JPS6360398A - トンネルの防水方法 - Google Patents

トンネルの防水方法

Info

Publication number
JPS6360398A
JPS6360398A JP61200117A JP20011786A JPS6360398A JP S6360398 A JPS6360398 A JP S6360398A JP 61200117 A JP61200117 A JP 61200117A JP 20011786 A JP20011786 A JP 20011786A JP S6360398 A JPS6360398 A JP S6360398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
resin
resins
curing
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643800B2 (ja
Inventor
藤田 昌利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61200117A priority Critical patent/JPH0643800B2/ja
Publication of JPS6360398A publication Critical patent/JPS6360398A/ja
Publication of JPH0643800B2 publication Critical patent/JPH0643800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二重覆工によるトンネルのライニングを行う
、いわゆるN A T M工法において、簡単に防水工
事を施す方法に関するものである。
従来の技術 これまで、トンネルのライニング方法としては、掘削し
たトンネル内の露出壁面に、吹付コンクリートで一次覆
工を施し、次いでこの上に二次覆工を打設する、いわゆ
るNATM工法が最も合理的なものとして知られ、多く
の場所で施工されている。
しかしながら、この工法では、一次覆工と二次覆工のコ
ンクリート面が密着している念め、周囲の土圧によりー
次覆工のコンクリート部分にクラックを生じると、二次
覆工のコンクリート部分にも同時にクラックが入シ、漏
水や破損の原因になるという欠点がある。
このような欠点を除くために、一次覆工面と二次覆工面
の間に、防水用及び縁切9用として防水シートを施す方
法が提案された。
この方法は、例えばエチV/−酢酸ビニル共重合体から
成る長尺シートを一次覆工のコンクリート表面全体にわ
念っで、鋲により打ち付けながら張装したのち、その上
に二次覆工のコンクリ−トを打設することによって行わ
れるが、1枚のシート(幅2.2m、長さ20s+)′
!!−張装する(7)K約150〜200本の打鋲を必
要とする上に、二次覆工のコンクリート打設の際の端部
の巻込を防ぐために各シートを熱風溶接して連結しなけ
ればならないので、作業が非常に煩雑になるのを免れな
い。
しかも打鋲の際のシートの破損、ロックボルトの頭部の
接触による損傷などに基づきシートに破れを生じ完全防
水が困難になるし、さらにシートの取り付け時に鋲と鋲
との間にふくらみを生じこれが二次覆工の際のコンクリ
ート打設において空洞を生じる原因になるという欠点が
ある。
発明が解決しようとする問題点 このように従来の防水シートを用いたN A T 1.
(防水工法には前記したような多くの欠点があるため、
これに代わるもので、簡単に施工でき、完全に絶縁及び
防水を行うことができるトンネルのライニング方法の出
現が要望されていた。
本発明の目的は、このような要望にこ友え、一次覆工と
二次覆工との間に絶縁及び防水を施すに当り、完全な絶
縁と防水を与えることができ、しかも簡単に施工しうる
ライニング方法を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明者は、一次覆工と二次覆工との間に簡単に施工す
ることができ、かつ絶縁及び防水を完全に行いうるライ
ニング方法を開発する穴めに鋭意研究を重ね次結果、従
来の防水シートの張装の代わシに、特定の樹脂の吹き付
け塗装を行うことによりその目的を達成しうろことを見
出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、二重覆工によりトンネルのライニ
ングを行うに当り、一次覆工を施したのち、その表面に
不飽和ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂及びエポキ
シ系樹脂の中から選ばれた少なくとも1種の硬化性樹脂
とそれの硬化剤とを含むライニング用組成物を吹き付け
塗装し、硬化後二次覆工を施すことを特徴とするトンネ
ルの防水方法を提供するものである。
本発明で用いるライニング用組成物中の硬化性樹脂とし
ては、不飽和ポリエステル樹脂や変性不飽和ポリエステ
ル樹脂のような不飽和ポリエステル系樹脂、エボヤシ樹
脂やアスファルト変性エポキシ樹J]Wやタール変性エ
ポキシ樹脂やゴム変性エポキシ樹脂のようなエポキシ系
樹脂、ウンタンプVポリマー、エポキシ変性ウレタン樹
脂、タール変性ウレタン樹脂のようなウレタン系樹脂な
ど、ある程度の弾性と伸びを有する硬化物を与える硬化
性樹脂が用いられる。
また、これらの組み合わせて用いる硬化剤としては、こ
れらの硬化性樹脂の硬化剤として慣用されているもの、
例えば不飽和ポリエステル系樹脂に対しては各種有機過
酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、フェニルアセチ
アルデヒド、ビナコン誘導体など、ウレタン系樹脂に対
してはポリイソシアネート、アミンなど、エポキシ系樹
脂に対しては、ポリアミン、ポリアミドポリアミン、変
性ポリアミンなどがある。
本発明で用いるライニング用組成物には、所望に応じ、
その他の樹脂例えばアクリル樹脂、シリコーン樹脂、尿
素樹脂、フェノール樹脂、アルキド樹脂、メラミン樹脂
、ABS樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体などを、
硬化性樹脂の硬化特性がそこなわれない範囲の割合で配
合することができる。また、充てん剤例えば金属酸化物
、金属水酸化物、金属塩、カーボン、金属粉、沈降性炭
酸カルシウム、ベントナイト、重質炭酸ナトリウム、含
水ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、タルク、
カオリン、酸化マグネシウムなどを適宜配合することも
できる。
このライニング用組成物は、それから得られる硬化物の
伸び率が50係以上になるように各成分の種類及び含有
割合を選択するのが好ましい。
本発明方法を施工するには、掘削したトンネルの壁面に
、先ずモルタルを20〜30mの厚さに一次覆工し、こ
れを乾燥させたのち、前記のライニング用組成物を03
〜2°朋の均一な厚さに吹付塗装する。この吹付塗装は
、例えばエアVススプレー機を用いて行うのが便利であ
る。
このようにして、一次覆工面全体にわkつで、ライニン
グ用組成物の塗布層を形成させ六のち、この層を十分に
硬化させる。この硬化に要する時間は、使用する硬化性
樹脂及びその硬化剤の種類により異なるが、通常1〜1
5日間の範囲内である。
このようにして、塗布層を硬化させたのち、その上に、
さらに厚さ20〜30ののコンクリートを打設して二次
覆工し、工事を完了する。
発明の効果 本発明方法によると、エアVススプレー機のような慣用
の吹付装置を用いて凹凸のある一次覆工面に直接に、任
意の厚さでライニングするだけで、なんら鋲のような止
め具を用いることなく、シかもジヨイントのない一枚シ
ートの絶縁防水ライニングを施工することができるので
、作業能率を著しく高めることができる上に、従来の防
水シートの場合のような、打鋲やロックボルトの頭部に
よる破損を生じることもないという多くの利点がある。
実施例 次に実施例によυ本発明をさらに詳細に説明する。
なお、各実施例中で用い次硬化性樹脂及び硬化剤は、以
下のものを意味する。
硬化性樹脂A二人日本イ/キ■製、不飽和ポリエステル
樹脂(特殊ビスフェノ ール系)FR−400 硬化性樹脂B:大日本イ/キ■製、不飽和ポリエステル
樹脂(特殊オルソ系) F R−905 硬化性樹脂C:大日本インキ■製、エボキシウンタン樹
脂E −195 硬化性樹脂D:旭電化■型、エポキシ樹脂(たわみ性側
鎖型ビスフェノール系) K  P  −4000 硬化性樹脂Eニジニル化学■製、エポキシ樹脂(ビスフ
ェノールA系)エピコ ート−828 硬化性樹脂F:旭電化@製、変性ポリオール樹脂0A−
128 硬 化 剤a:日本油脂■製、メチルエチルケトンパー
オキシド「パーメック N」 硬 化 剤b:三井石油化学■製、ダイマー酸ポリアミ
ドポリアミンQ、−652 硬 化 剤C二旭電化■製、変性ポリイソシアナート化
合物U P −302 実施例1 硬化性樹脂A100S’に硬化剤alPを均一になるよ
うに配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング樹脂を調製
した。このライニング樹脂を一次覆工面にエアンススプ
V−機を用いて均一にスフ’L/−し、25℃で7日間
放置して硬化させるところ、一次覆工面に完全に接着し
伸びのある防水層を形成し念。この硬化後の物性を表に
示す。
実施例2 硬化性樹脂B 100 S’に硬化剤aiF’!z均一
になるように配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング樹
脂を調製しtoこのライニング樹脂を一次覆工面にエア
VススプV−機を用いて均一にスプレーし、実施例1と
同様にして硬化させ念。フ化物の物性を表に示す。
実施例3 硬化性樹脂CBof及び硬化性樹脂Fi20Pi120
℃で加熱混合し、さらにこの温度で30分かきまぜたの
ち冷却した。これに硬化剤1:+255’ft均一にな
るように配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング樹脂を
調製した。このライニング樹脂を一次覆工面にエアVス
スプV−機を用いて均一にスプレーし、実施例1と同様
にして硬化させた。
硬化物の物性を表に示す。
実施例4 硬化性樹脂Cl0(lに硬化剤b 34 P’(i−均
一になるように配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング
樹脂を調製しtoこのライニング樹脂で一次覆工面にエ
アレススプV−機を用いて均一にスプンーシ、実施例1
と同様にして硬化させ念。硬化物の物性を表に示す。
実施例5 硬化性樹脂D 100 Fに硬化剤1)24M”i均一
になるように配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング樹
脂を調製した。一次覆工面にエアVススプレ−機を用い
て均一にスブV−L、、実施例1と同様にして硬化させ
た。硬化物の物性を表に示す。
実施例6 硬化性樹脂F40Fに硬化剤C1oofを均一になるよ
うに配合し、かきまぜて絶縁防水ライニング樹脂を調製
した。一次覆工面にエアレススプノー機を用いて均一に
スプノーし、実施例1と同様にして硬化させた。硬化物
の物性を表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二重覆工によりトンネルのライニングを行うに当り
    、一次覆工を施したのち、その表面に不飽和ポリエステ
    ル系樹脂、ウレタン系樹脂及びエポキシ系樹脂の中から
    選ばれた少なくとも1種の硬化性樹脂とそれの硬化剤と
    を含むライニング用組成物を吹き付け塗装し、硬化後二
    次覆工を施すことを特徴とするトンネルの防水方法。
JP61200117A 1986-08-28 1986-08-28 トンネルの防水方法 Expired - Lifetime JPH0643800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200117A JPH0643800B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 トンネルの防水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200117A JPH0643800B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 トンネルの防水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360398A true JPS6360398A (ja) 1988-03-16
JPH0643800B2 JPH0643800B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16419107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200117A Expired - Lifetime JPH0643800B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 トンネルの防水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643800B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117196A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mitsui Fudousan Kensetsu Kk シールドトンネルの構築工法
JPH07259493A (ja) * 1994-02-07 1995-10-09 Yoshizawa Sogo Bosui:Kk トンネルの建設工法および防水工法
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
JP2019210752A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 大成建設株式会社 トンネル接続部の止水構造とその施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717425A (en) * 1980-06-30 1982-01-29 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Manufacture of readily acid-soluble aluminum hydroxide and basic aluminum salt solution
JPS611709A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Idemitsu Petrochem Co Ltd 遮水工法
JPS615793A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Toray Ind Inc D−アスパラギン酸の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717425A (en) * 1980-06-30 1982-01-29 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Manufacture of readily acid-soluble aluminum hydroxide and basic aluminum salt solution
JPS611709A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Idemitsu Petrochem Co Ltd 遮水工法
JPS615793A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Toray Ind Inc D−アスパラギン酸の製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06117196A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mitsui Fudousan Kensetsu Kk シールドトンネルの構築工法
JPH07259493A (ja) * 1994-02-07 1995-10-09 Yoshizawa Sogo Bosui:Kk トンネルの建設工法および防水工法
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
JP2019210752A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 大成建設株式会社 トンネル接続部の止水構造とその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643800B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768266B2 (ja) 防水材組成物
JPS6360398A (ja) トンネルの防水方法
JP3269821B2 (ja) スチール表面用の下塗り剤を製造するための粉末混合物
JPS63119880A (ja) 錆面の塗装方法ならびに塗装体
JPS62158152A (ja) 保護被覆用組成物
JPS56121661A (en) Applying method of heat resistant paint
JP2575014B2 (ja) 表装材
JPS5825324A (ja) ポリブタジエン変性エポキシ樹脂組成物
JPH07102241A (ja) 無機質系多孔質基材用シーラー
JPH0444051B2 (ja)
JPH0463088B2 (ja)
JPS6149030A (ja) 鋼矢板の嵌込接合部の防食方法
JPH05239428A (ja) 複合管用接着剤及び複合管の製造方法
JP2739152B2 (ja) 反応性粘着剤組成物
JPH0569959B2 (ja)
JPS6178884A (ja) 防腐食接着剤
JPS6040477A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の劣化防止方法
JP2783416B2 (ja) 水中塗装性水中硬化性樹脂組成物およびこの組成物で塗膜を形成する水中塗装方法
JPH03242268A (ja) 無機質硬化体の表面の補修方法
JPS6218460Y2 (ja)
JPS628787B2 (ja)
JP2871767B2 (ja) 水中塗装型塗料組成物およびこの組成物の水中塗装方法
JPH0454713B2 (ja)
JPS59213823A (ja) 鋼材の防錆方法
JPS6286083A (ja) ヘミング部のシ−ル方法