JPS6361479B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6361479B2 JPS6361479B2 JP58082509A JP8250983A JPS6361479B2 JP S6361479 B2 JPS6361479 B2 JP S6361479B2 JP 58082509 A JP58082509 A JP 58082509A JP 8250983 A JP8250983 A JP 8250983A JP S6361479 B2 JPS6361479 B2 JP S6361479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- filling
- tunnel
- shoring
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本考案はトンネル工事における空隙充填方法に
関するものである。
関するものである。
掘削された坑壁を保護するため従来は掘削の直
後に支保工を組み、支保工と地山の間に矢板を打
ち込み、コンクリートやモルタルを吹き付け覆工
を行つていた。
後に支保工を組み、支保工と地山の間に矢板を打
ち込み、コンクリートやモルタルを吹き付け覆工
を行つていた。
ところが矢板を打設する際、余掘りによつて矢
板と地山の間に空隙が発生し、この空隙は地盤の
沈下の原因となる。
板と地山の間に空隙が発生し、この空隙は地盤の
沈下の原因となる。
そのため現在この空隙を充填する方法として布
製もしくはビニール製の袋を空隙内に設置し、外
部からこの袋に充填材を充填する方法が存在す
る。
製もしくはビニール製の袋を空隙内に設置し、外
部からこの袋に充填材を充填する方法が存在す
る。
しかし空隙内に袋を設置して充填する方法には
次のような問題がある。
次のような問題がある。
〈イ〉 袋は矢板の打設の度に空隙内へ挿入しな
ければならず、そのため手数を要するばかりで
なく袋の挿入作業の際、地山が荒らされ、場合
によつては崩壊を生じて袋の挿入が不可能な場
合もある。
ければならず、そのため手数を要するばかりで
なく袋の挿入作業の際、地山が荒らされ、場合
によつては崩壊を生じて袋の挿入が不可能な場
合もある。
〈ロ〉 空隙の容量が変化に富んでいるのに対し
袋の容量は一定である。
袋の容量は一定である。
従つて、各袋への充填材量が制限され、空隙
の全域に渡つて十分な充填ができない。
の全域に渡つて十分な充填ができない。
〈ハ〉 充填済みの袋間は完全に密着して形成さ
れるのではなく、袋間に間隙が発生する。
れるのではなく、袋間に間隙が発生する。
そのためこの間隙から水やガス等を坑内に漏
出させ完全な遮断膜を形成できない。
出させ完全な遮断膜を形成できない。
本発明はこの様な問題を解決するためになされ
たもので、手数がかからず止水性が向上し、経済
的な充填を行うことが出来るトンネル工事におけ
る空隙充填方法を提供する事を目的とする。
たもので、手数がかからず止水性が向上し、経済
的な充填を行うことが出来るトンネル工事におけ
る空隙充填方法を提供する事を目的とする。
すなわち本発明は前進しながらトンネル掘削を
行いつつ、掘削直後の坑内に地山と平行な形状の
支保工を順次建込み、支保工と地山の間に矢板を
打ち込み、矢板と地山間に充填管を案内させた
後、坑内と地山を遮断する覆工層を形成し、覆工
層と地山間に発生する空隙内へ充填材を充填して
なる、トンネル工事における空隙充填方法に関す
るものである。
行いつつ、掘削直後の坑内に地山と平行な形状の
支保工を順次建込み、支保工と地山の間に矢板を
打ち込み、矢板と地山間に充填管を案内させた
後、坑内と地山を遮断する覆工層を形成し、覆工
層と地山間に発生する空隙内へ充填材を充填して
なる、トンネル工事における空隙充填方法に関す
るものである。
次に本発明の一実施例について説明する。
〔イ〕 掘進
公知の掘削機械を使用して所定の径で前進しな
がら掘削する。
がら掘削する。
このときトンネル直径より少し大径に余掘りが
行われる。
行われる。
〔ロ〕 支保工の建込み
掘削直後の地山に、H型鋼等の鋼材を使用して
トンネルの形に合せてアーチ状の支保工1を形成
し、この支保工1を一定間隔に建込む。
トンネルの形に合せてアーチ状の支保工1を形成
し、この支保工1を一定間隔に建込む。
〔ハ〕 矢板の打設、充填管の設置
支保工1を建て込んだ後支保工1間に図示する
ような木材からなる矢板2を支保工との外周と地
山の間に斜めに平行して打設し、各矢板2の両側
の重複する矢板2間に楔片3を打設して矢板2を
固定する。
ような木材からなる矢板2を支保工との外周と地
山の間に斜めに平行して打設し、各矢板2の両側
の重複する矢板2間に楔片3を打設して矢板2を
固定する。
その結果矢板2と地山Gの間には空隙4が形成
される。
される。
さらに各空隙4内に充填管5の一端を案内して
脱落しないように固定し、他端はトンネル内に位
置させる。(第3図) 充填管5は両端を解放した中空構造で可撓性の
公知のホースを使用する。
脱落しないように固定し、他端はトンネル内に位
置させる。(第3図) 充填管5は両端を解放した中空構造で可撓性の
公知のホースを使用する。
〔ニ〕 コンクリート吹付け(第4図)
空隙4内に充填管5を設置した状態の矢板2面
に向けてモルタル等を全面に吹き付け覆工層6を
形成する。
に向けてモルタル等を全面に吹き付け覆工層6を
形成する。
覆工層6は直接地山に密着して形成されるので
はないので、地山と覆工層6の間には依然空隙4
が残存したままである。
はないので、地山と覆工層6の間には依然空隙4
が残存したままである。
その結果覆工層6は坑内と地山Gの空間を完全
に遮断する。
に遮断する。
〔ホ〕 空隙への充填(第5図)
空隙4を残存させたままでは地盤沈下等を生じ
る恐れがあるので、トンネル内に露出する充填管
5を介して空隙4内に充填材を充填し、充填層7
を形成する。
る恐れがあるので、トンネル内に露出する充填管
5を介して空隙4内に充填材を充填し、充填層7
を形成する。
充填材としては発泡樹脂原液等を使用する。
従来のような袋を使用しないので充填管5から
充填された充填層7は自由に地山と覆工層6の間
の空隙4内へ侵入し、空隙4内を完全に充填させ
る。
充填された充填層7は自由に地山と覆工層6の間
の空隙4内へ侵入し、空隙4内を完全に充填させ
る。
また各空隙4内の充填層7は間隙を発生するこ
となく、密着して形成される。
となく、密着して形成される。
本発明は以上説明したようになるから、次のよ
うな効果を期待することが出来る。
うな効果を期待することが出来る。
〈イ〉 従来のような袋は使用しないので、空隙
への充填量に制限を受けない。
への充填量に制限を受けない。
従つて空隙の全域に渡つて十分な充填を行う
ことが出来る。
ことが出来る。
〈ロ〉 また袋を使用しないので各空隙間の充填
材は密着して形成される。
材は密着して形成される。
従つて止水性が向上し、地下水や各種のガス
等の坑内への進入を阻止し、作業の安全を確保
する事ができる。
等の坑内への進入を阻止し、作業の安全を確保
する事ができる。
〈ハ〉 狭小な空隙内で作業を行う必要はなく単
に充填管を設置した後モルタル等を吹き付けて
覆工層を形成するするだけである。
に充填管を設置した後モルタル等を吹き付けて
覆工層を形成するするだけである。
そのため充填管の設置が容易であり、作業の
効率化を図る事できる。
効率化を図る事できる。
第1図:本発明に係る一実施例の説明図、第2
図:第1図における−の断面図、第3図〜5
図:施工状態の説明図。 1……支保工、2……矢板、3……楔片、4…
…空隙、5……充填管、6……覆工層。
図:第1図における−の断面図、第3図〜5
図:施工状態の説明図。 1……支保工、2……矢板、3……楔片、4…
…空隙、5……充填管、6……覆工層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 前進しながらトンネル掘削を行いつつ、 掘削直後の坑内に地山と平行な形状の支保工を
順次建込み、 支保工と地山の間に矢板を打ち込み、 矢板と地山間に充填管を案内させた後、 坑内と地山を遮断する覆工層を形成し、 覆工層と地山間に発生する空隙内へ充填材を充
填してなる、 トンネル工事における空隙充填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58082509A JPS59210195A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | トンネル工事における空隙充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58082509A JPS59210195A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | トンネル工事における空隙充填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59210195A JPS59210195A (ja) | 1984-11-28 |
JPS6361479B2 true JPS6361479B2 (ja) | 1988-11-29 |
Family
ID=13776478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58082509A Granted JPS59210195A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | トンネル工事における空隙充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59210195A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6019689B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2016-11-02 | 株式会社大林組 | トンネル拡幅工法 |
JP6019690B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2016-11-02 | 株式会社大林組 | トンネル拡幅工法 |
-
1983
- 1983-05-13 JP JP58082509A patent/JPS59210195A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59210195A (ja) | 1984-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004027813A (ja) | 圧力式ソイルネイリング用パッカー機およびこれを用いたソイルネイリング工法 | |
CN111022071B (zh) | 中微风化花岗岩段钻爆法隧道的全断面衬砌的施工方法 | |
JP2000160980A (ja) | 大断面トンネルのいわし骨工法 | |
KR102540940B1 (ko) | 확공과 강관 연결을 통한 파이프 루프공법 및 이를 이용한 구조물 | |
GB2264739A (en) | Diaphragm wall with liquid tight joints | |
US4648743A (en) | Method of producing a subterranean structure | |
JPS6361479B2 (ja) | ||
JPH0424398A (ja) | アーチ部材を用いた地下空間の施工方法 | |
JPS6158640B2 (ja) | ||
JP2933476B2 (ja) | 地中埋設管の敷設工法 | |
JP2594864B2 (ja) | 地下トンネルの拡幅工法 | |
JP2832285B2 (ja) | オープンシールド工法 | |
GB1603817A (en) | Lining of tunnels and excavations and constructing walls | |
JPH0313689A (ja) | トンネルの構築方法 | |
JPS6065825A (ja) | 親杭を有する山止め壁の造成方法 | |
JPS6011179B2 (ja) | 地中連続壁の施工法 | |
GB496581A (en) | An improved method of driving tunnels under water or in water-bearing strata | |
CN111472803B (zh) | 一种适用于上软下硬复合地层的隧道结构及施工方法 | |
JP2736295B2 (ja) | 土木用多重管によるロックボルト工法 | |
JPS60181497A (ja) | 管路壁体に不透水膜を被覆する掘削工法及び装置 | |
JPS5945075B2 (ja) | 一次覆工を先行させるトンネル掘さく工法 | |
JPS63304821A (ja) | 地中連続遮水壁工法 | |
JPH06158980A (ja) | シールド機の発進方法および発進装置並びに到達方法および到達装置 | |
JPS6360172B2 (ja) | ||
JPH0786229B2 (ja) | 不透水性シ−トを使用した遮水壁およびその施工方法並びに遮水壁に使用する不透水性シ−ト |