JPS6361414B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361414B2
JPS6361414B2 JP55164281A JP16428180A JPS6361414B2 JP S6361414 B2 JPS6361414 B2 JP S6361414B2 JP 55164281 A JP55164281 A JP 55164281A JP 16428180 A JP16428180 A JP 16428180A JP S6361414 B2 JPS6361414 B2 JP S6361414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
tube
bobbins
roving frame
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106729A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP55164281A priority Critical patent/JPS57106729A/ja
Priority to GB8134743A priority patent/GB2089379B/en
Priority to IT12683/81A priority patent/IT1146815B/it
Priority to US06/323,703 priority patent/US4369621A/en
Priority to DE3146040A priority patent/DE3146040C2/de
Publication of JPS57106729A publication Critical patent/JPS57106729A/ja
Publication of JPS6361414B2 publication Critical patent/JPS6361414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/04Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines
    • D01H9/046Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines for flyer type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上部支持式のフライヤを前後列に千
鳥状に配備した粗紡機における満ボビンの玉揚げ
と空ボビンの供給を連続して全錘一斉に行なう自
動管替装置に関するものである。
近年、粗紡機では軽合金製フライヤや上部支持
式のフライヤの採用によりその高速化とラージパ
ツケージ化が進み、これに伴つて粗紡機における
自動玉揚方法や装置も既に数多く提案されてい
る。又、粗紡機では、単に管替作業を自動化する
だけでなく、その管替作業を全錘一斉に行つて粗
紡機の稼動率を向上させるものが広く要望されて
いる。しかるに、管替を全錘一斉に行う従来の粗
紡機における自動管替装置は、例えば特公昭51−
34008号公報に示されているように粗紡機の満ボ
ビンをコンベア等の搬送手段上に玉揚げしたの
ち、その管替途中に該搬送手段を周回させて満ボ
ビンの排出を行なうと共にその搬送手段に空ボビ
ンを供給し、その後その空ボビンを管替装置によ
つて粗紡機に供給するようになつている。このた
め、管替途中で行なう満ボビンの排出と空ボビン
の供給に時間がかかり過ぎ、時間的には人手によ
る管替より長時間を要し、粗紡機の稼動率を低下
するので、従来は満ボビンの玉揚作業のみを自動
的に行い空ボビンの供給は人手によつて行つてい
た。
本発明は、斯かる現状に鑑み、粗紡機における
ボビンホイール上の千鳥配置の満ボビンと粗紡機
前方のペツグコンベア上に予め千鳥状に配置した
空ボビンとを全錘一斉に連続して管替でき、管替
したペツグコンベア上の満ボビンの排出と次の管
替の準備のためにペツグコンベア上への空ボビン
の供給とを夫々粗紡機の運転中に行えるようにし
た粗紡機における自動管替装置を提供しようとす
るもので、粗紡機の各ボビンと対向して千鳥状に
配置されている管替腕と、管替腕を粗紡機に対し
て前進、後退させる管替腕前後動装置と、管替腕
を上下に昇降させる管替腕昇降装置と、管替腕の
下方に位置し、粗紡機のボビン前後間隔と同一で
且つ粗紡機の各ボビンと対向する位置に夫々前後
2個ずつペツグを並設したペツグコンベアと、管
替腕によつて支承されたボビンをペツグコンベア
のペツグに千鳥状に挿着したボビン間を空ペツグ
上を通過して水平方向へ通り抜けるようにペツグ
コンベアを管替腕の前後移動と関連して回動させ
るコンベア回動装置を備えたことを特徴としてい
る。
以下、本発明を図面に示す一実施例によつて詳
細に説明する。
1は粗紡機を示し、そのトツプレール2に、そ
の長手方向にボビンピツチPを保つて前後列に千
鳥状に配備した上部支持式のフライヤ3が吊持さ
れ、このフライヤ3は、トツプレール内に配備し
た駆動軸及び歯車を介して高速回転される。ま
た、このフライヤ3の中央部には、ボビン5の上
部穴に嵌挿して粗糸ボビン成形の全動程に亘つて
常にボビン上部を支持するボビンガイドレツグ4
が突設されている。このトツプレール2に吊持さ
れたフライヤ3の下方には、粗糸ボビン成形のた
めの昇降運動を行うボビンレール6が配備され、
そのボビンレール6内にフライヤ3と同心のボビ
ンホイール7が配置され、駆動軸と歯車を介して
高速回転される。8は、このボビンレール6の上
面から突出したボビンホイール7の突出部で、ボ
ビン5の下部穴が嵌挿されその突出部8に植設し
た係合突起(図示せず)にボビン5の係合溝を係
合してボビン5をボビンホイール7と共に高速回
転するようになつている。したがつて、ボビン5
は、前記のフライヤ3のボビンガイドレツグ4と
ボビンホイール7の突出部間に嵌挿されて上下で
支持され、ボビンホイール7と一体的に高速回転
すると共に、ボビンレール6の昇降運動に伴つて
上下動し、フライヤ3によつて加撚された粗糸を
層状に巻取つて満ボビン9に形成する。尚、本実
施例のボビン5は、その頂部に鍔5aが形成され
ている。
10は、前記粗紡機1の前側に配置した自動管
替装置である。この管替装置10の後側下部に昇
降用モータ11と歯車12を介して連結され、該
昇降用モータ1の正逆転によつて管替装置10の
長手方向に往復動する摺動軸13がその回動を規
制されて管替装置10の全長に亘つて装架されて
おり、その摺動軸13に、軸方向に適宜な間隔を
保つて数個の連結具14が固着され、その各連結
具14に駆動リンク15の下端が夫々枢支され、
その各駆動リンク15の中央には、駆動リンクの
2分の1の長さの従動リンク16の一端部が夫々
ピン連結され、その従動リンク16の他端が機枠
下部に固設した別の連結具17に夫々枢支されて
数組のいわゆる、スコツト.ラツセル式厳正直線
運動機構18から成る昇降装置19が構成され、
更にその昇降装置19の各駆動リンク15の上端
に夫々ピン連結した数個の受具20に後述する管
替ヘツド21は、昇降用モータ11の正逆転によ
つて往復動する摺動軸13と数組のスコツト.ラ
ツセル式厳正直線運動機構18を介して垂直方向
に昇降運動する。この昇降運動の制御は、図示を
省略した複数個のリミツトスイツチにより昇降用
モータ11の回動を制御することによつて行われ
る。
昇降装置19に連結されて水平方向に支持され
管替装置10の全長に亘つて延びた管替ヘツド2
1には、その端部に固設した前後用モータ22と
歯車23を介して連結され、その前後用モータ2
2の正逆転によつて管替ヘツド21の長手方向に
往復動する摺動軸24がその回動を規制されて管
替ヘツド21の全長に亘つて装架されており、そ
の摺動軸25に軸方向に適宜な間隔を保つて数個
の連結具25が固着され、その各連結具25に駆
動リンク26の後端が夫々枢支され、その各駆動
リンク25の中央には、駆動リンクの2分の1の
長さの従動リンク27の一端部が夫々ピン連結さ
れ、その従動リンク27の他端が管替ヘツド21
に固設した別の連結具28に夫々枢支されて数組
のいわゆる、スコツト、ラツセル式厳正直線運動
機構29から成る前後動装置30が水平方向に装
備され、更にその前後動装置30には、その駆動
リンク26の前端に管替ヘツド21の全長に亘つ
て延びた連杆31前側に粗紡機側へ向けて水平に
突出した長短二種類の管替腕32A,32Bが、
粗紡機1のボビンピツチPと対応するピツチで保
つて交互に連設され、その管替腕32A,32B
が粗紡機1に装設した各ボビン5と対向するよう
に管替ヘツド21の長手方向に位置決めされ、か
つ、その管替腕32A,32Bの前端部は二叉状
に形成されボビン5を吊持できるようになつてい
る。したがつて、この前後動装置30と連杆31
を介して連結した管替腕32A,32Bは、前後
用モータ22の正逆転によつて往復動する摺動軸
24と数組のスコツト、ラツセル式厳正直線運動
機構29を介して水平方向に前後運動する。ま
た、この前後運動の制御は、図示を省略した複数
個のリミツトスイツチにより前後用モータ22の
回動を制御することによつて行われる。管替ヘツ
ド21はその上側に第1図から明らかなように前
後動装置30、管替腕32A,32Bを覆うカバ
ーを全面に備えている。
又、管替装置10の下部には、その全長に亘つ
て延び、駆動モータ33によつてその長手方向に
周回するペツグコンベア34が装備され、このペ
ツグコンベア34には、その長手方向に粗紡機の
ボビンピツチPと対応するピツチでペツグ35を
配列した前後2列のペツグ列36A,36Bが粗
紡機のフライヤ3の前後列間隔と同一間隔で並設
され、粗紡機1台分の満ボビン9と空ボビン5A
を同時に載置できるようになつている。また、こ
のペツグコンベア34は連結若しくは間欠的に周
回され満ボビン9の排出及び空ボビン5Aの供給
を行うようになつている。コンベア回動装置は駆
動モータ33と前記した管替腕32A,32Bの
前進及び後退途中で連杆31等により作動する図
示しないリミツトスイチとから成つていて、リミ
ツトスイチの指令によつて駆動モータ33が所定
量回動してペツグの1ピツチ分だけ往復移動さ
せ、管替腕32A,32Bによつて支承されたボ
ビンをペツグコンベア34のペツグに千鳥状に挿
着したボビン間を空ペツグ上を通過して水平方向
へ通り抜けさせるようにしてある。
次に、本実施例の作用について以下説明する。
粗紡機1の運転中は、第5−1図に示すように管
替装置10の管替ヘツド21が下方のペツグコン
ベア34に接近した待機位置に保持されている。
その後、粗紡機1が満管近くになると、適宜の指
令によつて昇降用モータ11が正転して昇降装置
19が作動し待機位置(第5−1図)にあつた管
替ヘツド21が第5−2図に示す最上昇位置まで
上昇する。次いで、ペツグコンベア34が周回し
てその一端で、前後のペツグ列36A,36Bの
ペツグ35に夫々1本おきに空ボビン5Aが挿着
されて順次他側へ向けて搬送され、粗紡機1台分
の空ボビン5Aがペツグコンベア34状に配置さ
れてその空ボビン5Aが粗紡機1のボビン5と
夫々対向すとペツグコンベア34が停止する(第
5−3図及び第6−1図)。その後、粗紡機1が
満管になつて運転が停止すると、ボビンレール6
が下降し、ボビンレール上の満ボビン9がフライ
ヤ3のボビンガイドレツグ4の下端と僅かに係合
した位置(第5−4図)で停止する。次いで、管
替装置10の前後用モータ22が正転して前後動
装置30が作動し、管替腕32A,32Bが第5
−4図及び第6−1図に示す待機位置から粗紡機
1の満ボビン9の上部へ向けて前進し、その前進
端で先端の二叉部が満ボビン9の上部に挿入され
る(第5−5図及び第6−2図)。次いで、ボビ
ンレール6が再び下降すると満ボビン9も僅かに
下降してその上部がフライヤ3のボビンガイドレ
ツグ4から外れ、満ボビン9は管替腕32A,3
2Bによつて吊持され、更にボビンレール6はボ
ビンホイール7の突出部8が満ボビン9から離脱
する最下降位置(第5−6図)まで下降して停止
する。この時点で管替装置10の前後用モータ2
2が逆転して前後動装置30が作動し、満ボビン
9を吊持した管替腕32A,32Bが前進端から
後退を開始する。この管替腕32A,32Bの後
退途中で図示しないリミツトスイツチが連杆31
等によつて作動すると、そのリミツトスイツチの
指令によつてペツグコンベア34が周回し、ペツ
グの1ピツチ分(第6−2図の位置から第6−4
図の位置まで)移動する。このため、管替腕32
A,32Bに吊持された満ボビン9は、管替腕3
2A,32Bの後退運動と、これと直角方向のペ
ツグコンベア34の移動によつてペツグコンベア
34上に千鳥状に配置された空ボビン5A間を空
ペツグ35上を通過して水平方向に通り抜けて
(第6−3図)ペツグコンベア34の空ペツグの
上方まで運ばれる(第5−7図及び第6−4図)。
満ボビン9がペツグコンベア34の空ペツグ上方
まで運ばれると図示しないリミツトスイツチが作
動して昇降用モータ11が逆転し、管替ヘツド2
1が昇降装置19の作動によつて最上昇位置から
下降して満ボビン9をペツグコンベア34上の対
応した空ペツクに挿着する(第6−3図)。次い
で、管替腕32A,32Bが後退し(第5−9図
及び第6−5図)、その先端の二叉部が満ボビン
から離脱した後に、管替ヘツド21が再び上昇し
て管替腕32A,32Bが再び最上昇位置に戻る
(第5−10図)。管替腕32A,32Bが最上昇
位置に戻ると、ペツグコンベア34が逆転し、前
記と逆方向にペツグ35の1ピツチ分移動(第6
−5図の位置から第6−6図の位置まで)してペ
ツグコンベア34上の空ボビン5Aが管替腕32
A,32Bと夫々対応する。次いで、昇降用モー
タ11が逆転して管替ヘツド21が最上昇位置か
ら下降した(第5−11図)後に、前後用モータ
22が正転して管替腕32A,32Bが前進し、
その先端の二叉部が対応した空ボビン5Aの上部
に挿入されると(第5−12図及び第6−7図)、
管替ヘツド21が再び上昇して空ボビン5Aをペ
ツグ35から抜取つて管替腕32A,32Bに
夫々吊持する(第5−13図)。なおこの実施例
では、満ボビン9をペツグコンベア34の空ペツ
グに装着した後、ペツグコンベア34上の空ボビ
ン5Aを管替腕32A,32Bに対向させる為に
ペツグコンベア34を移動させるとき、第5−1
0図に示すように管替ヘツド21を最上昇位置に
退避させているが、第4図に示すように長い方の
管替腕32Aの中間部を短い方の管替腕32Bで
吊持するボビンの頂部よりも高くなるように上側
へ折曲げておき、管替腕32Aが満ボビン9をペ
ツグコンベア34上のペツグに挿着した後後退し
て二叉部が満ボビン9から外れたとき、管替腕3
2Aの中間部が第4図において左側の空ボビン5
Aの頂部よりも高くなるようにしてあるので、管
替腕32A,32Bが後退した第5−9図の状態
でもつてペツグコンベア34を移動させて空ボビ
ン5Aを管替腕32A,32Bに対向させること
もできる。次いで、空ボビン5Aを吊持した管替
腕32A,32Bが前後用モータ22の正転によ
つて抜取り位置から前進を開始し、この管替腕3
2A,32Bの前進途中で図示しないリミツトス
イツチが連杆31等により作動すると、そのリミ
ツトスイツチの指令によつてペツグコンベア34
が周回しペツグの1ピツチ分(第6−7図の位置
から第6−9図の位置まで)移動する。このた
め、管替腕32A,32Bに吊持された空ボビン
5Aは、管替腕32A,32Bの前進運動と、こ
れと直角方向のペツグコンベア34の移動によつ
てペツグコンベア34上に千鳥上に載置された満
ボビン9間を水平方向へ通り抜けて(第6−8
図)粗紡機1のボビンレール6の上方まで運ば
れ、その前進端でボビンホイール7の突出部8と
フライヤ3のボビンガイドレツグ4と夫々対応す
る(第5−14図及び第6−9図)。次いで、最
下降位置に待機していたボビンレール6が巻始め
位置へ向けて上昇すると、空ボビン5Aの下部穴
にボビンホイール7の突出部8が挿入されて空ボ
ビン5Aを押上げ、その上部穴もボビンガイドレ
ツグ4に挿入され、空ボビン5Aが上下で支持さ
れて管替が完了し、ボビンレール6は巻始め位置
に停止する(第5−15図)。前進端にあつた管
替腕32A,32Bは、空ボビン5Aが上下で支
持された時点で前後用モータ22が逆転して後退
し最後退位置に復帰する。管替腕32A,32B
が最後退位置に復帰すると、粗紡機1の運転が再
開される。(第5−16図及び第6−10図)。こ
の粗紡機1の運転再開後に、管替装置10がペツ
グコンベア34が回動して、玉揚げされた満ボビ
ン9が管替装置外へ排出される(第5−17図)。
満ボビン9の排出が完了した管替装置10は昇降
用モータ11が逆転し、管替ヘツド21が下降し
て待機位置に復帰する(第5−18図)。管替ヘ
ツド21が待機位置へ復帰した管替装置10は、
その高さが低く管替ヘツド21の上面を踏台とし
て使用することができる。
このように本実施例の管替装置10は、粗紡機
1の前側に固設され、かつ、上下方向に伸縮可能
に構成されているため粗紡機の運転中に踏台とし
て使用することにより機台の運転操作を従来通り
実施することができ、かつ、管替装置のためのス
ペースが節減できる。
又、上記実施例では、管替装置10を粗紡機1
の前側に固設した場合について説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、管替装置を
前後動可能にし、粗紡機の運転中は、粗紡機から
離反した後退位置に待機させ、管替に察して粗紡
機の前方の管替装置へ移動させてもよい。また、
実施例では、ボビン5の頭部に鍔5aを形成し、
二叉状に形成した管替腕32A,32Bで満、空
ボビンを吊持するようにしたが、従来の鍔なしの
ボビンを使用し、そのボビンを、開閉自在な把持
爪を具えた管替腕によつて保持するようにしても
よい。更に、上記実施例では、昇降装置19及び
前後動装置30をスコツト.ラツセル式厳正直線
運動機構によつて例示したが、本発明はこれに限
定するものでなく、管替腕を所定のストロークで
前後動及び昇降させるものであればよい。また管
替腕によつて吊持したボビンをペツグコンベア上
のボビン相互間をそれらのボビンと干渉すること
なく水平移動させる為に、ペツグコンベアを管替
腕の前後移動と関連させて1ピツチ移動させてい
るが、そのペツグコンベアの移動方向は機台に向
かつて右でも左でも良く、またその移動量は1ピ
ツチより多少大きくても小さくても良いことは言
う迄もない。
以上のように本発明は、粗紡機の各ボビンに対
向し、粗紡機のボビン前後間隔と同一で夫々2個
ずつペツグを並設したペツグコンベアを粗紡機の
前側に設け、そのペツグコンベアを管替腕の前後
動と関連して回動するようにしたので管替腕に支
承されたボビンはペツグコンベア上に千鳥状に挿
着したボビン間と空ペツグを通過して水平方向へ
通り抜けることが可能となり粗紡機の満ボビンと
ペツグコンベア上の空ボビンを連続して一斉に管
替できる。そして管替した満ボビンの排出と次の
管替準備のためのペツグコンベア上への空ボビン
の供給は粗紡機の運転中にできるので管替時間が
短縮され、管替のための粗紡機の停台時間を短く
できて粗紡機の稼動率を大巾に向上できる。管替
腕前後動装置、管替腕昇降装置、及びペツグコン
ベア回動装置は何れも直線運動であるから各装置
は簡単な構造で安価に製造し得る上に作動が安定
するので管替ミスを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の管替装置を粗紡機
の前側に配設した平面図、第2図は第1図の正面
図、第3図は粗紡機の運転中の側面図、第4図は
管替中の側面図、第5図は管替の作動状態を順を
追つて示す説明用の側面図、第6図は管替の作動
状態を順を追つて示す説明用の平面図である。 1……粗紡機、3……フライヤ、5A……空ボ
ビン、6……ボビンレール、9……満ボビン、1
0……管替装置、19……管替腕昇降装置、30
……管替腕前後動装置、32A,32B……管替
腕、34……ペツグコンベア、35……ペツグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上部支持式フライヤを前後列に千鳥状に配備
    した粗紡機の前側に配置し、粗紡機のボビンを一
    斉に管替する装置であつて、次の構成よりなる粗
    紡機における自動管替装置。 (イ) 粗紡機の各ボビンと対向して千鳥状に配置さ
    れている管替腕。 (ロ) 管替腕を粗紡機に対して前進、後退させる管
    替腕前後動装置。 (ハ) 管替腕を上下に昇降させる管替腕昇降装置。 (ニ) 管替腕の下方に位置し、粗紡機のボビン前後
    間隔と同一で且つ粗紡機の各ボビンと対向する
    位置に夫々前後2個ずつペツグを並設したペツ
    グコンベア。 (ホ) 管替腕によつて支承されたボビンをペツグコ
    ンベアのペツグに千鳥状に挿着したボビン間を
    空ペツグ上を通過して水平方向へ通り抜けるよ
    うにペツグコンベアを管替腕の前後移動と関連
    して回動させるコンベア回動装置。
JP55164281A 1980-11-20 1980-11-20 Method of exchanging bobbins in fly frame and device therefor Granted JPS57106729A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164281A JPS57106729A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Method of exchanging bobbins in fly frame and device therefor
GB8134743A GB2089379B (en) 1980-11-20 1981-11-18 Changing bobbins on a fly frame
IT12683/81A IT1146815B (it) 1980-11-20 1981-11-19 Metodo di cambio simultaneo di bobine in un banco a fusi e dispositivo di realizzazione del metodo
US06/323,703 US4369621A (en) 1980-11-20 1981-11-20 Method for simultaneously changing bobbins in a fly frame and apparatus for carrying out the method
DE3146040A DE3146040C2 (de) 1980-11-20 1981-11-20 Vorrichtung zum Auswechseln der Spulen eines Flyers gegen Hülsen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164281A JPS57106729A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Method of exchanging bobbins in fly frame and device therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109982A Division JPS57167424A (en) 1982-01-26 1982-01-26 Automatic doffing method in roving frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106729A JPS57106729A (en) 1982-07-02
JPS6361414B2 true JPS6361414B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=15790107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164281A Granted JPS57106729A (en) 1980-11-20 1980-11-20 Method of exchanging bobbins in fly frame and device therefor

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4369621A (ja)
JP (1) JPS57106729A (ja)
DE (1) DE3146040C2 (ja)
GB (1) GB2089379B (ja)
IT (1) IT1146815B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3478479D1 (en) * 1983-12-28 1989-07-06 Howa Machinery Ltd Method and apparatus for bobbin changing in roving frame
JPS61119730A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toyoda Autom Loom Works Ltd 粗紡機における管替方法及びその装置
IT1207067B (it) * 1986-01-28 1989-05-17 Marzoli E C Spa Flli Procedimento ed apparecchiatura per la levata automatica delle spole e la sostituzione delle stesse con tubi vuoti in un banco a fusi.
IT1188326B (it) * 1986-01-28 1988-01-07 Marzoli & C Spa Dispositivo di presa dei tubi o simili per apparecchiature per il cambio automatico dei medesimi in macchine tessili
DE3606612A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum selbsttaetigen wechseln von auslaufenden vorgarnspulen an einer spinnmaschine
EP0247973B1 (en) * 1986-05-28 1995-08-02 Howa Machinery Limited Apparatus for preventing unwinding of roving end applied to roving bobbin transporting system
DE3630214C3 (de) * 1986-09-04 1994-04-07 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum selbsttätigen Austausch voller Spulen gegen leere Hülsen an einer Vorspinnmaschine (Flyer-Doffer)
JPH0638119Y2 (ja) * 1987-08-21 1994-10-05 豊和工業株式会社 粗紡機の管換装置における安全装置
JP2552260B2 (ja) * 1987-08-29 1996-11-06 豊和工業株式会社 粗糸ボビンの搬送方法
JP2554606B2 (ja) * 1987-12-10 1996-11-13 豊和工業株式会社 粗糸ボビン搬送装置
DE58900545D1 (de) * 1988-02-29 1992-01-23 Rieter Ag Maschf Spulenwechseleinrichtung an einer spinnvorrichtung.
DE3817910A1 (de) * 1988-05-26 1989-11-30 Veit Transpo Gmbh Haengefoerdersystem
EP0360149A1 (de) * 1988-09-23 1990-03-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Austauschen von Hülsen an einem Flyer
DE3936518C2 (de) * 1989-11-02 2001-10-11 Rieter Ag Maschf Vorspinnmaschine
FR2665187B1 (fr) * 1990-07-30 1992-11-20 Schlumberger Cie N Dispositif de levee automatique de bobines sur un banc a broches pour fibres longues et fibres courtes et procede mettant en óoeuvre ce dispositif.
FR2669044B1 (fr) * 1990-11-13 1993-01-15 Schlumberger Cie N Dispositif de securite pour banc a broches pourvu d'un dispositif de levee automatique.
US5222350A (en) * 1990-12-06 1993-06-29 Platt Saco Lowell Corporation Roving frame and method
DE4214001C1 (de) * 1992-04-29 1993-12-23 Innovatex Automatisierungstech Verfahren und Vorrichtung zum Ver- und Entsorgen eines Flyers mit Leerhülsen bzw. von Vollspulen
DE4229296A1 (de) * 1992-09-02 1994-03-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorspinnmaschine mit einer Einrichtung zum selbsttätigen Auswechseln voller Vorgarnspulen gegen leere Vorgarnhülsen
JPH08113834A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toyota Autom Loom Works Ltd 粗紡機における管替方法及び管替装置
US5797255A (en) * 1994-10-14 1998-08-25 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Bobbin changing method and apparatus
JP3718274B2 (ja) * 1995-01-27 2005-11-24 ザウラー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 満粗紡ボビンを空粗紡チューブと自動的に交換するための装置を備えたフライヤ粗紡機
DE19505050C2 (de) * 1995-02-15 1997-01-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Transport- und Umsetzsystem zwischen mindestens einer Vorspinnmaschine und einem nachgeordneten Lager- oder Verarbeitungsbereich
AR093458A1 (es) 2012-11-12 2015-06-10 Southwire Co Un paquete de alambre y cable
CN103409859B (zh) * 2013-08-13 2015-09-30 青岛环球集团股份有限公司 兼具纺纱与落纱功能的粗纱机的传动机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058326A (ja) * 1973-09-19 1975-05-21
JPS53130331A (en) * 1977-04-15 1978-11-14 Kuraray Co Device for feeding cope of fine spinning frame

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344593A (en) * 1963-06-29 1967-10-03 Daiwa Spinning Co Ltd Doffing machine
DE1282526C2 (de) * 1964-12-19 1973-05-10 Zinser Textilmaschinen Gmbh Pneumatischer Greifer zum Erfassen von Spulen bzw. Huelsen an Spulenwechselvorrichtungen
DE1801978C3 (de) * 1968-10-09 1974-04-11 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum selbsttätigen Aufbringen des Flyervorgarnes auf eine leere Hülse
JPS5134008B1 (ja) * 1971-05-14 1976-09-24
US3793818A (en) * 1971-12-02 1974-02-26 Ishikawa Seisakusho Kk Doffing and donning apparatus usable for textile machines such as draw-twisters
JPS5089642A (ja) * 1973-12-13 1975-07-18
GB1419905A (en) * 1974-02-02 1975-12-31 Howa Machinery Ltd Bobbin doffing and onning apparatus
IT7968499A0 (it) * 1979-07-19 1979-07-19 Nuova San Giorgio Spa Dispositivo di levata semiautomatica delle spole dal banco a fusi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058326A (ja) * 1973-09-19 1975-05-21
JPS53130331A (en) * 1977-04-15 1978-11-14 Kuraray Co Device for feeding cope of fine spinning frame

Also Published As

Publication number Publication date
DE3146040C2 (de) 1985-04-18
DE3146040A1 (de) 1983-06-01
IT1146815B (it) 1986-11-19
GB2089379B (en) 1984-07-18
IT8112683A0 (it) 1981-11-19
US4369621A (en) 1983-01-25
GB2089379A (en) 1982-06-23
JPS57106729A (en) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361414B2 (ja)
US4586326A (en) Spinning machine with roving-bobbin feeder
US3905184A (en) Apparatus for simultaneously doffing and donning apparatus
JP3084075B2 (ja) 精紡機或いは撚糸機においてボビンを玉揚げしかつチューブを挿着するための装置
KR900008534B1 (ko) 콥프(cops)를 자동적으로 도핑(doffing)하고 이들을 조방기(roving frame)내의 빈 튜브에 옮기기 위한 방법과 장치
US3394539A (en) Autodoffing machine in a ring spinning machine
JPS6361416B2 (ja)
US4888946A (en) Roving frame apparatus for removing bobbins and replacing removed bobbins with empty tubes
JPS6361415B2 (ja)
EP0112305B1 (en) Spinning or twisting machine having devices for the simultaneous automatic removal of all cops
JP3074945B2 (ja) 粗紡機における管替方法及び管替装置
JP2502969B2 (ja) 精紡機における篠継方法
JPH0621388B2 (ja) 精紡機用篠交換機
JPH0261117A (ja) 紡機の管替方法及び装置
JPS6257951A (ja) ボビンの巡還装置における満管糸のリフト装置
JP2979735B2 (ja) 篠交換機におけるペッグユニット
JP2979734B2 (ja) 精紡機における篠交換方法と篠交換機
JPS63171778A (ja) 粗紡用ボビン
JP2930146B2 (ja) 精紡機における篠交換方法
JPS61119730A (ja) 粗紡機における管替方法及びその装置
JPH07103496B2 (ja) 精紡機における篠換機
JP2979733B2 (ja) 精紡機における篠交換方法と篠交換機
JPS6088137A (ja) 粗紡機における空ボビンの自動装着方法
SU922198A1 (ru) Устройство дл сн ти початков и насадки патронов на веретена пр дильных и крутильных машин
JPH086045Y2 (ja) 粗紡機の管替装置