JPS6362397A - 混成集積回路の製造方法 - Google Patents

混成集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6362397A
JPS6362397A JP20816286A JP20816286A JPS6362397A JP S6362397 A JPS6362397 A JP S6362397A JP 20816286 A JP20816286 A JP 20816286A JP 20816286 A JP20816286 A JP 20816286A JP S6362397 A JPS6362397 A JP S6362397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
hybrid integrated
solder
integrated circuit
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20816286A
Other languages
English (en)
Inventor
賢二 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20816286A priority Critical patent/JPS6362397A/ja
Publication of JPS6362397A publication Critical patent/JPS6362397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、混成集積回路の製造方法に関し、特に導体材
料が銅である膜回路基板を使用した場合のはんだ付性が
良好で、信頼性にも優れた混成集積回路の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、混成集積回路に搭載する部品のはんだ付方法とし
ては、接着樹脂により膜回路基板に搭載部品を固定した
後、はんだ浸漬する方法、あるいは膜回路基板上のはん
だ付電極に、はんだペーストをスクリーン印刷またはデ
ィスペンスにより塗布し、部品を搭載した後にはんだペ
ーストを加熱し、溶解する方法が一般的である。
[、発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、導体材料として銅を使用した膜回路基板
の場合、銅が酸化され易いため、はんだ何工程以前の膜
回路基板の加熱、例えば半導体ベレットを膜回路基板に
接着する接着剤を硬化させるための加熱により、銅導体
表面には酸化膜が形成され、このため、はんだ付性が劣
化するという欠点があった。
本発明の目的は、はんだ何工程以前に膜回路基板を加熱
しても、はんだ付性が良好で、安定かつ信頼性の優れた
しかも、価格上昇のすくない混成集積回路の製造方法を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の混成集積回路の製造方法は、導体材料が銅であ
る膜回路基板を使用した混成集積回路の製造方法におい
て、搭載部品をはんだ接続するための前記膜回路基板上
の電極をあらかじめはんだによりコーティングすること
にある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図(a)〜(d)は、本発明の詳細な説明するた
めに工程順に示した断面図である。
第1図(a)は銅導体2を所望の回路パターンに形成し
た膜回路基板1である。図において3は搭載部品のはん
だ付電極である0次に第1図(b)に示すように、はん
だ付電極3の部りYにはんだコーティング4を施す。し
かる後、第1図(c)に示すように、半導体ペレット5
を接着剤6にて所定の位置に固定し、ワイヤ・ボンディ
ングによりリード線7にて半導体ペレット5上の電極と
膜回路基板上の電極とを接続し、リード線7の保護樹脂
8を塗布する。なお、ワイヤボンディングをする膜回路
基板上の電極は金メッキ等をしておく、その後、第1図
(d)に示すように、接着樹脂9により搭載部品10を
所定の位置に固定し、はんだ浸漬により搭載部品の電極
と膜回路基板上の電極とをはんだ11にて接続する。
尚、はんだコーティング4の方法は、例えば、ペースト
のスクリーン印刷などで容易に実施できるが、はんだの
厚さを50ミクロン以上に形成できる方法ならばなんで
も良い。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の製造方法によれば、あ
らかじめ膜回路基板上のはんだ付用電極にはんだコーテ
ィングを施すために、はんだ付工程以前に膜回路基板を
加熱しても、はんだ付性は良好であり、安定且つ信頼性
に優れた、しかも価格上昇の少ない混成集積回路の製造
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、本発明の詳細な説明するため
に工程順に示した断面図である。 1・・・膜回路基板、2・・・銅導体、3・・・はんだ
付用電極、4・・・はんだコーティング、5・・・半導
体ペレット、6・・・接着剤、7・・・リード線、8・
・・保護樹脂、9・・・接着樹脂、10・・・搭載部品
、11・・・はんだ。 1よ人4ゴイ1用1!)fシに 1;化コーチインク°゛ 牛1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導体材料が銅である膜回路基板を使用した混成集積回路
    の製造方法において、搭載部品をはんだ接続するための
    前記膜回路基板上のはんだ付電極を、あらかじめはんだ
    によりコーティングすることを特徴とする混成集積回路
    の製造方法。
JP20816286A 1986-09-03 1986-09-03 混成集積回路の製造方法 Pending JPS6362397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20816286A JPS6362397A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 混成集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20816286A JPS6362397A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 混成集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362397A true JPS6362397A (ja) 1988-03-18

Family

ID=16551678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20816286A Pending JPS6362397A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 混成集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362397A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362397A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6358708A (ja) 異方性導電膜
JPS6318335B2 (ja)
JP2501668Y2 (ja) 表面実装用電気部品
JP2998484B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6153852B2 (ja)
JPS6030195A (ja) リ−ド接続方法
JPS60120588A (ja) 印刷配線板
JPS6339969Y2 (ja)
JPS59152691A (ja) 混成集積回路部品の予備ハンダ方法
JPS639994A (ja) 電子回路装置
JPS6341054A (ja) 混成集積回路の接着方法
JP2523209Y2 (ja) 混成集積回路
JPH02121360A (ja) 電子部品搭載用基板
JPS5941888A (ja) 電子回路板及びその製造方法
JPS63107085A (ja) 回路ブロツクの製造方法
JPS61199694A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6292354A (ja) ハイブリツドic
JPH04277658A (ja) メタルコア基板
JPS5921093A (ja) リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法
JPH0793490B2 (ja) 実装基板の製造方法
JPH0799217A (ja) 突起電極の形成方法
JPS58121659A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS63128697A (ja) 混成集積回路のモ−ルド方法
JPH08213733A (ja) 混成集積回路装置