JPH01123305A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置

Info

Publication number
JPH01123305A
JPH01123305A JP62280778A JP28077887A JPH01123305A JP H01123305 A JPH01123305 A JP H01123305A JP 62280778 A JP62280778 A JP 62280778A JP 28077887 A JP28077887 A JP 28077887A JP H01123305 A JPH01123305 A JP H01123305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target channel
target route
command
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62280778A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoichi Ono
小野 豊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP62280778A priority Critical patent/JPH01123305A/ja
Publication of JPH01123305A publication Critical patent/JPH01123305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダンプトラック等の屋外作業車両の運転支援
や無人化を図るための走行制御装置に関する。
(従来の技術) 車両の走行自動化装置においては、車両を予め設定され
た目標経路に沿って自動的に誘導走行させることから、
車両の位置および姿勢角を検出することが不可欠であり
、それらの検出精度の優劣でその性能が決定される。
上記目標経路の変更が可能な、つまり該経路に融通性を
もたせた従来の走行自動化装置として、例えば特開昭6
1−70618に係る「無人走行システム」がある。こ
のシステムでは、車両の走行速度と走行方位角とに基づ
いて2次元座標上での車両の走行距離を積算し、その積
算値より上記座標における車両の位置を検出するように
している。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の装置では、例えば速度センサと方位
センサたるジャイロコンパスの各検出出力を積分するこ
とにより車両の走行距離および相対位置を算出するため
、誤差の累積が不可避であった。特に車両走行時のタイ
ヤスリップによる走行速度の誤差やジャイロコンパスめ
オフセットドリフトによる方位角の誤差は、車両の位置
検出を大幅に劣化させていた。
そこで、目標経路の要所に適宜なマークや誘導ケーブル
等を布設したステーションを設置し、このマークや誘導
ケーブルの発生磁界を車両上のセンサに検出させること
によって上記誤差を定期的に補正することが提案されて
いるが、これは本来の目的である外部誘導装置を使用し
ないこと、つまり目標経路に融通性をもたせることに反
する。
本発明の目的は、目標経路に融通性があるという利便を
確保しながら車両を正確に誘導走行させることができる
車両の走行制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、所定の位置関係で配設され、それぞれ電波
測量用の電波を送信する主局および2つの従局を地上装
置としている。そして、上記車両に互いに所定の間隔を
おいて配設された2つのアンテナを備え、これらのアン
テナによって前記地上装置から送信された電波を受信す
る受信手段と、上記各アンテナのいずれか一方で受信さ
れた上記地上装置からの各電波の受信時間差に基づいて
、該車両の位置を検出する位置検出手段と、上記各アン
テナで受信された上記地上装置からの1つの電波の受信
時間差に基づいて、上記車両の姿勢角を検出する姿勢角
検出手段と、上記車両の目標経路を予め記憶させた目標
経路記憶手段と、上記位置検出手段および姿勢角検出手
段によってそれぞれ検出された上記車両の位置および姿
勢角と、前記目標経路記憶手段から読み出した該車両の
目標経路とに基づいて、該車両の操舵角指令を演算する
演算手段と、上記車両の操舵角を操舵角指令に従った大
きさに制御する操舵角制御手段とを車載装置として設け
ている。
(作用) 本発明によれば、上記目標経路記憶手段の内容変更によ
って目標経路を容易に変更することができる。また上記
位置検出手段および姿勢角検出手段によって累積誤差の
無い車両位置と姿勢角が検出され、この車両位置と姿勢
角および上記目標経路に応じて車両を正確に誘導走行さ
せることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は、作業現場の一例を示す概略図である。
この作業現場には車両1を誘導走行させるための目標経
路Aおよび目標経路Bが予め定められ、また後述の地上
装置50における主局51、従局52および従局53が
それぞれ適宜の位置に配設されている。
第3図には、上記目標経路A上の複数位置A1〜A の
2次元座標系における各座標(xAt  ’y )〜(
x、y)と、上記目標経路B上At    An   
An の複数位置81〜B の上記座標系における各座標(X
、Y)〜(X、Y)と、上記位置BI   BI   
  Bn   BnA1〜A、B、〜B での車速指令
と、それらBn の位置のうちの特定位置で車両1に作業を行なわせるた
めの作業指令とが示されている。
同図に示す内容は、第2図に示した車載装置の経路入力
選択手段2(例えばキーボード)の操作によって予め目
標経路記憶手段3に記憶される。
なお、上記座標系は上記作業現場に設定されている。
第2図に示す車載局4は、上記主局51、従局52およ
び従局53より到来する電波を受信する手段であり、車
両1の前部および後部にそれぞれ配設された2本のアン
テナ4a、4bを備えている。
ここで、電波を用いて車両の位置を測量するための原理
を第5図を参照して説明する。上記主局51、従局52
および従局53の上記2次元座標系での座標(既知)を
それぞれ(0,0)。
(a+ 、b+ )および(a2 r b2 ) 、後
部アンテナ4bの上記座標系での座標を(X、Y) 、
主局51とアンテナ4a間の距離をLl、アンテナ4b
と従局52間の距離をLlとすると、距離L1とLlと
の差ΔL1および距離L1とL3との差ΔL2は、それ
ぞれ次式(1)のように表わされる。
ΔL、、  −X  +Y丁 −a+ )   + (Y−bl)2 ΔL2 −IXゴ77”7T −J (X  a2 ) ’ + (Y−b2 ) 2
・・・ (1) 上記距離差ΔL1が一定となる車両1の位置を個々のΔ
L1について示すと第5図の実線のようになり、同様に
上記距離差ΔL2が一定となる車両1の位置を個々のΔ
L2について示すと同図の破線のようになる。したがつ
て、ΔL1とΔL2が求まれば、そのΔL1に対応する
実線の曲線とΔL2に対応する破線の曲線との交点から
車両1の位置を検出することができる。
つぎに、電波を用いて車両1の姿勢角を測量するための
原理を第6図を参照して説明する。
同図に示す如く、主局51と従局52間を結ぶ線分と、
主局51と後部アンテナ4b間を結ぶ線分とのなす角を
θ、主局51と前部アンテナ4a間を結ぶ線分に対する
後部アンテナ4bからの垂線とアンテナ4a、4b間を
結ぶ線分とのなす角をα、主局51とアンテナ4a、4
b間を結ぶ各線分のなす角をβ、主局51からアンテナ
4aおよび4bに至る各距離をそれぞれ11および12
、アンテナ4a、4b間の距離をa(既知)、車両の姿
勢角をψとすると、以下のような関係が成立する。
θ−jan ’  (Y/X)        −(2
)Δl#lI −12・・・(3) a11sinamΔl        −(4)72 
−   4Y1         ・・・ (5)12
 ・Slnβ−a ・cos a     −(6)ψ
−π/2−θ−α+β     ・・・(7)(2)式
に示す距離差Δノは、主局51より送信された電波がア
ンテナ4aおよび4bに到達する各時間の差Δt を用
いて次のように表わされる。
・・・(8) Δ1wmC@Δte ただし、C:電波の伝搬速度 それ故、前記位置測量の原理に基づいて、車両1の座標
、つまり後部アンテナ4bの座標(X。
Y)が測量されれば、(2)式に基づいて角度θが得ら
れる。
また、(8)式に示すΔt を計測してΔノを求めれば
、このΔノと(4)式に基づいて角度αが得られ、さら
に座標(X、Y)と(5)式とから距離12を求めれば
、この12、上記角度αおよび(6)式に基づいて角度
βが得ることができる。
そして、角度θ、αおよびβが得られれば、(7)式に
基づいて車両1の姿勢角ψを求めることができる。
なお、(8)式に示す時間差Δt は主局51の送信電
波に基づくものであるが、この送信電波に代、えて従局
52あるいは従局53の送信電波を用いても、上記姿勢
角ψの検出は可能である。
第1図に示した経路A、Bの指定は、第2図に示した経
路入力選択手段2によって行なわれる。
いま、同手段2によって例えば経路Aが指定された場合
、該経路Aに沿って車両1を誘導するために以下のよう
な制御が行なわれる。
第4図に示す地上装置50の主局51、従局52および
従局53からは、互いに周波数の異なる電波測量用の電
波が送信され、これらの電波は車載局4によって受信さ
れる。車載局4はアンテす4a、4bの受信電波のうち
のいずれか一方に基づいて主局51と従局52より到来
する各電波の時間差Δt1と、主局51と従局53より
到来する各電波の時間差Δt2とが求められる。
なお、上記各局51.52および53の送信電波として
は、いわゆるFSK変調等を施した電波が使用される。
上記時間差Δt1およびΔt2は、それぞれ(1)式に
示す距離差ΔL+  (−C・Δ1+)およびΔL2(
−c・Δ12)に対応する。そこで、車両位置検出手段
5では、上記時間差Δtl+Δt2に基づいて(1)式
の演算が実行され、これによって車両1の位置つまり後
部アンテナ4bの位置(X、Y)が求められる。
一方、車載局4は、各地上局51.52および53のう
ちの特定の局の電波、例えば主局51の送信電波に基づ
き、この電波のアンテナ4a。
4bへの到来時間差、つまり(8)式に示した時間差Δ
t を求め、この時間差Δt に対応する信号を車両姿
勢角検出手段5′に出力する。そして車両姿勢角検出手
段5′では、前記(2)〜(8)式に示した関係に基づ
いて、車両1の姿勢角ψが求められる。
車両位置検出手段5および車両姿勢角検出手段5′は、
上記のようにして車両1の現在位置(X。
Y)および姿勢角ψを時間τの間隔でそれぞれ求め、こ
の位置および姿勢角を示す各信号を第1の車両制御演算
手段6に加える。
第1の車両制御演算手段6は、これらの信号を入力する
と、目標経路記憶手段3から第3図に示した目標経路A
上の各位置A1〜A の座標(X、Y)〜(X、Y)お
よびそれらのAI   AI     An   An
位置についての車速指令を読み出し、上記各座標、車両
1の現在位置(X、Y)および車両姿勢角ψに基づいて
操舵指令を算出する。
ここで、操舵指令の算出過程を第7図を参照して説明す
る。目標経路Aは各座標(X、Y)。
A1.   At (X、Y)、・・・、(X、Y)を結ぶ折A2   A
2       An   An線と考えられる。そこ
で車両1の走行経路をA1A2 nA2 A、−・・・
AA  と順次切換えてゆn−1n くものとする。なお、上記切換えの判断は、上記車両位
置検出手段5で検出される車両の現在位置(X、Y)に
基づいて行なわれる。
いま、目標となる経路線分をAA、また車I1 両1の現在位置を(X、Y)とすると、経路k 線分A、A、からの車両1の横変位εは、下式(9)の
ように表わされる。
・・・(9) また線分A、Amに対する車両1の偏角Δψは、該線分
A、A、の傾きと第6図に示した姿勢角ψの差として下
式(10)のように表わされる。
操舵角指令δは、ε、Δψに基づいて下式(11)のよ
うに設定される。
δ −K 1  ・  ε + K 2  争 Δ ψ
         ・・・  (11)だだしに1およ
びに2 :定数 したがって、ε、Δψを求めれば、操舵角指令δを決定
することができる。
第2図に示す第1の車両制御演算手段6は上記のように
して車両1の操舵角指令δを求め、この操舵角指令δを
示す信号、および目標経路記憶手段3から読み出した各
座標(X、Y)。
AI   AI (X、Y)に対応する各車速指令を示す信号Am   
Aa+ を車両制御選択手段7に加える。
車両制御選択手段7は、操舵角指令δを示す信号を操舵
制御手段8に加えるとともに、上記各車速指令と車速セ
ンサ9によって検出された実際の車速とに基づいて、ガ
バナ制御手段10にガバナ位置指令を示す信号を、トラ
ンスミッション制御手段11に速度段指令を示す信号を
、リターダ制御手段12にリターダブレーキ圧指令を示
す信号を、ブレーキ制御手段13にブレーキ指令を示す
信号をそれぞれ加える。
操舵制御手段8は、上記操舵角指令δを示す信号を人力
すると、操舵角センサ14によって検出された車両1の
実際の操舵角が操舵角指令δに追従するようにサーボ弁
15の圧油流量を制御する。
このサーボ弁15によって制御された圧油は、電磁切替
弁16を介して油圧シリンダ17に供給され、これによ
り実際の操舵角が操舵角指令δに基づく角度に等しくな
るように油圧シリンダ17が作動される。
かくして車両1は、上記横変位εおよび偏角Δψが無く
なる方向に操舵され、これによって車両は経路Aに沿っ
て走行する。
ガバナ制御手段10は上記ガバナ位置指令を示す信号を
入力すると、ガバナセンサ18によって検出された実際
のガバナ位置がガバナ位置指令に追従するようにガバナ
駆動用モータ19を駆動し、このモータ19にクラッチ
20を介して連結されたガバナ21の位置を調節する。
トランスミッション制御手段11は、上記速度段指令を
示す信号を入力すると、回転センサ22によって検出さ
れたエンジン42の実際の回転数に応じてトランスミッ
ション23の速度段が設定されるように電磁切替弁24
を切替える。
リターダ制御手段12は、上記リターダブレーキ圧指令
を示す信号を入力すると、エア圧センサ25によって検
出された実際のエア圧がリターダブレーキ圧指令に追従
するようにエアサーボ弁26の圧油流量を制御し、これ
によって上記指令に従ったブレーキ力が得られるように
リターダ27が駆動される。
ブレーキ制御手段13は、上記ブレーキ指令を示す信号
を入力すると、ブレーキ28を駆動して車両1を停止さ
せる。
上記各要素10〜13の作用により、車両1は上記各車
速指令に応じた速度で走行することになる。
なお、第3図に示したように目標経路記憶手段3には、
目標経路A上の位置A2における作業機作動指令が格納
されている。したがって、第2図に示す車両制御選択手
段7は、上記位置A2で作業指令を示す信号を作業機制
御手段29に加え、これにより、作業機制御手段29は
作業機駆動シリンダ30を駆動して作業機(タンプトラ
ックの場合にはベッセル)に作業を行なわせる。
第2図に示す障害物認識手段31(例えばTVカメラ)
は車両1の進行方向を撮像し、その撮像画面を示す信号
を障害物位置検出手段32に加える。障害物位置検出手
段32は、上記撮像画面内に障害物があった場合に該障
害物の位置を検出し、この位置を示す信号を危険予知手
段33に加える。
危険予知手段33は、この位置が進行方向にある場合に
危険を示す信号を車両制御選択手段7に加え、これによ
りこの車両制御選択手段7は上記障害物を迂回するため
の操舵制御を行なうか、もしくは停止制御を行なう。
車両制御選択手段7は、次のような制御も行なう。すな
わち目標経路記憶手段3、車両位置検出手段5、操舵角
センサ14、回転センサ22および車速センサ9からの
信号に基づき、例えば第8図に示すように目標経路Aに
おける車両1の現在位置を走行モニタ34に表示させる
とともに、実操舵角、実エンジン回転数、実車速を同モ
ニタ34の適所に表示させる。
なお、走行モニタ34には、第8図(b)に示すように
車両1が位置している近傍を部分的に拡大して表示して
もよい。
一方、車両制御選択手段7からは、目標経路A1車両1
の現在位置、実操舵角、実エンジン回転数および実際の
車速を示す各信号が車両データ伝送手段35に加えられ
る。車両データ伝送手段35は、これらの信号および当
該車両lの車両番号を示す信号を第4図に示す地上装置
50の車両データ受信手段54へ送信する。
車両データ受信手段54は、受信した各信号を車両モニ
タ55および車両管制手段56に加える。
車両モニタ55は、上記各信号に基づいて目標経路Aに
おける車両1の現在位置、実操舵角、実エンジン回転数
および実車速を表示するとともに、他の車両から送信さ
れてきたこのような信号に基づいて、他の車両について
も同様の表示を行なう。
一方、車両管制手段56は、上記各信号に基づいて車両
1についての状況を把握するとともに、他の車両から送
信されてきたこのような信号に基づいて他の車両につい
ても状況を把握する。
なお、上記実施例では、姿勢角を検出するために2つの
アンテナ4a、4bを車両1に設けているが、これらの
アンテナの設置位置は車両1の前部と後部に限定されず
、例えば車両1の左右に配置してもよい。つまりアンテ
ナ4a、4bは、適当な間隔(上下方向は不可)さえ確
保されれば、車両1の任意の位置に設は袖ることができ
る。
(発明の効果) 上記実施例の説明からも明らかなように、本発明に係る
車両の走行制御装置によれば、記憶手段に経路情報を格
納することによって車両の目標経路が設定されるので、
目標経路の変更に融通性がある。かつ車両また電波測量
の原理に基づいて車両の位置および姿勢角が精度よく検
出されるので該車両を正確に誘導走行させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は作業現場に設定される走行経路の一例を示した
概念図、第2図は本発明の一実施例における車載装置の
構成を示したブロック図、第3図は目標経路記憶手段の
記憶内容を例示した図、第4図は本発明の一実施例にお
ける地上装置の構成を示したブロック図、第5図は電波
測量の原理を示した説明図、第6図は車両の姿勢角の算
出過程を示した説明図、第7図は操舵指令の算出過程を
示した説明図、第8図(a)および(b)は走行モニタ
の表示内容を例示した概念図である。 1・・・車両、2・・・経路入力選択手段、3・・・目
標経路記憶手段、4・・・車載局、5・・・車両位置検
出手段、5′・・・姿勢角検出手段、6・・・第1の車
両制御演算手段、 7・・・車両制御選択手段、8・・・操舵制御手段、9
・・・車速センサ、10・・・ガバナ制御手段、11・
・・トランスミッション制御手段、12・・・リターダ
制御手段、 13・・・ブレーキ制御手段、14・・・操舵角センサ
、15・・・サーボ弁、16・・・電磁切替弁、17・
・・油圧シリンダ、18・・・ガバナセンサ、19・・
・ガバナ駆動モータ、20・・・クラッチ、21・・・
ガバナ、22・・・回転センサ、23・・・トランスミ
ッション、24・・・電磁切替弁、25・・・エア圧セ
ンサ、26・・・エアサーボ弁、27・・・リターダ、
28・・・ブレーキ、29・・・作業機制御手段、30
・・・作業機シリンダ、31・・・障害認識手段、32
・・・障害物位置検出手段、33・・・危険予知手段、
34・・・走行モニタ、35・・・車両データ伝送手段
、42・・・エンジン、50・・・地上装置、51・・
・主局、52.53・・・従局、54・・・車両データ
受信手段、55・・・車両モニタ、56・・・車両管制
手段。 第5図 第7図 (α)              (b)第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の位置関係で配設され、それぞれ電波測量用の電波
    を送信する主局および2つの従局を地上装置とし、 上記車両に互いに所定の間隔をおいて配設された2つの
    アンテナを備え、これらのアンテナによって前記地上装
    置から送信された電波を受信する受信手段と、 上記各アンテナのいずれか一方で受信された上記地上装
    置からの各電波の受信時間差に基づいて、該車両の位置
    を検出する位置検出手段と、 上記各アンテナで受信された上記地上装置からの1つの
    電波の受信時間差に基づいて、上記車両の姿勢角を検出
    する姿勢角検出手段と、 上記車両の目標経路を予め記憶させた目標経路記憶手段
    と、 上記位置検出手段および姿勢角検出手段によってそれぞ
    れ検出された上記車両の位置および姿勢角と、前記目標
    経路記憶手段から読み出した該車両の目標経路とに基づ
    いて、該車両の操舵角指令を演算する演算手段と、 上記車両の操舵角を操舵角指令に従った大きさに制御す
    る操舵角制御手段と を車載装置として備える車両の走行制御装置。
JP62280778A 1987-11-06 1987-11-06 車両の走行制御装置 Pending JPH01123305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280778A JPH01123305A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 車両の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280778A JPH01123305A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01123305A true JPH01123305A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17629825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280778A Pending JPH01123305A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 車両の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
US6076040A (en) * 1996-09-27 2000-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle running position detecting system
JP2011254704A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 自動耕作方法、及び自動耕作システム
JP2019169019A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 前田建設工業株式会社 走行装置の走行制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695798A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Japan Radio Co Ltd Automatic pilot device for ship
JPS5873809A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Taiyo Musen Kk 船舶の自動操舵装置
JPS60135817A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Mazda Motor Corp 自動車の走行案内装置
JPS60175117A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS60175118A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS6170618A (ja) * 1984-09-12 1986-04-11 Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人走行システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695798A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Japan Radio Co Ltd Automatic pilot device for ship
JPS5873809A (ja) * 1981-10-29 1983-05-04 Taiyo Musen Kk 船舶の自動操舵装置
JPS60135817A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Mazda Motor Corp 自動車の走行案内装置
JPS60175117A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS60175118A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Toshiba Corp 無人搬送車の姿勢修正装置
JPS6170618A (ja) * 1984-09-12 1986-04-11 Caterpillar Mitsubishi Ltd 無人走行システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
US6076040A (en) * 1996-09-27 2000-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle running position detecting system
JP2011254704A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 自動耕作方法、及び自動耕作システム
JP2019169019A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 前田建設工業株式会社 走行装置の走行制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423332B1 (en) Travelling control apparatus for vehicules
US10813267B2 (en) Control apparatus for automatic traveling vehicle
US6122573A (en) Vehicle control method and system for use in automatic driving system
EP3470947B1 (en) Method and system for guiding an autonomous vehicle
JPS63314618A (ja) 自律走行車両制御装置
JP3359008B2 (ja) 無人搬送車の走行制御システム
JPH11237916A (ja) 無人車両の干渉予測装置
JPH08137549A (ja) 車両の誘導走行制御装置
JP3913295B2 (ja) 自動追従システム
JPH01123305A (ja) 車両の走行制御装置
JP2000172337A (ja) 自律移動ロボット
JPS6170618A (ja) 無人走行システム
JPH04308905A (ja) 自動誘導航行体の操縦装置及び方法
JPS6365512A (ja) 車両の走行自動化システム
KR100962674B1 (ko) 이동 로봇의 위치 추정 방법 및 이를 위한 이동 로봇
JP3238307B2 (ja) 移動車の誘導制御装置
JP3128455B2 (ja) 搬送台車の自動運転制御装置
KR0169647B1 (ko) 자율주행 무인차 및 주행제어방법
JPH09126790A (ja) 車両用表示装置
JPS61139807A (ja) 無人走行車の走行制御装置
JP4537606B2 (ja) 走行キャリアの走行方法
JP3899894B2 (ja) 位置補正機の配置位置設計装置及び配置位置設計プログラム及び配置位置設計方法
JPH0752220B2 (ja) 双曲線航法を用いた車両誘導装置
JPH04124800A (ja) カーナビゲーシヨンシステム
JPH09184727A (ja) 車両の走行経路に対する位置関係算出方法