JPS6364346A - テ−プキヤリア形半導体装置 - Google Patents

テ−プキヤリア形半導体装置

Info

Publication number
JPS6364346A
JPS6364346A JP20858686A JP20858686A JPS6364346A JP S6364346 A JPS6364346 A JP S6364346A JP 20858686 A JP20858686 A JP 20858686A JP 20858686 A JP20858686 A JP 20858686A JP S6364346 A JPS6364346 A JP S6364346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
resin
filler
tape
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20858686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Sato
和秀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20858686A priority Critical patent/JPS6364346A/ja
Publication of JPS6364346A publication Critical patent/JPS6364346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、特に超薄形化を図ったテープキャリア形半導
体装置にIII =Jる。
(従来の技術) 上記テープ4−トリア形半導体装置は、長尺のスプロケ
ットホイール付のキ1Tリヤ用テープに3nめっきをし
たC LJフィンガを突出させて、6さ、これにAuバ
ンブをもった半i17体チップを)W続開にΔLJ−3
n共晶ボンディングした後、什]暗月止したしので、薄
形パッケージ笠に適している。
従来、上記樹脂封止は、ポツティング用液状樹脂4月止
揚所上方から乗らして、これを加熱1.N化させたり、
破砕状シリカを含イjした固形t−ルド樹脂によって封
止する1号合【よ、例えば商品名)ニベレット(日東電
工(Ii)y”)Sの固形ベレットをテープの−Fに乗
せ、熱ににって流動けしめて熱硬化させること等が一般
に行われていた。
(発明がWl決しようとづる問題貞) しかしながら、」−配液状IBI il!′4でボンデ
ィングした場合は、凸レンズ状に中央が1)1.ら/υ
だ状Ice ′clψ化してしまい、(Jぽ均一な厚さ
で、かつ、+9形化J−ることが困難で、;!:Iこ上
記固形ベレットを使用してカード状(こラミネ−1−t
、 7:場合【31、:青状舅l1ii j、りらrr
4湿性を向上させることがでさるムのの、内部の凹凸が
そのまま表面に現われてしまう。更に、両石とも、例え
ば通常のq1出成形や低L「[・ランスフ?成形に比べ
て工数が大きく、コストアップにつむがつでしまうとい
う問題点があった。
なJ3、通常の低圧トランスフ1成形では、1 mm以
下のモールド品を成形することは一般に困難であつlこ
本発明は上記に鑑み、薄形パッケージ、1!tにICカ
ードの国際的現出を:!1足できる0、5mm以下のモ
ールドタイプのデーブキトリア形パッケージで、しかb
耐湿性やjI(応力性等の信頼性の向上を[4るどとム
に、バッジベージHンクラックの発生を防止し、史に、
工数をi’i1減して二Jストダウンを[4つたものを
提供づることを目的としてなされたものである。
〔発明の(+4成) (問題点を解決するための手段) 本発明は上記[]的を達成するため B4成物質である
フィラーの一部又(,1仝部が球状である樹脂により、
低圧下ランスフI成形や射出成形等で平板状にモールド
成形してtM成し、必要に応じて半導体チップの下面を
外部に露出させたらのである。
(作 用) 而して、フィラーの一部又は全部が球状である樹脂によ
りモールド成形することによって、フィラーによって半
導体チップの表面等に傷がイ]いてしまうことを防止す
るととしに、薄形化を実現ざゼ、更に低圧トランスファ
成形や削出成形を可能として工数の削減等を図るのであ
り、半導体チップの下面を露出させることにより、より
薄形化を図ることができるものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を承りもので、半導体チップ
1の上面には、バンブ2を介してリード3がボンディン
グされ、このリード31、↓半導体チップ1の周囲のテ
ープ4の上面に廷出している。
上記半導体チップ1の上面及びその周囲は、テープ4の
周縁を一部n出ざUて樹脂5によ0均一ノ厚ざtに樹脂
封止されている。この樹脂5は口の構成物質であるフィ
ラーの一部又は全部が球状であるものが使用されている
このように、フィラーの一部又は全部が球状のらのを使
用することにより、厚さt=o、5si以下のパッケー
ジを実現づることがでさ、しかbパッシベーションクラ
ックの発生を防止することができる。
なJ3、この実施例では、半導体デツプ1の上面にのみ
樹脂5による封止を行って、半導体チップ1の下面が露
出するよ・うにして、より7tv形化を図っているが、
半導体チップ1の上下両面に樹脂5による封!トを行っ
ても良く、この場合でも厚さt=0.5mm以下のパッ
ケージを(ツることができる。
上記パッケージは、通常のトランスファ成形又はQJ出
成形によって得ることがCきる。
これを第2図に1、(づいて説明する。
先ず、通常の方法で半導体デツプ1に形成したバンブ2
と、テープ4の内方に突出させたフィン力部としてのリ
ード3とをボンディングさせる。
この状態で、間隔t1を0.5mmV1度とした1型6
と下型7との間に、半導体チップ1が中央に位置するよ
うに挿着し、ゲート8から低圧トランスファ用樹脂5′
を圧入するのであるが、この樹脂5′はその構成物質で
あるフィラーの一部又(よ全部が球状のしのを使用する
。このJ:うに球状フィラーをりむ樹脂5′を使用する
ことにより、半導体チップ1の表面等に傷が付いてしま
うことを防止するとともに、0.5mmV1度以下どい
つ!=超薄形化を図ることができる。
この時、ワイヤなどれの問題がないため、(飼脂5′の
Q(出圧力を従来より高めの100〜150Kg/ c
tA稈1哀で、割出スピードを早めにとって)、1人す
ることが望ましい。
また、金型6.7を加熱して樹脂5′を加熱硬化させる
のであるが、この温度はテープキトリア用テーブ4の耐
熱温度の許す領域、すなわら、Cuテープの場合tよ1
60〜180℃、樹脂系のテープでは140〜160℃
程痕とづ−る。そして、樹脂5′がIJ口熱Vゆ化した
後、周囲をV)ljl;iシて、第1図に示すパッケー
ジをi′7るのである。
上記においては、低圧トランスファ成形について説明し
たが、球状フィラーをaむq1出成jじ川1j・1脂を
使用して、射出成形によりt−ルトJ+’< ji、:
・1く)ようにすることもできる。
〔発明の効果〕
本発明は上記のようなNi成であるので、従来のフラッ
I・パッケージでは、通常1.5mm程麿0厚さになっ
てしまい、これ以上の薄形化は困難であるが、本発明に
よれば、0.5M以Fの厚さの実現が可能となり、これ
によって0.5mm以下のICカードの[il際規格を
満足でさるぽかりでなく、パッシベーションクラックの
n 41を防止刀ることがでさる。
しかb、パッケージのX1法t1′l磨、上下の平行度
が正確に出るので、ICカード等のカードタイプのラミ
ネートに向いているばかりでなく、フィラーが均一化す
るため、線膨張係数を下げることができ、従って低応力
化を図ることができる。
史に、液状樹脂より飛躍的に信頼性が向上Jるばかりで
なく、■産性及びT故の削減を図ってコストダウンを図
ることができ、しかL)υL来の、伎状樹脂ヤ)固形ベ
レットのようイ2未充唄の心配が少/jくなるのC・、
生産性を向上させることができる。
また、必要に応じて「くを大きくつけることにJ、す、
外側にパッケージの外膜が現われめようにすることがで
き、更に、半導体チップの方面を11¥出させることに
より、より薄形化を図るとどもに、曲げ応力に対して強
く、しかムそりが出てb +MI !iffクラックが
生じないようにすることができるどいった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図【は本発明の一実施例を示り+’1所正面図、第
2図はその袈j告例を示すUll正正面図ある。 1・・・半導体チップ、2・・・バルブ、3・・・リー
ド、4・・・テープ、5.5′・・・樹脂、6・・・−
LIJ+、7・・・下型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構成物質であるフィラーの一部又は全部が球状であ
    る樹脂により平板状にモールド成形して構成したことを
    特徴とするテープキャリア形半導体装置。 2、半導体チップの下面が露出していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のテープキャリア形半導体
    装置。
JP20858686A 1986-09-04 1986-09-04 テ−プキヤリア形半導体装置 Pending JPS6364346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20858686A JPS6364346A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 テ−プキヤリア形半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20858686A JPS6364346A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 テ−プキヤリア形半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6364346A true JPS6364346A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16558640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20858686A Pending JPS6364346A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 テ−プキヤリア形半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216815A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 T & K Internatl Kenkyusho:Kk 被封止部品のトランスファ樹脂封止成形方法とこれに用いられる樹脂封止成形用金型装置及びフィルムキャリア
US5057903A (en) * 1989-07-17 1991-10-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thermal heat sink encapsulated integrated circuit
WO2000025360A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operating method and device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216815A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 T & K Internatl Kenkyusho:Kk 被封止部品のトランスファ樹脂封止成形方法とこれに用いられる樹脂封止成形用金型装置及びフィルムキャリア
US5057903A (en) * 1989-07-17 1991-10-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thermal heat sink encapsulated integrated circuit
WO2000025360A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Operating method and device
US6619535B1 (en) 1998-10-28 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Working method for holding a work object by suction
KR100425557B1 (ko) * 1998-10-28 2004-04-01 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 작업방법과 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644169A (en) Mold and method for manufacturing a package for a semiconductor chip and the package manufactured thereby
US4663833A (en) Method for manufacturing IC plastic package with window
US20060255435A1 (en) Method for encapsulating a semiconductor device and semiconductor device
JPH05144982A (ja) 集積回路装置
JP2874279B2 (ja) 薄型半導体装置の製造方法
JP2000208540A (ja) 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法
US5014418A (en) Method of forming a two piece chip carrier
JPS6364346A (ja) テ−プキヤリア形半導体装置
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JP3061121B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5943738Y2 (ja) 半導体装置
CN109192660A (zh) 柔性封装件
TWI384597B (zh) 封裝結構及封裝其之封膠模組與封膠模具
JPS60115248A (ja) 気密封止型半導体装置及びその製造方法
JPS58440U (ja) プラスチツクパツケ−ジ
JPH0396264A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2801899B2 (ja) 半導体チップパッケージの保護胴体を形成するための金型
JPH0494153A (ja) 樹脂封止型半導体パッケージ
JP2601033B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS61168943A (ja) 農用作業機
JPS62166553A (ja) 樹脂封止型半導体装置
TW587002B (en) Mold
JPH01205454A (ja) リードフレーム
JP2997182B2 (ja) 面実装用樹脂封止半導体装置
JP2807472B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法