JPS6365648A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPS6365648A
JPS6365648A JP21027486A JP21027486A JPS6365648A JP S6365648 A JPS6365648 A JP S6365648A JP 21027486 A JP21027486 A JP 21027486A JP 21027486 A JP21027486 A JP 21027486A JP S6365648 A JPS6365648 A JP S6365648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
etching
silicon
resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21027486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669085B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ozawa
清 小沢
Takashi Ito
隆司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61210274A priority Critical patent/JPH0669085B2/ja
Publication of JPS6365648A publication Critical patent/JPS6365648A/ja
Publication of JPH0669085B2 publication Critical patent/JPH0669085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 5ol(Silicon on In5ulator)
基板を接着、エッチバック法で形成する際、面指数(1
11)の低抵抗の珪素(Si)基板上に素子形成層(活
性層)としてエビ層を形成し、二酸化珪素(Sin2)
層を介して他の基板に接着し、エビ層をエツチングスト
ッパとし、(111) Si基板を塩素ガス(C1z)
の光励起によるエツチングで除去して、(エツチングレ
ート比は数100)広面積のsoi基板を得る方法を提
起する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は広面積で結晶性のよいSOt基板の製造方法に
関する。
Sol基板は活性層が絶縁層で分離された基板で、素子
間分離が容易で、寄生容量が小さいため、デバイスの高
集積化、高速化に有利である。
さらに、SO1基板はCMOSのラッチアップ現象が発
生しない等の利点があるため、各所で精力的に検討が行
われている。
しかしながら、品質の異なる絶縁層上に単結晶層を形成
することは容易でなく、現状ではまだ良質のSO!基板
の形成は困難な状況である。
〔従来の技術〕
従来のSOI M板はSi基板を酸化して、その上に非
晶質珪素(Q−5l)、または多結晶珪素(ポリSi)
層を成長し、この層にレーザビーム、または電子ビーム
等を照射しながら走査し、溶融再結晶化して活性層とし
ていたため、結晶性がわるく、かつ広面積の再結晶化は
困難であった。
また、SIMOX(Separation by Im
plantedOxygen)と呼ばれる方法が検討さ
れている。これは、酸素イオンを基板表面より注入して
基板内部に表面より離れて絶縁層を形成し、この絶縁層
上の表面半導体層を活性層とするもので、そのため活性
層の結晶性、厚さの制御の点で難点がある。
一方、単結晶基板上にエピタキシャル成長した結晶性の
よい活性層を絶縁層を介して他の基板にはりつけて出発
単結晶基板をエッチバックして除去する接着、エッチバ
ック法が活性層の結晶性、面積の点で宥和であるが、エ
ツチングの際に残さなければならない活性層の厚さの制
御が困難である。そのためエツチングストッパーとなる
層が必要となる。
第2図(1)〜(3)は第1の従来例を説明する接着、
エッチバンク法によるSol基板の製造方法を示す断面
図である。
第2図(1)において、n ” (100) Si基板
1の上に活性層となるエビSi層2を成長する。  ゛
第2図(2)において、熱酸化によりエビSiF2の表
面にSi0g層3を形成する。
つぎに、熱酸化により表面に5iOzN4を形成した他
のSi基板5を用意し、SiO□層3と5iOz層4を
酸化雰囲気で加熱して接着する。
第2図(3)において、n ” (100) Si基板
1をtlF  HNOi  C113COOH(IIz
O□)系の液を用いてエツチング除去する。
この場合は、組成比によりn ” (100) Si基
板1とエビ5il12のエツチングレート比が小さく、
ウェットエツチングによるため露出したエビ5t12の
表面は平坦性がわるく波打ち、または表面に傷やスティ
ン膜が生成しやすくなる欠点がある。
第3図(1)〜(3)は第2の従来例を説明する接着、
エッヂバック法によるSOt基板の製造方法を示す断面
図である。
第3図(1ンにおいて、n“(100) Si基板1の
表面に硼素イオン(B+)を注入してp″[IAを形成
し、その上にエビSi層2を成長する。
第3図(2)において、熱酸化によりエビSi層2の表
面に5iOJ3を形成する。
つぎに、熱酸化により表面にSiO□層4を形成した他
のSi基板5を用意し、5iOz層3と5iOz層4を
酸化雰囲気で加熱して接着する。
第3図(3)において、n”(100) Si基板1を
に011、またはエチレンジアミンピロカテコール水溶
液を用いてエツチング除去する。
この場合は、イオン注入により形成されたp・層1八が
エツチングストッパとなるが、この層の除去が煩雑であ
り、またB原子の拡散係数が大きいため、エビSi層2
への拡散が心配である。
第4図+11〜(3)は第3の従来例を説明する接着、
エッチバック法によるSOI i板の製造方法を示す断
面図である。
第4図(11において、n ” (100) sin板
1の表面に酸素、または窒素イオンを注入して5iOz
、または窒化珪素(StJ*)層IBを形成し、その上
にエビ5iWJ2を成長する。
第4図(2)において、熱酸化によりエビSi層2の表
面にSiO□層3を形成する。
つぎに、熱酸化により表面にSiO□層4を形成した他
のSi基板5を用意し、Si0g層3とSiO□層4を
酸化雰囲気で加熱して接着する。
第4図(3)において、n ” (100) Si基板
1をtlF  llNO3系の液を用いてエツチング除
去する。
この場合は、SiO□、またはSi:+Na層IBがエ
ツチングストッパとなる。しかしながら、5jOz、ま
たはSiJ、層IB上に成長するエビSi層2の結晶性
がわるい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の接着法によるSOI i板の製造方法は、半導体
層の厚さの制御が困難であるか、または半導体層の結晶
性がわるかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、面指数(111)の珪素よりなる
第1の基板上に、該第1の基板より抵抗率の高い珪素層
をエピタキシ゛ヤル成長し、該珪素層を酸化珪素層を介
して第2の基板に接着し、該第1の基板を塩素ガスの光
励起によるエツチングで除去する半導体基板の製造方法
により達成される。
〔作用〕
本発明はCI□ガスの光励起によるSiのエツチングに
おいては、n“(111) Stのエツチングレートは
n型、またはp型の(111)エビSi層より2桁以上
大きいことを利用し、活性層であるエビSt層自体をエ
ツチングストッパとし、短いプロセスで高品位のSOI
基板を得るものである。
〔実施例〕
第1図(11〜(3)は本発明を説明する接着、エッチ
バック法によるSOI基板の製造方法を示す断面図であ
る。
第1図(11において、砒素(As)をドープした抵抗
率0.002ΩcmO) n ”(111) Si基板
lの上に、厚さ〜3μmで抵抗率10cm以上のn型、
またはp型のエビSi層2を成長する。
第1図(2)において、熱酸化によりエビSi層2の表
面に厚さ〜500人のSiO□層3を形成する。
つぎに、熱酸化により表面に厚さ〜2000人のSiO
□N4を形成した他のSi基板5を用意し、5tOz層
3と5iOz層4を酸化雰囲気で〜800℃に加熱して
接着する。
この場合、接着前の表面酸化は一方の基板だけでもよい
第1図(3)において、n ”(111) Si基板1
を光エッチングによりエツチング除去する。
光エツチング条件は、基板の置かれた石英管内にCtZ
ガスを50 SCCM流して5Q Torrに減圧し、
基板温度を300℃に保って、波長290〜370nm
の紫外線を0.5−cm−”照射する。
この場合は、n ” (111) Si基板1とエビ5
ii2のエツチングレート比が極めて大きく、〜200
であり、エビSi層2自身がエツチングストッパとして
はたらく。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によるC1.ガスの光
励起によるエツチングでは、高抵抗のエビSi層と低抵
抗基板のエツチングレート比を大きくとれ、エビSi層
自身がエツチングストッパとして用いることができる。
従って、低抵抗基板に厚さの不均一があっても、エビS
i層の成長を制御することにより所望の厚さで均一な活
性層をもち、かつ結晶性のよいSQ!基板を製造できる
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(3)は本発明を説明する接着、工・フ
チバンク法によるSo1基板の製造方法を示す断面図、
第2図(1)〜(3)は第1の従来例を説明する接着、
エッチバック法によるsor基板の製造方法を示す断面
図、 第3図(11〜(3)は第2の従来例を説明する接着、
エッチバック法によるSOI基板の製造方法を示す断面
図、 第4図(1)〜(3)は第3の従来例を説明する接着、
エッチバンク法によるSO1基板の製造方法を示す断面
図である。 図において、 1は低抵抗のn ”(111) St基板、2はn型、
またはp型のエビsiN、 3.4は5iOz層、 木登日月を説日月する断面図 第  1  口へ A康ダ・1の断面図(1) 異2 口 従45イ’7=jのl[lll1!(2)偽3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 面指数(111)の珪素よりなる第1の基板上に、該第
    1の基板より抵抗率の高い珪素層をエピタキシャル成長
    し、該珪素層を酸化珪素層を介して第2の基板に接着し
    、該第1の基板を塩素ガスの光励起によるエッチングで
    除去することを特徴とする半導体基板の製造方法。
JP61210274A 1986-09-05 1986-09-05 半導体基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0669085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210274A JPH0669085B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210274A JPH0669085B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365648A true JPS6365648A (ja) 1988-03-24
JPH0669085B2 JPH0669085B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16586676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210274A Expired - Lifetime JPH0669085B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669085B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983538A (en) * 1987-11-20 1991-01-08 Fujitsu Limited Method for fabricating a silicon carbide substrate
US5013681A (en) * 1989-09-29 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing a thin silicon-on-insulator layer
EP0488642A2 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for controlling thickness of single crystal thin-film layer on soi substrate
US5185286A (en) * 1990-09-28 1993-02-09 Nippon Steel Corporation Process for producing laminated semiconductor substrate
US5213986A (en) * 1992-04-10 1993-05-25 North American Philips Corporation Process for making thin film silicon-on-insulator wafers employing wafer bonding and wafer thinning
US5238865A (en) * 1990-09-21 1993-08-24 Nippon Steel Corporation Process for producing laminated semiconductor substrate
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451388A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of producing semiconductor
JPS5967634A (ja) * 1982-10-09 1984-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の加工方法
JPS6041229A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS61183940A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451388A (en) * 1977-09-29 1979-04-23 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of producing semiconductor
JPS5967634A (ja) * 1982-10-09 1984-04-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の加工方法
JPS6041229A (ja) * 1983-08-17 1985-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS61183940A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983538A (en) * 1987-11-20 1991-01-08 Fujitsu Limited Method for fabricating a silicon carbide substrate
US5013681A (en) * 1989-09-29 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing a thin silicon-on-insulator layer
US5238865A (en) * 1990-09-21 1993-08-24 Nippon Steel Corporation Process for producing laminated semiconductor substrate
US5185286A (en) * 1990-09-28 1993-02-09 Nippon Steel Corporation Process for producing laminated semiconductor substrate
EP0488642A2 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for controlling thickness of single crystal thin-film layer on soi substrate
EP0488642A3 (ja) * 1990-11-28 1994-02-23 Shinetsu Handotai Kk
US5213986A (en) * 1992-04-10 1993-05-25 North American Philips Corporation Process for making thin film silicon-on-insulator wafers employing wafer bonding and wafer thinning
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
US8389385B2 (en) 2009-02-04 2013-03-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669085B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191972B2 (ja) 半導体基板の作製方法及び半導体基板
JPH02290045A (ja) 非珪素半導体層を絶縁層に形成する方法
JPS61296709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521338A (ja) 半導体部材及び半導体部材の製造方法
JPH01106466A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200917338A (en) Structures having lattice-mismatched single-crystalline semiconductor layers on the same lithographic level and methods of manufacturing the same
US5433168A (en) Method of producing semiconductor substrate
JPH03244136A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6365648A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH02191320A (ja) 結晶物品及びその形成方法
JP2917388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01184957A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2542609B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707632B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720473B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01241168A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04305940A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02140916A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05211158A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62174969A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102244A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3049806B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3049807B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH04305939A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法