JPS63307766A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63307766A
JPS63307766A JP14462587A JP14462587A JPS63307766A JP S63307766 A JPS63307766 A JP S63307766A JP 14462587 A JP14462587 A JP 14462587A JP 14462587 A JP14462587 A JP 14462587A JP S63307766 A JPS63307766 A JP S63307766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
lead
semiconductor device
thermal stress
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14462587A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamakazu Suzuki
鈴木 瑞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14462587A priority Critical patent/JPS63307766A/ja
Publication of JPS63307766A publication Critical patent/JPS63307766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に、モールド樹脂パッケ
ージ構造を有する半導体装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体装置は、第3図にDIR(dua
lin−1ine package)の−例の樅断面図
が示されるように、リードフレームアイランド部1、リ
ードフレームリード部2、半導体ダイ3、樹脂4および
ボンディングワイヤー5等を含んで構成されているのが
一般である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置においては、第3図における
リードフレームアイランド部1およびリードフレームリ
ード部2の端部が、樹脂4内において角のある状態にお
かれているため、熱ストレスにより内部クラックを生じ
るという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、モールド樹脂パッケージ構造を
有する半導体装置において、モールド内のリードフレー
ムのアイランド部およびリード部の端部が円弧状に折曲
げられて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。本実施
例はモールド樹脂封止DIRに対する適用例で、第1図
に示されるように、リードフレームアイランド部1、リ
ードフレームリード部2と、半導体ダイ3と、樹脂4と
、ボンディングワイヤー5と、を備えて構成される。
第1図より明らかなように、本実施例においては、リー
ドフレームアイランド部1およびリードフレームリード
部2のモールド内の端部が、それぞれ円弧状に折曲げら
れている。このため、熱ストレスによるリードフレーム
の膨張に起因する応力の集中が、前記円弧状に折曲げら
れている部分の内部にのみ止められるなめ、前記熱スト
レスによる内部クラックは未然に防止される。
第2図は本発明の第2の実施例の縦断面図である。本実
施例はプラスチックリープイツトチップキャリアに対す
る適用例で、リードフレームアイランド部1と、リード
フレームリード部2と、半導体ダイ3と、樹脂4と、ボ
ンディングワイヤー5と、を備えて構成される。前記プ
ラスチックリープイツトチップキャリアの場合は、一般
にモールド樹脂封止DIPの場合に比較して樹脂層が薄
く、内部クラックが入り易いため、本発明の効果は極め
て大きいものとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、モールド樹脂パッケー
ジ構造を有する半導体装置に適用されて、リードフレー
ムのリード部ならびにアイランド部の端部を円弧状に折
曲げて形成することにより、熱ストレスによるリードフ
レーム膨張時における応力の集中が、円弧状に折曲げら
れている部分の内部にのみ止められるため、前記熱スト
レスによるクラックが未然に防止されるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の第1および第
2の実施例の縦断面図、第3図は従来の半導体装置の縦
断面図である。 図において、1・・・リードフレームアイランド部、2
・・・リードフレームリード部、3・・・半導体ダイ、
4・・・樹脂、5・・・ボンデングワイヤー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  モールド樹脂パッケージ構造を有する半導体装置にお
    いて、モールド内のリードフレームのアイランド部およ
    びリード部の端部が円弧状に折曲げられて構成されるこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP14462587A 1987-06-09 1987-06-09 半導体装置 Pending JPS63307766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14462587A JPS63307766A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14462587A JPS63307766A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307766A true JPS63307766A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15366388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14462587A Pending JPS63307766A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307766A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422160A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Rohm Co Ltd 電子部品
JP2008198718A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
US20110163432A1 (en) * 2009-11-26 2011-07-07 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422160A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Rohm Co Ltd 電子部品
JP2008198718A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
US20110163432A1 (en) * 2009-11-26 2011-07-07 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940022767A (ko) 플래그가 없는 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS63307766A (ja) 半導体装置
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JP2549634B2 (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0233961A (ja) リードフレーム
JPH06196609A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
JPS62137859A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0322464A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH025442A (ja) 半導体素子
KR200177346Y1 (ko) 반도체 패키지(semiconductor package)
JPS63306647A (ja) 電子部品の製造方法
JPH07130940A (ja) クワッド型半導体装置用リードフレームの構造
JPH03116763A (ja) モールド封止半導体デバイス用リードフレーム
JPS6358951A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0444349A (ja) 樹脂封止半導体およびその成形方法
JPS6235545A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH06132475A (ja) 半導体パッケージ
JPH0513646A (ja) Zip型半導体装置
KR970013277A (ko) 패키지를 불량 방지용 홈이 형성된 리드프레임
JPH03283648A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR970008530A (ko) 표면 실장용 리드프레임 및 그를 이용한 반도체 패키지와 그 제조방법
KR950034719A (ko) 리드 프레임 및 이 리드 프레임을 포함한 패키지 디바이스 제조 방법
JPH0212955A (ja) リードフレーム
JPH02105545A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR970053646A (ko) 반도체 패캐이지 및 그 제조방법