JPS6360101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360101B2
JPS6360101B2 JP57201183A JP20118382A JPS6360101B2 JP S6360101 B2 JPS6360101 B2 JP S6360101B2 JP 57201183 A JP57201183 A JP 57201183A JP 20118382 A JP20118382 A JP 20118382A JP S6360101 B2 JPS6360101 B2 JP S6360101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
cooling
temperature
steel
continuous annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57201183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993826A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20118382A priority Critical patent/JPS5993826A/ja
Publication of JPS5993826A publication Critical patent/JPS5993826A/ja
Publication of JPS6360101B2 publication Critical patent/JPS6360101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は軟質錫メツキ原板T1〜T3の製造
方法に関する。 軟質錫メツキ原板は、従来は箱型焼鈍炉により
製造されていたが、この場合焼鈍時間が長いこ
と、製品ブリキの耐食性がTUブリキ(CALブリ
キ)より劣ること等の欠点があつた。 そのため、この軟質錫メツキ原板を連続焼鈍炉
で製造することが考えられるが、通常の従来型連
続焼鈍炉では軟質材を得ることはできない。また
過時効処理付の軟質鋼板用連続焼鈍炉を用いる場
合には、従来の急冷方式ではいずれも欠点があつ
た。即ち水噴霧式の場合には原板表面に酸化皮膜
が形成され酸洗処理が必要となる欠点があり、一
方ガスジエツト冷却の場合には冷却速度が遅いの
で過時効に5分以上を要し、極薄鋼板を製造する
には能率を極端に低下させるか或いは長大な過時
効帯を必要とする欠点があつた。 このような欠点を改善できるものとしては、特
開昭57−23032号の技術や本出願人の提案に係る
特開昭54−118315号及び特公昭57−49097号の技
術等にある冷却ロールを用いた冷却法があり、鋼
板表面に酸化皮膜を生ずることはなく、しかも高
い冷却速度を得られる冷却法として知られてい
る。 しかしこれらの技術は上記の欠点の改善につき
有効であるが、それだけでは品質の良い軟質錫メ
ツキ原板を製造することはできず、そのため該原
板の製造に適した新たな方法の開発が望まれてい
た。 本発明はこのような従来からの要請に基づいて
なされたもので、軟質錫メツキ原板をT級別に製
造することができる最適な方法を提案しようとす
るものである。従つて、上記要請に照らして溶製
する鋼成分とこれらの各組成範囲を明らかにする
と共に、熱間圧延時の巻取り温度、連続焼鈍の焼
鈍温度を限定し、更に冷却ロールによる冷却方法
に上記要請を達するのに必要な改良を加えたこと
を基本的特徴としている。 以下本発明法を詳細に説明する。 まず本発明法において、溶製する鋼成分は、軟
質錫メツキ原板の材質に大きな影響を与えるため
次のような範囲に特定した。即ち、該成分は、
C:0.025%以下、Mn:0.25%以下、S:0.025%
以下、P:0.020%以下、N:0.0040%以下、
SolAl:0.03〜0.07%、残部鉄及び不可避不純物
に限定される。この限定理由は次の通りである。 C:0.025%をこえると焼鈍後の材質が硬質にな
つて好ましくないため、これを上限とする。 Mn:Mnは多すぎると焼きが入りやすくなる。
熱間脆性を防ぐために0.25%以下とする。 S,P:S,Pともに表面性状に悪影響を与える
ものであり、その許容量の上限をSは0.025
%、Pは0.020%とする。 N:Nは多すぎると材質が固くなるため、0.0040
%を上限とする。 SolAl:SolAlは0.07%を超えると表面性状が悪
くなり、0.03%未満では添加効果がない。そ
のため、上記範囲に限定する。 以上の成分範囲の鋼を溶製し、通常の方法で熱
間圧延を行なつた。この時の巻取り温度は、後述
する第2表の実施例にも示されているように、得
ようとするT1級からT3級のテンパー度によつて
調整する。これは熱間圧延の巻取り温度がテンパ
ー度の調整の上で、Mn,N、更にはC,SolAl
と共に有効であるからであり、特に軟質材を得よ
うとする場合は680℃以上とすることが必要であ
る。 更にこの巻取りが終了した後、通常の方法で冷
延鋼板とし、連続焼鈍炉により軟質鋼とする。こ
の連続焼鈍炉では、焼鈍温度の調整を行なうと共
に、急冷のため実施されるロール冷却法に更に改
良を加えて絞り発生等のブリキ原板の製造に特有
な現象を回避できるような構成にし、実施する必
要がある。 本発明方法で用いる連続焼鈍炉の概要を図面に
示す。 第1図に示すようにこの連続焼鈍炉において
は、テンシヨンリール1から巻戻される鋼ストリ
ツプXがクリーニングセクシヨン2で洗浄された
のち入側ルーパ3を経て、加熱炉4から均熱炉5
に送られ、680℃以上に加熱されたのち、予冷帯
6を通つて冷却ロール域7において50〜500℃/
sの速度で急速冷却される。急速冷却された鋼ス
トリツプXは、続いて過時効処理帯8で250〜500
℃で1.5分〜5分の過時効処理をうけた後、冷却
帯9を経て出側ルーパ10からテンパミル11を
経てテンシヨンリール12に巻取られる。 冷却ロール域7における各冷却ロール20は第
2図に示すように、ロールシエル21の内側に螺
旋状の冷却水通路22を有し、ダクト23外に設
けた軸受24,24によつて空転自在に支持され
ている。冷却水通路22は、軸部25,25で冷
却水路26,26に通じ、ロータリジヨイント2
7,27を介して冷却水循環系に接続した構造と
なつている。 このような冷却ロールによる冷却法自身は前述
のように特公昭57−49097号等によつて公知であ
り、鋼板表面に酸化皮膜を生ずることなく、しか
も高い冷却速度を得られるとして用いられてい
る。 このような冷却ロール20による冷却では、50
℃/sec〜500℃/secの高速冷却が可能であり、
10℃/sec〜40℃/sec程度の冷却速度であるガス
ジエツト冷却の際に必要な過時効時間(5分〜10
分)を大幅に減少させ、1分30秒〜5分程度まで
過時効時間を短縮できる。 本発明では、このようなロール冷却技術を軟質
ブリキ原板の製造に適するように、次のような改
良を加えた。即ち、ブリキ原板は通常極薄鋼板で
あるため冷却ロール20の表面で所謂「絞り」を
発生しやすい。そのためこの実施例では冷却ロー
ル群の前後に張力制御装置30,30を設け、最
適張力をストリツプXに付与することにより急冷
の際のストリツプ内不均一応力の発生を避けてい
る。この張力制御装置30は従来のものと同様な
構成となつており、3個のロールにより鋼ストリ
ツプに任意の張力を付与し得るように構成されて
いる。この張力は0.3Kg/mm2〜4Kg/mm2の範囲内
の一定値とする。これは、張力が0.3Kg/mm2未満
の場合に「絞り」発生を防止できず、又4Kg/mm2
を超える場合は過負荷となるからである。 次に実施例を示す。 実施例 下掲第1表に示す成分の鋼を溶製して通常の方
法で熱間圧延し、560℃と700℃の巻取り温度で巻
取つた後通常の方法で冷延鋼板として前述したよ
うなライン構成からなる連続焼鈍炉で連続焼鈍を
施して錫メツキ原板を得た。その結果を従来法と
対比して第2表に示す。
【表】
【表】 上掲表からわかるように本発明方法によれば
T1級からT3級の軟質な原板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続焼鈍炉の概略図、第2図は冷却ロ
ールの正断面図である。 20…冷却ロール、30…張力制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C:0.025%以下、Mn:0.25%以下、S:
    0.025%以下、P:0.020%以下、N:0.0040%以
    下、SolAl:0.03〜0.07%、残部鉄及び不可避不
    純物から成る鋼を溶製し、通常の方法で熱間圧延
    して、得ようとするテンパー度により熱間圧延の
    巻取り温度を調整すると共に、通常の方法で冷延
    鋼板とし、更に連続焼鈍炉にて680℃以上の焼鈍
    温度で加熱・均熱した後、0.3〜4Kg/mm2の範囲
    で一定の張力を加えながらその張力付加部分に冷
    却ロールを接触させて50〜500℃/secの冷却速度
    で冷却し、その後1.5〜5分間過時効処理を施す
    ことを特徴とする軟質錫メツキ原板の製造方法。
JP20118382A 1982-11-18 1982-11-18 軟質錫メツキ原板の製造方法 Granted JPS5993826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118382A JPS5993826A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軟質錫メツキ原板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20118382A JPS5993826A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軟質錫メツキ原板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993826A JPS5993826A (ja) 1984-05-30
JPS6360101B2 true JPS6360101B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=16436719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20118382A Granted JPS5993826A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 軟質錫メツキ原板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106703A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フィルタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571166B2 (ja) * 1991-07-29 1997-01-16 東洋鋼鈑株式会社 Di缶用表面処理鋼板の製造方法
DE102005012296A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entzundern eines Metallbandes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118315A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Metal belt cooling
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS5635729A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> Cooling method for steel hoop with metallic rotator
JPS5665942A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Kawasaki Steel Corp Continuous annealing furnace for hoop
JPS5723032A (en) * 1980-07-11 1982-02-06 Nippon Steel Corp Apparatus for cooling metal strip
JPS57114618A (en) * 1981-01-08 1982-07-16 Kawasaki Steel Corp Production of mild tin plate by continuous annealing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118315A (en) * 1978-03-08 1979-09-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> Metal belt cooling
JPS5548574A (en) * 1978-09-27 1980-04-07 Nagano Denshi Kogyo Kk Polishing method
JPS5635729A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> Cooling method for steel hoop with metallic rotator
JPS5665942A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Kawasaki Steel Corp Continuous annealing furnace for hoop
JPS5723032A (en) * 1980-07-11 1982-02-06 Nippon Steel Corp Apparatus for cooling metal strip
JPS57114618A (en) * 1981-01-08 1982-07-16 Kawasaki Steel Corp Production of mild tin plate by continuous annealing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106703A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993826A (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158255B2 (ja)
JPS6112009B2 (ja)
JPS605647B2 (ja) 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法
JPH0215609B2 (ja)
JPH0152450B2 (ja)
JPS6360101B2 (ja)
JPS5842249B2 (ja) 連続焼鈍によるプレス用軟質冷延鋼板の製造法
JPS585969B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2000026921A (ja) 連続焼鈍による缶用表面処理鋼板の原板の製造方法
JPH0532443B2 (ja)
JPH0545653B2 (ja)
JP2525180B2 (ja) 薄ccによる深絞り性の優れた溶融メッキ鋼板の製造法
JPS5857490B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPS61124527A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0154412B2 (ja)
JPS5848635A (ja) 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH02141535A (ja) 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造法
JPH0312132B2 (ja)
JPS5858410B2 (ja) 連続鋳造と連続焼鈍の適用による加工性の良い冷延鋼板の製造方法
JPS5890386A (ja) 鍛接管用ホツトコイルの製造方法
JP3034964B2 (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造方法
JPS6354048B2 (ja)
JP2816595B2 (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理用原板の製造方法
JPH058257B2 (ja)
JPS6346130B2 (ja)