JPS6357852A - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置

Info

Publication number
JPS6357852A
JPS6357852A JP61204534A JP20453486A JPS6357852A JP S6357852 A JPS6357852 A JP S6357852A JP 61204534 A JP61204534 A JP 61204534A JP 20453486 A JP20453486 A JP 20453486A JP S6357852 A JPS6357852 A JP S6357852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
air
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204534A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Abe
知明 安部
Masatoshi Kiyono
清野 正資
Mitsunori Takao
高尾 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61204534A priority Critical patent/JPS6357852A/ja
Priority to US07/085,357 priority patent/US4866620A/en
Publication of JPS6357852A publication Critical patent/JPS6357852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関制御装置に関し、詳しくは吸入空気量
に基づいて定まるパラメータを用いて内燃機関の運転条
件、例えば点火時期、空燃比、過給圧等を制御する内燃
機関制御装置に関する。
[従来の技術] 内燃機関にとって吸入空気量は基本的な制御恒であって
、内燃機関の制御装置では、例えば燃料噴射量の算定、
混合気の空燃比の推定あるいは点火時期の決定等を行な
うために、その吸入空気量を検出する手段を描えている
(例えば、特開昭57−28865号等)。内燃機関の
気筒内における燃焼に関与する吸入空気量を検出する最
も望ましい構成は、吸気管を流れる空気の質量流速を吸
気行程に亘って時間積分して、吸入空気量を質量として
1qるものである。こうした吸入空気量の検山手段とし
ては、吸気管内の流速の均一な部位に通電により自己発
熱する白金等の熱線やシリコン半導体を設け、吸入空気
による熱線等の冷却の度合により吸入空気量を質量とし
て検出するものが提案されており、これを用いた内燃機
関制御装置も検討されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした内燃機関制御装置では、質量流
量として吸入空気量を計測する検出手段の構成が複雑化
・大型化してしまい、実用化が困難であるという問題が
あった。また、内燃機関制御装置がマイクコンピュータ
を用い、検出された微小区間での質量流量を吸気行程に
亘って積分する構成をとる場合には、マイクロコンピュ
ータはその計測に専有されてしまうという問題があった
更に、吸気行程に亘る積分によってようやく吸入空気量
が検出されるので、吸入空気量を用いた制御に直らに反
映することが困難な場合も考えられた。本発明は、こう
した問題を解決することを目的としてなされたものであ
る。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として次の構成をとった。即ら、第1図に例示
するように、 内燃機関M1の気筒に吸入される空気量に基づいて定ま
るパラメータを用いて、該内燃機関の運転条件を制御す
る運転条件制御手段M2を協えた内燃機関制御装置にお
いて、 前記気筒の吸気行程において、吸入空気の流速が略零の
時、吸気管圧力を検出する吸気管圧力検出手段M3と、 該検出された吸気管圧力に基づいて該気筒への吸入空気
量を求める吸入空気量演算手段M4とを備えることを′
vImとする内燃機関制御装置の構成がそれである。
ここで、吸気管圧力検出手段M3とは、ある気筒の吸気
行程において、吸入空気の流速が略零の時の吸気管圧力
を検出するものであり、吸気系のサージタンク等に半導
体型あるいはストレインゲージタイプ等の圧力センサを
設け、吸入空気の流速がほぼ零となるタイミングで圧力
を検出する構成が考えられる。このようなタイミングは
、例えば流速センサの出力により判別してもよいし、吸
気行程終了時の近傍の所定クランク角度として予め定め
ておいてもよい。
吸入空気量演算手段M4とは、吸気管圧力検出手段M3
によって検出された吸気管圧力に基づいて、吸入空気量
を演算する手段であって、単に換粋表や換綽式を用いて
演算してもよいし、吸気温等により更に補正する構成と
してもよい。尚、吸入空気量演算手段M4は、算術論理
演算回路とし、 て構成してもよく、更に運転条件制御
手段M2と一体に構成してもよい。
運転条件制御手段M2は、上述した吸入空気量演算手段
M4によって求められた吸入空気量に基づいて定まるパ
ラメータ、例えば吸入空気mそのものや空燃比等あるい
は内燃機関の負荷等を用いて、内燃機関の運転条件を制
御するものである。
こうした制御の行なわれる運転条件としては、最終的に
燃焼に関与する混合気の空燃比0点火時期。
過給圧あるいは排気還流量等様々のものを考えることが
できる。
[作用] 上記構成を有する本発明の内燃機関制御装置は、内燃機
関M1の所定気筒の吸気行程において吸入空気の流速が
略零の時の吸気管圧力を吸気管圧力検出手段M3によっ
て検出し、この吸気管圧力に基づいて吸入空気量演算手
段M4によって吸入空気量を求め、こうして求められた
吸入空気量に基づいて定まるパラメータを用いて、運転
条件制御手段M2により、内燃機関の運転条件を制り■
する。
[実施例] 以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な実施例としての内燃機関制御装置につ
いて説明する。第2図はこの内燃機関制御装置を内燃機
関と共に示す概略構成図である。
図示するように、この内燃機関1において吸入空気は、
エアクリーナ1aから吸入され、運転者により操作され
る図示しないアクセルペダルに連動するスロットル弁2
により流用が制御され、サージタンク3.吸気管4を介
して吸気ポート5に導びかれる。吸気系にはスロットル
弁2をバイパスするバイパス通路6が設けられており、
このバイパス通路6の途中にはバイパス通路6を通過す
る空気量をモータにより駆動される図示しない弁体によ
って制御する空気制御弁6aが設けられている。この空
気制御弁6aは、通常、アイドル状態における内燃機関
1の吸入空気量を制御して所謂アイドルスピードコント
ロールを実行するのに用いられる。
一方、吸気管4には燃料噴射弁7が設けられており、こ
の燃料噴射弁7には図示しない燃料タンクから図示しな
い燃料配管を介して燃料が供給されている。この燃料配
管の途中には図示しないプレッシャレギュレータが設け
られているので、燃料圧力は一定−に保たれる。従って
、燃料噴射弁7に噴射パルスを与えてこれを開弁すると
、有効パルス幅tに正確に比例した苗の燃料が、吸気ポ
ート5に噴射される。吸気ポート5にて生成された混合
気は吸気弁8を介して内燃機関1の燃焼室9に導入され
、所定のタイミングで点火プラグ10に形成される火花
によって点火される。燃焼室9はピストン11により区
画されており、混合気の燃焼により生成された排気は排
気弁12、排気管13および三元触媒を有する触媒コン
バータ13aを介して大気に放出される。
また、この内燃は関1には、その運転状態を検出する各
種セン°りとして、吸気管圧力センサ14゜吸気温セン
1ノー15.スロットルセンサ16.空燃比センサ17
.水温センサ18.クランク角セン+J19等が設けら
れている。吸気管圧力センサ14は、半導体圧力センサ
の一種であってサージタンク3に設けられ、吸気管内の
圧力pmを検出し、これに応じたアナログ信号を出力す
る。吸気温センサ15は、エアクリーナ1内に設けられ
、吸気温Tamに応じたアナログ信号を出力する。スロ
ットルセンサ16はスロットル弁2の回転軸に連結して
設けられており、スロットル弁2の開度ψに応じたアナ
ログ信号を出力する。このスロットルセンサ16には、
アイドルスイッチ16aが内蔵されており、スロットル
弁2の仝閉−非全閉に対応して0N−OFF信号を出力
する。空燃比センサ17は排気管13に取付けられてお
り、排気中の残存酸素濃度λに応じたアナログ信号を出
力する。水温センサ18は内燃機関1のウォータジャケ
ットに取付けられ、機関冷却水温Thwに応じたアナロ
グ信号を出力する。クランク角センサ19は内燃機関1
のクランク軸に結合するディストリビュータ20のシャ
フトに形成されたリングギアに対向して設けられており
、所定クランク角毎にパルス信号を出力する。尚、ディ
ストリビュータ20は、周知のように、イグナイタ22
によって所定のタイミングで生成された高電圧を、各気
筒の点火プラグ10に分配する。
上述した各センサは、内燃機関1の燃料噴tAffiを
制御する電子制御装置(以下FCUという)25に接続
されている。E CU 25は、バッテリ27から電力
の供給をうけて作動するが、上記各センサからの信号を
入力し、予め定められた手順に従って燃料噴射弁7を駆
動し、スロットル弁2の開度ψによって定まる吸入空気
量に応じた燃料を噴射する。
第3図は、このECU25の構成を示すブロック図でお
り、図示するように、ECU25は、周知のCPU40
.ROM41.RAM42等を中心に粋術論理演算回路
として構成されている。CPU40等は、さらにディジ
タル入力ポート43゜アナログ入力ポート44.燃料噴
射弁駆動回路45、空気制御弁駆動回路46.イグナイ
タ駆動回路47等の入出力ポートと、バス49を介して
、相互に接続されている。
ディジタル入力ポート43には、アイドルスイッチ16
a、クランク角セン4ノ19が接続されており、CPU
40は、この入力ポート43を介して、スロットル弁2
の仝閉状態やクランク軸の回転角度、即ら内燃別間の回
転数Nを読み込むことができる。アナログ入力ポート4
4は、吸気管圧力センサ14.吸気湿センサ15.スロ
ットルセフサ16.空燃比センサ17.水温センザ18
が接続されており、各センサの出力信号をアナログ・デ
ィジタル変換する機能を漸える。従って、CPU40は
、この入力ポート44を介して、内燃機1301の吸気
管圧力Pm、吸気渦丁am、排気中の酸素濃度λ、冷却
水温lhw、スロットル弁2゛の開度ψを、逐次読み込
むことができる。
燃料噴射弁駆動回路45は、図示しないコンベアレジス
タとタイマとを備え、タイマが胴側する時刻が、コンベ
アレジスタに書き込まれた時刻になった時、燃料噴射弁
7を閉弁する機能を有する。
従って、CPU40により燃料噴射弁7を開弁する制御
信号を出力すると共に、閉弁時刻をコンベアレジスタに
書き込んでおけば、燃料噴射弁駆動回路45はその時刻
に燃料噴射弁7を開弁することから、CPtJ40は閉
弁のタイミングを気にすることなく燃料噴射制御を行な
うことができる。
一方、空気制御弁駆動回路46は、空気制御弁6aのモ
ータを所定量だけ正逆転する機能を有する。
従ってCPU40は、この回路46を介して、空気制御
弁6aのモータを必要量だけ回転し、アーイドル時のみ
ならず走行時においても、内燃機関1の吸入空気量を増
減することができる。イグナイタ駆動回路47は、バッ
テリ27の電圧をイグナイタ22の図示しない昇圧トラ
ンスの1次コイルに断続するスイッチング素子(図示せ
ず〉を有し、イグナイタ22の1次側回路を高速に入切
するものである。従って、CPU40は、この回路47
のスイッチング素子をオン・オフすることによって、所
望のタイミングでイグナイタ22の2次側回路に高電圧
を発生させることができ、ディストリビュータ20を介
して印加されるこの高電圧によって各気筒の点火プラグ
10に形成される火花により、内燃機関1の点火時期θ
を自由に進角・遅角制御することができる。
以上の構成を有する内燃機関制御装置において、ECU
25が行なう制御について次に説明する。
ECtJ25は、クランク角に応じたパルス信号が入力
される毎に、第4図に示す点火時期補正ルーチンを割込
により実行する。点火時期θは、第4図のルーチンとは
別個に行なわれる周知の点火時期算出ルーチンにおいて
、内燃機関1の負荷(Q/N)2回転数N及び空燃比A
/Fに基づいて基本点火時期θbase定められており
、この基本点火時期θbaseを第4図に示す点火時期
補正ルーチンによって補正することにより最終的に決定
される。
クランク角センサ19から30 [’ CA]毎に出力
されるパルス信号がディジタル入力ポート43を介して
入力されると、まず現在のクランク角度が所定気筒の吸
気行程終了時の下死点であるか否かの判断を行なう(ス
テップ100)。吸気行程終了時の下死点にあたる場合
だけステップ110以下の処理が行なわれるが、ステッ
プ110では気筒に吸入される空気ff1Qを求めるた
めに、アナログ入力ボート44を介して吸気管圧力セン
サ14より吸気管圧力Pmを読み込む処理を行なう。
吸気行程における吸入空気流量V、吸入空気ffi Q
吸気管圧力Pmおよび気筒内圧力Piの関係をグラフに
した第5図に示すように、吸気行程終了間際の下死点の
近傍では、吸入空気の流速Vはほぼ零となり、吸気管圧
力Pm(第5図実線M)と気筒内の圧力Pj (第5図
破線I)とはほぼ等しくなる。即ら、この時、吸気管圧
力Pmを測定することによって気筒内圧力Piを知るこ
とができ、気筒内圧力Piが、吸気行程にある気筒での
空気の充填効率を最もよく反映していることから、吸入
空気ff1Qを最も正確に知ることができるのである。
そこで、ステップ120では、ステップ110で読み込
んだ吸気管圧力Pmから、ROM41内に記憶されたマ
ツプ等を用いて、吸入空気量Qを算出する。
続くステップ130では、気筒に吸入される仝燃わl量
τを推定する処理を行なう。全燃料量τの推定は、前回
の吸入行程の完了後からこれまでの間に行なわれた燃料
噴射による燃料量の合計を求めることによってなされ、
具体的にL、燃料噴射パルスの有効噴射パルス幅tと燃
料噴射りとは比例することから、第6図に示すように、
同期噴射実行n4の燃料噴射パルスの有効噴射パルス幅
t1゜t2や非同期噴射実行時の燃料噴射パルスの有効
噴射パルス幅tx等を加算すること(Σt)によって行
なわれる。推定された燃料噴射量τはRAM42内の所
定の領域に格納される。
続くステップ140では、ステップ130で推定した全
燃料量τによってステップ120で算出した全吸入空気
ff1Qを除して(Q/τ)、空燃比推定値A/Fob
sを求める処理を行なう。この空燃比推定値A/Fob
sは、吸気行程完了後に燃焼に関与する混合気の空燃比
として推定された値である。従って、この空燃比推定値
A/Fobsに随れば、燃焼後の排ガス中の酸素濃度λ
の検出を俟つことなく、混合気の空燃比を知ることがで
きる。
そこで、続くステップ150では、この空燃比推定値A
/Fobsの値に基づいて、点火時期補正値θkを求め
る98浬を行ない、更にステップ160では他の点火時
期算出ルーチンで求めた基本点火時期θbaseにこの
点火時期補正値θkを加えて、点火時期θを最終的に求
める処理を行なう。
内燃機関の基本点火時期θbaseは、点火時期算出ル
ーチンにおいて、空燃比センサ17によって検出された
内燃機関1の空燃比A/F、内燃■関1の回転数N及び
内燃機関1の負荷から定められているが、その場合に用
いた空燃比A/Fは、既に燃焼が行なわれた混合気の空
燃比に対応しているに過ぎない。一方、本ルーチンで推
定した空燃比A/Fobsは、これから点火される混合
気の空燃比である。そこで、ステップ150では、雨空
燃比の偏差に基づいて補正値θkを求め、点火時期θを
、気筒内に吸入された混合気の空燃比に一層適合したも
のとするのである。混合気への点火までには圧縮行程が
あることから、点火時期θを補正する時間的余裕は十分
に存在する。
上記の各処理(ステップ100ないし160)の終了後
、rRTNJへ扱けて、本ルーチンは終了する。
以上説明した本実施例の内燃機関制御装置によれば、吸
気行程終了時下死点における吸気管圧力Pmを用いて吸
入空気IQを求めるので、吸入空気量Qを極めて精度よ
く求めることができ、燃焼前の混合気の空燃比を正確に
推定して(A/FobS)、この混合気に対する点火時
期を好適に制御することができる。従って、点火時期制
御によるノッキングコントロールや排気対策等を十分に
行なうことができる。また、本実施例においては、基本
点火時期θbaseと点火時期補正値θにとを別々のル
ーチンで求めて点火時期θを算出しているで、吸気行程
直後の点火時期θの決定に時間を要さず、点火までに圧
縮行程があることも相俟って、余裕のある点火時期制御
が可能となっている。
尚、本実施例では、吸入空気ff1Q算出の基礎となる
吸気管圧力Pmの検出を吸気行程終了時の下死点で行な
っているが、吸入空気の流速がほぼ零の状態は、下死点
俊吸気弁が閉じるまでの区間継続するので、下死点に限
定されるものではなく、この区間内でおれば、どのタイ
ミングで行なってもよい。また、複数回1ノンプリング
して平均値を求めて吸気管圧力Pmとすることも外乱等
に対する対策として望ましい。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
こうした実施例に何等限定されるものではなく、例えば
、点火時期制御に替えて次に吸気行程を迎える気筒の吸
入空気りもしくは燃料噴射量の制御を行なう構成や、空
燃比A/Fに替えて、吸気管圧力pmを基づいて求めた
吸入空気ωQと回転数Nとから内燃機関の負荷(Q/N
)を求め、これをパラメータとする内燃機関の運転条件
の制御を行なう構成など、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において種々なる態様で実施しえることは勿論である
発明の効果 以上詳述したように、本発明の内燃機関111J御装置
によれば、極めて簡易な構成によって、吸入空気量を正
確に検出することができ、この吸入空気量に基づいで定
まるパラメータ(例えば、吸入空気量、空燃比、負荷等
)を用いて、内燃機関の運転条件を好適に制御すること
ができるという乃れた効果を奏する。また、吸入空気量
の検出は、その気筒の吸気行程終了とほぼ同時になされ
るので、吸入空気量に基づいて定まるパラメータに応じ
た制御を極めて早い時点で行なうことができる。例えば
空燃比をパラメータのひとつとする点火時期制御であれ
ば、燃焼前に空燃比を推定することができ、混合気に対
し最適の点火時期で点火することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明一実施例としての内燃機関制御装置を内燃
機関の構成と共に示す概略溝成図、第3図は同じく電子
制御装置(ECU)を中心に示すブロック図、第4図は
電子制御装置25が実行する点火時期補正ルーチンを示
すフローチャート、第5図は吸入空気流速■、吸入空気
ff1Q、圧力Pm (P i )等の関係を示すグラ
フ、第6図は全燃料噴tA最τを求める様子を示す説明
図、である。 1・・・内燃機関 2・・・スロットル弁 6a・・・空気制御弁 7・・・燃料噴射弁 10・・・点火プラグ 14・・・吸気管圧力センサ 15・・・吸気温センサ 16・・・スロットルセン1ノ 16a・・・アイドルスイッチ 17・・・空燃比センサ 18・・・水温センサ 19・・・クランク角センサ 22・・・イグナイタ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の気筒に吸入される空気量に基づいて定ま
    るパラメータを用いて、該内燃機関の運転条件を制御す
    る運転条件制御手段を備えた内燃機関制御装置において
    、 前記気筒の吸気行程において、吸入空気の流速が略零の
    時、吸気管圧力を検出する吸気管圧力検出手段と、 該検出された吸気管圧力に基づいて該気筒への吸入空気
    量を求める吸入空気量演算手段と を備えることを特徴とする内燃機関制御装置。 2 吸気管圧力検出手段は、吸気行程終了時の近傍にお
    ける吸気管圧力を検出するよう構成された特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関制御装置。 3 運転条件制御手段は、吸入空気量に基づいて推定さ
    れる混合気の空燃比、内燃機関の負荷及び内燃機関の回
    転数に基づいて点火時期を制御するよう構成された特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の内燃機関制御装置
JP61204534A 1986-08-29 1986-08-29 内燃機関制御装置 Pending JPS6357852A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204534A JPS6357852A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 内燃機関制御装置
US07/085,357 US4866620A (en) 1986-08-29 1987-08-14 Control system and method for an internal combustion engine, obtaining air pressure after bottom dead center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204534A JPS6357852A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 内燃機関制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357852A true JPS6357852A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16492132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204534A Pending JPS6357852A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 内燃機関制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4866620A (ja)
JP (1) JPS6357852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363346B2 (en) 2010-03-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and disk drive with same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277939A (ja) * 1989-01-07 1990-11-14 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料制御装置
JPH02286851A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP2749181B2 (ja) * 1990-05-11 1998-05-13 株式会社日立製作所 内燃機関の運転制御方法及びその電子制御装置
US5136517A (en) * 1990-09-12 1992-08-04 Ford Motor Company Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
JP3211677B2 (ja) * 1996-08-28 2001-09-25 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置
DE10045421A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6910449B2 (en) * 2002-12-30 2005-06-28 Ford Global Technologies, Llc Method for auto-ignition operation and computer readable storage device for use with an internal combustion engine
DE10332608B3 (de) * 2003-07-17 2005-05-04 Siemens Ag Verfahren zum Regeln einer Brennkraftmaschine sowie eine Vorrichtung zum Regeln einer Brennkraftmaschine
US8590764B2 (en) * 2003-12-24 2013-11-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Circumferential full thickness resectioning device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948893B1 (ja) * 1970-08-29 1974-12-24
DE2633617C2 (de) * 1976-07-27 1986-09-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Einstellgrößen bei einer Brennkraftmaschine, insbesondere der Dauer von Kraftstoffeinspritzimpulsen, des Zündwinkels, der Abgasrückführrate
JPS54153929A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Nippon Soken Inc Ignition timing adjusting device for internal combustion engine
JPS55116101A (en) * 1979-03-01 1980-09-06 Nissan Motor Co Ltd Signal processor
JPS55141618A (en) * 1979-04-23 1980-11-05 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Basic pulse operating system of hot-wire type flowmeter
DE3025809A1 (de) * 1980-07-08 1982-02-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur messung des druckes im saugrohr einer brennkraftmaschine
JPS57125336A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Nippon Denso Co Ltd Measurement of engine suction pressure
JPS57212348A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Denso Co Ltd Control system for internal-combustion engine
JPS5865950A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の制御方法
JPS618443A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御装置
JPS6138139A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0681943B2 (ja) * 1985-06-17 1994-10-19 トヨタ自動車株式会社 点火時期制御装置
JPH0647839A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用ウエザストリップの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363346B2 (en) 2010-03-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head and disk drive with same

Also Published As

Publication number Publication date
US4866620A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
US7448360B2 (en) Controller of internal combustion engine
US5554801A (en) Diagnosis apparatus and method for a cylinder pressure sensor
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPS6357852A (ja) 内燃機関制御装置
JPS6338537B2 (ja)
JPH03944A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2591203B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0230954A (ja) 燃料制御装置
JPH0316498B2 (ja)
JP4115677B2 (ja) 内燃機関の大気圧検出装置
JPH09195844A (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP2749138B2 (ja) 内燃機関の燃焼異常検出装置
JPS6368770A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0246777B2 (ja)
JPS6134324A (ja) 過給機付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5851240A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS62206255A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
JPH0670385B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61190146A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61108839A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS60209644A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62195438A (ja) 内燃機関の作動状態検知装置
JPS614840A (ja) 始動時の燃料噴射量制御装置
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法