JPS6363002A - レ−ザ用反射鏡 - Google Patents

レ−ザ用反射鏡

Info

Publication number
JPS6363002A
JPS6363002A JP61208607A JP20860786A JPS6363002A JP S6363002 A JPS6363002 A JP S6363002A JP 61208607 A JP61208607 A JP 61208607A JP 20860786 A JP20860786 A JP 20860786A JP S6363002 A JPS6363002 A JP S6363002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractive index
siox
reflecting mirror
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61208607A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sasagawa
孝市 笹川
Takeshi Nosaka
野坂 竹志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61208607A priority Critical patent/JPS6363002A/ja
Publication of JPS6363002A publication Critical patent/JPS6363002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ用反射鏡に関するものである。
(従来の技術) 従来、レーザ用反射鏡例えばHe −N eレーザ用反
射鏡はガラス質基板上に、金属反射膜としてAI!の真
空原着膜を形成し、その上に保21膜としTSiOz、
5iO1’T I O2等を形成したものであった。
しかしながら、ガラス質基板は、剛性、耐熱性、耐)・
?性に劣るので、ファインセラミック基板を使用したレ
ーザ用反射鏡が提案された。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この反射鏡は、湿度70%RH以上の環
境下で長期間使用すると、保護膜に微細なりラックが生
し、そのため金属反射膜が腐食じて反射率が低下してし
まうという第一の問題点があった。
また、反射率そのものも、ガラス質基板を用いた反射鏡
に比べ低く90%以上の反射率のものが得られないとい
う第二の間ご点があった。
この原因は、恐らくファインセラミック基板が高純度の
セラミック粉末を焼結して作製するため、基板表面を鏡
面に研磨しても微細なボア(孔)が残り、従って、その
上に金属反射膜を形成すると、反射膜表面が微細な凹凸
を呈することになるためと思われる。
従って、本発明の目的は、温度10%RH以上の環境下
で長期間使用しても反射率が全く又ははとんど低下せず
、反射率が90%以上のレーザ用反射鏡を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは鋭意研究の結果、保は膜兼低屈折率物質か
らなる区波長膜としてSiOx(ただし1<x<2)を
使用し、その上にそれより高屈折率物質からなる×波長
膜を形成すると、湿度70%RH以上の環境下で長期間
使用しても反射率が全く又はほとんど低下せず、しかも
反射率が90%以上になることを見い出し、本発明をな
すに至った。
従って、本発明は、「ファインセラミック基板の上に金
属反射膜を形成してなるレーザ用反射鏡に於いて、 前記金属反射膜表面にSiOx(ただし1<X〈2)か
らなるZ波長膜と、前記S ioxよりも高い屈折率を
有する物質からなる×波長膜とを順に形成したことを特
徴とするレーザ用反射鏡」を提供する。
(作用) ファインセラミック基板としては、例えば高純度のアル
ミナ、炭化けい素、窒化けい素、ジルコニアなどの粉末
焼結体が使用される。基板は予め鏡面に仕上げておく。
次に基板上に金属反射膜を形成する。使用される金属と
してはA1、Agなどが挙げられる。形成法としては一
般には真空蒸着、イオンブレーティング、スパッタリン
グなどの薄膜堆積技術が使用される。
次いで、本発明の特徴であるSiOx(ただし1<x<
2)からなる1/4波長膜を形成する。
この物質自身は既知であり、一般には蒸着源としてSi
Oを用い、少量の酸素ガスを導入した低真空中で蒸着す
ることにより形成される。これによりx=1〜2 (但
し、両端を含まず)、好ましくはx=1.3〜1.9特
に好ましくはx−1,4〜1.9の透明な膜が得られる
。この膜はXの値に応じてna −1,45〜1.90
の屈折率を示す。
1着に代えて高周波マグネトロン・スパッタリングを用
いてもよい。
次に高屈折率物質からなる5〈波長膜を形成する。
高屈折率物質としては、使用したS iox膜の屈折率
にもよるが、例えば”i oz 、Ce O□、ZrO
□などが使用される。
また、反射率が90%以下に低下しなければ、高屈折率
物質からなる1/4波長膜の上に保護膜その他の機能膜
を形成してもよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
(実施例1) 鏡面研磨したアルミナ・ファインセラミック基板上に、
真空度I X 10−’〜5 X 10−’Torrで
A1を0.2μm775着することにより金属反射膜を
形成した。
次にチャンバー内を一旦真空度5×lO−″Torrま
で排気したあと、酸素を導入して真空度を3 X 10
−’〜6 X 10−’Torrにした後、蒸着源にS
iOをセットして蒸着を行ない、膜厚:×波長く基準波
長λ。=632.8 r+e+)のS iox膜(n4
−1.50)を形成し、更にその上に真空度lXl0−
’〜5 X 10−’Torrで膜厚:×波長(基準波
長λ。−632,8nm)のCe 02(n4=2.1
G) 111を形成することによりレーザ用反射鏡を作
成した。
(実施例2) 実施例1に於いて、Ce O□の代わりにTi ○2(
na =2.60)を使用した外は、全く同様社してレ
ーザ用反射鏡を作成した。
(実施例3) 実施例2に於いて、Ce O,の代わりにZr Oz(
na =2.15)を使用した外は、全く同様にして反
射鏡を作成した。
(比較例1) 比較のために、実施例1と同様にして金属反射膜を形成
した後、蒸着源にSin、をセットし真空度I X 1
0−S〜5 X 10−’Torrで膜厚:χ波長(基
準波長λ。=632.8 n+w)のS r Oを膜(
n4−1.46)を形成することによりレーザ用反射鏡
を作成した。
(試験例1) 実施例および比較例で作成した反射鏡について、波長λ
−632,8n+nの測定光を用いて反射;(%)を測
定した後、耐熱性、耐湿性を澗ぺるため、温、湿度サイ
クル試験(温度・−40〜+150℃、湿度:20〜9
5%RH)を30サイクル行ない、その後再び反射率(
%)を同様に測定した。この結果を次の第1表に示す。
第 1 表 (真空蒸着法) 次に金属反射膜及びSi Ox保護膜を高周波マグネト
ロン・スパッタリング法によって形成した反射鏡の実施
例を示す。
(実施例4) スパッタリング装置に、鏡面研磨したアルミナ・ファイ
ンセラミックit反とA1ターゲットをセットし、チャ
ンバー内を一旦真空度: 5 Xl0−”Torrまで
排気した後、Arガスを4大してArガス圧lXl0−
”〜4 X 10−’Torrに保ってスパッタリング
を行ない、基板上に厚さ0.2μmのAf(金属反射膜
)を形成させた。
次にターゲットをSi ○に取替え、Arガス分圧:1
X10−コル4XLO弓Torr、 a素分圧:5×1
0−4〜2 X 10−’Torrの混合ガスを導入し
てスパッタリングを行ない、基板上に厚さ:A波長(基
準波長λ。−632,8nm)のS i Ox (n 
a = 1.48)を形成させた。
最後にターゲットをCeO2に取替え、Arガス圧: 
I X 10−’〜6 X 10−’Torrの条件で
スパッタリングを行ない、厚さ:A波長(基準波長λ。
=632.8 nm)のCeO□を堆積させ、これによ
りレーザ用反射鏡を完成させた。
(実施例5) 実施例4に於いて、Ce○2ターゲットの代わりにT 
i O2ターゲットを使用した外は全く同様にして反射
鏡を作成した。
(実施例6) 実施例4に於いて、Centターゲットの代わりにZr
O□ターゲットを使用した外は全く同様にして反射鏡を
作成した。
(比較例2) 比較のために、実施例4と同様にして金属反射膜を形成
した後、ターゲットにS iOzをセットしArガス圧
:lX10弓〜6×10弓Torrでスパッタリングを
行ない、膜厚:×波長(基準波長λ。
=632.8 nm)の5in2膜(n、 〜1.45
)を形成することによりレーザ用反射鏡を作成した。
(比較例3a) 比較のために、実施例4と同様にして金属反射膜を形成
した後、ターゲットにAfz 03をセットし、Arガ
ス圧:txto−−6X 10−’Torrでスパッタ
リングを行ない、膜厚:+A彼長(基準波長λ。=63
2.8 nm)のA 1 zo、3膜(na 〜1.6
0)を形成することによりレーザ用反射鏡を作成した。
(比較例3b) 比較のために、実施例4と同様にして金属反射膜を形成
した後、ターゲットとしてMgF、をセットし、Arガ
ス圧: l X 10”〜6 X 10−’Torrの
条件でスパッタリングを行ない、膜厚:A波長(基準波
長λ。=632.8 nm)のMgFz薄膜(na−1
,38>を形成することによりレーザ用反射鏡を作成し
た。
(比較例4) 比較のために、実施例5に於いてSiOの代わりに、タ
ーゲットとしてMgF2を用いArガス圧: I XI
O”’〜6 Xl0−’Torrの条件でスパッタリン
グしてMgFzFi!膜(n、−1,38)を形成した
外は実施例5と同様にして反射鏡を作成した。
(比較例5) 比較のために、実施例6に於いてSiOの代わりに、タ
ーゲットとしてMgFzを用いArガス圧: I XI
O”3〜6 Xl0−’Torrの条件でスパッタリン
グしてMgFz薄膜(na 〜1.38)を形成した外
は実施例6と同様にして反射鏡を作成した。
(試験例2) 実施例および比較例で作成した反射鏡について試験例1
と同様に試験に供し、試験前後の反射率を測定した。こ
の結果を次の第2表に示す。
第  2  表 (高周波マグネトロンスパッタリング
 法)*実=実施例 比−比較例 次に、各種のファインセラミック基板に反射膜を形成し
た実施例を示す。
(実施例7) 鏡面研磨したジルコニア・ファインセラミック基板を用
い、実施例4と同様に反射鏡を作成した。
この反射鏡の反射率を測定したところ95%(測定波長
λ。−632,8no+)であった。
次に、試験例1に従って試験を行なった後、反射率を測
定したところ93%であった。
(実施例8) 鏡面研磨した炭化けい素・ファインセラミック基板を用
い、実施例1と同様に反射鏡を作成した゛。
この反射鏡の反射率を測定したところ93%(測定波長
λ。−632,8nm)であった。
次に、試験例1に従って試験を行なった後、反射率を測
定したところ92%であった。
(実施例11) 鏡面研磨したマグネシア・ファインセラミック基板を用
い、実施例2と同様に反射鏡を作成した。
この反射鏡の反射率を測定したところ92%(測定波長
λ。−632,8r+s+)であった。
次に試験例1に従って試験を行なったが、反射率は変化
しなかった。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、湿度70%RH以上の
環境下で長期間使用しても反射率が全く又はほとんど低
下せず、しかも反射率が90%以上のレーザ用反射鏡が
得られる0本発明の反射鏡は特にHe−Neレーザ用反
射鏡として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファインセラミック基板の上に金属反射膜を形成してな
    るレーザ用反射鏡に於いて、 前記金属反射膜表面にSiO_x(ただし1<x<2)
    からなる1/4波長膜と、前記SiO_xよりも高い屈
    折率を有する物質からなる1/4波長膜とを順に形成し
    たことを特徴とするレーザ用反射鏡。
JP61208607A 1986-09-04 1986-09-04 レ−ザ用反射鏡 Pending JPS6363002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208607A JPS6363002A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 レ−ザ用反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208607A JPS6363002A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 レ−ザ用反射鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363002A true JPS6363002A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16559010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208607A Pending JPS6363002A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 レ−ザ用反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208801A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd エキシマレ−ザ用ミラ−
JPH0469603A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Copal Co Ltd 多層膜反射鏡
JP2006515681A (ja) * 2002-10-10 2006-06-01 グラヴルベル 親水性反射物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63208801A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd エキシマレ−ザ用ミラ−
JPH0469603A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Copal Co Ltd 多層膜反射鏡
JP2006515681A (ja) * 2002-10-10 2006-06-01 グラヴルベル 親水性反射物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200420903A (en) Vapour-deposition material for the production of optical layers of medium refractive index
JPH05502738A (ja) マグネシウム膜反射材
JP2838525B2 (ja) 反射鏡
JPS6348502A (ja) 反射鏡
JPS6363002A (ja) レ−ザ用反射鏡
JPS585855B2 (ja) 半反射ガラス
JPS63134232A (ja) 高透過率を有する赤外反射物品
JPS6128903A (ja) 反射体
JPS61196201A (ja) 低温蒸着成膜法
JPH04340905A (ja) 表面反射鏡
JPH02291502A (ja) プラスチックレンズ用多層反射防止膜
KR20050102129A (ko) 고 굴절률의 광학 층을 제조하기 위한 증착 물질
JPS5941163B2 (ja) 多層干渉膜
Saraf et al. Alternately stacked TiO2/Al2O3 multilayer based optical filter fabricated by electron beam evaporation technique
JPH04260004A (ja) 合成樹脂製反射鏡
JPH11213448A (ja) 耐食性反射膜及び該膜で被覆された構造体
JP2986521B2 (ja) 合成樹脂製反射鏡
JP2780174B2 (ja) 金属反射鏡の製造方法
JPS6042442B2 (ja) 反射防止膜
JPS61185986A (ja) レ−ザ用反射鏡
JPH05173001A (ja) 積層反射防止膜を有する光学部品
JPH08211201A (ja) 光学薄膜およびその製造方法
JPH08146202A (ja) 反射防止膜を有する光学部品
JP2754516B2 (ja) 二酸化珪素薄膜
JPH03132601A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法