JPS6365512A - 車両の走行自動化システム - Google Patents

車両の走行自動化システム

Info

Publication number
JPS6365512A
JPS6365512A JP61209231A JP20923186A JPS6365512A JP S6365512 A JPS6365512 A JP S6365512A JP 61209231 A JP61209231 A JP 61209231A JP 20923186 A JP20923186 A JP 20923186A JP S6365512 A JPS6365512 A JP S6365512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering angle
target route
vehicle speed
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209231A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoichi Ono
小野 豊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61209231A priority Critical patent/JPS6365512A/ja
Publication of JPS6365512A publication Critical patent/JPS6365512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダンプトラックのような車両を運転支援およ
び無人走行させる車両の走行自動化システムに関する。
(従来の技術) この種の車両の走行自動化システムにおいては、車両を
予め設定された目標経路に沿って自動的に誘導走行させ
ることから、車両の位置を検出することが不可欠であり
、その検出粘度の優劣で性能が決定される。
従来、目標経路を容易に変更できるように該経路に融通
性をもたせた上記システムとしては、例えば特開昭61
−70618の「無人走行システム」が挙げられる。こ
のシステムでは、車両の走行速度と走行方位角から2次
元座標上での車両の走行距離を積算し、上記座標におけ
る車両の位置を検出する方式をとっていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来のシステムでは、車両の走行距離およ
び走行方位を例えば速度センサおよびジャイロコンパス
の各検出出力を積分することによって求めるため、誤差
の累積が不可避であった。
特に車両走行時のタイヤスリップによる走行速度の誤差
、およびジャイロコンパスのオフセットドリフトによる
方位角の誤差は、車両の位置検出を大幅に劣化させてい
た。そこで、目標経路の要所にステーションを設置して
上記誤差を定期的に抹消ザることを提案しているが、こ
れは本来の目的である外部誘導g置(誘導ケーブル)を
使用しないこと、つまり目標経路に融通性をもたせるこ
とに反する。すなわち、従来のシステムの誘導性能を向
上させるためには、多くのステーションを必要とすると
いう問題点があった。
そこで、本発明は目標経路に融通性があり、かつ車両の
位置を高精度で検出して該車両を正確に誘導走行させる
ことができる車両の走行自動化システムを提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る車両の走行自動化システムは、所定位置関
係で配設されてそれぞれ電波測量用の電波を送信する主
局および2つの従局を地上装置とし、車両に配設されて
上記地上装置から送信された電波を受信する受信手段と
、この受信手段によって受信された各電波の受信時間差
に基づいて上記車両の位置を検出する車両位置検出手段
と、予め設定された該車両の目標経路およびこの目標経
路上での車速指令を記憶している目標経路記憶手段と、
上記車両位置検出手段によって検出された該車両の位置
および上記目標経路記憶手段から読み出した該車両の目
標経路に基づいて該車両の操舵角指令を演韓する@算手
段と、実際の操舵角を検出する操舵角センサと、実際の
車速を検出する車速センサと、上記演算手段によって演
算された操舵角指令および上記操舵角センサによって検
出された実際の操舵角に基づいて該車両の操舵角を制御
する操舵角制御手段と、上記目標経路記憶手段から読み
出しだ車速指令および上記車速センサによって検出され
た実際の車速に基づいて該車両の車速を制御Iする車速
制御手段とを該車両の車載装置として幅えて構成される
(作用) 本発明に係る車両の走行自動化システムによれば、上記
目標経路記憶手段に所望の目標経路を記憶させることに
より容易に目標経路が変更され、また上記車両位置検出
手段によって累積誤差の無い車両位置が検出され、この
車両位置および上記目標経路に応じて車両が正確に誘導
走行される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明を適用した作業m場の一例を示を概略構
成図である。この作業現場には車両1を誘導走行させる
ための目標経路Aおよび目標経路Bが予め定められ、ま
た地上8150における主局51、従局52および従局
53がそれぞれ適宜の位置に配設されている。上記各目
標経路AおよびBは第2図に示すように構成された車両
1における経路入力選択手段2で定められ、第3図に示
すように目標経路A上の複数位置A1〜Anのそれぞれ
を示ず特定の2次元座標における各座標位@(XA1.
YAl〉〜(XAn、YAn)、および各座標位置での
車速指令等が設定されるとともに、目標経路已について
も同様に各座標位置および車速指令等が設定される。そ
して、設定された各目標経路Aおよび已についての各座
標位置および車速指令等は目標経路記憶手段3に記憶さ
れる。ここで、経路入力選択手段2を操作して例えば目
標経路Aを目標経路記憶手段3に指示すると、目標経路
Aに沿って車両1を誘導するための制御が次の様になさ
れる。
まず、第4図に示すように主局51、従局52および従
局53からそれぞれ電波測量用の電波が送信され、これ
らの電波が車載局4によって受信される。車載局4は主
局51と従局52より車載局4に致来する電波の時間差
Δt1、主局51と従局53より車載局4に致来する電
波の時間差Δt2を求め、これを車両位置検出手段5に
加える。車両位置検出手段5はこれらの時間差Δt1゜
Δt2に基づいて車両1の位置を算出する。
ここで、上記電波測量の原理を第5図に基づいて説明づ
る。まず、主局51と従局52.53が予め既知の位置
、例えば主局51を(0,0)、従局52を(al、b
M )および従局53を(a2.b2)の位置に設置さ
れているとし、車載局4を(x、y)とすると、主局5
1・車載局2間の距離L1と車載局51・従局52間の
距離L2との差ΔL1および上記距離L1と車e、局5
1・従局53間の距離L3との差ΔL2は、次式、ΔL
1=(’T丁下7丁 −(X−81)2+(V−bl)2 ΔL2 =F7TTワ7 −  (x−a2)2 +(y−b2)2・・・(1) によって表わすことができる。なお、上記時間差Δt1
とΔし2はそれぞれ第(1)式の△L1とΔL2に対応
することはもち論である。
そして、Δし1が一定となる位置を各ΔL1毎に示すと
第5図の実線のようになる。同様にΔL2が一定となる
位置を各ΔL2ffiに示すと第5図の破線のようにな
る。したがって、ΔL1とΔ[2が求まれば、その△L
1に対応する実線の曲線とΔL2に対応する破線の曲線
との交点から車両1の位置を検出することができる。
車両位置検出手段5は上記のようにして車両1の現在位
置(X、Y)をインターバルタイムτで求め、この位置
を示す信号を第1の車両制御II演算子段6に加える。
Mlの車両制御演算手段6はこの信号を入力すると、目
標経路記憶手段3から目標経路Aについての各座標位置
(X、A1. YAl)〜(X、□、 YA、)および
車速指令を読出し、目標経路Aについての各座標位置お
よび車両1の現在位置に基づいて操舵指令を算出する。
ここで、操舵指令の算出過程を第6図に基づいて説明す
る。まず、目標経路Aを各座標位置(XAI” AI)
  ’   (XA2” A2ン N  −z   <
xへ〇、  YAn)を結ぶ折線で考えて、経路をA1
A2→A2A3→・・・An−IAnと順次切替えてゆ
くものとする。そして、目標となる経路線分をA、A、
、また車両1の現在位置を(X、、Y、)とすれば、経
路線分A、A、からの車両1の横変位ε、および経路線
分A、A、に対する車両1の姿勢角ψは、で表わすこと
ができる。さらに、これらの横変位εおよび姿勢角ψに
基づいて操舵角指令δは、次式 %式%(4) ただしに1およびに2:定数 で表わすことができる。
第1の車両制御選択手段6は上記のようにして車両1の
操舵角指令δを求め、この操舵角指令δを示す信号、お
よび目標経路記憶手段3から読み出した各座標位置(X
A、、 YA、)、(XAI、YAl)に対応する各車
速指令を示す信号を車両制御選択手段7に加える。車両
側1iI1選択手段7は操舵角指令δを示す信号を操舵
制御手段8に加えるとともに、上記各車速指令および車
速センサ9によって検出された実際の車速に基づいて、
ガバナ制御手段10にガバナ位置指令を示す信号を、ト
ランスミッション制御手段11に速度段階指令を示す信
号を、リターダ制御手段12にリターダブレーキ圧指令
を示す信号を、ブレーキ制御手段13にブレーキ指令を
示す信号をそれぞれ加える。
操舵制御手段8は上記操舵角指令δを示す信号を入力す
ると、操舵角センサ14によって検出された車両1の実
際の操舵角が操舵角指令δに追従するようにサーボ弁1
5の圧油流量を制御する。
よって、その圧油が電磁切替弁16を介して油圧シリン
ダ17に供給され、油圧シリンダ17が伸縮して実際の
操舵角が操舵角指令δに等しくなる。
また、ガバナ制御手段10は上記ガバナ位置指令を示す
信号を入力すると、ガバナセンサ18によって検出され
た実際のガバナ位置がガバナ位置指令に追従するように
ガバナ駆動用モータ19を駆動し、このモータ19にク
ラッチ20を介して連結されるガバナ21の位置を調節
する。トランス、ミッション制御手段11は上記速度段
階指令を示す信号を入ツノすると、回転センサ22によ
って検出されたエンジン42の回転数に応じてトランス
ミッション23の速度段が設定されるように電磁切替弁
24を切替える。リターダ制御手段12は上記リターダ
ブレーキ圧指令を示す信号を入力すると、エア圧センサ
25によって検出された実際のエア圧がリターダブレー
キ圧指令に追従するようにエアシーポ弁26の圧油流量
を制御し、リターダ27を駆動する。ブレーキ制御手段
13は上記ブレーキ指令を示す信号を入力すると、ブレ
ーキ28を駆動して車両1を停止させる。この結果、車
両1は上記各車速指令に応じた速度で走行する。
なお、目標経路A上の任意の位置で車両1に搭載されて
いる作業機を作動させることが目標経路記憶手段3に予
め記憶されていれば、車両制御選択手段7は上記任意の
位置で作業指令を示す信号を作業開制御手段29に加え
る。これにより、作業機制御手段29はベッセルシリン
ダ30を駆動して上記作業機に作業を行わせる。
また、障害物認識手段31(例えばTVカメラ)は車両
1の進行方向を請像しており、その穎像画面を示す信号
を障害物位置検出手段32に加える。
障害物位置検出手段32はこのR像画面に基づいて障害
物があった場合に該障害物の位置を検出し、この位置を
示す信号を危険予知手段33に加える。
危険予知手段33はこの位置が進行方向にある場合に危
険を示す信号を車両制御選択手段7に加える。車両制御
fiI選択手段7はこの信号を入力すると、上記V4古
物を迂回するための操舵制御を行うか、もしくは停止制
御を行う。
ところで、車両制御選択手段7は目標経路記憶手段3、
車両位置検出手段5、操舵角センサ14、回転センサ2
2および車速センサ9からそれぞれの信号を入力すると
、例えば第7図(a)に示すように目標経路へにおける
車両1の現在位置を走行モニタ34に表示させるととも
に、実際の操舵角、エンジンの回転数、実際の車速を同
走行モニタ34に表示させる。なお、走行モニタ34に
は第7図(b)に示すように目標経路Aにおける車両1
が位置している近傍を部分的に拡大して表示してもかま
わな訃。一方、車両制御選択手段7は目標経路A、重車
両の現在位置、実際の操舵角、エンジンの回転数および
実際の車速を示すそれぞれの信号を車両データ伝送手段
35に加える。車両データ伝送手段35はこれらの信号
を入力すると、これらの信号を当該車両1の車両番号を
示す信号とともに車両データ受信手段54(第4図に示
す)へ送信する。車両データ受信手段54は各信号を入
力すると、各信号を車両モニタ55および車両管制手段
56に加える。車両モニタ55は各信号を入力すると、
各信号に基づいて目標経路Aにおける車両1の現在位置
、実際の操舵角、エンジンの回転数および実際の車速を
表示するとともに、他の車両から送信されてきたこのよ
うな信号に基づいて他の車両についても同様の表示をす
る。また、車両管制手段56は上記各信号を入力すると
、車両1についての状況を把握するとともに、他の車両
から送信されてきたこのような信号に基づいて他の車両
についても状況を把握する。
次に、例えば第1図に示した目標経路Aにおける経路A
I A2に誘導磁稈を発生する誘導線が敷設されている
場合には、第3図に示した各座標位置(XA、、 YA
l)および(XA2.YA□)に対応させて車速指令お
よび誘導線による誘導走行であること等を目標経路記憶
手段3に予め記・匿させておく。ここで、車両1が経路
A1A2に致達したことから、経路AI A2に敷設さ
れた誘導線からの磁界によって車両1に設けられた4つ
のピックアップコイル37a、37b、37cおよび3
7dに磁界強度に応じた信号がそれぞれ発生すると、こ
れらの信号がピックアップアンプ38を介して第2の車
両制御l演粋手段36に加えられる。第2の車両制御演
算手段36はこれらの信号を入力すると、ピックアップ
コイル37aと37bの信号出力の差、およびピックア
ップコイル37cと37dの信号出力の差に基づいて車
両1の誘4線に対するコースずれ吊および姿勢角を検出
する。
そして、これらのコースずれ吊および姿勢角に基づいて
操舵角指令を求めるとともに、目標経路記憶手段3から
上記各座標位置に対応する各車速指令を読み出し、これ
らの操舵角指令および各車速指令を示すそれぞれの信号
を車両制御選択手段7に加える。車両側′n選択手段7
はこれらの信号を入力すると、上記操舵角指令に基づい
て操舵制御を行うとともに、上記各車速指令に基づいて
車速制御を行う。
このように本実施例によれば、電波測量の原理にもとづ
いて車両の位置を検出し、検出された車両の位置に基づ
いて車両を予め設定された目標経路に沿って誘導走行さ
せるようにしているため、目標経路に融通性があり、か
つ車両の位置を高精度で検出して車両を正確に誘導走行
させることができる。また、目標経路における車両の位
置等を走行モニタJ3よび重両モニタに表示するように
しているため、視界の悪い作業現場でも車両を誘導走行
させることができる。さらに、複数の車両の状況を車両
管制手段で把握するようにしているため、各車両を同時
に誘導走行させることができる。
なお、特に敷設された誘導線による誘導走行への切替え
も容易に行いつる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に係る車両の走行自動化シス
テムによれば、電波測量の原理に基づいて車両の位置を
検出し、検出された車両の位置に基づいて車両を予め設
定された目標経路に沿って誘導走行させるため、目標経
路に融通性があり、かつ車両の位置を高精度で検出して
車両を正確に誘導走行させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した作業現場の一例を示す図、第
2図は本発明の一実施例における車両の車載装置を示す
ブロック図、第3図は本発明の一実施例における目標経
路記憶手段に記憶された目標経路および車速指令を示す
図、第4図は本発明の一実施例における地上装置を示す
ブロック図、第5図は本発明における電波測量の原理を
説明するために用いられた図、第6図は本発明における
操舵指令の樟出過程を説明するために用いられた図、第
7図(a)および(b)は本発明の一実施例における走
行モニタの表示内容を示す図である。 1・・・車両、2・・・経路入力選択手段、3・・・目
標経路記憶手段、4・・・車載局、5・・・車両位置検
出手段、6・・・第1の車両制御Pf4算手投手段・・
・車両側′n選択手段、8・・・操舵制御手段、9・・
・車速センサ、10・・・ガバナ制御手段、11・・・
トランスミッション制御手段、12・・・リターダ制御
手段、13・・・プレ−1制御手段、14・・・操舵角
センサ、15・・・サーボ弁、16・・・電磁切替弁、
17・・・油圧シリンダ、18・・・ガバナセンサ、1
9・・・ガバナ駆動モータ、2o・・・クラッチ、21
・・・ガバナ、22・・・回転センサ、23・・・トラ
ンスミッション、24・・・電磁切替弁、25・・・エ
ア圧センサ、26・・・エアサーボ弁、27・・・リタ
ーダ、28・・・ブレーキ、29・・・作業機制御手段
、30・・・ベツセルシリン−ダ、31・・・障害物認
識手段、32・・・障害物位置検出手段、33・・・危
険予知手段、34・・・走行モニタ、35・・・車両デ
ータ伝送手段、36・・・第2の車両制御演算手段、3
7a、37b、37c、37d−・・ピックアップコイ
ル、38・・・ピックアップアンプ、42・・・エンジ
ン、50・・・地上装置、51・・・主局、52.53
・・・従局、54・・・車両データ受信手段、55・・
・車両モニタ、56・・・車両管制手段。 (0)            (b)第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の位置関係で配設され、それぞれ電波測量用の電波
    を送信する主局および2つの従局を地上装置とし、 前記車両に配設され、前記地上装置から送信された電波
    を受信する受信手段と、 この受信手段によって受信された各電波の受信時間差に
    基づいて、該車両の位置を検出する車両位置検出手段と
    、 予め設定された該車両の目標経路およびこの目標経路上
    での車速指令を記憶している目標経路記憶手段と、 前記車両位置検出手段によって検出された該車両の位置
    、および前記目標経路記憶手段から読み出した該車両の
    目標経路に基づいて、該車両の操舵角指令を演算する演
    算手段と、 実際の操舵角を検出する操舵角センサと、 実際の車速を検出する車速センサと、 前記演算手段によって演算された操舵角指令、および前
    記操舵角センサによって検出された実際の操舵角に基づ
    いて、該車両の操舵角を制御する操舵角制御手段と、 前記目標経路記憶手段から読み出した車速指令、および
    前記車速センサによって検出された実際の車速に基づい
    て、該車両の車速を制御する車速制御手段と を該車両の車載装置として備えたことを特徴とする車両
    の走行自動化システム。
JP61209231A 1986-09-05 1986-09-05 車両の走行自動化システム Pending JPS6365512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209231A JPS6365512A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 車両の走行自動化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209231A JPS6365512A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 車両の走行自動化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365512A true JPS6365512A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16569526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209231A Pending JPS6365512A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 車両の走行自動化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365512A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110606A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Robotetsuku Kenkyusho:Kk 移動体の遠隔制御システム
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
JPH0768056A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sega Enterp Ltd 走行体自走システム
JP2000276226A (ja) * 1988-04-09 2000-10-06 Sega Enterp Ltd 競争ゲーム装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695798A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Japan Radio Co Ltd Automatic pilot device for ship
JPS5873809A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Taiyo Musen Kk 船舶の自動操舵装置
JPS60135817A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Mazda Motor Corp 自動車の走行案内装置
JPS60175117A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS60175118A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695798A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Japan Radio Co Ltd Automatic pilot device for ship
JPS5873809A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Taiyo Musen Kk 船舶の自動操舵装置
JPS60135817A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Mazda Motor Corp 自動車の走行案内装置
JPS60175117A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS60175118A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276226A (ja) * 1988-04-09 2000-10-06 Sega Enterp Ltd 競争ゲーム装置
JPH02110606A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Robotetsuku Kenkyusho:Kk 移動体の遠隔制御システム
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
JPH0768056A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sega Enterp Ltd 走行体自走システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990013856A1 (en) Travelling control apparatus for vehicules
JP3745484B2 (ja) 車両の監視装置
JP3458958B2 (ja) 車両の干渉防止装置
JPH10311735A (ja) Gps及びinu統合システムの統合性を監視するための方法
JPH09319430A (ja) 自動誘導車両の航行操舵制御システム
WO2020183906A1 (ja) 経路生成システム
EP3470947B1 (en) Method and system for guiding an autonomous vehicle
US20220227387A1 (en) Vehicle control device
CN108132476B (zh) 一种工程机械料斗定位系统及方法
JP3266747B2 (ja) 車両の誘導走行制御装置
JP2000172337A (ja) 自律移動ロボット
JPS6365512A (ja) 車両の走行自動化システム
JPS6170618A (ja) 無人走行システム
JPH01123305A (ja) 車両の走行制御装置
JPS59191083A (ja) 操縦支援装置
JPS61294512A (ja) 無人搬送車
JP2567619B2 (ja) 走行体の位置検出システム
KR0169647B1 (ko) 자율주행 무인차 및 주행제어방법
JP4992055B2 (ja) 無人車両の誘導走行制御装置
JPH036521B2 (ja)
WO1988005938A1 (en) Vehicle navigator
JPS61139807A (ja) 無人走行車の走行制御装置
KR100194935B1 (ko) 속도 적응적 주행안내 서비스 수행 네비게이션장치 및 그 제어방법
JPH0579847A (ja) Avmシステム
JPS6274107A (ja) 無人車両の走行コース教示装置