JPS6358951A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS6358951A
JPS6358951A JP20434986A JP20434986A JPS6358951A JP S6358951 A JPS6358951 A JP S6358951A JP 20434986 A JP20434986 A JP 20434986A JP 20434986 A JP20434986 A JP 20434986A JP S6358951 A JPS6358951 A JP S6358951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
lead frame
plastic
hook
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20434986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tatematsu
武夫 立松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20434986A priority Critical patent/JPS6358951A/ja
Publication of JPS6358951A publication Critical patent/JPS6358951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、半導体装このプラスティックパッケージ用の
リードフレームにおいて、前記リードフレームのピンは
、少なくとも半導体装lを載置する側に該ピンの上部で
あってプラスティックで被覆される部位に、該プラステ
ィックに係止するための掛留部を懺えていることを特徴
とする0本発明の掛留部によりプラスティックとピンと
は機械的に緊密に係合するので、パッケージの形成の一
工程であるピンの屈曲の際にピンとプラスティ、り部と
の間に隙間が生じるのを防止することができる。このた
め耐湿性の良い半導体装置の製造が可1艶となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明はリードフレームに関するものであり、更に詳し
く言えば半導体装置のプラスティックパー、ケージのリ
ードフレームの構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来例に係るリードフレームに半導体チップを
載置した状態を示す上面図であり、lは半導体チップ、
2はポンディングワイヤ、3はリードフレームのピン、
4はピン3を担持するリードフレームの架橋部、5は半
導体チップを載置するリードフレームのチップ蔵置部を
支持する支持部、6はリードフレームの外枠部である。
ところでプラスティックパッケージを形成するためには
、この後、次の工程が必要である。まず溶融したプラス
ティック材料を不図示の型枠に流し込み冷却することに
よりプラスティック部を形成する9次に不図示の裁断機
によりリードフレームの架橋部4.支持部5.外枠部6
を切落し、次いで不図示のビン折曲手段によりピン3を
折曲げる。
第4図はこのようにして形成されたプラスティックパッ
ケージの断面図である。なお図において7は半導体チッ
プを載置するためのリードフレームのチップ蔵置部、8
はプラスティック部である。
〔発明、が解決しようとする問題点〕
ところでピン3を折り曲げるときピン3とプラスティー
lり部8との間で力が加わるため、第5図に示すように
ピン3とプラスティック部8との境界に沿って隙間が生
じるという問題がある。
特にプラスティック部8の蝙が広いものに対しては、ピ
ン3の折り曲げはプラスティック部8の近接した位とに
おいて行われなければならない。
このような場合、ビン部3とプラスティー2り部8との
間に力が直接にかかることになるので隙間が一層広がり
、従うてパッケージの耐湿性が悪化して半導体素子の劣
化を招くことになる。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みて創作されたもので
あり、ピンを折り曲げるときの隙間の発生を防止してパ
ッケージの耐湿性を改善するリードフレームの提供を目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、半導体装置のプラスティックパッケージ用の
リードフレームにおいて、前記リードフレームのピンは
、少なくとも半導体装置を′a置する側に該ピンの上部
であってプラスティックで被覆される部位に、該プラス
ティ7りに係止するための掛留部を備えていることを特
徴とする。
〔作用〕
本発明のリードフレームは、プラスティック部に係止す
る掛留部を設けているので、ピンを折り曲げるときピン
とプラスティック材料との間に生じる隙間の発生を防止
することが可歯となる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第1図は本発明の実施例に係るリードフレームのピン
の構造を示す部分拡大斜視図である。9は本発明の掛留
部であり、ピン3の上部に設けられている。掛留部9の
形状は図のように屈曲した形状であってもよいし、ある
いは湾曲した形状(円弧状)であってもよい、また掛留
部9の向きも図のようにピン3の長手方向であっもよい
し、あるいは長手方向に直角な方向であってもよい、更
に掛留aB9の個数は複数であってもよい。
第2図は本発明の実施例に係るリードフレームを用いて
形成したプラスティックパッケージの部分拡大断面図で
ある0本発明によれば、ピン3は掛留部9によってプラ
スティック部8に係止している。従ってピン3を折り曲
げるとき掛留部9はピン3がプラスティ7り部から離れ
るのを妨げる作用をする。これによりピン3とプラステ
ィック部8との間に隙間が生じるのを防止することがで
きるので、耐湿性の良好なプラスティックパッケージを
作成することが可ス七となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のリードフレームは、プラ
スティ7り部と係止するための掛留部をピンに設けてい
るので、ピンを折り曲げる際にピンとプラスティック部
との間に隙間が生じるのを防止することができる。これ
により耐湿性の良好なプラスティックパッケージの製造
が可俺となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係るリードフレームの構造を
示す部分拡大側視図 第2図は本発明の実施例に係るリードフレームを用いて
形成したプラスティックパッケージの部分拡大断面図、 第3図は従来例に係るリードフレームに半導体チップを
a、δした状態を示す上面図、第4図は従来例に係るリ
ードフレームを用いて形成したプラスティックパッケー
ジの断面図、第5図は従来例に係るリードフレームの問
題点を説明する部分拡大断面図である。 (符号の説明) 1・・・半導体チップ、 2・・・ポンディングワイヤ、 3・・・リードフレームのピン、 4・・−ピン3を支持する架橋部、 5・・・チップ載設部7を支持する支持部、6・−・外
枠部、 7・・・チップa、’;!1部、 8・・・ブラスティフク部、 9・・・ピン3の掛留部。 Jて112部9 第1図 Sイじ朗の實ぶジ係1]♂dt面回 第2図 従来例の二七因 第 3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置のプラスティックパッケージ用のリー
    ドフレームにおいて、 前記リードフレームのピンは、少なくとも半導体装置を
    載置する側に該ピンの上部であってプラスティックで被
    覆される部位に、該プラスティックに係止するための掛
    留部を備えていることを特徴とすーるリードフレーム。
  2. (2)前記掛留部は屈曲した形状であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のリードフレーム。
  3. (3)前記掛留部は湾曲した形状であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のリードフレーム。
JP20434986A 1986-08-29 1986-08-29 リ−ドフレ−ム Pending JPS6358951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434986A JPS6358951A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434986A JPS6358951A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358951A true JPS6358951A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16489029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20434986A Pending JPS6358951A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422160A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Rohm Co Ltd 電子部品
JP2008198718A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422160A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Rohm Co Ltd 電子部品
JP2008198718A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047848A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法とそれに用いるリードフレーム
JPS6358951A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS58215061A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04249348A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
GB2247988A (en) Lead frame for semiconductor device
US20080157297A1 (en) Stress-Resistant Leadframe and Method
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JPH0582706A (ja) リードフレーム
JPS60261161A (ja) 半導体装置
JPH0738036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63307766A (ja) 半導体装置
JP2924957B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2751896B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR0140458B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
JPH0233961A (ja) リードフレーム
JPH02202042A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04286134A (ja) 半導体装置の封止方法
JPH02253646A (ja) リードフレーム
JPS6315455A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH09321213A (ja) 半導体装置
JPH05275605A (ja) 樹脂封止形半導体装置およびその製造方法
JPH02139954A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH0613527A (ja) リードフレーム形状
JP2002319657A (ja) リードフレームとその製造方法
JPH04147661A (ja) 半導体集積回路装置のリードフレーム