JPS5921093A - リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法 - Google Patents

リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法

Info

Publication number
JPS5921093A
JPS5921093A JP13101682A JP13101682A JPS5921093A JP S5921093 A JPS5921093 A JP S5921093A JP 13101682 A JP13101682 A JP 13101682A JP 13101682 A JP13101682 A JP 13101682A JP S5921093 A JPS5921093 A JP S5921093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip carrier
leadless chip
leadless
carrier
high thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13101682A
Other languages
English (en)
Inventor
恒正 三田
加藤 良毅
関本 宗一
白附 好之
宏 有沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP13101682A priority Critical patent/JPS5921093A/ja
Publication of JPS5921093A publication Critical patent/JPS5921093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリード線に代わる外部リード接続端子(以下
、電極端子という)を具えたリードレスチップキャリア
の取付方法に関し、特に該リードレステップキャリアを
正確にかつ熱放散性よく印刷配線基板に取付けるための
方法に関する。
近年、電子機器の小型軽量化や薄型化、さらにはこれま
で以上の高性能化への要求が高まるにつれ、回路を構成
するIC(集積回路)やダイオード等の素子もこれまで
のリード線を有するディスクリートタイプのものに代わ
って単に電極端子だけ金具えたリードレスナツプギヤリ
アが使用されるようになってきた。
ところで、このようなリードレスチップキャリアを印刷
配線基板に取付ける場合、従来はいわゆるり70−法と
いう方法によって該リードレスチップキャリアの電極端
子を印刷配線基板の外部リードに半田付けしていた。す
なわちこのリフロー法とは、リードレステップキャリア
の接続を所望する印刷配線基板の回路導体面にあらかじ
めクリーム状の半田ペーストを塗布してお惠、該半田ペ
ーストの粘着性を利用してリードレスチップキャリアを
所定態様で仮固定した後この半田ペーストを加熱溶融し
て半B’l接合する方法である。
しかるに、このような方法でリードレスチップギヤリア
を印刷配線基板に取付けた場合、上記半田ペーストを加
熱溶融した際の該半田の流動によってリ−ドレスチップ
キャリアが位置ずれ奮起こし易くなるという不都合が生
じる。特に、複数のリードレスチップキャリア金近接し
て取付けるような場合、または電極端子間隔の狭いリー
ドレスチップキャリアを用いるような場合にこの問題は
深刻であり、」二記位置ずれがほんの僅かであったとし
てもリードレスチップキャリア同士または隣接する電極
端子同士の短絡を招き易い。さらにこのリフロー法では
、接合されたリードレステップキャリアと印刷配線基板
とが上記半H1付けされた部分のみで接触していること
から、リードレスチップギヤリアの電力消費が大きい場
合の熱放散が十分に行なわれないという不都合も併せ生
じる。
この発明d、上記寅情に鑑みてなされたものであり、リ
ードレスチップキャリアを正確にかつ熱放散性よく印刷
配線基板Vこ単信けることができるリードレスチップキ
ャリアの取付方法fO提供することを目的とする。
すなわちこの発明は、前述した中口]ベーストの塗布に
先立って印刷配線基板のり=ドレスチップキャリア取付
は所望位置の配線回路導体以夕1の部分に高熱伝導グリ
ースを例えばスクリー ン印刷法によって印刷し、この
後上記配線回路導体の部分に半田ペーストiこれも例え
ばスクリーン印刷法によって上記高熱伝導グリースのパ
ターンを干渉しないように印刷するようにしたものであ
り、さらにこの後リードレスチップギヤlJ7にこの印
刷配線基板に所定態様で載置貼着して前記半H]リフロ
ーを施せば、上記高熱伝導グリースの熱硬化止たは貼着
性によって前述したり一ドレスチップギャリアの位置ず
れが抑制され、かつ該グリースの高い熱伝導性によって
良好に熱放散される。
以下、この発明にかかるリードレスチップキャリアの取
付方法を添付図面に示す実施例に(〜たがって詳細に説
明する。
第1図(a)〜(f)はこの発明にかかるリードレスチ
ップキャリアの取付方法の一実施例を示す工程図であ、
す、それぞれ断面図で、また作業順序に対応させて示し
ている。
さて、第1図(a)はこの実施例で使用する印刷配線基
板を示したものであり、この図では特にリードレスチッ
プキャリア取付は所望位置の形状を断面図で示している
。′tなわちこの印刷配線基板10は、該部分において
は絶縁基板110表面に対象リー ドレスチップキャリ
アの寸法および形状に対応した寸法および形状で配線回
路導体12が形成されている。なお、上記絶縁基板11
としてはエポキシ積層板あるいはセラミック板が用いら
れ、上記配線回路導体12としては銅箔あるいは金や銀
などの厚膜ペーストが用いられているとする。
第1図中)Fi、この実施例方法の第1段階として上記
印刷配線基板10のリードレスチップキャリア取付は所
望位置の上記配線回路導体12以外の部分に高熱伝導グ
リース20をスクリーン印刷法により印刷する際の態様
を示すものである。すなわちこの際には、第2図に示す
ような印刷スクリーン40を該第1図Φ)のように用い
、スキージ30によって上記高熱伝導グリース20を適
量だけ塗布しCいくもので、この工程を終了することに
より、第1図(C)に示すような幅lを有する高熱伝導
グリース20の印刷パターンが配線回路導体12以外の
部分に形成される。
次に、第1図(d)は、この実施例方法の第2段階とし
て上記配線回路導体12の部分に半田ペースト50を同
じくスクリーン印刷法により印刷する際の態様を示す本
のである。ただしこの際には、第3図に示すような形状
、すなわち先に印刷した上記高熱伝導グリース加のパタ
ーンを保護し得る形状に成形された印刷スクリーン60
を該第1図(d)のように用いてスキージ30により上
記半田ペースト50を適量だけ塗布していく。なお、適
宜にエマルジョ/が塗布された上記印刷スクリーン60
の全体の厚みP(第3図参照)は、上記高熱伝導グリー
ス20のパターンの厚みより厚いものが望ましい。
このようにして第2段階の工程が終了すると、第1図(
e)に示すように、それぞれ幅nを有し、これらの間隔
が上記高熱伝導グリース20のパターンケ干渉しない十
分な距離mに保たれる半田ペースト50の印刷パターン
が配線回路導体12の部分に形成される。なお、この半
田ペースト50のパターンの上記幅nおよび間隔mが以
後この上に載置されるリードレスチップキャリア70の
電極端子71の幅および間隔に対応して設定されるもの
であることは勿論である。
さてこの実施例方法の第3段階として第1(2)(e)
に示すようにリードレスチップキャリア70′5r:上
記形成t、た半田ペースト50のパターン上に所定態様
で載置貼着すると、次に第4段階として先に説明した周
知のりフロー法により半田リフローを施す。
これにより、上記半田ペースト50が溶融し、さらにこ
の過程において」二記高熱伝導グリース20が硬化シ゛
てリードレスチップキャリア70の底部を接着するよう
作用し、第1図(f)に示すようにリードレスチップキ
ャリア70の位置ずれが抑制された良好な状態で該リー
ドレスチップキャリア70の印刷配線基板10への取付
けが完了される。
なお、第1図(d)および(e)には半田ベース150
印刷後の該半田ペースト50と高熱伝導グ17−ス加と
の高さが異なるよう図示したが、集廃に上記第4段階と
して半田リフローを施すことにより、半田1ペースト5
0の溶剤が飛んだり、半田が流れたりし7”C結局はこ
の高さが減す′るものであり(第1図(f)参照)、印
刷時点における上記それぞれの高さは異なっていてもよ
い。
また、通常はこの後回路接続試験が実施されるものであ
り、もし上記取付けたり一ドレスチップキャリア70が
不良品であった場合には上記半田を再溶融してギヤリア
交換を行なう。ただし、この発明にかかるキャリア取付
方法では、高熱伝導グリース20の上述した作用を利用
して半田リフロ一時におけるリードレスチップキャリア
70の位置ずれ抑制を行なっているため、このようなキ
ャリア交換も簡便に行なうことができる。
また、上記リードレスチップキャリア70の電力消費が
大きい場合でも、高熱伝導グ)ハース2o全通(7) じて良好に熱放散させることができる。
ところで、上述した実施例では、上記高熱伝導グリース
20が半田リフローの過程において硬化するものとして
説明したが、必ずしもこのような性質のグリースでなく
ともよい。すなわち、半田り70一時におけるリードレ
スチップキャリア70の位置ずれ抑制は該グリースの貼
着性によって十分果せるものでおp、例えば半田接合温
度より高い硬化温度を有する熱硬化性のグリースを用い
ても有効な効果金得ることができる。特にこの場合、取
付けたリードレスチップキャリアが正常である旨確認し
た後に上記半田接合温度より高い温度でグリースの硬化
を行なえばよいことから上述したキャリア交換もさらに
簡便となる。
さらに上述した冥施例では、高熱伝導グリース加および
半田ペースト50の印刷に際してそれぞれ第2因および
第3図に示したような印刷スフIJ −ン初およびωを
用いたスクリーン印刷法を採用し九が、上記高熱伝導グ
リース20および半田ペースト(資)が互いに干渉しな
いように印刷できる方法で(8) さえあれば他のいかなる方法を採用してもよいことは勿
論である。
以上説明したように、この発明にかかるリードレスチッ
プキャリアの取付方法によしば、1)、リードレスチッ
プキャリアの位置ずれを抑制して印刷配線基板の所定位
置に正確に取付けることができる。
2)、リードレステップキャリアの電力消費が大きい場
合でも良好に熱放散させることができる。
3ル取付は後のキャリア交換も容易である。
等々の多くの優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるリードレスチップキャリアの
取付方法の一実施例を示す工程図であって各工程におけ
る処理態様金示す断面図、第2図は第1図に示した実施
例方法で高熱伝導グリースの印刷に用いられる印刷スク
リーンの構造を示す断面図、第3図は第1図に示した実
施例方法で半田ペーストの印刷に用いられる印刷スクリ
ーンの構造を示す断面図である。 10・・印刷配線基板、11・・絶縁基板、12・・・
配線回路導体、20・・・高熱伝導グリース、30・・
・スキージ、40・グリース用印刷スクリーン、50・
半田ペースト、60・・・半田ペースト用印刷スクリー
ン、7o・・・Iルー ドレスチップキャリア、71・
・・電極端子(11)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷配線基板のリードレスチップキャリア取付は
    所望位置の配線回路導体以外の部分に高熱伝導グリース
    を印刷した後前記配線回路導体の部分に半田ペーストを
    印刷し、この後リードレステップキャリアを該印刷配線
    基板に所定態様で載置貼着して半田す70−法によシ半
    田付けするようにしたことを特徴とするリードレスチッ
    プキャリアの取付方法。
  2. (2)前記半田ペーストの印刷に際して前記高熱伝導グ
    リースのパターンを保護する形状に成形された印刷用ス
    クリーンを用いる特許請求の範囲第(1)項記載のリー
    ドレステップキャリアの取付方法。
JP13101682A 1982-07-27 1982-07-27 リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法 Pending JPS5921093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101682A JPS5921093A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13101682A JPS5921093A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921093A true JPS5921093A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15048015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13101682A Pending JPS5921093A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375564U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375564U (ja) * 1989-11-24 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567869A (ja) 電装部品接合方法並びにモジユール及び多層基板
US6101098A (en) Structure and method for mounting an electric part
JPS60260192A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP2859741B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5921093A (ja) リ−ドレスチツプキヤリアの取付方法
JP2554694Y2 (ja) プリント基板
JPH05327249A (ja) 電子回路モジュール及びその製造方法
JP3207266B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路配線基板の製造法
JP2705653B2 (ja) 電子デバイス組立体およびその製造方法
JP2680764B2 (ja) 混成集積回路及びその製造方法
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH09232711A (ja) 特に電子制御装置内で使用される装置
JPH08191128A (ja) 電子装置
JP2543858Y2 (ja) プリント基板
JPS58105587A (ja) 回路基板
JPH036096A (ja) 回路基板
JPS61290799A (ja) 電子部品の製造方法
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JP2553989Y2 (ja) 電子部品
JP2841825B2 (ja) 混成集積回路
JPH0231794Y2 (ja)
JPH08316605A (ja) ボールグリッドアレイ実装方式
JP2000091501A (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JPS5848496A (ja) 小型電子回路部品構体
JPS61199694A (ja) 混成集積回路の製造方法