JPS636503A - ポリアミド酸膜の熱硬化方法 - Google Patents
ポリアミド酸膜の熱硬化方法Info
- Publication number
- JPS636503A JPS636503A JP61150139A JP15013986A JPS636503A JP S636503 A JPS636503 A JP S636503A JP 61150139 A JP61150139 A JP 61150139A JP 15013986 A JP15013986 A JP 15013986A JP S636503 A JPS636503 A JP S636503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colored pattern
- colored
- solution
- color filter
- polyimide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 17
- -1 aliphatic diamine Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHYQAEFVHIZFLR-UHFFFAOYSA-L 4-(4-diazonio-3-methoxyphenyl)-2-methoxybenzenediazonium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=C([N+]#N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C([N+]#N)=CC=2)=C1 LHYQAEFVHIZFLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N anhydrous n-heptane Natural products CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、カラー液晶表示装置、カラービデオカメラ
などに用いられるカラーフィルタの技術に関し、より詳
しくは、着色材入りの着色ポリイミド樹脂溶液を用いて
着色パターンを形成した後、その着色パターンを熱処理
することによって硬化するに際し、その熱処理温度を低
減することができる改良技術に関するものである。
などに用いられるカラーフィルタの技術に関し、より詳
しくは、着色材入りの着色ポリイミド樹脂溶液を用いて
着色パターンを形成した後、その着色パターンを熱処理
することによって硬化するに際し、その熱処理温度を低
減することができる改良技術に関するものである。
(従来の技術)
この種のカラーフィルタは、光透過性のガラス基板など
の基体上に、互いに異なる分光特性を有する2以上のフ
ィルタ画素群、−般には、赤、緑、青に対応する3群の
フィルタ画素群を有し、さらに場合によっては、各フィ
ルタ画素の周縁部に黒色の遮光パターンをも有する。
の基体上に、互いに異なる分光特性を有する2以上のフ
ィルタ画素群、−般には、赤、緑、青に対応する3群の
フィルタ画素群を有し、さらに場合によっては、各フィ
ルタ画素の周縁部に黒色の遮光パターンをも有する。
こうしたフィルタ画素あるいは遮光パターンなどの着色
パターンを1着色したポリイミド樹脂溶液を用いて形成
することは、たとえば、特開昭60−237403号、
あるいは同61−77804号の各公報に記載されてい
るように、既に知られている。
パターンを1着色したポリイミド樹脂溶液を用いて形成
することは、たとえば、特開昭60−237403号、
あるいは同61−77804号の各公報に記載されてい
るように、既に知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、前記着色パターンに充分な耐溶剤性を与える
ためには、たとえば、250℃で1時間というような高
温かつ長時間の熱処理を行なうことによって、その着色
パターンを充分に硬化させることが必要である。しかし
、このような熱処理は1作業性を低下させることは勿論
のこと、使用可能な着色材をかなり限定するという問題
を生じる。特に、その問題は1着色材として、ポリイミ
ド前駆体溶液の溶媒に溶解する染料を用い、しかも、着
色パターンをフォトリソグラフィ技術によって形成する
ときに顕著である。というのは、ある色の着色パターン
を形成し終えた後で、別の色の着色パターンを形成する
際、別の色の着色パターンを形成するための塗布層の中
の溶剤の影響によって、下層の着色パターンの損傷、主
として色溶出が生じやすいからである。
ためには、たとえば、250℃で1時間というような高
温かつ長時間の熱処理を行なうことによって、その着色
パターンを充分に硬化させることが必要である。しかし
、このような熱処理は1作業性を低下させることは勿論
のこと、使用可能な着色材をかなり限定するという問題
を生じる。特に、その問題は1着色材として、ポリイミ
ド前駆体溶液の溶媒に溶解する染料を用い、しかも、着
色パターンをフォトリソグラフィ技術によって形成する
ときに顕著である。というのは、ある色の着色パターン
を形成し終えた後で、別の色の着色パターンを形成する
際、別の色の着色パターンを形成するための塗布層の中
の溶剤の影響によって、下層の着色パターンの損傷、主
として色溶出が生じやすいからである。
こうした問題を防止するため、上下の着色パターン間に
、塗布時に下層のパターンに損傷を生じることのない保
護膜を介在させることも考えられるが、それはカラーフ
ィルタを厚くし、しかも表面の平坦性を低下するので得
策ではない。
、塗布時に下層のパターンに損傷を生じることのない保
護膜を介在させることも考えられるが、それはカラーフ
ィルタを厚くし、しかも表面の平坦性を低下するので得
策ではない。
なお、前記した着色パターンの損傷の問題は、最上層の
保護膜として、ポリイミド樹脂膜を塗布によって形成す
るような場合にも生じる。
保護膜として、ポリイミド樹脂膜を塗布によって形成す
るような場合にも生じる。
この発明は、上下の着色パターン間に保護膜を介在させ
ることなく、硬化のための熱処理条件を緩和可能な技術
を提供することを目的とするものである。
ることなく、硬化のための熱処理条件を緩和可能な技術
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
この発明では、硬化のための熱処理に先立ち、着色パタ
ーンを脂肪族ジアミン溶液で処理するようにしている。
ーンを脂肪族ジアミン溶液で処理するようにしている。
ここにいう処理とは、ジアミン溶液を着色パターンに接
触させることであり、ディッピング法が最適である。な
お、ジアミン化合物には、脂肪族のほか芳香族のものも
あるが、芳香族のものは反応性が劣り、効果的でない。
触させることであり、ディッピング法が最適である。な
お、ジアミン化合物には、脂肪族のほか芳香族のものも
あるが、芳香族のものは反応性が劣り、効果的でない。
脂肪族ジアミン溶液は、エチレンジアミン、ヘプタンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン
化合物を、ベンゼン、エタノールなどのアルコール類、
メチルセロソルブなどのセロソルブ類、トリクレンなど
の有機溶剤、水、あるいはこれらの混合したものに溶か
した液である。
アミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン
化合物を、ベンゼン、エタノールなどのアルコール類、
メチルセロソルブなどのセロソルブ類、トリクレンなど
の有機溶剤、水、あるいはこれらの混合したものに溶か
した液である。
ディッピングの場合、数十秒から数十分程度ディッピン
グし、その後、上記の適当な溶剤でリンスを行なう、こ
のとき、溶液の液温は常温から沸点の間に保てば良い。
グし、その後、上記の適当な溶剤でリンスを行なう、こ
のとき、溶液の液温は常温から沸点の間に保てば良い。
また1着色パターンをフォトリソグラフィ技術によって
形成する場合、脂肪族ジアミン溶液による処理は、フォ
トレジストの剥離後、あるいは剥離後に熱処理を施して
から行なうことができる。
形成する場合、脂肪族ジアミン溶液による処理は、フォ
トレジストの剥離後、あるいは剥離後に熱処理を施して
から行なうことができる。
(作用)
脂肪族ジアミン溶液による処理を行なうと、ポリイミド
前駆体分子中のカルボキシル基にアミンが反応してアミ
ドを形成することになり、着色パターンの硬化のための
熱処理温度をたとえば数十度低下させたり、あるいは熱
処理時間をたとえば半分程度に短縮することができる。
前駆体分子中のカルボキシル基にアミンが反応してアミ
ドを形成することになり、着色パターンの硬化のための
熱処理温度をたとえば数十度低下させたり、あるいは熱
処理時間をたとえば半分程度に短縮することができる。
したがって、使用可能な染料の範囲が広がり、たとえば
、色調が鮮やかなトリフェニルメタン系の染料がかなり
使用可能となる。
、色調が鮮やかなトリフェニルメタン系の染料がかなり
使用可能となる。
(実施例1)
ザポンファーストブルーHFL (BASF社製、商品
名):4.0g、アイゼンスピロンイエロー0RLH(
保止ケ谷化学社製、商品名):4.5g。
名):4.0g、アイゼンスピロンイエロー0RLH(
保止ケ谷化学社製、商品名):4.5g。
ポリイミド前匣体溶液セミコファイン91o(東し社製
、商品名):50g、メチルセロソルブ:85g、シラ
ンカップリング剤KBM573 (信越化学社製、商品
名):0.2gから成る着色ポリイミド樹脂溶液を準備
し、それをガラス基板上にスピンコータあるいはロール
コータでコーティングすることによって、着色被膜を形
成し、ついで、そのガラス基板を加熱したホットプレー
トの上に載せて155℃で5分間プレベークした。これ
にポジタイプのフォトレジストのマイクロポジット14
00−27 (シブレイ・ファーイースト社製、商品名
)をスピンコータでコーティングし、110℃で3分間
熱処理して紫外線露光後、アルカリ現像液MF−312
(シブレイ・ファーイースト社製、商品名)を用いて現
像することによって、緑色の着色パターンを形成した。
、商品名):50g、メチルセロソルブ:85g、シラ
ンカップリング剤KBM573 (信越化学社製、商品
名):0.2gから成る着色ポリイミド樹脂溶液を準備
し、それをガラス基板上にスピンコータあるいはロール
コータでコーティングすることによって、着色被膜を形
成し、ついで、そのガラス基板を加熱したホットプレー
トの上に載せて155℃で5分間プレベークした。これ
にポジタイプのフォトレジストのマイクロポジット14
00−27 (シブレイ・ファーイースト社製、商品名
)をスピンコータでコーティングし、110℃で3分間
熱処理して紫外線露光後、アルカリ現像液MF−312
(シブレイ・ファーイースト社製、商品名)を用いて現
像することによって、緑色の着色パターンを形成した。
次に、セロソルブアセテートにディッピングしてフォト
レジストを剥離した後、常温の0.5%へキサメチレン
ジアミン水溶液に1分間ディッピングし、ついで水でリ
ンスして乾燥した。これを250℃で15分間ポースト
ベークし次色の着色パターン形成用の着色被膜を堆積す
ることができた。なお、ジアミン溶液で処理をしなかっ
た場合、次色の着色被膜を堆積するためには、250℃
で1時間程度の熱処理が必要であった。
レジストを剥離した後、常温の0.5%へキサメチレン
ジアミン水溶液に1分間ディッピングし、ついで水でリ
ンスして乾燥した。これを250℃で15分間ポースト
ベークし次色の着色パターン形成用の着色被膜を堆積す
ることができた。なお、ジアミン溶液で処理をしなかっ
た場合、次色の着色被膜を堆積するためには、250℃
で1時間程度の熱処理が必要であった。
(実施例2)
実施例1に基づいて緑色の着色パターンを形成したガラ
ス基板上に、カヤノールシアニン6B(日本化薬社製、
商品名)二6g、セミコファイン910:50g、メチ
ルセロソルブ=85g、KBM573 : 0.2gか
ら成る着色ポリイミド樹脂溶液を前記と同じくコーティ
ングすることによって着色被膜を形成し、ついで、フォ
トレジストの剥離まで実施例1と同様に処理した。これ
を常温の0.5%へキサメチレンジアミンのエタノール
溶液に2分間ディッピングし、ついでエタノールでのリ
ンス後乾燥した。さらに、220℃で30分間ポースト
ベークし次色の着色パターン形成用の着色被膜を堆積す
ることができた。なお、ジアミン溶液で処理しない場合
、この熱処理条件では次色の着色被膜の堆積時に色の溶
出が避けられなかった。しかし、熱による染料の退色が
生じるため、ポーストベークの温度をそれ以上に上げる
こともできなかった。
ス基板上に、カヤノールシアニン6B(日本化薬社製、
商品名)二6g、セミコファイン910:50g、メチ
ルセロソルブ=85g、KBM573 : 0.2gか
ら成る着色ポリイミド樹脂溶液を前記と同じくコーティ
ングすることによって着色被膜を形成し、ついで、フォ
トレジストの剥離まで実施例1と同様に処理した。これ
を常温の0.5%へキサメチレンジアミンのエタノール
溶液に2分間ディッピングし、ついでエタノールでのリ
ンス後乾燥した。さらに、220℃で30分間ポースト
ベークし次色の着色パターン形成用の着色被膜を堆積す
ることができた。なお、ジアミン溶液で処理しない場合
、この熱処理条件では次色の着色被膜の堆積時に色の溶
出が避けられなかった。しかし、熱による染料の退色が
生じるため、ポーストベークの温度をそれ以上に上げる
こともできなかった。
以上の各実施例は、複数ある着色パターンの各々に対し
ジアミン溶液による処理をするようにしているが、最後
の着色パターン形成時に処理を行うことにより、金色の
耐溶剤性を向上させ、その上にポリイミド系あるいはそ
の他の保護膜を形成することもできる。この例によれば
、各着色パターンをスクリーン印刷によって形成する場
合にも。
ジアミン溶液による処理をするようにしているが、最後
の着色パターン形成時に処理を行うことにより、金色の
耐溶剤性を向上させ、その上にポリイミド系あるいはそ
の他の保護膜を形成することもできる。この例によれば
、各着色パターンをスクリーン印刷によって形成する場
合にも。
この発明が適用可能であることが理解されるであろう。
また、この発明は、透明なポリイミド系の保護膜を容易
に硬化させる手法としても適用することができる。
に硬化させる手法としても適用することができる。
(発明の効果)
この発明によれば、ポリイミド系の着色パターンを硬化
するに先立ち、その着色パターンを脂肪族ジアミン溶液
で処理するようにしているので。
するに先立ち、その着色パターンを脂肪族ジアミン溶液
で処理するようにしているので。
それに続く硬化のための熱処理条件をかなり緩和するこ
とができ、作業性の向上および品質の安定化を図ること
ができるのは勿論のこと、特に1着色材としての染料の
選択の幅をかなり広げ、色特性の良好なカラーフィルタ
を提供することができる。さらには、脂肪族ジアミンは
水溶液として用いることができるので、取扱いも容易で
あり、また水が溶媒であることから、コスト高とならな
い。
とができ、作業性の向上および品質の安定化を図ること
ができるのは勿論のこと、特に1着色材としての染料の
選択の幅をかなり広げ、色特性の良好なカラーフィルタ
を提供することができる。さらには、脂肪族ジアミンは
水溶液として用いることができるので、取扱いも容易で
あり、また水が溶媒であることから、コスト高とならな
い。
しかもまた、公害上の問題もなく、作業員に対する悪影
響もなく、安全性も高い。
響もなく、安全性も高い。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、次の各工程から成る、カラーフィルタの製造方法。 (A)ポリイミド前駆体溶液の中に、着色材を混入して
成る着色ポリイミド樹脂溶液を用いることによって、着
色パターンを形成する第1工程。 (B)前記着色パターンを脂肪族ジアミン溶液で処理す
る第2工程。 (C)第2工程後、前記着色パターンを熱処理すること
によって硬化する第3工程。 2、前記着色材は、ポリイミド前駆体溶液の溶媒に溶解
する染料である、特許請求の範囲第1項記載のカラーフ
ィルタの製造方法。 3、前記着色パターンを形成する手段は、フォトリソグ
ラフィ技術である、特許請求の範囲第1項あるいは第2
項に記載のカラーフィルタの製造方法。 4、前記着色パターンは、カラーフィルタにおける赤、
緑、青のフィルタ画素やストライプパターン、あるいは
各フィルタ画素の周縁部やストライプパターン間に位置
する遮光パターンの中の少なくとも一つである、特許請
求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のカラーフィ
ルタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15013986A JPH0723427B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | ポリアミド酸膜の熱硬化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15013986A JPH0723427B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | ポリアミド酸膜の熱硬化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS636503A true JPS636503A (ja) | 1988-01-12 |
JPH0723427B2 JPH0723427B2 (ja) | 1995-03-15 |
Family
ID=15490342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15013986A Expired - Fee Related JPH0723427B2 (ja) | 1986-06-26 | 1986-06-26 | ポリアミド酸膜の熱硬化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0723427B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244043A (ja) * | 1988-05-31 | 1990-02-14 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 着色結晶化ガラス体とその製造法 |
JPH05255502A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-10-05 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ポリイミドの製造方法 |
US5356841A (en) * | 1991-02-27 | 1994-10-18 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Glass-ceramic composite |
JPWO2011043467A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2013-03-04 | 宇部興産株式会社 | 着色ポリイミド成形体及びその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133232A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-07-31 | Hitachi Ltd | ポリイミドのエツチング方法 |
JPS60247603A (ja) * | 1984-05-24 | 1985-12-07 | Toppan Printing Co Ltd | カラ−フイルタ− |
-
1986
- 1986-06-26 JP JP15013986A patent/JPH0723427B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133232A (ja) * | 1983-01-21 | 1984-07-31 | Hitachi Ltd | ポリイミドのエツチング方法 |
JPS60247603A (ja) * | 1984-05-24 | 1985-12-07 | Toppan Printing Co Ltd | カラ−フイルタ− |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244043A (ja) * | 1988-05-31 | 1990-02-14 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 着色結晶化ガラス体とその製造法 |
US5356841A (en) * | 1991-02-27 | 1994-10-18 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Glass-ceramic composite |
US5407871A (en) * | 1991-02-27 | 1995-04-18 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Glass-ceramic composite |
JPH05255502A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-10-05 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ポリイミドの製造方法 |
JPWO2011043467A1 (ja) * | 2009-10-09 | 2013-03-04 | 宇部興産株式会社 | 着色ポリイミド成形体及びその製造方法 |
JP5720574B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2015-05-20 | 宇部興産株式会社 | 着色ポリイミド成形体及びその製造方法 |
US9346927B2 (en) | 2009-10-09 | 2016-05-24 | Ube Industries, Ltd. | Colored polyimide molded article, and process for production thereof |
US9902824B2 (en) | 2009-10-09 | 2018-02-27 | Ube Industries, Ltd. | Colored polyimide molded article, and process for production thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0723427B2 (ja) | 1995-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS636503A (ja) | ポリアミド酸膜の熱硬化方法 | |
JPS6078401A (ja) | 色フイルタおよびその製造方法 | |
JPH0443562B2 (ja) | ||
JPS61180203A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
US5279913A (en) | Method of manufacturing a colour filter | |
JPS61180202A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JPH01121802A (ja) | カラーフィルタの製造法 | |
KR940004279B1 (ko) | 칼라필터 제조방법 | |
JP3183423B2 (ja) | カラーフィルタ | |
KR920003352B1 (ko) | 액정표시소자용 컬러필터 및 그 제조방법 | |
JPS6177804A (ja) | カラ−フィルタの製造方法 | |
JPS61267004A (ja) | カラ−フイルタの形成方法 | |
JPS6151286B2 (ja) | ||
JPS62164002A (ja) | カラ−フイルタ−の製造方法 | |
JPS62147402A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JPH03274502A (ja) | カラーフィルタ | |
JPS61295502A (ja) | カラ−フイルタの製法 | |
JPS6370803A (ja) | カラ−フイルタの形成方法 | |
JPH02220002A (ja) | カラーフィルター及びその製造方法 | |
JPH04151103A (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JPS62234575A (ja) | 塗布被膜の乾燥方法 | |
JPH06148421A (ja) | カラーフィルターの製造方法 | |
JPH0580213A (ja) | カラーフイルター | |
JPS63184704A (ja) | カラ−フイルタ−製造方法 | |
JPS63170601A (ja) | 色分離フイルタ−部の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |