JPS6365057A - 炭化水素類の熱分解・改質反応用管 - Google Patents

炭化水素類の熱分解・改質反応用管

Info

Publication number
JPS6365057A
JPS6365057A JP21037086A JP21037086A JPS6365057A JP S6365057 A JPS6365057 A JP S6365057A JP 21037086 A JP21037086 A JP 21037086A JP 21037086 A JP21037086 A JP 21037086A JP S6365057 A JPS6365057 A JP S6365057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
less
inner layer
carburization
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21037086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456105B2 (ja
Inventor
Junichi Sugitani
杉谷 純一
Koji Tsuchida
土田 公司
Takayori Shinohara
篠原 孝順
Keiichi Shibata
柴田 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Toyo Engineering Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21037086A priority Critical patent/JPS6365057A/ja
Priority to EP19870112987 priority patent/EP0258907B1/en
Priority to DE8787112987T priority patent/DE3769553D1/de
Publication of JPS6365057A publication Critical patent/JPS6365057A/ja
Publication of JPH0456105B2 publication Critical patent/JPH0456105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • B01J19/0026Avoiding carbon deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/18Apparatus
    • C10G9/20Tube furnaces
    • C10G9/203Tube furnaces chemical composition of the tubes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、炭化水素類の熱分解・改質反応に使用され
る反応用管、特に炭化水素類の化学反応に伴う析出固形
炭素の管壁表面への付着沈着、並びに浸炭を防止し得る
反応用管に関する。
〔従来の技術〕
炭化水素類の熱分解・改質反応器は管状であり、管内に
触媒層を存在させ、もしくは存在させず、液状もしくは
ガス状の炭化水素を高温・高圧下に通過させて熱分解ま
たは改質させるものである。
その反応器を構成する反応用管の材料には、従来高温装
置材料として一般的なNiおよびCrを多量に含有する
Fe−Cr−Ni系オーステナイト型耐熱鋼が使用され
、操業条件が高温化するほど、そのNi含有量を更に増
大させたものを使用するのが通常である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この炭化水素類の熱分解・改質反応は、固形炭素の析出
現象を伴うため、反応用管の内側壁面(化学反応を生起
する空間に対する表面であり、反応用管の使用条件によ
り外側壁面あるいは内外両側壁面の場合もある)に、不
可避的に固定炭素の付着沈積が生じる。固形炭素の析出
沈積を放置すれば、炭化水素を含む流体の管内流通を妨
害するのみでなく、反応遂行のために管外から反応熱を
供給もしくは除去する際の総括伝熱係数の著しい低下を
きたし、一時的な操業中断と、各種の方法による沈積炭
素の除去作業、いわゆるデコーキング(decokin
g)の定期的な実施を余儀なくされる。
また、従来の反応用管は反応側の管壁面からの浸炭によ
る管材質の劣化、特に延性の著しい低下を伴い、高圧使
用条件下、脆化′による割れの発生の危険性が増大する
という問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、従来のFe−Cr−Ni系耐熱鋼製反応
用管に固定炭素の著しい沈積を生じるのは、該管材に含
有されるNiが、管表面においてこれに接触する炭化水
素からの炭素析出を促進する触媒として作用しているか
らであり、Ni含有量を制限することにより管表面への
析出沈積を抑制防止し得ることを見出し、また浸炭に関
しては、管材料の鋼成分としてMn、AIlを適量含有
せしめることにより、管壁面からの浸炭を効果的に抑制
し、管材質の劣化を防止し得るとの知見を得て本発明を
完成するに到った。
すなわち、この発明の反応用管は、管内が反応域として
使用される場合にあっては、その内側壁面(内側層)が
Fe−Cr−Mn−Al系耐熱鋼、またはNi含有量が
10.0%以下に制限されたFe−Cr−Mn−Al1
−Ni系耐熱鋼にて形成され、この内側層が高温装置材
料、例えば従来からの反応用管材料であるFe−Cr−
4Ni系オーステナイト型耐熱鋼からなる積層された外
側層によって被覆された二層積層構造を有している。
この発明の反応用管は、このような二層積層構造とする
ことにより、高温・高圧下に使用される反応用管として
必要な材料特性を保持しつつ、反応に伴う固定炭素の析
出沈積、および浸炭による材質劣化を可及的に抑制し、
長期にわたる安定操業を保証したものである。
以下、この発明について詳細に説明する。なお、鋼成分
含有量を表す%は「重量%」である。
この発明の反応用管の内側層を形成するための、実質的
にNiを含有しないFe−Cr−Mn−Al系耐熱鋼ト
シテ、c:o、3〜1.5%、si:3.0%以下、M
 n s 6.0〜15.0%、cr:13.0〜30
.0%、AJ:0.1〜2.09’6、N0.15%以
下を含有し、残部Feからなる成分組成を有するもの、
または材料特性の改善を目的としてFeの一部がx、o
9;6以下の範囲内でNbを以て置換された成分組成を
有するものが好ましく用いられる。
また、この発明の反応管の内側層を形成するためのFe
−Cr−Mn−Al−Ni系耐熱鋼としては、上記Fe
−Cr−Mn−Ajl系耐系鋼熱鋼eの一部が10.0
%以下のNiで置換された成分組成を有するものが好ま
しく用いられる。
上記Fe−Cr−Mn−AJ系およびFe−Cr−Mn
−Al−Ni系耐熱鋼の成分限定理由は次のとおりであ
る。
C:0.3〜1.5% 炭化水素類と接触する内側層の合金のC含有量が増大す
るに伴って、その表面への炭素析出沈積量が増加する傾
向があり、また反応用管の高温使用時に、内側層合金か
ら、C含有量の低い外側層合金に炭素分が拡散移行する
ことによって外側層の合金材質が劣化する。これらの不
都合を回避するために、C含有量の上限を1.5%とす
る。他方、C含有量を0.3%より少な(とすると、高
温使用中に、シグマ相が析出し、延性が著しく低下する
また、C含有量を低くする程、合金の溶融点が高くなる
ため、この発明の目的とする二層積層構造の反応用管を
、後記のように遠心力鋳造にて形成する際に、内側層合
金溶湯が鋳造後直ちに凝固する結果、内側層と外側層と
の境界での融合不良が生じ、健全な二層積層構造反応用
管の鋳造が困難となる。このため、C含有量の下限を0
.3%とする。
Si:3.0%以下 Stは、鋼溶製時の脱酸剤としての役目を有するほか、
耐浸炭性改善効果を有する。但し、含有量が多くなると
、溶接性が損なわれるので、3.0%以下とする。
M n : 6.0〜15.0% Mnは、炭化水素類との接触面からの浸炭を抑制する効
果を有する。この効果を得るには、少なくとも6.0%
以上の含有を必要とする。含有量の増加に伴って、その
効果は増すが、15.0%をこえると、延性の低下によ
り、管体鋳造時に割れが発生し易くなるので、15.0
%を上限とする。
C’r : 13.0〜30.0% Crは高温強度や耐酸化性を高める。この発明では、特
に1300℃以上での高温使用における強度および耐酸
化性を確保するために、Cr含有量を13.0%以上と
する。含有量の増加に伴って上記効果は増強されるが、
30.0%をこえると、高温使用後の延性の低下が著し
くなるので、30.0%を上限とする。
Aj:0.1〜2.0% Aj!は、浸炭抵抗性を高める効果を有する。この効果
を得るために、少な(とも0.1%を必要とする。含有
量の増加に伴って浸炭抵抗性の向上をみるが、2.0%
をこえると、延性の低下により、反応管鋳造時に割れが
発生し易くなるので2.0%を上限とする。
N:0.1%以下 Nはオーステナイト相を固溶強化し、また窒化物の分散
析出による結晶粒の微細化作用により、強度や耐熱衝撃
性を高める。但し、多量に含有すると、窒化物の過剰析
出により、却って耐熱衝撃性が低下するので0.1%以
下とする。
Nb:1.0%以下 Nbは、耐浸炭性を高める効果を有する元素であり、所
望により1.0%以下、好ましくは0.3〜1.0%添
加される。1.0%を上限とするのは、それをこえると
、延性の低下が大きくなるからである。
Ni:10.0%以下 前記Fe−Cr−Mn−Aig系耐系鋼熱鋼eの一部を
10.0%以下の範囲内でNiを以て置換することによ
り、耐酸化性および強度が高められる。
Ni含有量を10.0%以下に制限したのは、それをこ
えると、固形炭素の析出を促進する触媒としての作用を
無視できなくなるからである。なお、このFe−Cr−
Mn−Aj!−Ni系の場合にも、Niを含まない前記
Fe−Cr−Mn−Al1系の場合と同じように所望に
よりFeの一部を1.0%以下の範囲内でNbを以て置
換することができる。
前記Fe−Cr−Mn−Al系またはFe−Cr−Mn
−Aj−Ni系耐熱鋼からなる内側層を被覆する外側層
合金であるFe−Cr−Ni系オーステナイト型耐熱鋼
としては、C: 0.01〜0.6%、Si:2.5%
以下、Mn:2.0%以下、Cr : 20.0〜30
.0%、N i : 18.0〜40.0%、N:0.
1%以下、残部Feからなるものが用いられる。
このものは従来より反応用管材料としての実績を有する
高温強度、耐酸化性、およびクリープ強度等にすぐれた
合金である。
また、外側層合金として、上記Fe−Cr−Ni系耐熱
鋼のFeの一部が、Mo、W、Nbから選ばれる1種ま
たは2種以上の元素を以て置換された耐熱鋼が好ましく
用いられる。これらの元素は次のように5.0%以下の
範囲内において添加される。
Nbは、鋳造性改善効果のほかに、Nb炭化物を形成し
、オーステナイト中に微細に分散してオーステナイト地
を強化し、クリープ破断強度を大きく高め、また鋳造組
織を微細化して溶接性を改善する。但し、添加量を多く
すると、却ってクリープ破断強度の低下および延性の低
下を招くので、5.0%以下とする。なお、Nbは通常
これと同効元素であるTaを随伴するので、その場合は
Taとの合計量を5.0%以下とする。
MOおよびWは、Nbと同じように炭化物を形成し、オ
ーステナイトを強化する。但し、添加量が5.0%をこ
えると、延性の低下を引き起こすので、それぞれ5.0
%以下、より好ましくは3.0%以下とする。また、M
oおよびWの添加効果は、Nbの共存下に増強される。
しかし、この場合にも、Nb+Mo+Wの合計量が5.
0%をこえると、Nb単独添加の場合と同じように延性
の低下を招く。従って、これらの元素は、単独使用また
は複合使用のいずれの場合にも、5.0%以下の範囲内
において添加することを要する。
二層積層構造を有するこの発明の反応用管は、好ましく
は遠心力鋳造法により製造される。その鋳造においては
、遠心力鋳造用鋳型に、まず外側層を形成するための高
Ni含有量のFe−Cr−Ni系耐熱鋼溶湯を注入して
所望の層厚を有する外側層を鋳造し、その内壁面まで凝
固体化した直後に、内側層を形成するためのFe−Cr
 −Mn−Ant系またはNi含有量が10.0%以下
のFe−Cr−Mn−Al1−Ni系耐熱tR溶湯を鋳
込み、所望の層厚の内側層を鋳造し、そのまま鋳型の回
転を続行して凝固を完了させればよく、これによって内
側層と外側層とが境界部で層厚の薄い融合層を介して冶
金学的に一体結合した二層積層管を得ることができる。
〔実施例〕
遠心力鋳造により、下記3種の反応用管(A)、(B)
および(C)を鋳造し、反応用管(A)および(C)に
つきコーキング試験を行って、第1図に示す結果を得、
また反応用管(A)、(B)、(C)につき浸炭試験を
行い第2図に示す結果を得た。
(1)供試反応用管 反応用管(A)は、下記の低ニッケルFe−Cr −M
n−Affi−Ni系耐熱鋼(イ)からなる内側層と、
高ニッケルFe−Cr−Ni系耐熱鋼(ハ)からなる外
側層との二層積層構造を有する反応用管(発明例)であ
り、内側層肉厚は2日、外側層肉厚はlO鶴である。
反応用管(B)は、下記の低ニッケルFe−Cr−Mn
−Ni系耐熱II(ロ)からなる内側層CANを含まな
い)と、高ニッケルFa−Cr−Ni系耐熱111(ハ
)からなる外側層との二層積層構造を有する反応用管(
比較例)であり、内層および外層の肉厚は反応用管(A
)と同じである。
また、反応用管(C)は、下記の高ニッケルFe−Cr
−Ni系耐熱鋼(ハ)からなる単層構造を有する反応用
管であり(従来品相当)、肉厚は12鶴である。
呈IL立仁L C:0.6%、Si:2.Q%、Mn:8.0%、Cr
:25.0%、lIl:Q、5%、N : 0.05%
、Ni:5.0%、残部Fe。
遣11(立ミし C:0.6%、Si:2.Q%、Mn:3.Q%、Cr
:25.0%、Ni:5.0%、残部Fe。
璽111立頌し C: 0.45 %、 Si:1.5  %、 Mn=
1.05し嘱;、Cr : 25.0%、Ni:35.
0%、N : 0.05%、残部Fe。
(II)コーキング試験 エタン供給量:400cc/sin 、 S/ C−1
,5、温度900℃の反応条件下における管内壁面の析
出炭素沈積量を測定、測定結果を第1図に示す。図中、
(A)、(B)および(C)はそれぞれ反応用管(A)
、(B)および(C)についての測定結果を示している
図から明らかなとおり、内側層がニッケル含有量の少な
いFa−Cr−Mn−Aj−Ni系耐熱鋼からなるこの
発明の例の反応用管(A)の管壁面への炭素析出沈積量
は、従来の管材料であるFe−Cr−Ni系耐熱鋼製反
応用管(C)に比し、格段に減少しており、卓越した耐
コーキング性を有している。また、上記反応管(A)の
結果から、Ni含有量が10%以下に規制された低ニッ
ケルFe−Cr−Ni系耐熱鋼に多量のMnおよびAI
を含有させても固形炭素析出沈積抑制効果は何ら阻害さ
れないことも判る。
(I[[]浸炭試験 固体浸炭剤(テグサK G30. B a CO3含有
)中、温度1150℃で300時間保持後の浸炭量を測
定。
第2図に示すように、M n ltが低く、かつA2を
含有しない高ニッケルFe−Cr−Ni系耐熱鋼からな
る単層構造の反応用管(C)は、内側層表面のC増加量
が2.4%と高く、内側層表面から3.5fiの深さに
おいても0.5%をこえるC量増加が生じている。これ
に対しζこの発明の例である反応用管(A)の浸炭量は
内層の表面においてもわずかに0.10%と極めて軽微
である。なお、反応管(B)は、反応管(C)に比し、
改善された耐浸炭性を有しているものの、ANを含有し
ないため、内層の表面において0.5%をこえる浸炭が
生じており、その耐浸炭性はこの発明例の反応用管(A
)に及ばない。
〔発明の効果〕
この発明の反応用管は、炭化水素類と接触する側にFe
−Cr−Mn−Al2系または低ニッケルFe−Cr−
Mn−Al−Ni系耐熱鋼からなる層を有するので、炭
化水素類の化学反応に伴う管壁面への固定炭素の析出沈
積、並びに浸炭が効果的に抑制防止される。また、この
層がこれと一体的に結合した高Ni含有量のF e −
Cr −N i系オーステナイト型耐熱鋼の層で被覆さ
れているため、500℃以上の高温、大気圧をこえる圧
力下の使用に十分耐え得る高温特性を具備する。従って
、この発明の反応用管を用いることにより、上記の高温
・高圧条件のもとで、炭化水素単独もしくはこれと水蒸
気、酸素含有ガスなどと混合して行われる低分子量炭化
物などへの熱分解、あるいは水素、酸化炭素などを含む
ガス状混合物の製造に使用されて、長期にわたり、固形
炭素の析出沈積による種々のトラブルや浸炭による管材
質の劣化・毀損などが生じることなく、安定した操業が
維持され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は反応用管の管壁面への固形炭素析出沈積量を示
すグラフ、第2図は反応用管の管壁内への浸炭による炭
素増加量を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管壁の内側層が、C0.3〜1.5%(重量%、
    以下同じ)、Si3.0%以下、Mn6.0〜15.0
    %、Cr13.0〜30.0%、Al0.1〜2.0%
    、N0.15%以下、残部Fe、またはFeの一部が1
    .0%以下の範囲においてNbを以て置換されているF
    e−Cr−Mn系耐熱鋼からなり、管壁の外側層が、C
    0.01〜0.6%、Si2.5%以下、Mn2.0%
    以下、Cr20.0〜30.0%、Ni18.0〜40
    .0%、N0.15%以下、残部がFe、またはFeの
    一部が5.0%以下の範囲内においてMo、WおよびN
    bから選択される1種以上の元素を以て置換されている
    Fe−Cr−Ni系オーステナイト型耐熱鋼からなるこ
    とを特徴とする炭化水素類の熱分解・改質反応用管。
  2. (2)管壁の内側層が、C0.3〜1.5%(重量%、
    以下同じ)、Si3.0%以下、Mn6.0〜15.0
    %、Cr13.0〜30.0%、Ni10.0%以下、
    Al0.1〜2.0%、N0.15%以下、残部FeN
    またはFeの一部が1.0%以下の範囲内においてNb
    を以て置換されているFe−Cr−Mn−Ni系耐熱鋼
    からなり、管壁の外側層が、C0.01〜0.6%、S
    i2.5%以下、Mn2.0%以下、Cr20.0〜3
    0.0%、Ni18.0〜40.0%、N0.15%以
    下、残部がFe、またはFeの一部が5.0%以下の範
    囲内においてMo、WおよびNbから選択される1種以
    上の元素を以て置換されているFe−Cr−Ni系オー
    ステナイト型耐熱鋼からなることを特徴とする炭化水素
    類の熱分解・改質反応用管。
JP21037086A 1986-09-05 1986-09-05 炭化水素類の熱分解・改質反応用管 Granted JPS6365057A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21037086A JPS6365057A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
EP19870112987 EP0258907B1 (en) 1986-09-05 1987-09-04 Reactor tube for thermally cracking of reforming hydrocarbons
DE8787112987T DE3769553D1 (de) 1986-09-05 1987-09-04 Reaktorrohr fuer die thermische spaltung oder die reformierung von kohlenwasserstoffen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21037086A JPS6365057A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 炭化水素類の熱分解・改質反応用管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365057A true JPS6365057A (ja) 1988-03-23
JPH0456105B2 JPH0456105B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=16588234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21037086A Granted JPS6365057A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 炭化水素類の熱分解・改質反応用管

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0258907B1 (ja)
JP (1) JPS6365057A (ja)
DE (1) DE3769553D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152245A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Kubota Ltd 耐浸炭性にすぐれる耐熱合金
JPH01152246A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Kubota Ltd 二層遠心鋳造管
JPH01242751A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Asahi Eng Co Ltd 耐浸炭性にすぐれる耐熱合金
JPH03111537A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Kubota Corp 耐浸炭性耐熱合金
JPH03285048A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Jgc Corp 炭素析出抑止性炭化水素分解管
JPH0483840A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Kubota Corp 耐浸炭性にすぐれる複合層管
JP2008179487A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Toshiba Corp ガス改質器
JP2014501679A (ja) * 2010-11-05 2014-01-23 ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 肉厚が変化する改質管装置及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9000723A (nl) * 1990-03-27 1991-10-16 Verolme Maschf Ijsselmonde B V Werkwijze voor het vervaardigen van een samengestelde pijp.
DE4327176C1 (de) * 1993-08-13 1995-01-26 Metallgesellschaft Ag Röhrenofen für die Erzeugung kohlenmonoxidhaltiger Gasgemische
DE19502788C1 (de) * 1995-01-28 1996-09-05 Metallgesellschaft Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ableiten eines heißen, Kohlenmonoxid enthaltenden Gasgemisches
US9272256B2 (en) 2011-03-31 2016-03-01 Uop Llc Process for treating hydrocarbon streams
WO2013048433A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Uop Llc Process and apparatus for treating hydrocarbon streams
US11465113B2 (en) 2015-02-13 2022-10-11 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Use of a reactor, methods, and device for quantitatively obtaining molecular hydrogen from substances

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT131135B (de) * 1930-08-27 1933-01-10 Ver Stahlwerke Ag Krackvorrichtung.
JPS5684789A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Toyo Eng Corp High-temperature treatment of hydrocarbon-containing material
JPS58198587A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Kubota Ltd 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
JPS5954493A (ja) * 1982-09-20 1984-03-29 Hitachi Ltd 極低温用溶接構造物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152245A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Kubota Ltd 耐浸炭性にすぐれる耐熱合金
JPH01152246A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Kubota Ltd 二層遠心鋳造管
JPH01242751A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Asahi Eng Co Ltd 耐浸炭性にすぐれる耐熱合金
JPH03111537A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Kubota Corp 耐浸炭性耐熱合金
JPH03285048A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Jgc Corp 炭素析出抑止性炭化水素分解管
JPH0483840A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Kubota Corp 耐浸炭性にすぐれる複合層管
JP2008179487A (ja) * 2006-12-28 2008-08-07 Toshiba Corp ガス改質器
JP2014501679A (ja) * 2010-11-05 2014-01-23 ミドレックス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 肉厚が変化する改質管装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456105B2 (ja) 1992-09-07
EP0258907B1 (en) 1991-04-24
EP0258907A2 (en) 1988-03-09
EP0258907A3 (en) 1989-06-14
DE3769553D1 (de) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313474B2 (ja)
JPS6365057A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
CA2711415C (en) Carburization resistant metal material
WO2002103072A1 (en) Metal material having good resistance to metal dusting
GB2066696A (en) Apparatus for high- temperature treatment of hydrocarbon-containing materials
US10207242B2 (en) Alumina forming refinery process tubes with mixing element
JPS6237077B2 (ja)
US4976932A (en) Carbon containing compound treating apparatus with resistance to carbon deposition
JPH0593239A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
JP2006505694A (ja) 高温合金
US5242665A (en) Carbon containing compound treating apparatus with resistance to carbon deposition
US6824672B2 (en) Use of austenitic stainless steels in applications requiring anti-coking properties
JP3710097B2 (ja) オーステナイトニッケル―クロム鋼合金
CN109906129B (zh) 堆焊用合金、焊接用粉末和反应管
US6235238B1 (en) Apparatus comprising furnaces, reactors or conduits having internal walls comprising at least partly of a steel alloy
JPH04358037A (ja) ニッケル基耐熱合金
GB2116209A (en) Composite steel tube for thermally cracking or reforming hydrocarbons
US5693155A (en) Process for using anti-coking steels for diminishing coking in a petrochemical process
JPH0593248A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
US6444168B1 (en) Apparatus comprising furnaces, reactors or conduits used in applications requiring anti-coking properties and novel steel compositions
JPH0593240A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
KR100340781B1 (ko) 니켈및철을주성분으로하는초합금으로된금속재료의부동화방법
JP3422803B2 (ja) Cr−Ni系耐熱鋼
JPS58109589A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
JP2003001427A (ja) 耐コーキング性にすぐれた耐熱多層金属管とその製造方法