JPS6364963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364963B2
JPS6364963B2 JP1904184A JP1904184A JPS6364963B2 JP S6364963 B2 JPS6364963 B2 JP S6364963B2 JP 1904184 A JP1904184 A JP 1904184A JP 1904184 A JP1904184 A JP 1904184A JP S6364963 B2 JPS6364963 B2 JP S6364963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
column
locking
plate
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1904184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151916A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1904184A priority Critical patent/JPS59151916A/ja
Publication of JPS59151916A publication Critical patent/JPS59151916A/ja
Publication of JPS6364963B2 publication Critical patent/JPS6364963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として、店舗、工場、作業所、倉
庫等において、物品の陳列及び保管に使用するパ
ネルに関し、詳しくは、パネル形成用エレメント
の複数個を、エレメント接続用柱に、柱長手方向
に並べる状態で取付けた物品保持具係止用パネル
に関する。
かかるパネルにおいて、エレメントをその接続
用柱に取付けるに、一般に、エレメント係止用孔
を、接続用柱に柱長手方向適当間隔おきに形成
し、前記係止用孔に係合する係止片を、各エレメ
ントの夫々に各別に備えさせるようにしている
が、この場合、接続用柱に孔加工しなければなら
ず、しかも、各エレメントの夫々に係止片を備え
させねばならない点に起因して、製作コストが高
く、且つ、生産能率が悪い不利があり、改善の余
地があつた。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであ
つて、その目的は、製作性の向上を図りながらも
パネル形成用エレメントを接続用柱に適切に取付
けることができる物品保持具係止用パネルを提供
する点にある。
本発明による物品保持具係止用パネルの特徴構
成は、前記各エレメントは、横長係止部を備える
と共に、前記各エレメントの柱長手方向端部が、
柱長手方向に沿う板状に形成され、前記各エレメ
ントは、前記エレメント接続用柱に溶接され、且
つ、その板状の柱長手方向端部が、隣接するエレ
メントの柱状の柱長手方向端部に重複されている
点にあり、その作用、効果は次の通りである。
すなわち、パネル形成用エレメントを、溶接に
よつて接続用柱に取付けるものであるから、接続
用柱及びパネル形成用エレメント夫々の形状を簡
素なものにして、製作コストを低くし、且つ、生
産能率の向上を図ることができる。しかも、パネ
ル形成用エレメントにおける板状の柱長手方向端
部を、隣接するエレメントの板状の柱長手方向端
部に重複させるようにしてあるから、エレメント
端縁の製作に誤差があつたり、あるいは、エレメ
ントの溶接取付に誤差があつても、隣り合うエレ
メント間に隙間を生じる等の不都合を無くすこと
ができると共に、隣り合うエレメント同志が互い
に保持し合う作用によつて、エレメントの取付強
度をも向上させることができる。
従つて、接続用柱及びパネル形成用エレメント
夫々の製作性を向上できながらも、各エレメント
を接続用柱に適切に取付けることができる実用上
の利点大な物品保持具係止用パネルを得るに至つ
た。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図に示すように、前後一対の物
品保持具係止用パネル1、及び、前後一対のデツ
キプレート2を、左右一対の逆T字形フレーム3
に取付けて、表裏両面式の物品保持用ゴンドラを
構成してある。
前記逆T字形フレーム3を構成するに、角パイ
プ製のパネル取付用支柱3A、及び、角パイプ製
のデツキプレート取付用脚材3Bを設け、それら
支柱3A及び脚材3Bを溶接によつて取付けてあ
る。但し、図中4は、上下一対のフレーム連結材
5の端部フツク5aが係合する長孔であり、5b
は、連結材端部に、支柱外面に当て付けるために
備えさせた立上り片である。つまり、左右一対の
フレーム3を、上下一対のフレーム連結材5によ
つて、所定間隔を隔てる状態に組付けるようにし
てある。
前記パネル1を構成するに、第3図乃至第6図
に示すように、横長係止部aを備え且つ柱長手方
向端部が柱長手方向に沿う板状に形成されたパネ
ル形成用エレメントAの複数個を、エレメント接
続用柱6A,6Bの複数本に柱長手方向に並べる
状態で溶接によつて取付け、かつ、エレメントA
の板状の柱長手方向端部を、隣接するエレメント
Aの板状の柱長手方向端部に重複させるようにし
てある。但し、パネル1を、上半分1Aと下半分
1Bとに分割形成すると共に、パネル上半分1A
の柱6Bに係合自在な突状体7を、パネル下半分
1Bの柱6Bに内嵌状態で溶接止着して、パネル
1の組付、分解を容易に行なえるようにしてあ
る。
次に、パネル1を支柱3Aに取付ける構造につ
いて説明する。
パネル係止用ピン8の4個を、貫通状態で支柱
3Aに溶接すると共に、前記パネル接続用柱6
A,6Bのうちのパネル両横側部の柱6Aに、ピ
ン係合用の切欠溝Uを形成して、パネル1を支柱
3Aに対して後方側下方に移動させながらピン8
と切欠溝Uとを係合させることによつて、パネル
1を組付けることができるように構成してある。
ちなみに、パネル1を、上述の如く上下に分割し
てあるから、パネル組付に際して、先ずパネル下
半分1Bを組付け、その後パネル上半分1Aを組
付けることになる。
但し、前記パネル係止用ピン8を構成するに、
前述の溶接後において端口部をラツパ状に拡径し
てある。又、図中9は、脚材3Bに貫通状態で溶
接止着したデツキプレート係止用ピンである。
次に、別の実施例を説明する。
上記実施例においては、パネル係止用ピン8及
びデツキプレート係止用ピン9の夫々を、支柱3
A及び脚材3Bの両横側方に突出させるようにし
て、係止用パネル1及びデツキプレート2を横方
向に複数個並べて設置できるようにしたものを例
示したが、係止用パネル1及びデツキプレート2
の夫々を単に1個設置する場合においては、前記
ピン8及び9を、横一側方にのみ突出させる状態
で設けてもよい。又、前記ピン8及び9の設置数
は各種変更でき、そして、それに合わせて切欠溝
Uの数も変更するとよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る物品保持具係止用パネルの
実施例を示し、第1図は物品保持用ゴンドラの分
解斜視図、第2図は逆T字状フレームの一部省略
斜視図、第3図は係止用パネルの斜視図(但しエ
レメント下縁に相当する横線を省略)、第4図は
係止パネルを支柱に取付けた状態の縦断側面図、
第5図は同状態の横断平面図、第6図はエレメン
トの縦断側面図である。 6A,6B……エレメント接続用柱、A……パ
ネル形成用エレメント。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パネル形成用エレメントAの複数個を、エレ
    メント接続用柱6A,6Bに柱長手方向に並べる
    状態で取付けた物品保持具係止用パネルであつ
    て、前記各エレメントAは、横長係止部aを備え
    ると共に、前記各エレメントAの柱長手方向端部
    が、柱長手方向に沿う板状に形成され、前記各エ
    レメントAは、前記エレメント接続用柱6A,6
    Bに溶接され、且つ、その板状の柱長手方向端部
    が、隣接するエレメントAの板状の柱長手方向端
    部に重複されている物品保持具係止用パネル。
JP1904184A 1984-02-03 1984-02-03 物品保持具係止用パネル Granted JPS59151916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1904184A JPS59151916A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 物品保持具係止用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1904184A JPS59151916A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 物品保持具係止用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151916A JPS59151916A (ja) 1984-08-30
JPS6364963B2 true JPS6364963B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=11988337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1904184A Granted JPS59151916A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 物品保持具係止用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151916A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151916A (ja) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948249U (ja) 組立式棚のわく組み構造
JP2000129831A (ja) パーティションにおける並設されたパネル単板の連結構造
JPH10152893A (ja) 通し柱用接合具
JPS6364963B2 (ja)
KR101697945B1 (ko) 전시 부스용 조립식 패널 및 그 시공방법
JPS62155629U (ja)
JPH0527858Y2 (ja)
JPS6326490Y2 (ja)
JPS6364962B2 (ja)
JPH0320415Y2 (ja)
JPS6142563B2 (ja)
JPH0344924Y2 (ja)
KR20040089405A (ko) 조립식 선반틀
JPH0227796Y2 (ja)
JPH0512412Y2 (ja)
JP2792458B2 (ja) 連結用ブラケット及びこれを用いた棚のベース連結構造
KR200320245Y1 (ko) 조립식 선반틀
JPH0117686Y2 (ja)
JPH0421478Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)
JPH11292226A (ja) 枠組棚
JPH0333843Y2 (ja)
JPH11292227A (ja) 枠組棚
JPS6019638Y2 (ja) 組立式陳列台
JPH05116719A (ja) ブレース取付け板使用の棚装置