JPS62252329A - ガラスの製造方法 - Google Patents

ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS62252329A
JPS62252329A JP9629986A JP9629986A JPS62252329A JP S62252329 A JPS62252329 A JP S62252329A JP 9629986 A JP9629986 A JP 9629986A JP 9629986 A JP9629986 A JP 9629986A JP S62252329 A JPS62252329 A JP S62252329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
wet gel
gel
silica sol
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9629986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
好啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9629986A priority Critical patent/JPS62252329A/ja
Publication of JPS62252329A publication Critical patent/JPS62252329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラスの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のTie、を含有するガラスの製造方法は、7レー
ムハイドロリシス法ヲ用い、5ict4とT i (1
! t、を原料とし、特殊な炉を用いて、1750℃以
上の高温で製造するというものであった。(D 、 C
、5chultzら、 ’ AmOrphOu8Mat
erials −、、rohn Wiley and 
5ons 、工nc 。
NewYorkandLonclon (1972) 
 P、453)Ti02を含有するガラスは、石英ガラ
スより、熱膨張係数が小さく、天体望遠鏡等に利用され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、1750℃以上という高
温処理が必要で、コストが大変高くなるJ−を八ろtハ
I &f占か右す六 そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは、ゾル−ゲル法で割れることなく
、容易に大型のTie、を含有するガラスを提供すると
ころにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のガラスの製造方法は、Tie、−3i02ガラ
スを以下の工程で製造することを特徴とする。
α)アルキルシリケートを加水分解し、微粉末シリカを
添加して、シリカゾルを合成する工程。
b)前記シリカゾルのPHを1i14整してゲル化させ
、ウェットゲルを得る工程。
C)前記ウェットゲルをTi含有溶液に浸し、Tiの拡
散したウェットゲルを得る工程。
d)前記Tiの拡散したウェットゲルを乾燥してドライ
ゲルを得る工程。
e)前記ドライゲルを焼結して透明ガラスを得る工程。
〔実施例〕
実施例1゜ 精製した市販のエチルシリケート208r(1モル)に
l102規定の塩酸164m1を加え、激しく攪拌して
加水分解した後、微粉末シリカア42(1,2モル)を
添加し、1時間攪拌した。その後、28KHzの超音波
照射による分散を1時間行った。この溶液を以下シリカ
ゾルという。
前記シリカゾルをα1規定のアンモニア水を用いて、P
H4,0に調整した後、ポリプロピレン製容器(幅10
 crnX 10 mX高さ5cIn)に厚み1のにな
るように移し入れ、7タをして密閉した。
PH調整してから2時間後にゲル化が起こり、ウェット
ゲルが得られた。
tjiJ記ウェツウエツトゲル閉状態で2日間熟成した
後、フタをはずしチタニウム−n−1トキシドのエタノ
ール溶液に浸した。その後、α4%ノ開ロ率をもったフ
タをとりつけ、60℃で乾燥させたところ、7日間で室
温に放置しても割れない安定なドライゲル(8crn 
X 8α×16(7))が得られた。
次に前記ドライゲルを焼結炉に入れ、昇温速度30℃/
 h rで30℃から200℃まで加熱し、この温度で
5時間保持し、つづいて200℃から300℃まで昇温
速度30℃/ h rで加熱し、この温度で5時間保持
して脱吸着水を行った。つづいて昇温速度30℃/ h
 rで300℃から1050℃まで加熱し、この温度で
30分間保持して脱炭素、脱塩化アンモニウム処理、脱
水縮合反応の促進処理を行った。つづいて昇温速度30
℃/ h rで1250℃まで加熱し、この温度で30
分保持して閉孔化処理を行い、その後昇温速度60℃/
hrで1400℃まで加熱し、この温度で1時間保持す
ると無孔化し、透明なガラス(6cm X 6 nn×
[1L5cIn)が得られた。
得られたガラスのTlO2含有駄を工CP(工ndnc
tivrly Couplea Plasma )で測
定したところ、重量比で3%であった。また、熱膨張係
数は、2、 OX 10−”Oであった。従って、本実
施例で得数が小さくなっていることがわかる。
比較例1゜ 実施例1と同様な方法で得られたウェットゲルを、密閉
状態で2日間熟成し、その後0.4%の開口率をもった
フタにとりかえ60℃で乾燥させたところ、14日間で
室温に放置しても割れない安定なドライゲh (8cn
lX 8 rnIX l 6 cm)が得られた。
次に前記ドライゲルな実施例1と同様な方法で焼結した
ところ、透明なガラス(6cm X 6 cm Xl 
5 cm )が得られた。
得られたガラスので10.含有伍なICpで測定したと
ころ、重量比で0%であった。また、熱膨張係数は、5
.5×10″″7℃で、通常の石英ガラスと同一であっ
た。
実施例λ 実施例1と同様な方法で得られたウェットゲルを、密閉
状態で2日間熟成した後、フタをはずし、硫酸第二チタ
ンの水溶液に浸した。その後、で転線ぎせたところ、1
4日間で室温に放置しても割れない安定なドライゲル(
8cm X 8 cm X Q、 6(MI)が得られ
た。
次に前記ドライゲルを実施例1と同様な方法で焼結した
ところ、透明なガラス(6cm X 6 an XQ、
5crn)が得られた。
得られたガラスのTi0.含有量を工OFで測定したと
ころ、重量比で4%であった。また、熱膨張係数は、1
.0X10−’℃で、本実施例によって得られるガラス
は、通常の石英ガラスより熱膨張係数が小さくなってい
ることがわかる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、アルキルシリケー
トを加水分解し、微粉末シリカを添加して得られるシリ
カゾルをゲル化させて得られるウェットゲルをTi含有
溶液に浸し、′I′1の拡散したウェットゲルを作り、
前記ウェットゲルを乾燥してドライゲルとした後焼結す
ることにより、TlO2を含有するガラスを従来に比べ
、低温処理で得ることができるという効果を有する。ま
た、本発明で得られるTie、−9in、ガラスは、石
英ガラスに比べ、熱による伸お3が小さいので、集積度
を高めるためのIC用基板や大口径望遠鏡への応用が考
えられる。
以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最上 務・(他1名)、、  ”1 \二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)TiO_2−SiO_2ガラスを以下の工程で製
    造することを特徴とするガラスの製造方法。 a)アルキルシリケートを加水分解し、微粉末シリカを
    添加して、シリカゾルを合成する工程。 b)前記シリカゾルのPHを調整してゲル化させ、ウェ
    ットゲルを得る工程。 c)前記ウェットゲルをTi含有溶液に浸し、Tiの拡
    散したウェットゲルを得る工程。 d)前記Tiの拡散したウェットゲルを乾燥してドライ
    ゲルを得る工程。 e)前記ドライゲルを焼結して透明ガラスを得る工程。
JP9629986A 1986-04-25 1986-04-25 ガラスの製造方法 Pending JPS62252329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9629986A JPS62252329A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9629986A JPS62252329A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252329A true JPS62252329A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14161155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9629986A Pending JPS62252329A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252329A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786618A (en) Sol-gel method for making ultra-low expansion glass
JPS59116135A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS62252329A (ja) ガラスの製造方法
JPH0558649A (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPS62265130A (ja) シリカガラスの製造法
JPS62252330A (ja) ガラスの製造方法
JPS62292624A (ja) ガラスの製造方法
JPH054839A (ja) ゾルゲル法による薄膜の作製方法
JPH0558650A (ja) 複合酸化物ガラス及びその製造方法
JPH0345519A (ja) 液相からのガラスの製造方法
JPS62292626A (ja) ガラスの製造方法
JPS6369722A (ja) ガラスの製造方法
JPH02145442A (ja) ガラスの製造方法
JPH03295826A (ja) 半導体微粒子ドープシリカガラスの製造方法
JPH0114177B2 (ja)
JPS6360113A (ja) ガラスの製造方法
JPS61186227A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61270225A (ja) シリカガラスの製造法
JPS6046937A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS62212232A (ja) ガラスの製造方法
JPH035329A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPS61168542A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH03174330A (ja) ガラスの製造方法
JPS6330335A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS63307126A (ja) シリカガラスの製造法