイツクメモリ内の領域間コピ
ーを行なうグラフイツクメモリ内データ転送方式
に関する、 〔発明の技術的背景〕 一般にこの種のグラフイツク表示装置は、第1
図に示すように、グラフイツク表示用のCRTモ
ニタ11と、CRTモニタ11に表示されるグラ
フイツクデータを格納するグラフイツクメモリ
(以下、GMと称する)12と、装置全体を制御
するマイクロプロセツサ(以下、μPと称する)
13と、グラフイツクコントロールユニツト(以
下、GCUと称する)14とを有している。GCU
14はGM12とμP13との間のインタフエース
の働きをする。そしてGCU14はCRTモニタ1
1に対する表示制御を行なうCRTコントローラ
(図示せず)を内蔵している。また、GCU14は
GCU14に対してグラフイツクデータを書き込
み/読み出しを行なうためのXアドレスカウンタ
15およびYアドレスカウンタ16を内蔵してい
る。Xアドレスカウンタ15、Yアドレスカウン
タ16はCRTモニタ11の表示画面のX座標
(X座標アドレス)、Y座標(Y座標アドレス)を
示す。このX座標アドレスおよびY座標アドレス
の連結情報によつて、GM12のアドレスが指定
される。
この種のグラフイツク表示装置において、第2
図に示すように、画面移動のためにCRTモニタ
11の表示画面の例えば座標(X0,Y0)、(X0
1,Y0)、…(X0′,Y0)〔ただしX0′=X+n−
1〕で示される連続するn個の表示データを、座
標(X1,Y1)、(X1+1,Y1)、…(X′1,Y1
〔ただしX′1=X1+n−1〕で示される領域に移
動(コピー)させたい場合がある。この場合、
μP13はGCU14のXアドレスカウンタ15、
Yアドレスカウンタ16にまずX0,Y0をセツト
し、GCU14に対しGM12の読み出し要求を
発する。これによりGCU14はXアドレスカウ
ンタ15、Yアドレスカウンタ16の内容X0
Y0(アドレス)をGM12に出力し、読み出し要
求を行なう。しかしてGM12から座標X0,Y0
に対応するグラフイツクデータが読み出される。
GCU14はGM12からの読み出しデータをμP
13に転送する。次にμP13はコピー先の座標
(アドレス)X1,Y1をGCU14のXアドレスカ
ウンタ15、Yアドレスカウンタ16にセツト
し、GCU14に対しGM12への書き込み要求
を発する。GCU14はXアドレスカウンタ15、
Yアドレスカウンタ16の内容X1,Y1(アドレ
ス)をGM12に出力し、μP13から転送された
座標X0,Y0のグラフイツクデータを書き込む。
以下、同様にして、座標X0+1,Y0のグラフイ
ツクデータの読み出し、当該データの座標X1
1,Y1への書き込み(移動)、…座標X0′,Y0
グラフイツクデータの読み出し、当該データの座
標X1′,Y1への書き込み(移動)が順に行なわ
れ、指定されたコピー動作が完了する。
〔背景技術の問題点〕
このように、従来のグラフイツクメモリ内デー
タ転送では、当該データ転送に伴うグラフイツク
データの読み出し、書き込みが、μP(マイクロプ
ロセツサ)の制御のもとで1点単位で逐次行なわ
れていた。このため、データ転送速度がμPの速
度で限定されてしまい、高速化が図り難い欠点が
あつた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでそ
の目的は、階面移動のために要求されるグラフイ
ツクメモリ内の領域間データ転送が高速に行なえ
るグラフイツクメモリ内データ転送方式を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
この発明では、上位装置によつて指定される転
送対象グラフイツクデータ列のグラフイツクメモ
リ内格納先頭アドレスを連続的にカウント更新す
ることにより、当該格納先頭アドレスから始まる
グラフイツクメモリ内領域(ソース領域)より転
送対象グラフイツクデータ列を読み出す手段が設
けられている。この手段によつて読み出されたグ
ラフイツクデータ列はバツフアメモリに一時格納
される。このバツフアメモリへの上記グラフイツ
クデータ列の格納が終了した後、当該グラフイツ
クデータ列はバツフアメモリから連続的に読み出
される。バツフアメモリから読み出されたグラフ
イツクデータ列は、上記上位装置によつて指定さ
れる上記グラフイツクメモリ内転送先領域(デス
テイネーシヨン領域)の先頭アドレスを連続的に
カウント更新することにより、当該先頭アドレス
から始まる上記グラフイツクメモリ内転送先領域
に書き込まれ、グラフイツクメモリ内のデータ転
送(即ち領域間コピー)が終了する。
〔発明の実施例〕
第3図はこの発明の一実施例に係るグラフイツ
ク表示装置の構成を示す。同図において21は
CRTモニタ、22はGM(グラフイツクメモリ)、
23は装置全体を制御する上位装置、例えば米イ
ンテル社製の8086等のμP(マイクロプロセツサ)
である。24はGM22とμP23との間のインタ
フエースの働きをするGCU(グラフイツクコント
ロールユニツト)である。GCU24はμP23の
マイクロプロセツサバス25に接続されている。
またGCU24およびGM22はGCUバス26を
介して相互接続されている。
GCU24において、31はμP23からのコマ
ンドをストローブ信号STBに応じてラツチする
コマンドレジスタ、32は同様にデータをラツチ
するデータレジスタである。33はコマンドレジ
スタ31の内容および後述するOR38の出力に
応じてビジー状態を示すノツト・レデイー信号
NRYをμP23に出力するI/Oコントロール回
路、34はコマンドレジスタ31の内容をデコー
ドするI/Oデコーダである。I/Oデコーダ3
4は、後述するアドレスコントロール回路39を
起動する起動信号START、同回路39に(GM
22に対する)読み出し/書き込みを指示するリ
ード/ライト信号R/W1、後述するBMアドレ
スカウンタ42をクリアするクリア信号CLRな
どGCU24内の各部を制御する各種コントロー
ル信号を出力する。
35はモード情報をラツチするモードレジスタ
である。モードレジスタ35は、GM22に対す
るグラフイツクデータ列の読み出し/書き込みが
CRTモニタ21の表示画面のX方向に対応する
ことを指示するモードビツトMX、同じくY方向
に対応することを指示するモードビツトMYを有
している。36はモードビツトMYおよび後述す
る信号CLK1に応じてGM22に対するX座標ア
ドレスXを発生するXアドレスカウンタ部、37
はモードビツトMYおよび信号CLK1に応じて
GM22に対するY座標アドレスYを発生するY
アドレスカウンタ部である。Xアドレスカウンタ
部36、Yアドレスカウンタ部37は、指定され
たグラフイツクデータ列の最終データの読み出
し/書き込み用アドレスの発生を検出し、終了信
号END1,END2を出力する機能を有してい
る。
38はXアドレスカウンタ部36、Yアドレス
カウンタ部37からの終了信号END1,END2
の論理和をとり、終了信号ENDを出力するオア
ゲート(以下、ORと称する)、39はOR38か
ら出力される終了信号END、I/Oデコーダ3
4から出力される起動信号START、リード/ラ
イト信号R/W1に基づいてGM22および後述
するBM41に対するアドレス制御を行なうため
の各種コントロール信号を発生するアドレスコン
トロール回路である。これらのコントロール信号
としては、Xアドレスカウンタ部36およびYア
ドレスカウンタ部37のカウント動作を許可する
ためのイネーブル信号EN、GM22に対する読
み出し/書き込みを指示するリード/ライト信号
R/W2、後述するBM41に対する読み出し/
書き込みを指示するリード/ライト信号R/W
3、およびBMアドレスカウンタ42をインクリ
メントするカウントアツプ信号UPがある。40
はクロツク信号CLKと上記イネーブル信号ENと
の論理積をとり、前記信号CLK1を出力するア
ンドゲート(以下、ANDと称する)、41はグラ
フイツクデータ列を一時格納するバツフアメモリ
(以下、BMと称する)、42はBM41をアドレ
ツシングするためのアドレスを発生するBMアド
レスカウンタである。BM41、Xアドレスカウ
ンタ部36、Yアドレスカウンタ部37などは
GCUバス26に接続されている。また、43は
データレジスタ32、モードレジスタ35、Xア
ドレスカウンタ部36、Yアドレスカウンタ部3
7、更には図示せぬCRTコントローラなどを接
続する内部データバスである。
第4図はXアドレスカウンタ部36の構成を示
す。同図において、51は前記信号CLK1とモ
ードビツトMXとの論理積をとるAND(アンドゲ
ート)、52はAND51の出力に応じてインクリ
メントし、GM22に対するX座標アドレスXを
発生するXアドレスカウンタである。Xアドレス
カウンタ52にはGM22内の指定された転送元
(ソース)領域または転送先(デステイネーシヨ
ン)領域の先頭位置のX座標アドレスがμP23
からバス25、データレジスタ32および内部デ
ータバス43経由で初期設定される。53は同じ
く最終位置のX座標アドレスが初期設定されるX
アドレスレジスタである。54はXアドレスカウ
ンタ52の出力(X)とXアドレスレジスタ53
の出力(X′)との一致を検出する一致検出回路、
55は一致検出回路54の出力と前記モードビツ
トMXとの論理積をとり、前記終了信号END1を
出力するAND(アンドゲート)である。
第5図はYアドレスカウンタ部37の構成を示
す。図から明らかな如く、第5図に示すYアドレ
スカウンタ部37のハードウエア構成は基本的に
第4図と同一である。
したがつて、第5図の構成については説明を省
略する。なお、必要があれば、第4図の構成の説
明において、符号51〜55を符号61〜65
に、MXをMYに、XをYに、X′をY′に、END1
をEND2にそれぞれ置き替えて理解されたい。
次に、この発明の一実施例の動作を、従来例と
同様に第2図に示す如きGM(グラフイツクメモ
リ)内データ転送(画面移動)を例にとつて説明
する。まず、μP23は転送対象グラフイツクデ
ータ列のGM22内格納先頭X座標アドレスX0
同Y座標アドレスY0をマイクロプロセツサバス
25経由で順次GCU24に転送する。アドレス
X0,Y0はデータレジスタ32、内部データバス
43を介してXアドレスカウンタ部36のXアド
レスカウンタ52、Yアドレスカウンタ部37の
Yアドレスカウンタ62に順に初期設定される。
次に、μP23は転送対象グラフイツクデータ列
のGM22内格納最終X座標アドレスX′0、同Y
座標アドレスY′0(=Y0)を順次GCU24に転送
する。アドレスX′0,Y′0(=Y0)はXアドレスカ
ウンタ部36のXアドレスレジスタ53、Yアド
レスカウンタ部37のYアドレスレジスタ63に
順にセツトされる。また、μP23はモード情報
をGCU24に転送する。このモード情報はモー
ドレジスタ35にセツトされる。X0≠X′0,Y0
Y′0であるこの例では、モード情報のモードビツ
トMX,MYはそれぞれ“1”,“0”である。
μP23はX0,Y0,X′0,Y′0(=Y0)およびモ
ード情報の設定コマンドの転送を終了すると、転
送対象グラフイツクデータ列のGM22からの読
み出しを指定するリードコマンドをマイクプロセ
ツサバス25経由でGCU24に転送する。この
コマンドはコマンドレジスタ31にラツチされ
る。I/Oコントロール回路33はコマンドレジ
スタ31にラツチされたリードコマンドに応じて
ビジー状態を示すノツト・レデイー信号NRYを
ONする。この信号NRYはマイクロプロセツサ
バス25経由でμP23に転送される。一方、
I/Oデコーダ34はコマンドレジスタ31にラ
ツチされたリードコマンドに応じ、有効な起動信
号START、クリア信号CLR、およびGM22か
らの読み出しを指定するリード/ライト信号R/
W1を出力する。
BMアドレスカウンタ42はI/Oデコーダ3
4からのクリア信号CLRによつてクリアされる。
また、アドレスコントロール回路39はI/Oデ
コーダ34からの起動信号STARTによつて起動
される。しかしてアドレスコントロール回路39
は、I/Oデコーダ34からの上記リード/ライ
ト信号R/W1に応じ、GM22に対してデータ
読み出しを指定するリード/ライト信号R/W2
およびBM41に対してデータ書き込みを指定す
るリード/ライト信号R/W3を出力する。ま
た、アドレスコントロール回路39はXアドレス
カウンタ部36およびYアドレスカウンタ部37
のカウント動作を許可するイネーブル信号EN、
更にはBMアドレスカウンタ42をインクリメン
トするカウントアツプ信号UPを出力する。
AND40は、アドレスコントロール回路39
から有効なイネーブル信号ENが出力されている
期間中、クロツク信号CLKを信号CLK1としX
アドレスカウンタ部36およびYアドレスカウン
タ部37に出力する。Xアドレスカウンタ部36
内のAND51は上記信号CLK1をモードレジス
タ35からの論理“1”のモードビツトMXに応
じてXアドレスカウンタ52に出力する。これに
より、Xアドレスカウンタ52はX0,X0+1,
X0+2,…の如く連続的にインクリメントされ
る。一方、Yアドレスカウンタ部37内のAND
61は、論理“0”のモードビツトMYに応じて
信号CLK1のYアドレスカウンタ62への出力
を禁止する。したがつてYアドレスカウンタ62
の出力(Y座標アドレスY)は常に初期値Y0
なる。Xアドレスカウンタ52の出力X(X0,X0
+1,X0+2,…)およびYアドレスカウンタ
62の出力Y(Y0,Y0,Y0,…)の連結情報は
GCUバス26経由でGM22に転送される。ま
た、GM22には、アドレスコントロール回路3
9からの上記データ読み出しを指定するリード/
ライト信号R/W2が、GCUバス26経由で転
送される。しかして、GM22は上記連結情報に
よつてアドレツシングされ、CRTモニタ21の
表示画面の座標(X0,Y0)、(X0+1,Y0)(X0
+2,Y0),…に対応する位置(ポイント)のグ
ラフイツクデータが順に読み出される。このデー
タはGCUバス26経由でBM41に転送される。
BMアドレスカウンタ42は、アドレスコント
ロール回路39からの上記カウントアツプ信号
UPにより、上記信号CLK1に周期して0,1,
2,…の如く連続的にインクリメントされる。
BMアドレスカウンタ42の出力はBM41に導
かれる。また、BM41には上述したようにアド
レスコントロール回路39からの上記データ書き
込みを指定するリード/ライト信号R/W3が導
かれる。しかして、BM41はBMアドレスカウ
ンタ42の出力によつてアドレツシングされ、そ
の先頭番地より順に上記座標(X0,Y0),(X0
1,Y0),(X0+2,Y0),…に対応する位置の
グラフイツクデータが書込まれる。
このようにして、GM22内の転送対象グラフ
イツクデータ列が先頭データより順にBM41に
書込まれている状態で、Xアドレスカウンタ52
の出力XがX′0(=X0+n−1)、即ち転送対象グ
ラフイツクデータ列のGM22内格納最終X座標
アドレスに一致するようになつたものとする。こ
の場合、一致検出回路54は一致を検出する。
AND55は一致検出回路54が一致を検出し、
且つモードビツトMXが論理“1”の場合、有効
な終了信号END1を出力する。OR38はこの信
号END1を終了信号ENDとしてそのまま出力す
る。この終了信号ENDはアドレスコントロール
回路39に導かれる。アドレスコントロール回路
39はOR38からの終了信号ENDにより(転送
対象グラフイツクデータ列のGM22からBM4
1への一時格納処理が終了したものと判断し)動
作を停止する。
OR38からの終了信号ENDはI/Oコントロ
ール回路33にも導かれる。I/Oコントロール
回路33は終了信号ENDに応じ、前記ノツト・
レデイー信号NRYをオフにする。μP23は信号
NRYがオフになつたことを検出すると、上記転
送対象グラフイツクデータ列の転送先となるGM
22内転送先領域の先頭X座標アドレスX1、同
Y座標アドレスY1,GM22内転送先領域の最終
X座標アドレスX′1、同Y座標アドレスY′1(=
Y1)、モード情報の設定処理を、前述した場合と
同様に行なう。なお、X1≠X′1,Y0=Y′1である
この例では、モード情報のモードビツトMX,MY
は前述した場合と同様にそれぞれ“1”,“0”で
ある。
μP23はX1,Y1,X′1,Y′1(=Y1)およびモ
ード情報の設定コマンドの転送を終了すると、転
送対象グラフイツクデータ列のGM22への書き
込みを指定するライトコマンドをマイクロプロセ
ツサバス25経由でGCU24に転送する。この
コマンドはコマンドレジスタ31にラツチされ
る。I/Oコントロール回路33はコマンドレジ
スタ31にラツチされたライトコマンドに応じて
ビジー状態を示すノツト・レデイー信号NRYを
ONする。一方、I/Oデコーダ34はコマンド
レジスタ31にラツチされたライトコマンドに応
じ、有効な起動信号START、クリア信号CLR、
およびGM22への書き込みを指定するリード/
ライト信号R/W1を出力する。
BMアドレスカウンタ42はI/Oデコーダ3
4からのクリア信号CLRによつてクリアされる。
また、アドレスコントロール回路39はI/Oデ
コーダ34からの起動信号STARTによつて起動
される。このときのアドレスコントロール回路3
9の動作は、GM22に対してデータ書き込みを
指定するリード/ライト信号R/W2およびBM
41に対してデータ読み出しを指定するリード/
ライト信号R/W3を出力する点を除いて、前述
したリードコマンドの場合と同様である。したが
つて、ライトコマンドの場合には、BM41は
BMアドレスカウンタ42の出力によつてアドレ
ツシングされ、その先頭番地より順に(前記リー
ドコマンドに従つて当該BM41に一時格納され
ていた)前記転送対象グラフイツクデータ列が読
み出される。BM41から読み出される転送対象
グラフイツクデータ列は先頭データより順に
GCUバス26経由でGM22に転送される。GM
22はXアドレスカウンタ52の出力X(X1,X1
+1,X1+2,…)およびYアドレスカウンタ
62の出力Y(Y1,Y1,Y1,…)の連結情報に
よつてアドレツシングされる。この結果、CRT
モニタ21の表示画面の座標(X1,Y1)(X1
1,Y1),(X1+2,Y1),…に対応するGM22
内各アドレス位置に、上記転送対象グラフイツク
データ列が先頭データより順に書き込まれる。
このようにして、BM41に一時格納されてい
た転送対象グラフイツクデータ列が先頭データよ
り順にGM22に書き込まれている状態で、Xア
ドレスカウンタ52の出力XがX′1(=X1+n−
1)、即ち転送対象グラフイツクデータ列の転送
先となるGM22内転送先領域の最終X座標アド
レスに一致するようになつたものとする。この場
合、一致検出回路54が一致を検出し、且つMX
=“1”であることから、AND55から終了信号
END1が出力される。この信号END1はOR3
8を介し終了信号ENDとしてアドレスコントロ
ール回路39およびI/Oコントロール回路33
に導かれる。アドレスコントロール回路39は
OR38からの終了信号ENDにより(GM22内
データ転送が終了したものと判断し)動作を停止
する。一方、I/Oコントロール回路33はOR
38からの終了信号ENDにより前記ノツト・レ
デイー信号NRYをオフにする。μP23は信号
NRYがオフになつたことを検出することにより、
GM22内データ転送が終了したことを判断す
る。
なお、前記実施例では表示画面上のX方向(行
方向、横方向)の画面の移動に必要なGM内デー
タ転送について説明したが、Y方向(列方向、縦
方向)の画面の移動に必要なGM内データ転送に
ついても同様に実施できる。この場合には、MX
MYとして“0”,“1”を与えることにより、Y
アドレスカウンタ62をカウント動作させればよ
い。また、前記実施例では、X(Y)アドレスカ
ウンタが最終X(Y)座標アドレスに一致するこ
とで転送終了を判断しているが、これに限らな
い。例えば、転送対象データ数が初期設定され、
1データ転送毎に−1されるカウンタを設け、当
該カウンタの出力がゼロになることを検出するこ
とで転送終了を判断することも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、一連の
グラフイツクデータ列のグラフイツクメモリ内転
送処理が、上位装置から独立して連続的に行なえ
る。したがつて、グラフイツクメモリ内データ転
送の高速化が図れ、高速画面移動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグラフイツク表示装置の概略構
成を示すブロツク図、第2図は領域間コピー(画
面移動)を説明する図、第3図はこの発明の一実
施例に係るグラフイツク表示装置の構成を示すブ
ロツク図、第4図は第3図に示すXアドレスカウ
ンタ部の内部構成を示すブロツク図、第5図は第
3図に示すYアドレスカウンタ部の内部構成を示
すブロツク図である。 21…CRTモニタ、22…グラフイツクメモ
リ(GM)、23…マイクロプロセツサ(μP、上
位装置)、24…グラフイツクコントロールユニ
ツト(GCU)、36…Xアドレスカウンタ部、3
7…Yアドレスカウンタ部、39…アドレスコン
トロール回路、41…バツフアメモリ(BM)、
42…BMアドレスカウンタ、54,64…一致
検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 グラフイツクデータを格納するグラフイツク
    メモリを備えたグラフイツク表示装置において、
    上位装置によつて指定される転送対象グラフイツ
    クデータ列の上記グラフイツクメモリ内格納先頭
    アドレスを連続的にカウント更新し、当該格納先
    頭アドレスから始まる上記グラフイツクデータ列
    を上記グラフイツクメモリから読み出す手段と、
    この手段によつて読み出された上記グラフイツク
    データ列を一時格納するバツフアメモリと、この
    バツフアメモリへの上記グラフイツクデータ列の
    格納終了を判断する手段と、この手段による格納
    終了判断の後、上記バツフアメモリに一時格納さ
    れた上記グラフイツクデータ列を上記バツフアメ
    モリから連続的に読み出す手段と、この手段によ
    つて読み出された上記グラフイツクデータ列を、
    上記上位装置によつて指定される上記グラフイツ
    クメモリ内転送先領域の先頭アドレスを連続的に
    カウント更新することにより、当該先頭アドレス
    から始まる上記グラフイツクメモリ内転送先領域
    に書き込む手段とを具備することを特徴とするグ
    ラフイツクメモリ内データ転送方式。
JP58182638A 1983-09-30 1983-09-30 グラフイツクメモリ内デ−タ転送方式 Granted JPS6073682A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182638A JPS6073682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 グラフイツクメモリ内デ−タ転送方式
US06/655,158 US4706213A (en) 1983-09-30 1984-09-27 Graphic memory system for interarea transfer of X-Y coordinate data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182638A JPS6073682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 グラフイツクメモリ内デ−タ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073682A JPS6073682A (ja) 1985-04-25
JPS6365953B2 true JPS6365953B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=16121791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182638A Granted JPS6073682A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 グラフイツクメモリ内デ−タ転送方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4706213A (ja)
JP (1) JPS6073682A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3437528C2 (de) * 1983-10-12 1994-12-22 Canon Kk Datenversetzungssystem
US6552730B1 (en) 1984-10-05 2003-04-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for bit operational process
US6697070B1 (en) 1985-09-13 2004-02-24 Renesas Technology Corporation Graphic processing system
JPH0762794B2 (ja) * 1985-09-13 1995-07-05 株式会社日立製作所 グラフイツク表示装置
JPH0715706B2 (ja) * 1986-03-27 1995-02-22 日本電気株式会社 メモリ制御装置
US4837563A (en) * 1987-02-12 1989-06-06 International Business Machine Corporation Graphics display system function circuit
US4845640A (en) * 1987-03-11 1989-07-04 Megascan Technology, Inc. High-speed dual mode graphics memory
JPH0679339B2 (ja) * 1988-04-11 1994-10-05 株式会社イーゼル 画像処理方法
DE69031936T2 (de) * 1989-11-17 1998-06-10 Digital Equipment Corp System und Verfahren zur Speicherung von Firmware in einem adressunabhängigen Format
EP0967588A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controleur d'ecran avec circuit d'animation
JP4742497B2 (ja) * 2003-12-16 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 情報表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523361B2 (ja) * 1973-12-28 1980-06-23
JPS5790740A (en) * 1980-11-26 1982-06-05 Nec Corp Information transfer device
JPS584470A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Hitachi Ltd メモリ制御装置
US4555775B1 (en) * 1982-10-07 1995-12-05 Bell Telephone Labor Inc Dynamic generation and overlaying of graphic windows for multiple active program storage areas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073682A (ja) 1985-04-25
US4706213A (en) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
JPH0348370A (ja) メモリアクセス制御回路
US5307471A (en) Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
JPS61188582A (ja) マルチウインドウ書込み制御装置
JPS6365953B2 (ja)
JPH0355832B2 (ja)
CA1231186A (en) Display control system
US5559533A (en) Virtual memory hardware cusor and method
WO1992000570A1 (en) Graphics rendering systems
JPS61252590A (ja) 表示装置
US4988985A (en) Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
JP3313527B2 (ja) グラフィックスコントローラおよびピクセルデータ転送システム
JP2665836B2 (ja) 液晶表示制御装置
JPH10510634A (ja) 表示画面上へのデータのブロックの表示を制御する回路、システム及び方法
JPS5835592A (ja) 表示画面分割装置
JP2773458B2 (ja) ベクトル制御装置
JPH0373040A (ja) キャッシュメモリ
JP2761220B2 (ja) 三次元図形表示システム
JPH082756Y2 (ja) 画像処理装置
JPH0728990A (ja) グラフィックスメモリアクセス回路
JPH02900A (ja) 表示制御装置
JPS63245716A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH0550013B2 (ja)
JPH0765198A (ja) 画像メモリ装置
JPS62231984A (ja) 表示制御装置