JPH04335345A - 写真プリンタ用ペーパーマガジン - Google Patents

写真プリンタ用ペーパーマガジン

Info

Publication number
JPH04335345A
JPH04335345A JP13570991A JP13570991A JPH04335345A JP H04335345 A JPH04335345 A JP H04335345A JP 13570991 A JP13570991 A JP 13570991A JP 13570991 A JP13570991 A JP 13570991A JP H04335345 A JPH04335345 A JP H04335345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
magazine
lid
moves
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13570991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951437B2 (ja
Inventor
Yoshio Ozawa
小沢 良夫
Takashi Matsumoto
隆 松本
Tsutomu Tamugi
田麦 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3135709A priority Critical patent/JP2951437B2/ja
Publication of JPH04335345A publication Critical patent/JPH04335345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951437B2 publication Critical patent/JP2951437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真プリンタ用ペーパ
ーマガジンに関し、更に詳しくは蓋の開閉及びプリンタ
本体への着脱に連動して、ペーパー先端の保持とペーパ
ー通路の遮光とが行われるようにしたペーパーマガジン
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ペーパーマガジンは、写真プリンタに着
脱自在に装着され、これから引き出されたペーパー(印
画紙)がプリント部へ送られる。ペーパーマガジンには
、段ボールで作った使い捨てタイプと、ペーパーロール
が再装填可能な交換タイプとがある。後者の交換タイプ
は、ペーパーロールが装填されるマガジン本体と、これ
に開閉自在に取り付けられた蓋とから構成されている。
【0003】交換タイプのペーパーマガジンには、マガ
ジン本体の前方底面にペーパー出口が形成され、このペ
ーパー出口付近にペーパーマガジン内を遮光するための
遮光板を開閉自在に配置するとともに、ペーパー出口に
つながった垂直なペーパー通路の上方にガイドローラを
配置し、このガイドローラに接触可能なピンチローラを
蓋に取り付けたものが知られている(特開昭63ー58
442号)。このペーパーマガジンでは、まずペーパー
ロールをマガジン本体内に装填し、次にペーパーの先端
をガイドローラの上に掛けてからペーパー通路内に差し
込み、最後に蓋をマガジン本体に被せる。このペーパー
ロール装填を暗室内で行なってから、ペーパーマガジン
を写真プリンタのマガジン室内に装着する。この装着時
に、遮光板が写真プリンタの突起で押されてペーパー通
路を開く。次に、マガジン本体の側面に露出しているノ
ブをバネに抗して押すと、このノブと同軸のギヤがピン
チローラと同軸のベベルギヤに噛み合いながらこれを下
方に移動させる。ピンチローラはガイドローラに向かっ
て下降し、ガイドローラとの間でペーパーの先端部をニ
ップする。この状態でノブを回すと、ピンチローラが回
転してペーパーが送り出され、ペーパー先端が写真プリ
ンタ内の引き出しローラ対の間へ挿入される。ノブから
手を離すと、ピンチローラは上方へ移動してペーパーの
ニップを解除する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したペーパーマガ
ジンでは、ペーパー先端部がフリーであるため、ペーパ
ーマガジンの移動中の振動や、誤ってノブを逆方向に回
したときには、ペーパー先端がガイドローラから外れて
ペーパーロール側へ落ち込んでしまうことがある。この
場合には、ペーパーマガジンを暗室内に持ち込み、再度
ペーパー先端部をガイドローラの上に掛けることが必要
である。なお、ペーパー保持力は充分ではないが、遮光
板でペーパー先端を保持することも可能である。しかし
、このような使い方をする場合には、手で遮光板を開い
た状態に保ったまま、ペーパー先端をペーパー通路に差
し込まなければならないため、ペーパーロールの装填が
しにくいという問題がある。本発明は、ペーパー先端部
を確実に保持することができるとともに、ペーパー装填
作業が容易な写真プリンタ用ペーパーマガジンを提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ガイドローラとの間でペーパーを押え付
けて動かないようにする押え位置と、ガイドローラから
離れてペーパーの通過を可能にする退避位置との間を移
動するペーパー押え部材と、蓋の閉鎖を検知してペーパ
ー押え部材を押え位置へ移動させる蓋開閉検知部材と、
蓋が閉じた状態のペーパーマガジンを写真プリンタに装
着したときに、写真プリンタの一部で押されてペーパー
押え部材を退避位置へ移動させる着脱検知部材と、ペー
パー押え部材に連動して、ペーパー通路を遮光する遮光
部材とを設けたものである。
【0006】
【作用】ペーパーロール装填のために蓋を開くと、蓋開
閉検知部材に連動してペーパー押え部材が退避位置へ移
動する。更に、このペーパー押え部材に連動して、遮光
部材が退避位置へ移動してペーパー通路を開く。ペーパ
ーロールをマガジン本体に装填した後、ペーパー先端を
ガイドローラに掛けてから、ペーパー先端が出口に達す
るまでペーパー通路に押し込む。蓋を閉じれば、その一
部で蓋開閉検知部材が押されるから、ペーパー押え部材
が押え位置に移動し、ガイドローラとの間でペーパーを
挟み付ける。これとともに、遮光部材が遮光位置へ移動
してマガジン内を遮光する。ペーパーマガジンを写真プ
リンタにセットすると、写真プリンタの一部で着脱検知
部材が押されて、ペーパー押え部材と遮光部材とが退避
位置へ移動するから、ペーパーの引き出しが可能となる
【0007】
【実施例】ペーパーマガジンの縦断面及び横断面を示す
図1及び図2において、ペーパーマガジン10は、マガ
ジン本体11と、ヒンジ12を介して開閉自在に取り付
けた蓋13とから構成されている。これらのマガジン本
体11と蓋13には、ほぼ半円形をした軸受け部11a
,13aが形成されており、これらに回転軸14が着脱
自在に装着される。この回転軸14は、ペーパーロール
15の巻芯16に挿入される。また、回転軸14の側部
にはギヤ17が固着されており、このギヤ17は、ギヤ
18〜20を介してギヤ21で回転される。このギヤ2
1は、マガジン本体11の外側でギヤ20と同軸に設け
られている。また、ギヤ21は、前方が開口したカバー
22で覆われており、写真プリントの途中でペーパー2
7を巻き戻す場合に、写真プリンタ50の巻き戻し用ギ
ヤ(図示せず)と噛合する。
【0008】マガジン本体11の上方の前方に、ペーパ
ーポート25が固着されている。このペーパーポート2
5は、ペーパー通路25aとその先端に位置するペーパ
ー出口25bと、写真プリンタ50の引き出しローラ5
1,52が入り込むための切欠き25cとが設けられて
いる。コ字形をした遮光部材26は、上方へ移動したと
きにペーパー通路25aを閉鎖してペーパーマガジン1
0内を遮光する。そして、下降したときにペーパー通路
25aを解放して、ペーパー27を通過させることがで
きる。
【0009】着脱検知ピン30は、軸方向に移動自在に
設けられており、ペーパーマガジン10が写真プリンタ
50にセットされたときに、圧縮スプリング40に抗し
て突起53によって押し込まれるようになっている。こ
の着脱検知ピン30に連動して、遮光部材26を上下動
させるために、捻じりバネ35で付勢された連動レバー
31が設けられている。この連動レバー31は、2個の
アーム31a,31bと、これらを連結する連結部31
cとからなる。これらのアーム31a,31bは、その
一端が固定軸32に回動自在に支持されており、また他
端が軸33で遮光部材26に連結されている。連結部3
1cには着脱検知ピン30が貫通され、かつ2個のリン
グ34で連結部31cが挟まれている。
【0010】前記着脱検知ピン30は、その後端部が2
個のリング37を介して、ペーパー押え部材38の連結
部38aに連結されている。この連結部38aの両端に
は,垂直部38b,38cがそれぞれ一体に設けられて
おり、またこれらの垂直部38b,38cの上方に水平
部38dが一体に設けられている。この水平部38dに
は、蓋13に向かって突出した突出部38eが設けられ
、この途中の下面にゴム等の押え部38fが取り付けら
れている。また、ペーパー押え部材38の垂直部38b
,38cに軸39が貫通しており、時計方向に回転した
ときに、押え部38fとガイドローラ41との間でペー
パー27を押え付ける。
【0011】前記ペーパー押え部材38の垂直部38b
,38cの外側に、一対の蓋開閉検知部材43,44が
配置されている。これらの蓋開閉検知部材43,44は
、軸39に回動自在に取り付けられ、蓋13の突起45
,46で押されたときに、バネ46に抗して時計方向に
回転する。この蓋開閉検知部材43には、ピン43aが
設けられており、ペーパー押え部材38の垂直部38b
に形成した長孔38gに嵌合している。同様に、垂直部
38cにも長孔が形成され、これに蓋開閉検知部材44
のピンが嵌合している。
【0012】前記連結部38aと水平部38dとの間に
位置するように、2個のペーパーガイド47,48が設
けられている。これらのペーパーガイド47,48は、
ペーパー送り方向から見たときにコ字形をしており、ペ
ーパー27の両側をガイドする。なお、符号49は、マ
ガジン本体10に蓋13を被せた状態で固定するための
ロック部である。
【0013】次に、上記実施例の作用について説明する
。ペーパーマガジン10にペーパーロール15を装填す
る場合には、ロック部49を解除状態にしてから蓋13
を開き、回転軸14をマガジン本体11から抜き出す。 この蓋13がヒンジ12を支点にして時計方向に回転す
ると、蓋13の突起45,46が蓋開閉検知部材43,
44からそれぞれ離れる。この蓋開閉検知部材43,4
4は、バネ46の蓄勢力により、軸39を支点にして反
時計方向に回動する。例えば、蓋開閉検知部材43は、
ピン43aと長孔38gとによって、ペーパー押え部材
38に連動しているので、このペーパー押え部材38が
軸39を支点にして反時計方向に回動する。これにより
、図4に示すように、ペーパー押え部材38は、その押
え部38fがガイドローラ41から離れた退避位置へ移
動する。また、ペーパー押え部材38は、着脱検知ピン
30及び連動部材31を介して遮光部材26に連動して
いるので、遮光部材26もペーパー通路25aに入った
遮光位置から退避位置へ移動する。
【0014】前記回転軸14から空となった巻芯を抜き
取ってから、暗室内にペーパーマガジン10を持ち込み
、新しいペーパーロール15の巻芯16に回転軸14を
嵌合する。このペーパーロール15を装着した回転軸1
4をマガジン本体11の軸受け11aに挿入する。次に
、ペーパーロール15からペーパー27の先端を引き出
し、この先端をガイドローラ41の上からペーパーガイ
ド47,48に挿入し、更にペーパー通路25aを通し
てペーパー出口25bにセットする。
【0015】ペーパーロール15の装填後に、マガジン
本体11に蓋13を被せてから、開かないようにロック
部49でロックする。この蓋13が閉じられるときに、
突起45,46で蓋開閉検知部材43,44が押される
から、これらの蓋開閉検知部材43,44がバネ46に
抗して時計方向に回転する。この蓋開閉検知部材43,
44が回転すると、圧縮スプリング40によって着脱検
知ピン30が前進し、これに連動してペーパー押え部材
38が時計方向に回転して押え位置に移動する。このペ
ーパー押え部材38が押え位置に移動すると、図1に示
すように、押え部材38fとガイドローラ41との間で
ペーパー27が挟み付けられ、ペーパー27が動かない
ように固定される。これとともに、着脱検知ピン30の
前進に連動して、遮光部材26がペーパー通路25a内
に入り込んでペーパーマガジン10内を遮光する。
【0016】暗室からペーパーマガジン10を出して、
これを写真プリンタ50のマガジン室54に装着する。 図3に示すように、ペーパーマガジン10をマガジン室
54内でスライドさせると、着脱検知レバー30の先端
が突起53に当たるので、この着脱検知レバー30が結
果的にマガジン本体11内に押し込まれることになる。 この着脱検知ピン30の後退で連動レバー31が反時計
方向に回転し、遮光部材26が下降してペーパー通路2
5aを開く。これとともに、着脱検知ピン30によって
ペーパー押え部材38が軸39を支点にして反時計方向
に回転し、その押え部材38fをガイドローラ41から
離して、ペーパー27のクランプを解除する。この際に
、ペーパー押え部材38は、長孔38gの長さ分だけ回
転する。
【0017】また、ペーパーマガジン10の装着時に、
一対の引き出しローラ51,52が回転しながらペーパ
ーポート25の切欠き25c内に入り込み、ペーパー先
端27aをニップしてペーパー27を引っ張り込む。こ
れにより、ペーパー27がペーパーロール15から巻き
戻され、ガイドローラ41,ペーパーガイド47,48
,ペーパーポート25を経て、写真プリンタ50のプリ
ント部(図示せず)へ送られる。
【0018】写真プリントの途中でペーパーマガジン1
0を交換する場合には、引き出しローラ51をフリーな
状態にしてから、写真プリンタ50の巻き戻しギヤ(図
示せず)をペーパーマガジン10のギヤ21に噛合させ
る。この巻き戻しギヤを回転させると、ギヤ列を介して
回転軸14が図1において時計方向に回転されるから、
ペーパーマガジン10から引き出されているペーパー2
7が戻され、ペーパーロール15に巻き取られる。そし
て、ペーパー先端がペーパー出口25bまで戻ったとき
に、巻き戻しギヤがギヤ21から離れてペーパー巻き戻
しが終了する。この巻き戻し終了後に、マガジン室54
からペーパーマガジン10を引き出せば、着脱検知ピン
30が突起53から離れるので、遮光部材26が遮光位
置へ移動し、またペーパー押え部材38が押え位置へ移
動する。
【0019】ペーパーマガジン10内のペーパー27を
全部使用した場合には、空となったペーパーマガジン1
0がマガジン室54から引き出される。この場合にも、
着脱検知ピン30に連動して遮光部材26が遮光位置へ
移動し、またペーパー押え部材38が押え位置へ移動す
る。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ガイドローラとの間でペーパーを押さえ付けるペ
ーパー押え部材を設けたから、ペーパー先端部を確実に
固定することができる。更に、このペーパー押え部材と
、ペーパー通路を遮光する遮光部材とをペーパーマガジ
ンの蓋に連動させ、この蓋が開かれたときにペーパー押
え部材がペーパー押え位置から退避位置へ移動し、そし
て遮光部材が遮光位置から退避位置へ移動するから、ペ
ーパーロールの装填作業がしやすくなる。更にまた、蓋
を閉じた状態でペーパーマガジンを写真プリンタに装着
したときに、着脱検知部材によってペーパー押え部材と
遮光部材とが退避位置へ移動されるから、ペーパーマガ
ジンの装着作業も簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペーパーマガジンの縦断面図である。
【図2】ペーパーマガジンの横断面図である。
【図3】ペーパーマガジンを写真プリンタに装着した状
態を示す要部の縦断面図である。
【図4】蓋が開かれた状態を示す要部の縦断面図である
【符号の説明】
11  マガジン本体 13  蓋 15  ペーパーロール 25a  ペーパー通路 25b  ペーパー出口 26  遮光部材 30  着脱検知ピン 31  連動部材 38  ペーパー押え部材 38f  押え部 38g  長孔 41  ガイドローラ 43,44  蓋開閉検知部材 45,46  蓋側の突起

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ペーパーロールが交換可能に装填され
    るマガジン本体と、このマガジン本体に開閉自在に取り
    付けられた蓋と、ペーパーロールから引き出したペーパ
    ーをペーパー出口へ案内するガイドローラとを備えた写
    真プリンタ用ペーパーマガジンにおいて、前記ガイドロ
    ーラとの間でペーパーを押え付けて動かないようにする
    押え位置と、ガイドローラから離れてペーパーの通過を
    可能にする退避位置との間を移動するペーパー押え部材
    と、蓋の閉鎖を検知してペーパー押え部材を押え位置へ
    移動させる蓋開閉検知部材と、蓋が閉じた状態のペーパ
    ーマガジンを写真プリンタに装着したときに、写真プリ
    ンタの一部で押されてペーパー押え部材を退避位置へ移
    動させる着脱検知部材と、ペーパー押え部材に連動して
    おり、これが押え位置へ移動するときにペーパー出口に
    連通した通路を閉鎖してペーパーマガジン内を遮光し、
    ペーパー押え部材が退避位置へ移動するときに通路から
    退避する遮光部材とを設けたことを特徴とする写真プリ
    ンタ用ペーパーマガジン。
JP3135709A 1991-05-10 1991-05-10 写真プリンタ用ペーパーマガジン Expired - Fee Related JP2951437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135709A JP2951437B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 写真プリンタ用ペーパーマガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135709A JP2951437B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 写真プリンタ用ペーパーマガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335345A true JPH04335345A (ja) 1992-11-24
JP2951437B2 JP2951437B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15158054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135709A Expired - Fee Related JP2951437B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 写真プリンタ用ペーパーマガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951437B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780725A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-25 Noritsu Koki Co., Ltd. Paper magazine having a paper rewinding mechanism
JP2007155958A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成媒体収容装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515311U (ja) * 1974-06-27 1976-01-16
JPS6358442A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 印画紙収納マガジン
JPH01100141U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
JPH01173738U (ja) * 1988-05-30 1989-12-11
JPH026443U (ja) * 1988-06-24 1990-01-17
JPH0218544A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Nikon Corp 写真用フィルムカートリッジ
JPH0610362U (ja) * 1992-04-27 1994-02-08 株式会社アルメックス 平板形状ワークの表面処理槽

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515311U (ja) * 1974-06-27 1976-01-16
JPS6358442A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 印画紙収納マガジン
JPH01100141U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
JPH01173738U (ja) * 1988-05-30 1989-12-11
JPH026443U (ja) * 1988-06-24 1990-01-17
JPH0218544A (ja) * 1988-07-07 1990-01-22 Nikon Corp 写真用フィルムカートリッジ
JPH0610362U (ja) * 1992-04-27 1994-02-08 株式会社アルメックス 平板形状ワークの表面処理槽

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0780725A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-25 Noritsu Koki Co., Ltd. Paper magazine having a paper rewinding mechanism
US5769350A (en) * 1995-12-19 1998-06-23 Noritsu Koki Co., Ltd. Paper magazine
CN100346227C (zh) * 1995-12-19 2007-10-31 诺日士钢机株式会社 相片晒印冲洗装置的相纸暗匣
JP2007155958A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成媒体収容装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951437B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928897A (en) Feeder for feeding photosensitive material
US5142316A (en) Photographic camera
US5202713A (en) Lens-fitted photographic film package and film feeder and package holder for film processor
TW201544341A (zh) 帶匣及帶印刷裝置
JP2001088951A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH021284Y2 (ja)
JP3746241B2 (ja) 記録紙収納装置
UA57732C2 (uk) Стрічковий друкувальний пристрій та його комбінація з касетою
US5417322A (en) Package for an organic photoconductor belt that enables no-touch insertion and extraction of belts
JP3693777B2 (ja) 画像記録装置
JPH04335345A (ja) 写真プリンタ用ペーパーマガジン
JP2001232875A (ja) プリンタ
JP2583873Y2 (ja) フィルム簡易装填装置カメラ
JP2825307B2 (ja) シート供給マガジン
JPH075078Y2 (ja) メディアカートリッジを有する画像形成装置
JPH03256932A (ja) 記録装置の用紙カセット
US2099159A (en) Developing apparatus
JPH02163228A (ja) 手差し給紙装置
JP3692861B2 (ja) シート供給装置
JPH0610362Y2 (ja) 感光材料マガジン
US3916208A (en) Adapter
JPS6358442A (ja) 印画紙収納マガジン
JPH03107169A (ja) クラムシェル型電子写真画像形成装置
JPH03143670A (ja) プリンタカバー
JP3699232B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees