JPS6360113A - ガラスの製造方法 - Google Patents

ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS6360113A
JPS6360113A JP20250186A JP20250186A JPS6360113A JP S6360113 A JPS6360113 A JP S6360113A JP 20250186 A JP20250186 A JP 20250186A JP 20250186 A JP20250186 A JP 20250186A JP S6360113 A JPS6360113 A JP S6360113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
gel
sol
contg
monovalent cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20250186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
好啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20250186A priority Critical patent/JPS6360113A/ja
Publication of JPS6360113A publication Critical patent/JPS6360113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゾル−ゲル法によるガラスの製造方法に関する
〔従来の技術〕
近年、低熱膨張ガラスが注目を集めている。その中でも
Tie、−3in、ガラスは、石英ガラスよりも熱膨張
係数が小さく、熱による伸縮が非常に小さφ。
前記T10!を含有するガラスの従来のゾル−ゲル法に
よる製造方法は、(1)アルキルチタネートとアルキル
シリケートの混合液を加水分解して得たゲルを加熱する
という方法(神谷ら1日本化学会誌、1981 、(1
0)、P1571〜1576)や、(2)アルキルシリ
ケートを加水分解し、微粉末シリカと微粉末チタニアを
添加して得られるゾル溶液をゲル化させて、ウェットゲ
ルt−Iff リ、前記ウェットゲルを乾燥してドライ
ゲルとした後、焼結するという方法であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の(1)の方法では、ガラスが小片でしか
得ることが出来なく、また、(2)の方法では、焼結に
高温処理を必要とし、エネルギー的に不利であるという
問題点を有する。
そこで、本発明は、そのような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、比較的低温で、容易に大型
りT10.を含有する高品質なガラスを製造する方法を
提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のガラスの製造方法は、TiO,−810、ガラ
スを以下の工程で製造することを特徴とする。
α)少なくとも一種の金属アルコキシドを加水分解して
得られた溶液に微粉末シリカと微粉末チタニアの少なく
とも一種を添加し、・ゾル溶液を合成する工程。
b)前記ゾル溶液に一価陽イオンを有する化合物を添加
し、一価陽イオンを含むゾル溶液を得る工程。
C)前記一価陽イオンを含むゾル溶液のpHを調Wして
ゲル化させ、ウェットゲルを得る工程。
d〕前記ウェットゲルを乾燥してドライゲルを得る工程
4)前記ドライゲルを焼結して透明ガラス体を得る工程
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、溶融法によるガラス製造
において、Na、Hの添加で溶融温度が低下するのと同
様に、ゾル−ゲル法の場合でも、焼結温度が低下する。
これは、Na、にの添加により、界面の溶融温度が低下
し、液相を経て物質輸送が行われるためと考えられる。
〔実施例〕
実施例1゜ 精製した市販のエチルシリケート955fに102規定
の塩酸735dを加え、激しく攪拌して加水分解した後
、微粉末シリカ312ノと微粉末チタニア18P’E−
添加し、1時間攪拌した。その後、28KHzの超音波
照射による分散を1時間行った。この溶液を以下ゾル溶
液という。
前記ゾル溶液に塩化ナトリウムα71を添加し、激しく
攪拌した。この溶液を以下塩添加ゾル溶液という。
前記塩添加ゾル溶液をα1規定のアンモ品ア水を用いて
、PH4,0に調整した後、ポリプロピレン製容器C幅
35αX 25 cm X高さ10譚)に厚み(lL8
tMになるように移し入れ、7タをして密閉した。PH
,調整してから2時間後にゲル化が起こり、ウェットゲ
ルが得られた。
前記ウェットゲルを密閉状態のままで2日間熟成し、そ
の後14%の開口率をもったフタにとりかえ、60℃で
乾燥させたところ14日間で、室温に放置しても割れな
い安定なドライゲル(幅26cfIR×15m×高さα
6の)が得られた。
次に前記ドライゲルを焼結炉゛に入れ、昇温速度30℃
/ h rで30℃から200℃まで加熱し、この温度
で5時間保持し、つづいて200℃から300℃まで昇
温速度30℃/ h rで加熱し、この温度で5時間保
持して脱吸着水を行った。つづいて昇温速度30℃/ 
h rで300℃から1050℃まで加熱し、この温度
で30分間保持して脱炭素、脱水縮合反応の促進処理を
行った。つづいて昇温速度50℃/ h rで1250
℃まで加熱し、この温度で30分促持して閉孔化処理を
行い、その後昇温速度60℃/ h rで1400℃ま
で加熱し、この温度で1時間保持すると無孔化し、透明
なガラス体(+咄20 cm X 15 cm X高さ
α5 cm )が得られた。
得られたガラス体は、X線回折でアモルファスであるこ
とが確認された。そして得られたガラス体のT10.含
有量をICp<工nductivelyOoupled
 P”iasma )  発光分光分析で測定したトコ
ろ、重量比で3%であった。!た、熱膨張係数は% 2
=OX 10−’/’Oであった。従って、本実施例で
得られるガラスの熱膨張係数は、連窓の石英ガラスの熱
膨張係数(a5X10″″’I / ℃)より小さくな
っている。
比較例1゜ 実施例1と同様な方法で得られたゾル溶液を[L1規定
のアンモニア水を用いて、PH4Oに調整した後、ポリ
プロピレン製容器(幅35 cyyr X25 cm 
X高さ10α)に厚みα8αになるように移し入れ、7
タをして密閉した。PH調整をしてから2時間後にゲル
化が起こり、ウェットゲルが得られた。
前記ウェットゲルを、実施例1と同様な方法で、熟成、
乾燥、焼結したところ、白色不透明な焼結体(幅20 
(MIX 153X高さα5個)が得られた。
得られた焼結体のX線回折を行ったところ、T10.の
ピークが観察され、焼結体がアモ/I/7アス化してい
ないことが確認された。
実施側2 精製した市販のエチルシリケート955?に[L02規
定の塩酸755gLtを加え、激しく攪拌して1110
水分解した後、微粉末シリカ300vと微粉末チタニア
30fを添加し、1時間攪拌した、その後、28KHz
の超音波照射による分散を1時間行った。この溶液を以
下ゾル溶液という。
前記ゾル溶液に塩化アンモニウムα9vを添加し、激し
く攪拌した。この溶液を以下塩添加ゾル溶液という。
前記塩添加ゾル溶液をα1規定のアンモニア水を用いて
、PH4,0に調整した後、ポリプロピレン製容器(幅
53 cm X 25 cm X高さ10c1n)に厚
み(L8cynになるように移し入れ、フタをして密閉
した。PH調整をしてから2時間後にゲル化が起こり、
ウェットゲルが得られた。
前記ウェットゲルを密閉状態のままで2日間熟成し、そ
の後α4%の開口率をもった7タにとりかえ、60℃で
乾燥させたところ14日間で、室温に放置しても割れな
い安定なドライゲル(幅26禰X15α×高さα6帰)
が得られた。
次に前記ドライゲルを実施例1と同様な方法で焼結した
ところ、透明なガラス体(幅20 cns X15c!
n×高さa 5 cm )が得られた。
得られたガラス体は、X線回折でアモルファスであ慈こ
とが確認され、顕微鏡観察で気泡等は認められなかった
。そして、得られたガラス体のTiO□含有tを工OF
発光分光分析で測定したところ、重量比で5%であった
。また、熱膨張係数は、5. OX 10−”/ ℃ 
 であった、従って、本実施例で得゛られるガラスの熱
膨張係数は、通常の石英ガラスの熱膨張係数より極めて
小さくなっている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、少なくとも一種の金
属アルコキシドを加水分解して得られた溶液に微粉末シ
4!力と微粉末チタニアの少なくとも一種を添加して得
られるゾル溶液に一価陽イオンを有する化合物を添加し
た後、ゲル化させて、ウェットゲルを作り、前記ウェッ
トゲルを乾燥してドライゲルとした後、焼結することに
より、T10!を含有するガラスを従来に比べ、低コス
トかつ、高品質で得ることができるという効果を有する
。また、本発明で得られるTie、−8iO,ガラスは
、石英ガラスに比べ熱による伸縮が小さいので、大口径
望遠鏡等への応用が考えられろ、なお1前記−価の陽イ
オンは原子価が2価以上の金属であっても一価の陽イオ
ンを呈すれば同様の効果が期待できる。
以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)TiO_2−SiO_2ガラスを以下の工程で製
    造することを特徴とするガラスの製造方法。 a)少なくとも一種の金属アルコキシドを加水分解して
    得られた溶液に微粉末シリカと微粉末チタニアの少なく
    とも一種を添加し、ゾル溶液を合成する工程。 b)前記ゾル溶液に一価陽イオンを有する化合物を添加
    し、一価陽イオンを含むゾル溶液を得る工程。 c)前記一価陽イオンを含むゾル溶液のpHを調整して
    ゲル化させ、ウェットゲルを得る工程。 d)前記ウェットゲルを乾燥してドライゲルを得る工程
    。 e)前記ドライゲルを焼結して透明ガラス体を得る工程
JP20250186A 1986-08-28 1986-08-28 ガラスの製造方法 Pending JPS6360113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250186A JPS6360113A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250186A JPS6360113A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360113A true JPS6360113A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16458530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20250186A Pending JPS6360113A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145759A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Daido Steel Co Ltd 鋼の浸炭処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145759A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Daido Steel Co Ltd 鋼の浸炭処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USH626H (en) Sol-gel ceramic oxides
JPS6360113A (ja) ガラスの製造方法
JP3115366B2 (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPS62292626A (ja) ガラスの製造方法
JPH0339968B2 (ja)
JPS5930730A (ja) 石英ガラスの製造法
JPH0558650A (ja) 複合酸化物ガラス及びその製造方法
JPS62252330A (ja) ガラスの製造方法
JPS62292624A (ja) ガラスの製造方法
JPH0114177B2 (ja)
US9561966B2 (en) Glycoxy silanes as a source of silica and silicate precipitates
JPS60131833A (ja) 石英ガラスの製造方法
JP3260143B2 (ja) 結晶性層状珪酸およびその製造方法
RU2093467C1 (ru) Способ получения фосфата и/или арсената титанила одновалентного металла
JPS62252329A (ja) ガラスの製造方法
JPS62212232A (ja) ガラスの製造方法
KR101025567B1 (ko) 지오폴리머를 이용한 윌레마이트의 제조방법
JPS61111904A (ja) 六方晶窒化硼素の製法
JPH08259214A (ja) 金属酸化物を添加した二酸化ケイ素からの石英の生成法
JPS6321214A (ja) 高純度シリカの製造方法
JPS62100424A (ja) ガラスの製造方法
KR20030066872A (ko) Sol-Gel법에 의한 나노급 고순도 Al2O3분말의 제조
JPS643812B2 (ja)
JPS61236695A (ja) 単結晶育成用原料製造法
JPS61186237A (ja) 石英ガラス系光フアイバ−用母材の製造方法