JPS636134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636134Y2
JPS636134Y2 JP13723184U JP13723184U JPS636134Y2 JP S636134 Y2 JPS636134 Y2 JP S636134Y2 JP 13723184 U JP13723184 U JP 13723184U JP 13723184 U JP13723184 U JP 13723184U JP S636134 Y2 JPS636134 Y2 JP S636134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door panel
edge member
groove
elastic locking
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13723184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13723184U priority Critical patent/JPS636134Y2/ja
Publication of JPS6152680U publication Critical patent/JPS6152680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636134Y2 publication Critical patent/JPS636134Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はエレベータのドア端部に化粧または保
護部材などの縁部材を弾性的に取着するドア装置
に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、エレベータのドア装置はドアパネルの両
側端部にはドアパネル端部保護及び意匠上の化粧
としてすつきりとした端部の縁部材が取着されて
いる。
第4図において、乗場1に設けられた三方枠2
に囲まれた出入口にはドアパネル3が設けられ
る。
このドアパネル左右端部(上下含む)には縁部
材4が取着される。上記のとおり、ドアパネル3
の端部は鋼板等のものを或る厚みを有して折り曲
げられて形成され、端部はそのままでは耐傷性の
問題、意匠的にすつきりとならないなどの問題か
ら、他の交換性を有し、意匠的に優れた部材が取
着される。また、上記縁部材4はドアの開閉機能
上軽量であることも重要な要素であつて、したが
つて薄い部材で構成されることが多い。
このため第5図の如く、アルミ押出形材などか
らなるコ字状の縁部材4をドアパネル3、例えば
上下方向全長に渡し取付けるとき、剛性の関係か
ら所定のピツチでスタツド5を複数個予め溶接
し、ドアパネル3の端部に設けてある穴6に差し
込んでナツト6でドアパネルを挾むように取着す
る。
しかしながら、上記構造では縁部材の表面側に
前記スタツドの圧痕が発生し美観を損うこと、ア
ルミ押出形材ではアルマイト処理時に化学変化に
よりスタンド5の溶接部の強度が低下する欠点が
あり、場合によつては締結時に取れてしまう場合
があること、また作業性の点ではドアパネル裏面
側の袋状部に締結ナツトを取付けるとき多数個で
あり、かつ、サービス階床に比例したドアパネル
3は多数に及ぶため僅かの差が大きな作業時間差
として現われる問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は以上のような問題点を解決するために
なされたもので、特に従来の溶接及び締結を止
め、係合穴と弾性部材とのはめ込組合により構成
し、作業性と品質を向上させることにある。
〔考案の概要〕
エレベータのドア端部に設ける縁部材の取付は
従来ねじ止めにて行つていたが製作工数が多くか
かりかつスタツド溶接等で部分ひずみが出て、低
意匠品質、及び上記スタツドの脱落等の強度品質
の問題もあり改善が要望されていた。
本考案は上記の欠点を解決するもので、ドアパ
ネル端部に開口穴、一方縁部材のドアパネル側当
接面に溝を設け、上記開口穴と溝に係合する止め
部材を差し込んでドアパネルの背後から弾性係止
片を当がつて上記ドアパネルに縁部材を挾むよう
に取着構成したものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明
する。
第1図及び第2図において、ドアパネル3の端
部に縁部材4、止め部材8、弾性係止片9等の取
着強度に合せた間隔で設けた開口穴3a、この端
部を覆うように略U字状に形成された縁部材4、
その縁部材にドアパネル3の端面に当接する側の
長手方向に沿いかつ奥側に拡張部10aを有する
溝10を設ける。
この溝10にドアパネル3の開口穴3a間隔に
合せ前記開口穴3aを貫通する止め部材8の引掛
け部8a側をはめ込む。
上記ドアパネル3を貫通し、同ドアパネル3の
背面側には止め部材8に係合する金属または合成
樹脂等からなるばね作用のある弾性係止片9が設
けられる。
ところで、上記止め部材8は、例えば鋼板製で
成形後熱処理等を施しばね作用を有し、溝10へ
弾性的に取着され垂直に縁部材4を立ても落下し
ないよう係合する。
また、溝10から突設された部分はドアパネル
3の開口穴3aとその先端側よりはめ込まれる弾
性係止片9の穴9aとによりしつくりと係合す
る。
ここで弾性係止片9がはめ込まれたとき弾性的
に止められる抜止め8bが途中に設けられ、順方
向(外からはめ込む方向)には弾性係止片9を容
易に押し込めるが、逆方向(抜止め8bを通過
後)は抜止め作用をする。もちろん抜け止め8b
を内側に押し縮めれば弾性係止片9は容易に外す
ことができる。
一方弾性係止片9ははめ込まれたときドアパネ
ル3及び縁部材4を弾性力で挾み込む作用力を付
与するもので撓んだ状態で取着される。このため
に弾性係止片9の端部に突部9b,9cが設けら
れ、穴9a部がドアパネル3の背面に密着しない
ようにし、その間でたわみ作用をするものであ
る。
上記弾性係止片9はドアパネル3、縁部材4の
重ね合さる寸法誤差にも十分対応するものであ
る。
第2図の如く弾性係止部材9Aの一端部に面と
直角方向に折り曲げ成形された突出片11はドア
パネル3の上下端に用いるもので、突出片11に
よつて縁部材4の上下端面を抑え長手方向に移動
しないように規制するものである。
したがつて、弾性係止片9,9A共に縁部材4
をドアパネル3へ挾んで固定することについては
全く同様である。
この様にして第3図に示す如くドアパネル3は
構成されるものである。
このようにすれば縁部材4に外力が作用しても
外れることは全くない。上記弾性部材は金属性の
もので説明したが合成樹脂等の高分子材で成形し
たものでもよい。
なお、上記は縁部材の内側部に設けた溝が長手
方向に連続したもので説明したが、もちろん弾性
係止片9をドアパネル3の開口穴3aに対応させ
た部分のみに設けてもよい。
また、止め部材8の抜け止め8bは特にこれに
限定することなく、例えば逆に止め部材8側に穴
状の凹部を設け弾性係止片9側へ上記に対応した
突出部の凸部を設けて構成してもよい。
この他、弾性係止片9を除き、止め部材8の抜
け止め8bを直接ドアパネル3の背面に当接する
ため止め部材8の引掛け部8aのばね作用で弾性
的に、しかも簡略した構成でも可能である。また
弾性係止片9を90゜回動させた位置で、ばね作用
のばね常数をゆるやかにするためその方向に伸し
てもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、従来のアルミ押出形材にスタ
ツド溶接形の問題であつた、圧痕、アルマイト処
理時の強度劣化及び組立時の締付時にねじ切つて
しまうこと、ねじ式での作業性の悪さは弾性部材
による差し込みによるため各部品を差し込んだり
押し込んだりすることによる作業で済み、作業性
が極めて向上すると共に、意匠性を必要とする縁
部材に圧痕が無くなり、かつ強度的に劣化するこ
とが無く品質が向上するなどの多くの効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第3図−断面図、第2図
は本考案の第3図の部分拡大斜視図、第3図は
本考案のドアパネル斜視図、第4図は従来のエレ
ベータ乗場の正面図、第5図は第4図の−の
部分断面図である。 3……ドアパネル、3a……開口穴、4……縁
部材、8……止め部材、8a……引掛け部、8b
……抜け止め、9,9A……弾性係止片、9a…
…穴、10……溝、10a……拡張部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形に形成されかつ左右端に所定の間隔で開
    口穴を設けたドアパネル、その左右端部を覆うよ
    うに取着する縁部材、該縁部材にドアパネル当接
    面の長手方向に沿つて奥側に拡張部を有する溝、
    該溝に一方をはめ込み他方を該溝より突設しかつ
    ドアパネルの開口部の対向位置に取付けた止め部
    材を備えた縁部材をドアパネル端部に止め部材を
    介してはめ込み、背後から弾性係止片を押込んで
    弾性的に縁部材をドアパネルに固定する構成とし
    たことを特徴とするエレベータのドア装置。
JP13723184U 1984-09-12 1984-09-12 Expired JPS636134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13723184U JPS636134Y2 (ja) 1984-09-12 1984-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13723184U JPS636134Y2 (ja) 1984-09-12 1984-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152680U JPS6152680U (ja) 1986-04-09
JPS636134Y2 true JPS636134Y2 (ja) 1988-02-20

Family

ID=30695646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13723184U Expired JPS636134Y2 (ja) 1984-09-12 1984-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636134Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152680U (ja) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288887A (en) Frame corner connector
US4986034A (en) Adjustable door frame assembly
US6658803B2 (en) Access door mounted on pivoting frame
JPS636134Y2 (ja)
US3964225A (en) Device for fixedly connecting panels for use in building
EP0281915B1 (de) Profilleiste mit Halter
JPS6336101Y2 (ja)
JPH0454310Y2 (ja)
JPS6123184Y2 (ja)
JPS6128218Y2 (ja)
JPH0119693Y2 (ja)
JPH0350752Y2 (ja)
JPH0644962Y2 (ja) パネル受爪の取付構造
JPS6349473Y2 (ja)
JPS6346586Y2 (ja)
JPH0629415Y2 (ja) 吊戸上部の目隠し構造
JPH0617933Y2 (ja) コ−ナ−パネル取り付け構造
JPH0343318Y2 (ja)
JPH01299944A (ja) 柱への柱カバー取り付け構造
JPS6348779Y2 (ja)
JPS5934646Y2 (ja) 間仕切用パネル等の固定装置
JPS642004Y2 (ja)
JPH0750541Y2 (ja) サッシドアの額縁取り付け構造
JPH0446401Y2 (ja)
JPH0716495Y2 (ja) 自動車用ドアサッシュの取付構造