JPS6361821A - 加熱炊飯器具 - Google Patents

加熱炊飯器具

Info

Publication number
JPS6361821A
JPS6361821A JP20464686A JP20464686A JPS6361821A JP S6361821 A JPS6361821 A JP S6361821A JP 20464686 A JP20464686 A JP 20464686A JP 20464686 A JP20464686 A JP 20464686A JP S6361821 A JPS6361821 A JP S6361821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
temperature
timer
boiling
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20464686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220900B2 (ja
Inventor
Haruyuki Nango
南郷 晴之
Hideaki Yokoyama
秀明 横山
Hiroyasu Kawamura
博恭 河村
Kazuhiko Miyawaki
宮脇 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20464686A priority Critical patent/JPS6361821A/ja
Publication of JPS6361821A publication Critical patent/JPS6361821A/ja
Publication of JPH0220900B2 publication Critical patent/JPH0220900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は加熱炊飯器具に関し、さらに詳細にいえば、
炊飯釜をガスコンロに載せて加熱するものであって、温
度センサによって炊飯釜の温度を検出し、炊飯火力の調
節が可能な加熱炊飯器具に関する。
〈従来の技術〉 上記火力可変型の加熱炊飯器具は、炊飯を行なうときに
沸騰温度に達するまで強火で加熱を続け、沸騰後に弱火
に切り替えるものである。その温度制御パターンは、第
5図に示すように、弱火切替後にいったん温度が下がり
、その後徐々に回復して高温に達していくものである。
いったん温度が下がるのは、炊飯米が多量の水分を含む
ため、弱火の熱量では、沸騰時の温度を維持てきないか
らである。その後水分が蒸発していくとともに釜の内容
物の重量が減っていき、弱火の熱量でも温度上昇が可能
となり、温度は高温に達していく。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが弱火切替後、−時的でも温度が下がると、米の
アルファ化に支障をきたし、御飯の仕上りか悪くなると
いう問題がある。また、炊飯時間も長くなるという問題
もある。そこで、沸騰しても直ちに弱火に切り替えずに
強火のまま加熱を続けて温度を維持し、水分が所定量蒸
発した一定時間後に弱火に切替えることが望ましい。
しかし、上記一定時間は、炊飯米量によって異なるため
、あらかじめ炊飯米量を知らなければならない。そのた
め、炊飯米量を操作者が測定して、それに基づいて上記
一定時間を設定することが考えられるが、わずわらしい
〈発明の目的〉 この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり
、御飯の仕上りがよく、炊飯時間の短くてすむ加熱炊飯
器具を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 」二記の目的を達成するための、この発明の加熱炊飯器
具は、温度センサの検出温度が沸騰前の所定温度θ0か
ら01に上昇するまでに要した時間Tを計測する第1の
タイマーと、時間Tを定数m倍する乗算手段と、上記定
数倍された時間mTを記憶するメモリと、炊飯釜の中が
沸騰したことを検知する検知手段と、沸騰時から時間m
Tの経過を計時する第2のタイマーとを具備し、第2の
タイマーの計時完了後に強火から弱火に切り変えるもの
である。
く作用〉 上記の構成の加熱炊飯器具であれば、温度θ0からθl
に上昇するまでに要した時間Tを計測することによって
、おおよその炊飯米量を推量することができる。そして
、時間Tに、炊きあがりの評価結果から求めた適当な定
数mをかけ、沸騰後、時間mTの間、強火のまま加熱を
続けて、温度の低下を防ぐものである。尚、上記定数m
は、炊きあがりの評価に主観が入るという理由等から1
っの値に決めることはできず、一定の範囲内の値をとる
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図は、この発明の加熱炊飯器具を示す斜視図である
。加熱炊飯器具(1)は、左ガスコンロ(以下Lliに
[コンロ」という。)(2)、右コンロ(12)および
グリル(11)を備えている。左コンロ(2)はバーナ
ー(4)、釜を置く五徳(7)、五徳(7)の下に敷い
た汁受け(6)等から構成され、バーナー(4)の中央
部に釜の温度を検出する温度センサとしてのサーミスタ
(3)が、五徳(7)の上面から若干突出するように設
けられている。バーナー(4]の周囲には、煮こぼれカ
バーリング(51をはめ込み、こぼれた汁が加熱炊飯器
具内部に入らないようにしである。
上記左コンロ[2)側の前面には、コンロの点火、消火
、火力調節を行なう器具栓つまみ(10)が設けられて
いる。また、同じく前面には、調理内容に応じて最適調
理温度を指示するモード切替つまみ(8)と、消火まで
の時間を設定するタイマーつまみ(9)とが取り付けら
れている。
尚、右コンロ(12)側の前面には、右コンロ(12)
およびグリル(11)の点火、消火、火力調節を行なう
器具栓つまみ(13)、(14)が取り付けられている
第2図は、この発明の加熱炊飯器具における火力調節シ
ステムのブロック図である。
ガス導入口(23)からガスを導くガス導入路(26)
は、ガス導入路(24)、ガス導入路(25)の2路に
分れて、ともにバーナー(4)に通じている。ガス導入
路(26)には、セーフティバルブ(21)が設けられ
、全体のガス供給を制御する。2路に分れたうちの1つ
のガス導入路(24)には、強火、弱火を調節するサー
モバルブ(22)が設けられる。サーモバルブ(22)
が開いていると、ガスは両方の導入路(24)、(25
)から導入されるので強火となる。サーモバルブ(22
)が閉じていると、ガスは片方の導入路(25)からの
み導入されるのでガスの供給量が減り、弱火となる。
セーフティバルブ(21)は、温度の異常上昇等に備え
て予め設定した自動消火温度に達したときに、自動的に
閉じられる。
サーモバルブ(22)は、バルブコイル(28)、(2
9)によって駆動される。バルブコイル(28)が通電
するとサーモバルブ(22)は開き、バルブコイル(2
9)が通電すると憤−モバルブ(22)は閉じる。
マイクロコンピュータ(36)は、ドライバ(41)を
通してバルブコイル(28)に接続されている。バルブ
コイル(28)には、強火にする場合にサーモバルブ(
22)を開く励磁信号が供給される。また、ドライバ(
42)を通して、バルブコイル(29)に接続されてお
り、バルブコイル(29)には、弱火にする場合にサー
モバルブ(22)を閉じる励磁信号が供給される。
サーミスタ(3)の一端には、スイッチ(40)を介し
て、電池(39)から一定のバイアス電圧が与えられて
いる。サーミスタ(3)は、検出温度に応じた電圧降下
を生じるので、サーミスタ(3)の他端には検出温度に
応じた電圧が現われる。この電圧は、比較器(37)に
入力される。一方、D/Aコンバータ(38)には、マ
イクロコンピュータ(36)から複数の掃引ディジタル
信号が入力されている。そして、D/Aコンバータ(3
8)からは、該掃引ディジタル信号に応じて、所定周期
、所定振幅範囲にわたって変化するアナログ信号が出力
され、比較器(37)の比較端子に、参照電圧として入
力される。したがって、比較器(37)の出力の変化時
点におけるディジタル信号を知ることによって、サーミ
スタ(3)の検出温度を知ることができる。
(43)は、モード切替スイッチであり、上記モード切
替つまみ[8)に連動して炊飯モードの設定を行なう。
(44)はタイマースイッチであり、上記タイマーつま
み(91と連動して消火時間の設定を行ない、設定時間
が経過するとセーフティバルブ(21)を閉じるべく、
マイクロコンピュータ(36)に所定の信号を送る。
マイクロコンピュータ(36)に内蔵されているタイマ
ー(30)は、サーミスタ[3)の検出温度が00から
θlに達するまでに要した時間Tを計測する第1のタイ
マーとしての機能を果すとともに、沸騰後弱火に切替え
るまでの時間mTを計時する第2のタイマー、沸騰した
かどうかを検知する際に時間Tを計時する第3のタイマ
ーとしての機能を果す。
上記温度θo1θ1は、θoくθ1であるとともに、そ
れぞれ沸騰前の所定温度である。この実施例では、θ0
−90℃、θ1− 100℃とした。釜内の温度は、通
常の場合、サーミスタ(3)の検出温度よりも低いので
、θl −100℃を検出した時点でも、釜内は未だ沸
騰にいたっていない。但し、山岳で気圧が低い等沸騰温
度が100℃を一定温度以上下回るような条件下では、
θl −100°Cを検出した時点ですでに沸騰してい
ることがあるが、この実施例では、θ1− 100℃を
検出した時点でまだ沸騰が始まっていないような、平地
等の通常の使用条件を想定している。
計算手段としてのマイクロコンピュータ(36)は上記
タイマー(30)が計測した時間Tをm倍する。
また、マイクロコンピュータ(36)に内蔵されている
メモリ(31)は、上記時間mTを記憶する。
検知手段としてのマイクロコンピュータ(36)は炊飯
釜の中が沸騰したことを検知する。検出温度が100℃
以上であって、上記時間Tの間に、検出温度が1℃上昇
しなかった場合沸騰と判断する。
尚、タイマー(30)は、上記各機能を有する別々のタ
イマーにより構成されていてもよい。
上記の構成による動作について説明すると、まず、モー
ド切替スイッチ(43)により炊飯モードに設定する。
次いで、器具栓つまみ(10)を押し回しすると、スイ
ッチ(40)が閉じ、乾電池(39)からマイクロコン
ピュータ(36)、サーミスタ(3)等に電源が供給さ
れる。それとともに、セーフティバルブ(21)が開い
てガスが供給され、点火手段(図示せず)が駆動されて
、バーナー(4)への点火が行なわれる。
第3図は、火力調節のフローチャートである。
炊飯モードなので最初は強火で加熱する必要があるので
、第3図(A)のステップ■で、バルブコイル(28)
を励磁し、サーモバルブ(22)を開き、火力を強火と
する。釜の温度が上昇して行き、ステップ■で、サーミ
スタ(3)の検出温度がθo−90℃に達したことを判
定すると、ステップ■で、タイマー (30)を動作さ
せる。その後ステップ■で、サーミスタ(3)の検出温
度がθ1− 100℃に達したことを判定すると、ステ
ップ■でタイマー(30)を停止させる。
次にステップ■で、計算手段としてのマイクロコンピュ
ータ(36)がタイマー(30)の計測した時間Tをm
倍する。上記時間mTは、ステップ■でメモリ(31)
に格納される。
さらにステップ■で、検知手段としてのマイクロコンピ
ュータ(36)が前述の基準により沸騰時点を判断する
。第3図(B)は、ステップ■の手順を詳細に説明する
フローチャートであり、まず、ステップ■で、検出温度
が100℃以上であることを判別する。100℃以上で
あれば、ステップ■で現在の検出温度をψとおく。そし
て、ステップ■でタイマー(30)をスタートさせる。
ステップ■でタイマ計時時間tが時間Tより長いかどう
かを判別し、長ければ沸騰と判断し、ステップ■に進む
短ければステップ[相]に移り、ステップ■での検出温
度ψに比べ1°C上昇したかどうかを判別する。
1°C以上上昇していれば、ステップ■に戻る。1°C
上昇していなければ、ステップ■に戻る。
ステップ■では、タイマー(30)をスタートさせる。
そして、ステップ■でタイマー(30)の計時時間がm
Tとなったことを判断すると、ステップ■でバルブコイ
ル(29)に通電し、サーモバルブ(22)を閉じ、弱
火に切り替えて熱量を低減する。
第4図は、点火後のサーミスタ検出温度の時間推移を表
わすグラフである。以上に述べた手順により、沸騰後、
時間mTが経過するまで、熱量を低減せずに強火のまま
加熱するので、温度の低下がmTに相当する時間だけ遅
れている。したがって、時間mTの間沸騰温度を維持す
ることかできるので御飯の仕上りがよくなる。
この実施例の加熱炊飯器具で、mの値を替えて炊きあが
りの評価を行なった結果を示すと、m=2の場合、芯は
ないが周囲が少しべちゃつき気味となり、やや炊きむら
があった。m−4の場合、炊きむらもなく、ふっくらと
していた。m−6の場合、沸騰が長くなるため、ふきこ
ぼれが多く、ややかためとなった。m<2、m>6の場
合、m−2、m−6の場合よりも炊きあがりの悪い点が
顕著になってきた。
上記の結果から、mm4の場合に最適な評価か得られた
ので、mを4に設定することが最も好ましく、炊きあが
りの好みに応じて、mを、2から6までの範囲内で設定
すればよいことが分った。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、炊飯米量に応じた弱火への切
替時間mTを設定することができる。そして、沸騰後、
時間mTの間、強火のまま加熱を続けるので、この間温
度低下を招くことなく沸騰温度を維持することができ、
御飯の仕上りがよいとともに、炊飯時間を短くすること
ができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の加熱炊飯器具の斜視図、第2図は火
力調節システムのブロック図、第3図は火力調節のフロ
ーチャート、 第4図は炊飯温度の時間推移を示すグラフ、第5図は従
来例の炊飯温度の時間推移を示すグラフ。 (1)・・・加熱炊飯器具、[2)・・・ガスコンロ、
13)・・・温度センナ、 (30)・・・第1のタイマー、第2のタイマー、(3
1)・・・メモリ、 (36)・・・乗算手段および検知手段を構成するマイ
クロコンピュータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炊飯釜をガスコンロに載せて加熱するとともに、釜
    底を温度センサに当接させて温度を検出し、沸騰後火力
    を強火から弱火に切りかえて炊飯を行なう加熱炊飯器具
    において、温度センサの検出温度が沸騰前の所定温度θ
    _0からθ_1に上昇するまでに要した時間Tを計測す
    る第1のタイマーと、時間Tを定数m倍する乗算手段と
    、上記定数倍された時間mTを記憶するメモリと、釜内
    の沸騰を検知する検知手段と、沸騰時から時間mTの経
    過を計時する第2のタイマーとを具備し、第2のタイマ
    ーの計時完了後に強火から弱火に切り変えることを特徴
    とする加熱炊飯器具。 2、上記所定温度θ_0が90℃、θ_1が100℃、
    上記定数mが2〜6である上記特許請求の範囲第1項記
    載の加熱炊飯器具。 3、上記定数mが4である上記特許請求の範囲第2項記
    載の加熱炊飯器具。
JP20464686A 1986-08-29 1986-08-29 加熱炊飯器具 Granted JPS6361821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464686A JPS6361821A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 加熱炊飯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464686A JPS6361821A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 加熱炊飯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361821A true JPS6361821A (ja) 1988-03-18
JPH0220900B2 JPH0220900B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=16493927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20464686A Granted JPS6361821A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 加熱炊飯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361821A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313726A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガステーブル
JPH0313727A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガステーブル
JPH06317328A (ja) * 1993-12-17 1994-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動調理器
JP2007032951A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313726A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガステーブル
JPH0313727A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガステーブル
JPH06317328A (ja) * 1993-12-17 1994-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動調理器
JP2007032951A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220900B2 (ja) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361821A (ja) 加熱炊飯器具
JPH03272718A (ja) 自動調理器
JP2020186870A (ja) ガスコンロ
JP3912940B2 (ja) 炊飯器
JP2001286393A (ja) 発酵機能付き炊飯器
JP3284073B2 (ja) 炊飯機能付きガスコンロ及びその制御方法
JP2584932B2 (ja) 調理装置
JP6974112B2 (ja) 炊飯器
JPS6361820A (ja) 加熱調理器具
JP3902862B2 (ja) 加熱調理器
JP3993685B2 (ja) 加熱調理器
JP3455030B2 (ja) 炊飯器
JPH11287445A (ja) 加熱調理器
JP3266543B2 (ja) 炊飯調理器
JP3266546B2 (ja) 炊飯調理器
JPH11287449A (ja) 加熱調理器
JPH0317A (ja) 炊飯器
JPS6142489Y2 (ja)
JP2020192170A (ja) ガス炊飯器
JPH027363Y2 (ja)
JPH0338484B2 (ja)
JP3024341B2 (ja) 炊飯器
JP2020186871A (ja) ガスコンロ
JP2722430B2 (ja) 調理装置
JPH058913Y2 (ja)