JPS6358442A - 印画紙収納マガジン - Google Patents

印画紙収納マガジン

Info

Publication number
JPS6358442A
JPS6358442A JP20344886A JP20344886A JPS6358442A JP S6358442 A JPS6358442 A JP S6358442A JP 20344886 A JP20344886 A JP 20344886A JP 20344886 A JP20344886 A JP 20344886A JP S6358442 A JPS6358442 A JP S6358442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
knob
photographic paper
gear
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20344886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582926B2 (ja
Inventor
Kunio Takagi
高木 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20344886A priority Critical patent/JPS6358442A/ja
Publication of JPS6358442A publication Critical patent/JPS6358442A/ja
Publication of JPH0582926B2 publication Critical patent/JPH0582926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真焼付装置に使用される印画紙収納マガジ
ンに関するものである。
〔従来の技術〕
写真焼付においては、印画紙の取扱いを容易にするため
に、写真焼付装置本体に着脱自在にセットされる印画紙
収納マガジン(以下、単にマガジンという)が用いられ
、この中にロール状をした印画紙が収納されている。写
真焼付時には、写真焼付装置内の引出しローラにより、
印画紙が1コマ分ずつ引き出され、マガジンの底部に設
けた出口を通って写真焼付装置内に供給される。マガジ
ン内の印画紙が全て写真焼付装置に供給されると、この
空となったマガジンが取り外され、そしてロール状印画
紙を装填した新しいマガジンと交換される。このマガジ
ン交換に際しては、手動操作によりロール状印画紙の先
端を写真焼付装置に向けて送り出し、これを引出しロー
ラにくわえさることが必要である。
従来のマガジンは、ロール状印画紙を収納したマガジン
本体と、このマガジン本体に枢着された蓋とから構成さ
れている。マガジン本体には、ガイドローラが取り付け
られており、このガイドローラに案内されて、マガジン
底部に設けた出口に向かってロール状印画紙が送り出さ
れる。前記蓋には、ガイドローラに当接するプレスロー
ラが回転可能に取り付けられている。このプレスローラ
は、一方向クラッチ機構を介して、蓋の外側に設けたノ
ブに連動している。
マガジンの交換後に、ノブを回転すると、一方向クラッ
チ機構を介してプレスローラが回転し、ロール状印画紙
を送り出して引出しローラにセットすることができる。
写真焼付のために、ロール状印画紙が1コマずつ間欠的
に引き出される場合は、プレスローラは回転するが、ノ
ブは軸方向クラッチ機構により停止したままになる。
(発明が解決しようとする問題点〕 前述した従来のマガジンでは、蓋に付けたプレスローラ
が、マガジン本体のガイドローラに常時当接しているた
め、印画紙に圧力による悪影響を与えるおそれがあった
。また、ロール状印画紙の引出し時に、ロール状印画紙
に蛇行やジャムが発生したりするおそれがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
前述した印画紙への悪影響を防止するために、本発明は
、マガジン本体に回転自在に取り付けられており、ロー
ル状印画紙をマガジン本体の出口に向けて案内する第1
0ローラと;蓋に回転及び移動可能に取り付けられてお
り、蓋の閉鎖時に第1のローラと隙間を保って位置する
第20ローラと;蓋に取り付けられた回転及び軸方向に
移動可能なノブと;このノブを軸方向に移動した時に、
第2のローラを第1のローラに向けて移動させるととも
に、この状態でノブが回転された時に、ノブの回転を第
2のローラに伝達し、第1及び第2のローラの間に挟ま
れたロール状印画紙を送り出すためのクラッチ機構とを
設けたものである。
また、印画紙への悪影響をなくすとともに、印画紙の蛇
行等を防止するために、もう1つの発明は、印画紙の通
路を形成するためのガイド板をマガジン本体に取り付け
、このガイド板の長孔にローラ軸を遊嵌するとともに、
これをバネで上方に付勢し、このローラ軸に複数に分断
された第1のローラを回転可能に取り付けたものである
ロール状印画紙は、その先端がマガジン底部の出口付近
に位置し、その途中が第1のローラに掛けられた状態で
マガジン内に装填されている。マガジン本体に蓋をした
状態では、マガジン内部が完全に遮光されており、また
蓋に取り付けた第2のローラとマガジン本体の第1のロ
ーラとがロール状印画紙を挾み付けないように離れてい
る。
使用中のマガジンが空になった場合には、装填済みマガ
ジンを写真焼付装置にセットする。このセット後に、ノ
ブを押しながら、又は引きながらこれを回転する。ノブ
を移動させると、クラッチ機構によりノブと第20−ラ
とが連動するとともに、第2のローラが第1のローラに
向かって移動し、ロール状印画紙を挟み付ける。この状
態で、ノブを回転すると、第1のローラと第2のローラ
とにより、ロール状印画紙がニップされて、その先端が
マガジン出口から送り出され、写真焼付装置内に送り込
まれる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
〔実施例〕
第2図はマガジンの概略を示すものである。マガジンは
、マガジン本体10にヒンジ1)を介してM12が開閉
自在に取り付けられている。マガジン本体10に、ロー
ル状印画紙13を装填してから蓋12を閉じ、金具14
でロックすれば、マガジン内部が完全に遮光される。
前記ロール状印画紙13は、コア15に巻きつけられて
おり、このコア15の両端部がマガジン本体10の上端
部を半円形に切り欠いて形成した2個のコア受け10a
に支承され、そして蓋12の孔12aがコア15に被さ
る。また、コア15の両端部には、円形をした鍔16が
設けられており、その一方はコア15から着脱自在にな
っており、他方はコア15と一体に作られている。
第3図に示すように、マガジン本体10の底部には、出
口10bが形成されており、この脇にクランク状をした
取付板20が配置されている。この取付板20と出口1
0bとの間に、軸21に回転自在に取り付けた遮光板2
2が配置されており、通常は出口10bからの光がマガ
ジン内に入り込まないようにしている。
前記取付板20の上には、ガイド板23が固着されてお
り、このガイド板23により印画紙通路24が形成され
る。また、ガイド板23の上部には、ダンサ−ローラ2
5が回転及び上下動可能に配置されている。ロール状印
画紙13の送出し時には、蓋12に設けた送出しローラ
26が下降して、ダンサ−ローラ25との間でロール状
印画紙13をニップする。
第1図に示すように、前記ガイド板23の上端部には、
縦長の長孔23aが形成されており、これにローラ軸2
8が嵌合している。このローラ軸28には、複数に分断
したダンサ−ローラ25が回転自在に取り付られており
、更にダンサ−ローラ25を持ち上げておくために、ロ
ーラ軸28にバネ29が掛けられている。このように、
ダンサ−ローラ25は、上下に移動可能であるから、ロ
ール状印画紙13の引出し初期に大きな張力が作用した
場合は、ダンサ−ローラ25が移動してこれを吸収する
ことができる。また、ダンサ−ローラが複数に分断され
ているから、ロール状印画紙13の送出しに偏りや蛇行
が発生した場合でもこれをすぐに是正することができる
第4図に示すように、蓋12の上部内側の前方に、ブラ
ケット32が固着されている。このブラケット32には
、回転軸33が取り付けられており、その一端が蓋12
の側面を貫通し、これにギヤ34を回転させるためのノ
ブ35が固着されている。また、回転軸33を付勢する
ために、スブリング36が一方のギヤ34とブラケット
32との間に配置されている。
前記ブラケット32には、斜め下方に延びた長孔32a
が形成されており、これに回転軸37が嵌合されている
。この回転軸37には、その両端部に2個のギヤ38が
軸止されており、またこれらの間に3個の送出しローラ
26が軸止されている。前記ギヤ34がスライドした時
に、ギヤ38との噛合いと押し下げとが円滑に行われる
ようにするために、ギヤ38は円錐台の形状をしている
なお、ギヤ38として平歯車を用い、ギヤ34との噛合
いを容易にするために、この−面を削りとってもよい。
これらのギヤ34と38とは、ノブ35の回転を送出し
ローラ26に伝達するとともに、送出しローラ26をダ
ンサ−ローラ25に向けてシフトさせるためのクラッチ
機構の一部を構成している。
通常は、ダンサ−ローラ25から離れた位置に送出しロ
ーラ26を保つために、回転軸33と37とにバネバン
ド39が掛けられている。また、回転軸33にはノブ3
4の反対側に、そして回転軸37にはその両端部に抜は
止め防止用Eリング40.41がそれぞれ取り付けられ
ている。
第3図及び第4図に示すように、蓋12の内側には、ホ
ルダー44が取り付けられており、これにほぼL字形を
した位置規制板45.46がそれぞれ着脱自在に挿入さ
れている。この位置規制板45.46は、1i12を閉
じた時に、ロール状印画紙13の側面に位置し、ロール
状印画紙13の横揺れを防止する。なお、マガジン本体
10と蓋12には、マガジンの運搬時に手を掛けるため
のグリップ棒47,48が設けられている。
次に、上記実施例の作用について説明する。ロール状印
画紙を装填する場合には、金具14のロックを解除して
蓋」2を開き、ロール状印画紙13を巻き取ったコア1
5をマガジン本体10のコア受け10aに回転可能に嵌
め込む。次に、ロール状印画紙13をダンサ−ローラ2
5に掛けてから、その先端を印画紙通路24内に入れる
。蓋12を閉めれば、蓋12の孔12aがコア15の上
に位置するとともに、マガジン内部が完全に遮光される
。最後に、蓋12が開かないように、金具14で蓋12
をロックする。なお、このロール状印画紙13の装填は
、当然に暗室で行われる。
写真焼付装置のマガジンが空になった場合には、このマ
ガジンを取り外し、印画紙装填済みのマガジンを写真焼
付装置にセットする。このマガジンのセット時に、写真
焼付装置に設けた突起が、マガジン本体10の出口10
bに入り込み、遮光板22を押してこれを反時計方向に
回転させ、出口10bを開口させる。
マガジンのセット後に、第1図に示す矢線A方向にノブ
35を押しながら反時計方向に回転する。
このノブ35が軸方向に押されると、回転軸33が移動
するため、ギヤ34がギヤ38に噛合しながらこれを押
し下げる。ギヤ38は、回転軸37に軸止されているか
ら、ブラケット32の長孔32aに沿って回転軸37が
矢線方向に下降する。
前記回転軸37がバネリング39に抗して下降すると、
送出しローラ26がロール状印画紙13を介してダンサ
−ローラ25に圧接する。この際に、ダンサ−ローラ2
5は、バネ29に抗して長孔24a内で多少下降する。
前記ノブ35の回転は、ギヤ34を介してギヤ38に伝
達され、ロール状印画紙13が送出しローラ26とダン
サ−ローラ25とでニップされて送り出され、その先端
が出口10bを通って写真焼付装置内に入り、引出しロ
ーラ(図示せず)にくわえられる。ロール状印画紙13
の送り出し後に、ノブ35から手を離せば、一方のギヤ
34を押しているスプリング36により、ギヤ34がギ
ヤ38から抜は出るとともに、ノブ35が初期の位置に
復帰する。また、ギヤ34とギヤ38との噛合が解除さ
れると、バネリング39によりローラ軸37が上昇し、
送出しローラ26がダンサ−ローラ25から離れ、ロー
ル状印画紙13のニップを解除する。
写真焼付時には、写真焼付装置内の引出しローラが回転
するため、ロール状印画紙13がコア15から巻き戻さ
れ、出口10bを介して引き出される。この引出し時に
、ロール状印画紙13に張力が作用するため、バネ29
に抗してローラ軸28が長孔24a内で移動する。この
ため、複数のダンサ−ローラ25は、ロール状印画紙1
3の張力に応じて上下動するとともに、ロール状印画紙
13に従動してそれぞれ独立に回転する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は、マガジン本体に
設けた第1のローラと、蓋に設けた第2のローラとが離
れており、ノブを軸方向に移動した時にだけ、第2のロ
ーラが移動して第1のローラとの間でロール状印画紙を
ニップするから、従来のようにロール状印画紙を常時ニ
ップしていないため、印画紙に悪影響を与えることがな
い。
また、マガジン本体にガイド板を設けて印画紙通路を形
成するとともに、複数個に分断した第1のローラをガイ
ド板の先端部に、回転及び移動自在に取り付けたから、
ロール状印画紙の送出し時にジャムや蛇行が発生するの
を防ぐことができる。
更に、ロール状印画紙を1コマずつ引き出す際に、その
初期に大きな張力がロール状印画紙に作用するが、この
張力は第1のローラの移動により吸収することができる
から、ロール状印画紙が破れたりするおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す斜視図である。 第2図は蓋が開かれた状態にある本発明のマガジンを示
す斜視図である。 第3図はノブを押込んだ状態のマガジンの断面図である
。 第4図は蓋の一部を示す平面図である。 10・・・マガジン本体 10b・・出口 12・・・蓋 13・・・ロール状印画紙 21・・・遮光板 23・ ・ ・ガイド板 23a・・長孔 24・・・印画紙通路 25・・・ダンサ−ローラ 26・・・送出しローラ。 28・・・ローラ軸 33.37・・回転軸 34.38・・ギヤ 35・・・ノブ 39・・・バネリング。 LJD

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロール状印画紙が装填されるマガジン本体と、こ
    のマガジン本体に開閉自在に取り付られた蓋とを備えた
    印画紙収納マガジンにおいて、 前記マガジン本体に回転自在に取り付けられており、ロ
    ール状印画紙をマガジン本体の出口に向けて案内する第
    1のローラと、 前記蓋に回転及び移動可能に取り付けられており、蓋の
    閉鎖時に第1のローラと隙間を保って位置する第2のロ
    ーラと、 回転及び軸方向に移動するように蓋の外側に取り付けた
    ノブと、 前記ノブを軸方向に移動した時に、第2のローラを第1
    のローラに向けて移動させるとともに、この状態でノブ
    が回転された時に、ノブの回転を第2のローラに伝達し
    、第1及び第2のローラとでロール状印画紙を挟んで送
    り出すためのクラッチ機構とを設けたことを特徴とする
    印画紙収納マガジン。
  2. (2)前記クラッチ機構は、ノブと同軸に取り付けた第
    1のギヤと、前記第2のローラと同軸に取り付けられて
    おり、第1のギヤが軸方向に移動した時にこれに噛み合
    うとともに、第1のローラに向かって移動されるように
    円錐台に形成された第2のギヤと、前記ノブを静止位置
    に戻すように付勢する第1のバネと、前記第2のギヤが
    第1のギヤに噛み合うように付勢する第2のバネとから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印画
    紙収納マガジン。
  3. (3)ロール状印画紙が装填されるマガジン本体と、こ
    のマガジン本体に開閉自在に取り付られた蓋とを備えた
    印画紙収納マガジンにおいて、 前記マガジン本体に取り付けられており、底部の出口か
    ら延びた印画紙通路を形成するガイド板と、 前記ガイド板の先端付近に形成した長孔に嵌合するとと
    もに、バネで上方に付勢されたローラ軸と、 前記ローラ軸に回転可能に嵌合した複数のローラからな
    る第1のローラ群と、 前記蓋に回転及び移動可能に取り付けられており、蓋の
    閉鎖時に第1のローラ群と隙間を保って位置する第2の
    ローラと、 前記蓋の外側に取り付けられた回転及び軸方向に移動可
    能なノブと、 前記ノブが移動した時に、第2のローラを第1のローラ
    群に向けて移動させるとともに、この状態でノブが回転
    された時に、ノブの回転を第2のローラに伝達し、第1
    のローラ群と第2のローラとでロール状印画紙を挟んで
    出口に向かって送り出すためのクラッチ機構とを設けた
    ことを特徴とする印画紙収納マガジン。
  4. (4)前記クラッチ機構は、ノブと同軸に取り付けた第
    1のギヤと、前記第2のローラと同軸に取り付けられて
    おり、第1のギヤが軸方向に移動した時にこれに噛み合
    うとともに、第1のローラ群に向かって移動されるよう
    にほぼ円錐台に形成された第2のギヤと、前記ノブを静
    止位置に戻すように付勢する第1のバネと、第2のギヤ
    が第1のギヤに噛合するように付勢する第2のバネとか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の印
    画紙収納マガジン。
JP20344886A 1986-08-29 1986-08-29 印画紙収納マガジン Granted JPS6358442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344886A JPS6358442A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 印画紙収納マガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344886A JPS6358442A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 印画紙収納マガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358442A true JPS6358442A (ja) 1988-03-14
JPH0582926B2 JPH0582926B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=16474285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20344886A Granted JPS6358442A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 印画紙収納マガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358442A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335345A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ用ペーパーマガジン
JPH05204096A (ja) * 1991-08-13 1993-08-13 Agfa Gevaert Ag 複写機械に感光性材料のウエブを供給するカセット
US5860344A (en) * 1993-10-15 1999-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cutting apparatus for photosensitive material processor and cutting method
US6196493B1 (en) * 1998-06-12 2001-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for conveying photosensitive material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335345A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ用ペーパーマガジン
JPH05204096A (ja) * 1991-08-13 1993-08-13 Agfa Gevaert Ag 複写機械に感光性材料のウエブを供給するカセット
JP2769471B2 (ja) * 1991-08-13 1998-06-25 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 複写機械に感光性材料のウエブを供給するカセット
US5860344A (en) * 1993-10-15 1999-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cutting apparatus for photosensitive material processor and cutting method
US6021697A (en) * 1993-10-15 2000-02-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cutting apparatus for photosensitive material processor and cutting method
US6196493B1 (en) * 1998-06-12 2001-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for conveying photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582926B2 (ja) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928897A (en) Feeder for feeding photosensitive material
US6224010B1 (en) Apparatus and method for dispensing paper toweling from a roll of paper toweling
JP2889736B2 (ja) 写真プリンタのペーパー搬送装置
US5012295A (en) Sheet processing device and image recording apparatus using the same
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPS6358442A (ja) 印画紙収納マガジン
JPS6366032A (ja) プリンタの自動給紙装置
JP4597419B2 (ja) プリンタ
JPH0616766Y2 (ja) プリンタトップカバー
JPS61139470A (ja) 画像記録装置
JP2812017B2 (ja) ロール紙を用いた給紙装置
JP3108149B2 (ja) 画像形成装置
JP3710233B2 (ja) プリンタ
JPH0517056A (ja) ロール紙カセツト
JPS6259058A (ja) プリンタ
JPH07114108A (ja) 感光材料の搬送装置
JP2524415B2 (ja) 画像形成装置
JP2003246509A (ja) 記録紙収納装置
JP2803869B2 (ja) ロール紙裁断装置
JP2519712Y2 (ja) ロール状フィルムの保持装置
JP3564183B2 (ja) トレイ装置及び自動原稿送り装置
JP3159752B2 (ja) 手差し給紙装置
JP2001163481A (ja) 製版機のマスターシート供給装置
JPS5913415B2 (ja) ロ−ルシ−トの弛み防止装置
JPH0881099A (ja) 写真焼付機における感光材料の案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees