JPH027363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027363Y2
JPH027363Y2 JP1983080387U JP8038783U JPH027363Y2 JP H027363 Y2 JPH027363 Y2 JP H027363Y2 JP 1983080387 U JP1983080387 U JP 1983080387U JP 8038783 U JP8038783 U JP 8038783U JP H027363 Y2 JPH027363 Y2 JP H027363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermovalve
gas burner
gas
bypass passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983080387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983080387U priority Critical patent/JPS59185505U/ja
Priority to KR2019840000162U priority patent/KR890002515Y1/ko
Publication of JPS59185505U publication Critical patent/JPS59185505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027363Y2 publication Critical patent/JPH027363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガス調理器等のガス燃焼器に関す
る。
従来この種燃焼器として例えば第1図示す如
く、ガスバーナaに連なるガス供給路bに失火安
全弁cとサーモバルブdとを直列に介入させ、該
安全弁cを常火用口火バーナeに臨ませた熱電対
fの出力で開弁状態に保持し、該サーモバルブd
をこれに備える感温部gで検知する被加熱物hの
温度に応じて開閉し、該ガスバーナaの燃焼量を
増減して被加熱物hの温度を一定に保持するよう
にしたものは知られ、かかる温調制御を行なう調
理器を用いれば、揚げ物等の調理を一定温度で行
なうことが出来て有利であるが、所定温度への上
昇で火を止めて以後のガスバーナaの燃焼を生じ
ないようにする必要のある炊飯等の調理にはかか
る調理器は使用出来ず、その用途が限られる不都
合を伴う。
そこで特公昭53−32740号公報又は特公昭53−
32741号公報に見られるように煮炊調理における
沸騰時の温度で作動する第1温度スイツチと炊飯
調理時における炊飯完了時の温度で作動する第2
温度スイツチとを設け、これら温度スイツチによ
り各電磁弁を開閉制御するようにして一般の煮炊
調理と炊飯調理とを行い得るものも知られるが、
このものは、煮炊調理用の温度スイツチの他に炊
飯調理用の温度スツチを必要とし、それだけ構成
が複雑になる不都合がある。
本考案は、かかる不都合を解消すべく、被加熱
物の温度を一定に保つ温度制御と、所定温度への
上昇で火を止める制御とを自在に選択して行ない
得られるようにしたガス燃焼器を提供することを
その目的とするもので、ガスバーナ1の失火で閉
じられる失火安全弁3と感温部4aが被加熱物の
一定温度以上を感知したとき閉じるサーモバルブ
4とを直列に介在させたガスバーナ1に連なる主
通路2と、該サーモバルブ4と並列の該主通路2
に比べ少量のガス量を流すバイパス路5とを設
け、該バイパス路5に、手動操作で開閉する開閉
手段6を設けて成る。第2図は、本案を調理用の
ガス燃焼器に適用した実施例を示し、このもので
該開閉手段6は、該バイパス路5に介入した開閉
弁6aと、器具外面に設けた該開閉弁6aの操作
子6bとで構成され、該操作子6bを該開閉弁6
aを開弁する図中Aで示す位置と、これを閉弁す
る図中Bで示す位置とに切換操作自在とし、該操
作子6bの操作で該開閉弁6aを開閉することで
該バイパス路5を開閉させるようにした。
又、該失火安全弁3は、該ガスバーナ1に臨ま
せた火炎検知素子たる例えば熱電対7の出力によ
り開弁状態に保持されて、該ガスバーナ1の失火
によれば該熱電対7の出力低下で閉弁されるもの
とし、又該サーモバルブ4は、被加熱物8の温度
を検知する感温部4aを備えて、鍋、釜等の被加
熱物8の温度に応じて開閉制御されるもので、例
えば第3図に示す如く液体封入型の感温部4aに
連なるベローズ4bにより開閉されるベローズ型
サーモバルブで構成させた。かかるサーモバルブ
は実公昭52−38763号公報等により従来公知のも
のであり、図示しないが温度調節機構を備えて設
定温度を自在に調節し得る構成となつている。
又、該サーモバルブ4は、図示しないガス供給路
2に介在させた電磁弁と感熱素子とで構成し、該
感熱素子の一定温度以上と以下の検出によつて該
電磁弁をON,OFFする形式のものであつても良
い。
尚、サーモバルブ4を収容する弁筐9内の仕切
壁10に、第3図に点線で示す如く該バルブ4に
より開閉される弁孔11と並列のオリフイス孔1
2を形成してこれにより前記したバイパス路5を
構成し、該オリフイス孔12を適宜の開閉手段6
で開閉させるようにしても良い。
図面で13は元コツクを示す。
次いでその作動を説明するに、操作子6bをA
の位置に切換えてバイパス路5を開いた状態でガ
スバーナ1を燃焼させるときは、被加熱物8の設
定温度への上昇でサーモバルブ4が閉じても、こ
れに並列の該バイパス路5からのガス送気で該ガ
スバーナ1は失火せず、失火安全弁3は開弁状態
に保持され、該ガスバーナ1は弱火で燃焼を継続
し、次いで被加熱物8の温度が設定温度以下に低
下すると該サーモバルブ4が開弁して該ガスバー
ナ1の火力が強められ、その繰返しで被加熱物8
の温度は一定に保たれ、かくて例えば揚げ物調理
を油温を一定に保つた状態で良好に行なうことが
出来る。
炊飯を行なうときは、操作子6bをBの位置に
切換えてバイパス路5を閉じた状態でガスバーナ
1を燃焼させるもので、これによれば被加熱物8
たる釜の温度がサーモバルブ4の設定温度に応じ
た所定の炊き上り温度に上昇して該サーモバルブ
4が閉じると、この場合はバイパス路5からのガ
ス送気が行なわれないため該ガスバーナ4は消火
され、これにより失火安全弁3が閉弁して以後サ
ーモバルブ4の温度低下による開弁によつても該
ガスバーナ1へのガス送気は行なわれず、該ガス
バーナ1は消火状態に保持されて、焦げ付きの無
い良好な炊飯を行なうことが出来る。
以上本考案を調理用のガス燃焼器に適用した実
施例について説明したが、これに限るものでは無
く、例えば風呂釜に適用して、保温の必要性の無
い夏季にはバイパス路5を閉じ、湯が沸いたらガ
スバーナ1を消火して燃料費の節約を図り、一方
冬季にはバイパス路5を開いて、ガスバーナ1の
燃焼の継続により湯温を一定に保つようにするこ
とが出来る。
このように本考案によるときは、ガスバーナ1
の失火で閉じられる失火安全弁3と感温部4aが
被加熱物の一定温度以上を感知したとき閉じるサ
ーモバルブ4とを直列に介在させたガスバーナ1
に連なる主通路2と、該サーモバルブ4と並列で
該主通路2に比べ少量のガス量を流すバイパス路
5とを設け、該バイパス路5を手動操作で開閉す
る開閉手段6を設けたので、該開閉手段6でバイ
パス路5を開いた状態でガスバーナ1を燃焼させ
るときはサーモバルブ4の開閉に応じてガスバー
ナ1の強弱燃焼を繰返して被加熱物の温度を一定
に保ちつつ加熱することが出来、該開閉手段6に
より、バイパス路5を閉じるときは被加熱物の温
度の所定温度への上昇によるサーモバルブ4の閉
弁でガスバーナ1が消火すると失火安全弁3も閉
弁するためガスバーナ1の以後の燃焼を生じない
ような加熱を行うことが出来、ガス燃焼器を使用
状況に応じて使い分けすることが出来て便利であ
り、しかもかかる使い分けを一個のサーモバルブ
4を用いるのみで行わせ得られるためその構成が
簡単になるの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス燃焼器の回路図、第2図は
本考装置の1例の回路図、第3図はこれに用いる
サーモバルブの1例の截断側面図である。 1……ガスバーナ、2……ガス供給路、3……
失火安全弁、4……サーモバルブ、5……バイパ
ス路、6……開閉手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスバーナ1の失火で閉じられる失火安全弁3
    と感温部4aが被加熱物の一定温度以上を感知し
    たとき閉じるサーモバルブ4とを直列に介在させ
    たガスバーナ1に連なる主通路2と、該サーモバ
    ルブ4と並列で該主通路2に比べ少量のガス量を
    流すバイパス路5とを設け、該バイパス路5に、
    手動操作で開閉する開閉手段6を設けて成るガス
    燃焼器。
JP1983080387U 1983-05-30 1983-05-30 ガス燃焼器 Granted JPS59185505U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983080387U JPS59185505U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス燃焼器
KR2019840000162U KR890002515Y1 (ko) 1983-05-30 1984-01-10 개스 연소기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983080387U JPS59185505U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185505U JPS59185505U (ja) 1984-12-10
JPH027363Y2 true JPH027363Y2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=30210379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983080387U Granted JPS59185505U (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ガス燃焼器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59185505U (ja)
KR (1) KR890002515Y1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332741A (en) * 1976-09-07 1978-03-28 Sanyo Electric Co Ltd Typing device
JPS5332740A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Seiko Epson Corp Ink type dot printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332741A (en) * 1976-09-07 1978-03-28 Sanyo Electric Co Ltd Typing device
JPS5332740A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Seiko Epson Corp Ink type dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006290U (ko) 1984-12-03
KR890002515Y1 (ko) 1989-04-29
JPS59185505U (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024209A (en) Gas cooking appliance with at least one radiant gas burner arranged underneath a glass ceramic plate, as well as process for reducing the heating-up time of such a gas cooking appliance
JPH0219378B2 (ja)
KR920008198B1 (ko) 가스곤로의 제어장치
JPH027363Y2 (ja)
JPH0338483B2 (ja)
JP2800900B2 (ja) 加熱調理装置
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JPS649532B2 (ja)
JP2000088242A (ja) 加熱調理器
JPS6123203Y2 (ja)
JP3133975B2 (ja) 加熱調理器
JPH0141377Y2 (ja)
JPS6335888B2 (ja)
JP3382102B2 (ja) 燃焼装置
JP2000337637A (ja) ガス加熱調理機器の安全装置
JPH0718346Y2 (ja) 加熱調理器
JPS6034911Y2 (ja) 給湯暖房装置
JPS624611B2 (ja)
JPS648244B2 (ja)
JPH0220900B2 (ja)
JPH0338484B2 (ja)
JPH04313620A (ja) 温度センサ付加熱調理器
JPH08164064A (ja) ガス炊飯器
JPH04295512A (ja) 温度センサ付加熱調理器
JPS6133395Y2 (ja)