JPS5848635A - 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5848635A
JPS5848635A JP14704981A JP14704981A JPS5848635A JP S5848635 A JPS5848635 A JP S5848635A JP 14704981 A JP14704981 A JP 14704981A JP 14704981 A JP14704981 A JP 14704981A JP S5848635 A JPS5848635 A JP S5848635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
finish
cold
hot
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14704981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617455B2 (ja
Inventor
Takeshi Kono
河野 彪
Shiro Sayanagi
志郎 佐柳
Hiroe Nakajima
中島 浩衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14704981A priority Critical patent/JPS5848635A/ja
Publication of JPS5848635A publication Critical patent/JPS5848635A/ja
Publication of JPS617455B2 publication Critical patent/JPS617455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低炭素冷延鋼板製造に当たって、熱延条件と
冷延条件を特定することによって優れた加工性なかんず
く深絞り性の良い、面内異方性の小さい冷延鋼板を製造
する方法に関するものである。
従来加工性の優れた冷延鋼板を製造するには、出発材料
である鋼の化学成分組成を変更する方法、冷間圧延工程
・焼鈍工程において、その条件を特定する方法あるいは
熱間圧延工程におけるスラブ加熱温度、またはコイル捲
取温度を特定する方法等が有る。
本発明は、これらの鋼の組成、焼鈍工程における条件に
特に左右されず、広く一般に適用可能な加工性向上策に
ついて種々検討した結果、熱間圧延工程において特定の
温度域における圧下量と冷却速度、および冷間圧延時の
圧延量を密接不可分の関係として特定することによって
冷延鋼板の加工性を著しく向上させることが出来ること
を知見し本発明を完成した。
本発明の特徴は、 A)鋼の成分を特に限定することなく、C60,08%
、MnS2.40%の低炭素鋼で有れば広く一般に適用
出来ること。
口)焼鈍方式、焼鈍条件にも関係なく適用出来。
ること。
ハ)加工性特に深絞り性を表わすr値が大きく、かつr
値の方向性の少ない、すなわち△r(Δrr  +r 
 0=2r  0 =       )が小さい冷延鋼板が製造可能である
ことである〇 本発明の骨子は次の通りである。
(1)  O: O,Os%以下、Mn:0.40%以
下を含有する冷延鋼板用鋼片を熱間圧延するに際し、仕
上熱延入口温度をTl(’C)以下、仕上圧延板厚比(
仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口板厚)を13以上、か
つ仕上温度がAr3点以上で熱間圧延し、圧延後可及的
速やかに熱延終了温度からT2(1::)以下の温度域
までを20’C/see以上の冷却速度で強制冷却し所
定の温度で捲取り、脱スケール後−10%以上の冷間圧
延を施した後、再結晶焼鈍することを特徴とする加工性
のすぐれた冷延鋼板の製造方法 T、==−4ooc%−70Mn%+500P%+1’
0OOT2=  400(:!%−70Mn%+500
P%+830(21C: 0.08%以下、Mn:0.
40%以下を含有する冷延鋼板用鋼片を熱間圧延するに
際し、仕上熱延入口温度をTIC℃)以下、仕上圧延板
厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口とし、かつ仕上
温度がAr3点以上で熱間圧延し、圧延後可及的速やか
に熱延終了温度からT2(℃)以下の温度域までを20
℃/sec以上の冷却速度で強制冷却し・所定の温度で
捲き取り、脱スケール後70%以上の冷間圧延を施した
後、再結晶焼鈍することを特徴とする加工性のすぐれた
冷延鋼板の製造方法 T、=−4000%−’70Mn%+500P%+10
00加熱された鋼片は通常粗圧延を経て仕上圧延される
が、本発明はこの熱間仕上圧延時の入口温度をT’!(
℃)以下とし、かつ圧延板厚比(仕上圧延入口板厚/仕
上圧延出、ロ板厚)が13以上の仕上圧延を行うことで
ある。この熱間圧延条件は本発明の最も重要な構成要件
の一つである。
ここでT、=−4000%+500P%−70Mn%+
1(2)の関係がなりたつことを多くの実験結果を重回
帰分析することにより求めた。また本発明で云う仕上)
延とはホットストリップミルにおけるタンデム圧延機群
による圧延を云い、クロップシャー前面に増強された圧
延機による圧延も仕上圧延の中に属する。  ・:°な
おここで云う入口温度とは仕上圧延機群の最初のスタン
ドの圧延入口温度を意味する。
第1図は、キャップド鋼Aおよび極低0jMBKついて
熱延条件を種々変え熱延後の冷却終点温度および冷却速
度ならびに冷延圧下率を本発明の範囲で製造した冷延鋼
板のTt(’C)と7.△rの関係、第2図は同じく仕
上圧延板厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口板厚)
と7.△rの関係を示す。
キャップド鋼および極低C鋼の化学成分およびその製造
条件は・次の通りである。
キャップド鋼 0:0.055%、 Si : 0.0
12%。
Mn: 0.25%’、P : 0.017%、s゛0
.005%、N:0.0018%、o。
0.01:2%、Tt(℃):969℃極低C鋼   
C:0.003%、 S i : 0.013%。
Mn :0.25%、P:0.010%、S:0.01
2%、N:0.0035あ、A7:0.030%、 T
l(’C) : 987℃スラブ加熱温度:1200℃ 冷間圧延率 :  75% 焼鈍条件 :連続焼鈍(700℃×1分+4o○℃×3
分〕 調質圧延率 二 1.5% これらの図かられかるとおり、加工性と相間のあるラン
クフォード値rおよび面内異方性△rが仕上入口温度、
および仕上圧延板厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出
口板厚)によって影響される。仕上入口温度がTt (
℃)以上、すなわちキャップド鋼では969以下、極低
C鋼では987℃以下の仕上入口温度で、かつ仕上圧延
板厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口板厚〕が13
以上で仕上熱延したものの7値が向上し・面内異方性△
rも小さいことがわかる。しかし仕上入口温度が余シ低
くな)すぎ・熱延仕上温度がAr3点以下になるとr値
は劣化するので、仕上入口温度は熱延仕上温度がAr3
点を確保出来る範囲で可能な限り低くすることが好まし
い。
次に熱間圧延終了後の冷却条件も本発明において重要々
構成要件である。すなわち圧延終了後、可及的速やかに
強制冷却を開始して20℃/sec以上の冷却速度でT
2 (’C)以下の温度域まで冷却する必要がある。そ
の後は所望の温度で捲取る。
こ5でT2は多くの実験結果から重回帰分析によって求
めたもので T2(℃)=−4ooc%−’IOMn%+500P%
+830で表わされる。
第3図は前述の極低C鋼についてT2 (℃)までの冷
却速度を除いて第1図に示したものと同一の製造条件で
製造した冷延鋼板のr値、△rとT2(℃)までの冷却
速度の関係を、また第4図は同じくT2(℃)までの冷
却速度を40℃/冠とした場合の強制冷却終了点とr値
、△rの関係葡示す。
第3図および第4図よシ、わかるように熱延終了後T2
 (℃)以下の温度域まで20℃/sec以上の冷却速
度で急冷することによってr値、△rがいずれも向上す
ることが明白である。なお熱延終了から強制冷却開始ま
での時間については、2秒以下でなるべく短かい方が良
いことが別の実験で確認されているので可及的速やかに
強制冷却を開始することが好ましい。
T2 (’C)以下まで上記特定の条件で強制冷却した
後は、所望の冷却条件で冷却し、且つ所望の温度で捲取
る。また鋼片の加熱温度等その他の熱延条件がかわって
も本発明の効果はなんら損われないので所望の条件、例
えば高温加熱あるいは低温加熱ぐ行なっても良くまた分
塊後の鋳片あるいは連鋳鋳片を直接圧延しても良く、又
加熱炉に温片で装入しても良い。しかし本発明特定の熱
延仕上入口温度をTt(℃)以下、および仕上圧延板厚
比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口板厚)≧13とす
る条件を工業的に効率的に実施するためには、鋼片を加
熱する場合は加熱温度をなるべく低くすることか好まし
い。したがって連続焼鈍材のように特に高温加熱の必要
のないものについては、加熱温度は1150℃以下とす
ることが好ましい。
次に本発明では、冷間圧延時の冷延率を70%以上に特
定する。従来から冷間圧延時の冷延率は通常50%以上
で行なわれ70%の冷延率単独では特に新規なものでは
ないかも知れない。しかし本発明に於いては、前記熱延
時の二つの構成要件と密接不可分の関係に於いて冷延率
も重要な構成要件である。何故ならば第5図に示す如く
これら三つの構成要件を満足して始めて本発明の特徴を
発揮出来るからである1、 第5図は前述の極低C鋼について、本発明特定の熱延条
件を満足するもの(条件l)とそうでガいもの(条件2
)の熱延コイルを素材として、他の条件を同一とした場
合の冷延率とr値、△rの関係全示したものである。
第5図より、まず本発明特定の熱延条件を満足する条件
1は、 イ)従来法(条件2)に比しr値が優れている。
口)従来法(条件2)に比し冷延圧下率85%以上にな
っても尚高水準のr値を得られる。
ハ〕さらに重要なことは、本発明法(条件l)は冷延率
が70%以上になると従来法(条件2)に比し優れたr
値に加え、面内異方性Δrが極めて良好となる。一方従
来法(条件2)の面内異方性△rは冷延率が高くなるに
つれ減少するが、本発明法との比較に於いて冷延率70
%以上(好ましくは73%以上)に於いてその差異が明
瞭に表われて来る。
二)総括すると、本発明特定の熱延条件と70%以上の
冷延率を組合わせることによって、本発明法では優れた
r値に加え、面内異方性Δrも著しく小さく、したがっ
て極めて優れた深絞り性を有する冷延鋼板の製造が可能
となる 本発明の適用鋼種はC60,08%、 Mn≦0.40
%を含有するものであれば、リムド、キャップド又はキ
ルド鋼の全てに適用可能である。これ以上のC、Mnを
含有する鋼種についても実験しているが、本発明特定の
条件を行なうことによって本発明の特徴は多少具られる
が、その効果は少ない。
本発明の焼鈍法は連続焼鈍2箱焼鈍いずれでも良いこと
は前述の通りであるがC60,04%、Mn≦0.30
%且つ連続焼鈍法に於いて本発明の効果が大きく、C量
が0102%以下であれば連続焼鈍。
箱焼鈍如伺にか\わらず、本発明の効果をより一層題現
せしめる。
捷だ不純物元素のP、N、Si、S等の不純物元素低減
は、加工性向上のため好ましく、例えばP≦0.015
%、S≦0.010%、N≦25ppm。
C60,04%、Mn≦0.3%の極めて高純な成分域
で本発明の効果は非常に大きくなる。しかし本発明特定
の基本成分内で有ればP≦0.10%、S≦0.02%
、Si≦0.3%、N≦60ppm程度の通常製造され
ている低炭素鋼では、本発明の特徴は充分享受出来る。
また適宜B、Or、Ti、Nb等の炭窒化物形成元素も
添加しても良い。
以上・本発明を詳述したが、さらに本発明の特徴を顕現
させるには、前記本発明特定の熱延条件に於いて、仕上
熱延での最終2パスの累積圧下率好ましい。
第1表は前述の極低C鋼に於いて、最終2ノくスの累積
圧下率が43%の条件3と累積圧下率が28%の条件4
のr値および△rf示すが、最終2ノくスの累積圧下率
を40%以上にすることによって7値の一層の向上と△
rの一層の低減効果が明白である。
第   1   表 以上本発明法について詳述したが、本発明法は単に冷延
鋼板にとどまらず、ブリキ、Zn鉄板およびターンシー
ト等の表面処理を行なっても良く、その場合も本発明の
特徴を充分享受出来る。
実施例 第2表に示す成分組成の鋼を転炉で溶製し、造塊。
分塊圧延または連続鋳造した鋼片を第2表記載の条件で
熱延し、続いて脱スケール後、0.8咽まで冷延、焼鈍
し、1.5%の調質圧延を行った。この鋼板のr値およ
びΔr値を同表に示した。
本発明の方法で熱間圧延したものは従来法で熱間圧延し
たものに比較してr値が高く、Δrも小さく絞り加工性
がすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は仕上入口温度とr、△rの関係を示す図、第2
図は仕上圧延板厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出口
板厚)とr、△rの関係を示す同第3図は冷却速度とr
、△rの関係を示す図、第4図はT2 (”C)−強制
冷却終点温度とr値の関係を示す図、第5図は冷間圧延
率とr、ムrの関係を示す図。 出 願 人 新日本製鍼株式会社 雫1図 900         1000        1
10041.1ベロ褒亀(°C) 年214 5    10    15    20    25
イ土驕rヒA!!、雌(イ仕l動遥−ト(オiか(r涯
ルイタ4)第6図 T2マウk”l’+”1−L(cAec)卸4図 T2−5静吟甲桟%BjL(’C) 第51i!11 ン/シ、3(五−卑(%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.08%以下、Mn:0.40%以下を含
    有する冷延鋼板用鋼片を熱間圧延するに際し、仕上熱延
    入口温度をT+(℃)以下、仕上圧延板厚比(仕上圧延
    入口板厚/仕上圧延出口板厚)’1513以上、かつ仕
    上温度がAr3点以上で熱間圧延し・圧延後可及的速や
    かに熱延終了温度からTz(℃)以下の温度域までを2
    C)℃/sec以上の冷却速度で強制冷却し、所定の温
    度で捲取り、脱スケール後70%以上の冷間圧延を施し
    た後、再結晶焼鈍することを特徴とする加工性のすぐれ
    た冷延鋼板の製造方法T、=−4000%−’i’OM
    n%+500P%+1000T2==’−400C%−
    70Mn%+500P%+830(2)C:0.08%
    以下、Mn:0.40%以下を含有する冷延鋼板用鋼片
    を熱間圧延するに際し、仕上熱延入口温度をTl(℃)
    以下、仕上圧延板厚比(仕上圧延入口板厚/仕上圧延出
    口板厚)を13以上、しかも最終2パスの累積圧し、か
    つ仕上温度がAr3点以上で熱間圧延し、圧延後可及的
    速やかに熱延終了温度からT2(℃)以下の温度域まで
    を20℃/sec以上の冷却速度で強制冷却し、所定の
    温度で捲き取り脱スケール後70%以上の冷間圧延を施
    した後、再舶晶焼鈍することを特徴とする加工性のすぐ
    れた冷延鋼板の製造方法 T、=−4000%−’70Mn%+500P%+10
    00T2=−4000%−70Mn%+500P%+8
    30
JP14704981A 1981-09-18 1981-09-18 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 Granted JPS5848635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704981A JPS5848635A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704981A JPS5848635A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848635A true JPS5848635A (ja) 1983-03-22
JPS617455B2 JPS617455B2 (ja) 1986-03-06

Family

ID=15421339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14704981A Granted JPS5848635A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276927A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp 深絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
EP1136575A1 (en) * 1999-08-10 2001-09-26 Nkk Corporation Method of producing cold rolled steel sheet
CN102319736A (zh) * 2011-09-21 2012-01-18 首钢总公司 一种含锡易切削结构钢的轧制方法
WO2013084458A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 Jfeスチール株式会社 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276927A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Kawasaki Steel Corp 深絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
JPH0510411B2 (ja) * 1985-05-31 1993-02-09 Kawasaki Steel Co
EP1136575A1 (en) * 1999-08-10 2001-09-26 Nkk Corporation Method of producing cold rolled steel sheet
EP1136575A4 (en) * 1999-08-10 2008-04-23 Jfe Steel Corp PROCESS FOR PRODUCING COLD LAMINATED STEEL STRIPS
CN102319736A (zh) * 2011-09-21 2012-01-18 首钢总公司 一种含锡易切削结构钢的轧制方法
WO2013084458A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 Jfeスチール株式会社 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法
JP5534112B2 (ja) * 2011-12-08 2014-06-25 Jfeスチール株式会社 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法
KR20140095097A (ko) * 2011-12-08 2014-07-31 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 냉간 압연의 소재용 열연 강판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617455B2 (ja) 1986-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2242728A1 (en) Process for the hot rolling of steel bands
JPS5848635A (ja) 加工性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS5943824A (ja) プレス成形用冷延鋼板の製造法
JPS5842249B2 (ja) 連続焼鈍によるプレス用軟質冷延鋼板の製造法
JPH0532443B2 (ja)
JPS586938A (ja) 連続焼鈍による深絞り性の優れた軟質冷延鋼板の製造法
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
KR100506541B1 (ko) 강대의 열간 압연 방법
JPH09104919A (ja) 絞り成形性に優れる缶用鋼板の製造方法
JP3917320B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS62161919A (ja) 硬質かつ絞り加工性に優れる異方性の小さい缶用薄鋼板の製造方法
JPS6044377B2 (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JPS6024325A (ja) リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3697767B2 (ja) 板幅方向に磁気特性の極めて安定した方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0463232A (ja) 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法
JPS58174525A (ja) 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法
JPH02263930A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0320407A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPS6354048B2 (ja)
JPH0154412B2 (ja)
JP2516441B2 (ja) 耐リジング性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5836050B2 (ja) レンゾクチユウゾウ オヨビ レンゾクシヨウドンニヨル レイエンコウハンノセイゾウホウホウ
JPS61291922A (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造法
JPH04210427A (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6070123A (ja) 連続鋳造アルミキルド鋼の熱間圧延方法