JPS635999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635999Y2
JPS635999Y2 JP11180979U JP11180979U JPS635999Y2 JP S635999 Y2 JPS635999 Y2 JP S635999Y2 JP 11180979 U JP11180979 U JP 11180979U JP 11180979 U JP11180979 U JP 11180979U JP S635999 Y2 JPS635999 Y2 JP S635999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering shaft
bracket
nut
stem nut
stepped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11180979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11180979U priority Critical patent/JPS635999Y2/ja
Publication of JPS5630184U publication Critical patent/JPS5630184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635999Y2 publication Critical patent/JPS635999Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は自動二輪車のステアリング軸取着装
置に関する。
(従来の技術) 従来の自動二輪車のステアリング軸取着装置
は、実開昭51−29459号公報に示すように構成さ
れている。このステアリング軸取着装置は、第3
図に示すように、フロントホーク(図示せず)に
連結したアンダブラケツトaにステアリング軸b
を突設し、このステアリング軸bを車体前端に固
設されたヘツドパイプc内を挿通させて、ヘツド
パイプc内の上下に対をなす軸受dで回動自在に
支持している。
ヘツドパイプc内を貫通したステアリング軸b
の上部にステムナツトeを上部軸受dを押圧する
ようにねじ結合させ、このステムナツトeの締付
力の大きさでヘツドパイプcに対するステアリン
グ軸bの回動力、ひいてはハンドルの操作力を調
節している。このステムナツトeによる締付力
(押圧力)が弱いと、軸受dのアウタレースf、
インナレースgとベアリング(ボール)hとの間
に隙間ができてがたつきが生じ、またステムナツ
トeの締付力(押圧力)が強いと軸受dの当該部
品間の締付けがきつくなり、回動操作が重くなる
ようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の自動二輪車のステアリング軸取着装置
は、ステムナツトeの上部にフロントホーク(図
示せず)に設けられるアツパブラケツトiを重
ね、その上部から上端ナツトjで締付けており、
上端ナツトjの締付力がアツパブラケツトiを介
してステムナツトeに伝達される構造となつてい
る。
このため、上端ナツトjを締付けると、その締
付力がステムナツトeの締付力に加算されるため
に、ステムナツトeの締付時に上端ナツトjの締
付けを加味する必要があり、組立てに熟練を要し
たり、また締付力の調整をステムナツトe単独で
行なうことが困難で、場合によつては数回組み直
さなければならず、ステアリング軸bのヘツドパ
イプc内への組付けに手間がかかるという不具合
があつた。
この考案は上述した事情を考慮してなされたも
ので、上端ナツトの締付力がステムナツトに悪影
響が及ぼさないようにして、ステムナツトによる
締付力の調整を正確かつ容易に行ない得るように
し、ステアリング軸のヘツドパイプへの組付けを
簡素化した自動二輪車のステアリング軸取着装置
を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) この考案に係る自動二輪車のステアリング軸取
着装置は、上述した目的を達成するために、フロ
ントホークに取付けたアツパブラケツトとアンダ
ブラケツトとの間にステアリング軸を設け、この
ステアリング軸を車体前端のヘツドパイプに上下
に対をなす軸受を介して回動自在に取着した自動
二輪車のステアリング軸取着装置において、前記
ステアリング軸上部に大径ねじ部と小径部とを段
部を介して形成し、上記大径ねじ部に上部軸受を
押圧しかつ上方に延びる筒部を備えたステムナツ
トをねじ結合させる一方、前記アツパブラケツト
はステアリング軸の段部と係合可能ですり割りを
有する段孔を備え、前記ステムナツトの筒部をア
ツパブラケツトの段孔下部の大径孔に挿入し、段
孔上部の小径孔に前記ステアリング軸の小径部を
挿通させてステアリング軸上端を上端ナツトで締
着し、前記アツパプラケツトを上端ナツトとステ
アリング軸の段部で挾持してアツパブラケツトと
ステムナツトとの間に軸方向の隙間を生じさせ、
上記ステムナツトの筒部を、アツパブラケツトの
すり割りを締付ける締付ナツトで締着したもので
ある。
(作用) この自動二輪車のステアリング軸取着装置は、
ステアリング軸上部に大径ねじ部と小径部とを段
部を介して形成し、、上記大径ねじ部に上部軸受
を押圧しかつ上方に延びる筒部を備えたステムナ
ツトをねじ結合させる一方、ステアリング軸の段
部をアツパブラケツトの段孔に係合させる際、こ
のアツパブラケツトの段孔下部の大径孔にステム
ナツトの筒部を挿入し、その段孔上部の小径孔に
ステアリング軸の小径部を挿通させてステアリン
グ軸上端を上端ナツトで締着し、前記アツパブラ
ケツトを上端ナツトとステアリング軸の段部で挾
持してアツパブラケツトとステムナツトの筒部と
の間に軸方向の隙間を生じさせたものであり、こ
の軸方向の隙間により、上端ナツトを締付けたと
き、その締付力がステムナツトに作用するのを防
止している。
このため、ステムナツトで上部軸受の押圧力を
一度調節すると、ステムナツトによる締付力は上
端ナツトの締付力の影響を受けないので、軸受の
押し具合の調節が正確でかつ簡単になり、組付け
が簡素化される。
(実施例) 以下、この考案に係る自動二輪車のステアリン
グ軸取着装置の一実施例を添付図面を参照して説
明する。
自動二輪車の前輪(図示せず)を支持するフロ
ントホーク1にアンダブラケツト2が連結されて
おり、このアンダブラケツト2にステアリング軸
3が一体に突設される。ステアリング軸3の上部
には段部4が設けられ、この段部4の上方に小径
部4aが、下方に大径ねじ部4bがそれぞれ形成
される。
ステアリング軸3は車体5の前端に固定された
ヘツドパイプ6内を挿通される。このヘツドパイ
プ6内の上下部に対をなす軸受7,7が設けら
れ、ステアリング軸3はこの軸受7,7によりヘ
ツドパイプ6内に回動自在に支持される。軸受
7,7はアウタレース7aとインナレース7bと
両レース7a,7b間に介装されるベアリング
(ローラ)7cとから構成される。
また、ステアリング軸3はヘツドパイプ6内の
軸受7,7を貫いて上方に突出しており、上部の
大径ねじ部4bにステムナツト9がねじ結合され
る。ステムナツト9は上方に延びる筒部9aを一
体に備える一方、このステムナツト9により上部
軸受7のインナレース7bが押圧される。ステム
ナツト9の締付力(押圧力)により軸受7,7の
締付硬さ、すなわち、両レース7a,7bとベア
リング7cの硬さを調節している。ステムナツト
9の上方にアツパブラケツト10が重ね合され
る。
一方、アツパブラケツト10にはすり割り11
を設けた段孔12が設けられ、この段孔12の下
部が大径孔12aに、その上部が小径孔12bに
それぞれ形成される。アツパブラケツト10の段
孔12にはステアリング軸3の段部4が挿入さ
れ、係合せしめられる。その際、アツパブラケツ
ト10の段孔下部の大径孔12aにステムナツト
9の筒部9aが挿入され、ステアリング軸3の小
径部4aは段孔上部の小径孔12bを貫いて上方
に突出し、その突出部に上端ナツト13がねじ結
合され、アツパブラケツト10が締着される。こ
の上端ナツト13の締付けにより、アツパブラケ
ツト10はステアリング軸3の段部4と上端ナツ
ト13とにより挾持される。そして、この場合、
アツパブラケツト10とステムナツト9の筒部9
aとの間に軸方向の隙間が形成され、この軸方向
の隙間により上端ナツト13を締付けたとき、そ
の締付力がステムナツト9に作用しないようにな
つている。
また、アツパブラケツト10にはすり割り11
を締付ける締付ボルト14およびナツト15が設
けられ、この締付ボルト14によつてアツパブラ
ケツト10のすり割り11を締め付けることによ
り、ステムナツト9の筒部9aが締着され、一体
化される。なお、アツパブラケツト10には図示
しない操作ハンドルが取付けられる。
次に、自動二輪車のステアリング軸取着装置の
作用を説明する。
アンダブラケツト2に固設されたステアリング
軸3をヘツドパイプ6に組み付ける場合、ステム
ナツト9をステアリング軸3の大径ねじ部4bに
ねじ結合させて上部軸受7のインケレース7bを
押圧し、ステムナツト9により上部軸受7への押
圧力を調節する。ステムナツト9が上部軸受7を
押圧した状態で、ステアリング軸3の上部にアツ
パブラケツト10の段孔12を挿入してステアリ
ング軸3の段部4をアツパブラケツト10の段孔
12に係合させ、続いてステアリング軸3の上端
を上端ナツト13でねじ結合させる。この上端ナ
ツト13のねじ結合により、上端ナツト13とス
テアリング軸3の段部4との間にアツパブラケツ
ト10を挾持させることができる。
このとき、アツパブラケツト10の段孔12が
ステアリング軸3の段部4に当接して係止され、
アツパブラケツト10とステムナツト9の筒部9
aとの間に軸方向の隙間が形成されるので、上端
ナツト13の締付力がステムナツト9に作用する
ことはない。このため、アツパブラケツト10を
ステアリング軸3の段部4と上端ナツト13で挾
持させた後でも、ステムナツト9を回して上部軸
受7のインケレース7bの押し具合を加減し、単
独で調節することができる。
ステムナツト9による締付位置が定まつたとこ
ろで、アツパブラケツト10のすり割り11に設
けられた締付ボルト14およびナツト15を締着
してすり割り11を締め付けると、ステムナツト
9の筒部9aがアツパブラケツト10の段孔下部
の大径孔12aに締付けられて、回り止めされ
る。
〔考案の効果〕
以上に述べたようにこの考案に係る自動二輪車
のステアリング軸取着装置は、ステアリング軸上
部に大径ねじ部と小径部とを段部を介して形成
し、上記大径ねじ部に上部軸受を押圧しかつ上方
に延びる筒部を備えたステムナツトをねじ結合さ
せる一方、前記アツパブラケツトはステアリング
軸の段部と係合可能ですり割りを有する段孔を備
え、前記ステムナツトの筒部をアツパブラケツト
の段孔下部の大径孔に挿入し、段孔上部の小径孔
に前記ステアリング軸の小径部を挿通させてステ
アリング軸上端を上端ナツトで締着し、前記アツ
パプラケツトを上端ナツトとステアリング軸の段
部で挾持してアツパブラケツトとステムナツトの
筒部との間に軸方向の隙間を生じさせ、上記ステ
ムナツトの筒部を、アツパブラケツトのすり割り
を締付ける締付ナツトで締着したから、上端ナツ
トの締付力がステムナツトに作用することがな
く、ステムナツトの回動操作により軸受の締付け
を単独で容易に行なうことができる。このためス
テムナツトによる締付力の調整が容易で正確なも
のとなり、ステアリング軸のヘツドパイプへの組
付けがステムナツト9の一度の調節でできるの
で、組付けが簡素化され、熟練しないものでも簡
単に組付けできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動二輪車のステアリ
ング軸取着装置の一実施例を示す平面図、第2図
は上記ステアリング軸取着装置の縦断面図、第3
図は従来の自動二輪車のステアリング軸取着装置
を示す部分的な縦断面図である。 1……フロントホーク、2……アンダブラケツ
ト、3……ステアリング軸、4……段部、5……
車体、6……ヘツドパイプ、7……軸受、7a…
…アウタレース、7b……インナレース、9……
ステムナツト、9a……筒部、10……アツパブ
ラケツト、11……すり割り、12………段孔、
12a……大径孔、12b……小径孔、13……
上端ナツト、14……締付ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントホークに取付けたアツパブラケツトと
    アンダブラケツトとの間にステアリング軸を設
    け、このステアリング軸を車体前端のヘツドパイ
    プに上下に対をなす軸受を介して回動自在に取着
    した自動二輪車のステアリング軸取着装置におい
    て、前記ステアリング軸上部に大径ねじ部と小径
    部とを段部を介して形成し、上記大径ねじ部に上
    部軸受を押圧しかつ上方に延びる筒部を備えたス
    テムナツトをねじ結合させる一方、前記アツパブ
    ラケツトはステアリング軸の段部と係合可能です
    り割りを有する段孔を備え、前記ステムナツトの
    筒部をアツパブラケツトの段孔下部の大径孔に挿
    入し、段孔上部の小径孔に前記ステアリング軸の
    小径部を挿通させてステアリング軸上端を上端ナ
    ツトで締着し、前記アツパブラケツトを上端ナツ
    トとステアリング軸の段部で挾持してアツパブラ
    ケツトとステムナツトとの間に軸方向の隙間を生
    じさせ、上記ステムナツトの筒部を、アツパブラ
    ケツトのすり割りを締付ける締付ナツトで締着し
    たことを特徴とする自動二輪車のステアリング軸
    取着装置。
JP11180979U 1979-08-14 1979-08-14 Expired JPS635999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180979U JPS635999Y2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180979U JPS635999Y2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630184U JPS5630184U (ja) 1981-03-23
JPS635999Y2 true JPS635999Y2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=29344240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180979U Expired JPS635999Y2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635999Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630184U (ja) 1981-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5540457A (en) Steering assembly with external bearing pre-load adjustment
JPS635999Y2 (ja)
JP2010269727A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3195578B2 (ja) フロントフォークを備えたステアリング装置
JPS6313993Y2 (ja)
JPH0127923Y2 (ja)
JP2651581B2 (ja) フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JPH0472721B2 (ja)
US6843493B2 (en) Fastener cover
JPH0742950Y2 (ja) 2輪車のスイングアームのピボット構造
JP2756414B2 (ja) 軸の両端固定機構
JPS6332543Y2 (ja)
JPS6211700Y2 (ja)
JPS6036512Y2 (ja) ステアリングの軸方向調整装置
JP2558549Y2 (ja) 自転車用ヘッドセット
JPS642860Y2 (ja)
JP2699130B2 (ja) 自転車用ハンドル
JP2551519Y2 (ja) 前車軸固定装置
JPS6161279U (ja)
JPH0218343Y2 (ja)
JPS5915686Y2 (ja) サスペンシヨンア−ムの取付構造
JPH0899675A (ja) 自動二輪車のステアリング軸受
JPH0735138Y2 (ja) ボールジョイント
JPS5814155Y2 (ja) 二輪車のリヤフォ−クのピポット装置
JPH075019Y2 (ja) 後輪操舵用シリンダ