JPS6142489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142489Y2
JPS6142489Y2 JP1979179885U JP17988579U JPS6142489Y2 JP S6142489 Y2 JPS6142489 Y2 JP S6142489Y2 JP 1979179885 U JP1979179885 U JP 1979179885U JP 17988579 U JP17988579 U JP 17988579U JP S6142489 Y2 JPS6142489 Y2 JP S6142489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooking
rice
heating
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979179885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979179885U priority Critical patent/JPS6142489Y2/ja
Publication of JPS5698124U publication Critical patent/JPS5698124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142489Y2 publication Critical patent/JPS6142489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気炊飯器等の調理器に係り、殊に調
理完了後において、被調理物の熱容量に応じて加
熱手段による加熱量を調節作動させる制御回路に
関する。
従来の調理器として、例えば第1図及び第2図
に示す電気炊飯器がある。
即ち、外釜1に内蔵された内釜2の外底面に対
向して外釜1内に配設された炊飯ヒータ3と炊飯
完了後米に付着した水を蒸発させるむらし作動と
して必要な追い炊き開始の時間を設定するタイマ
ー4とは内釜2の外底面に密着するように設けら
れた切換スイツチ5の切換接点a,bを介して商
用電源6に切換接続される。この切換スイツチ5
は炊飯作動時においては接点aに保持されて炊飯
ヒータ3に通電させる一方、内釜2の温度が炊飯
完了温度に達すると接点bに切換わり、炊飯ヒー
タ3を非通電状態にするとともにタイマー4に通
電させる。これによりタイマー4が作動し、所定
時間経過後スイツチ7を閉成し、炊飯ヒータ3に
通電させて追い炊き作動を開始させる。そして一
定時間経過すると追い炊き作動が停止する。
しかしながら、このタイマー4による追い炊き
は常時一定時間作動するものであるから、該追い
炊き時での炊飯ヒータ3による加熱量も一定とな
るため、内釜2に収納された被調理物の熱容量即
ち、一定の比熱を有する米においては該米収納量
によりむらし状態が非常にばらつくものであつ
た。即ち、前記米の収納量が少いと炊飯ヒータ3
からの受熱量が過多となるため米が焦げ付いた
り、或いは前記収納量が多いと炊飯ヒータ3から
の受熱量が過少となり米に付着している水が蒸発
せずむらしが不充分となる等の問題点があつた。
本考案は上記の点に鑑みて成されたもので、調
理完了後の加熱作動を、容器に収納された被調理
物の熱容量を検知し、該熱容量に応じて前記加熱
手段による加熱量を調節して行うことにより、上
記従来の問題点を解消するものである。
以下本考案の一実施例を第3図乃至第6図に基
づいて説明する。
図において、11は電気炊飯器の外釜、12は
被調理物として米を収納する容器としての内釜、
13は内釜12の外底面に対向して外釜1内に配
設された加熱手段としての炊飯ヒータ、14は温
度検知手段として内釜12の外底面に密着するよ
うに設けられた半導体等からなるセンサーで、サ
ーミスタを内蔵する。15はセンサー14からの
信号が入力されて検知温度が設定温度に達すると
信号を出力するコンパレータで前記設定温度を周
囲温度より高い設定温度TE1(例えば40℃)と
炊飯完了温度TE2(例えば130℃)とに適時切換
える。16は炊飯ヒータ13に直列に接続された
トライアツクで、そのゲートGに信号が入力され
るとON状態となり通電する一方ゲートGに信号
が入力されないとOFF状態となつて非通電とな
る。17は炊飯ヒータ13とトライアツク16と
からなる直列回路に接続された商用電源、18は
コンパレータ15の出力信号と商用電源17の一
定周波数の信号とを受けて内釜12の温度上昇率
を検知する温度変化検知手段、該温度上昇率によ
り内釜12内の被調理物の熱容量即ち米の比熱は
既知であるから収納量を判定する判定手段、及び
トライアツク16を介して炊飯ヒータ13の作
動・停止を制御するとともに炊飯完了後量に応じ
て炊飯ヒータ13による加熱量を調節して作動さ
せる調節作動手段としてCPU,ROM及びRAMを
備えたマイクロコンピユーターである。
このマイクロコンピユーター18は電源スイツ
チ(図示せず)を入れるとトライアツク16のゲ
ートGに信号を送信して炊飯ヒータ13を作動さ
せ炊飯を開始させる。そして炊飯経過時間T1で
内釜12が設定温度TE1に達するとセンサー1
4を経てコンパレータ15が検知し信号をマイク
ロコンピユーター18に出力する。するとマイク
ロコンピユーター18は商用電源17の信号の波
数をカウントし始める。そして、所定の時間が経
過し炊飯経過時間T2で内釜12の温度が炊飯完
了温度TE2に達すると、センサー14を介して
コンパレータ15が検知しマイクロコンピユータ
ー18に信号を送信する。この信号をマイクロコ
ンピユーター18が受信するとマイクロコンピユ
ーター18はその時のカウント数を時間換算し、
内釜12が低温の設定温度TE1から炊飯完了温
度TE2に達するに要した時間をメモリ(RAM)
に記憶するとともにトライアツク16のゲートG
に信号を送信するのを停止し、トライアツク16
をOFF状態にして炊飯作動を停止させる。そし
て、マイクロコンピユーター18は前記メモリに
記憶された時間と、前記炊飯完了温度TE2と低
温の設定温度TE1との差とから内釜12の温度
上昇率を検知し、あらかじめ記憶された前記上昇
率と内釜12に収納された米の量との関係から前
記検知された温度上昇率に相当する米の量を判定
する。炊飯作動停止後、前もつてマイクロコンピ
ユーター18に設定された追い炊き開始時間に相
当するカウント数に達すると、即ち、炊飯開始か
ら時間T3経過した時にマイクロコンピユーター
18はトライアツク16のゲートGに信号を送信
し、炊飯ヒータ13を作動させ、追い炊き作動が
開始される。そして、最良のむらしができるよう
前記判定された米の量に応じて前記追い炊き作動
時間を調節し、炊飯ヒータ13による加熱量を適
宜調節する。これは、例えば第6図に示す炊飯ヒ
ータ13の作動時間を30秒間にし該ヒータ13の
停止時間を30秒間とする周期を一サイクルする信
号をトライアツク16のゲートGに送信するよう
マイクロコンピユーター18を設定すれば、前記
判定された米の量が少ないときは数サイクルの前
記信号を送信し、又前記米の量が多いときはサイ
クル数の増大した前記信号をゲートGに送信す
る。尚、米の量に応じてゲートGに送信されるべ
き信号のサイクル数は実験により最良のむらしが
できるよう求められた米の量とサイクル数との関
係をマイクロコンピユーター18に記憶させとけ
ば容易にマイクロコンピユーター18により設定
される。そして、前記米の量に応じた追い炊き作
動時間が経過するとマイクロコンピユーター18
はトライアツク16のゲートGへの送信を停止す
るので追い炊き作動が完了する。これにより内釜
12に収納された米の量にかかわらず、常にむら
しが完壁に行なわれるので、追い炊き作動が完了
した時、米に水が付着したり、或いは米が焦げ付
いたりすることはない。
尚、上記実施例ではマイクロコンピユーターが
時間測定するに商用電源の一定周波数の出力信号
の波数をカウントするように構成したが、水晶、
セラミツク及びCR等の発振子の一定発振周波数
信号の波数をカウントするように構成しても良
い。更に、実施例ではむらしに必要な炊飯ヒータ
の発熱量調節に適用したが保温作動における炊飯
ヒータ或いは保温ヒータの発熱量調節に適用して
も同様に効果を有する。
更に実施例では電気炊飯器に適用したが一般の
調理器に適用しても良くその場合ではマイクロコ
ンピユーターに被調理物の熱容量と調理完了後で
の所要加熱作動時間或いは所要加熱量との関係を
記憶させとけば良いし、また、加熱手段は電気ヒ
ータでなくともその他の加熱手段でも同様に効果
が発揮される。
以上説明したように本考案によれば、調理完了
後の加熱作動を、容器に収納された被調理物の熱
容量を検知し、該熱容量に応じて加熱手段による
加熱量を調節して行うよう構成したものだから、
前記被調理物の種類或いは量にかかわらず、調理
完了後の被調理物の温度を一定にすることができ
る。これにより前記被調理物の調理状態を該被調
理物の種類或いは量にかかわらず一定にすること
ができるので、快適な調理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気炊飯器の縦断面図、第2図
は同上炊飯器の制御回路図、第3図は本考案の一
実施例である電気炊飯器の縦断面図、第4図は同
上炊飯器の制御回路図、第5図は同上炊飯器の内
釜温度の特性図、第6図は同上炊飯器の炊飯ヒー
タの作動時を示す特性図である。 12……内釜、13……炊飯ヒータ、14……
センサー、15……コンパレータ、16……トラ
イアツク、17……商用電源、18……マイクロ
コンピユーター。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被調理物を収納する容器と、該容器を介して
    被調理物を加熱する加熱手段と、前記容器の温
    度を検知し信号を出力する温度検知手段と、該
    温度検知手段からの信号を受けて前記加熱手段
    を作動・停止制御する制御手段とを備え、前記
    温度検知手段により検知された温度が調理完了
    温度に達すると前記加熱手段を停止させるよう
    構成された調理器において、前記温度検知手段
    からの信号を受けて前記容器の温度上昇率を検
    知する温度変化検知手段と、該温度上昇率によ
    り前記容器に収納された被調理物の熱容量を判
    定する被調理物熱容量判定手段と、該判定手段
    により得られた被調理物熱容量に応じて調理完
    了後に加熱手段による加熱量を調節して作動さ
    せる調節作動手段とを設けたことを特徴とする
    調理器。 (2) 温度変化検知手段は温度検知手段からの少な
    くとも2つの相異なる低温の温度と調理完了温
    度と、該低温の温度から調理完了温度に達する
    に要する時間とを検知して内釜の温度上昇率を
    検知するマイクロコンピユーターである実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の調理器。
JP1979179885U 1979-12-25 1979-12-25 Expired JPS6142489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179885U JPS6142489Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179885U JPS6142489Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698124U JPS5698124U (ja) 1981-08-03
JPS6142489Y2 true JPS6142489Y2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=29690345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979179885U Expired JPS6142489Y2 (ja) 1979-12-25 1979-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142489Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101244A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kanetsusochi
JPS5545434A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rice cooker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101244A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kanetsusochi
JPS5545434A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rice cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698124U (ja) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63207921A (ja) 電子レンジ
JPS6142489Y2 (ja)
JPH0324211B2 (ja)
JPS6110570Y2 (ja)
JPS6142488Y2 (ja)
JPH028727B2 (ja)
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
JPH0615210Y2 (ja) 調理器
JPS6249050B2 (ja)
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JPH0239694B2 (ja) Jidokanetsuchoriki
JPS6361821A (ja) 加熱炊飯器具
JP2890388B2 (ja) 炊飯器
JPS6198223A (ja) 調理器
JPS6137218A (ja) 御粥炊飯器
JPH0221822A (ja) 電気調理器
JPH0317A (ja) 炊飯器
JPH0441008B2 (ja)
JPH0443150Y2 (ja)
JP2890397B2 (ja) 炊飯器
JPH0466063A (ja) 炊飯方法
JPH01105496A (ja) 加熱調理器
JPS6249048B2 (ja)
JPH0422564B2 (ja)
JPH08168436A (ja) 粥調理器