JPS635780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635780Y2
JPS635780Y2 JP7392983U JP7392983U JPS635780Y2 JP S635780 Y2 JPS635780 Y2 JP S635780Y2 JP 7392983 U JP7392983 U JP 7392983U JP 7392983 U JP7392983 U JP 7392983U JP S635780 Y2 JPS635780 Y2 JP S635780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
crushed
ripper
foil
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7392983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59180742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7392983U priority Critical patent/JPS59180742U/ja
Publication of JPS59180742U publication Critical patent/JPS59180742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635780Y2 publication Critical patent/JPS635780Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、3本の回転軸の外周にそれぞれリ
ツパホイルを取付け、このリツパホイル間におい
て、自動車のボデイなどの大型のスクラツプを破
砕する破砕機に関するものである。
第1軸、第2軸、第3軸を1台の電動機により
駆動する現在の破砕機では破砕機の破砕力が大き
いため、廃車や廃車をプレスしたものを破砕する
場合、排出量や破砕物の大きさなどが一定になら
ないという問題があつた。
この考案は上記のような問題を解決して、排出
される破砕物の量がほぼ一定し、かつ、破砕物の
大きさもほぼ一定になるような破砕機を得ること
を目的とするものである。
すなわち、この考案は前側上部寄りに被破砕物
の投入口を有し、下部に破砕物の排出口を有する
破砕室内に第1軸と、第2軸と、第3軸とを第2
軸が上部中央、第1軸と第3軸とが下部入口寄り
とその後方となるように配置し、各軸には複数の
リツパホイルを固定した破砕機において、第2軸
と第3軸の中間部下方に別駆動により可変速かつ
正逆転自在の第4軸を設けて、ある大きさ以上の
ものを第3軸へ持上げて再破砕するように構成
し、かつ、この第4軸には巻付防止板を固定した
もので、第1軸、第2軸、第3軸に設けた複数の
リツパホイルにより破砕されて小さくなつた破砕
物は第4軸の部分を通過して排出されるが、破砕
されずに大きいままで出てきた被破砕物は第4軸
により持ち上げて再び第3軸のリツパホイルに噛
み込ませて再破砕することにより、細かく破砕し
て排出するものであり、また、第4軸に巻きつこ
うとする破砕物は巻付防止板により巻きつかない
ようにしたものである。
以下にこの考案の詳細を添付図面に示す一実施
例に基づいて説明する。
図において、1は上部を開放し周囲を側壁2に
より囲んだ破砕室であり、その前側、すなわち第
1図の左側壁2の上部にシユート3を設け、その
上方を投入口4とし、また、破砕室1の下端前後
には斜向きの傾斜壁5を設けてその間を破砕物の
排出口6とする。
7は破砕室1の下部前寄りに設けた第1軸、8
は破砕室1の上部中央の第2軸、9は下部後寄り
の第3軸であつて、何れも大径中空状のもので、
この各軸の両端は小径となつて側壁2に設けた軸
受により支承されている。
また、各軸7,8,9の一端は軸受を貫通して
突出し、図示省略してあるが、この突出した各軸
7,8,9を歯車連動機構とモータからなる駆動
機構により駆動して第1軸7を第1図の矢印方向
に1分間2回転、第2軸8を1分間4回転させ
て、第3軸9を第2図の矢印方向へ1分間10回転
させる。ただし、この回転数は1例である。
各軸7,8,9の外周にはそれぞれリツパホイ
ル10を固定するが、このリツパホイル10の外
周には多数の歯11が設けてある。この歯11は
ナイフエツジ12を有するが、各リツパホイル1
0に設けた歯11のエツジ12は、ホイル10の
上方において、投入口4側へ向くように設けられ
ている。
また、各ホイル10はその外周が相手ホイル1
0の外周間に入り込むように配置し、図示例では
第1軸7には3枚、第2軸8には2枚、第3軸9
には6枚のホイル10を固定してある。
また、この考案の場合、排出口6の下方に第4
軸14を設ける。この第4軸14は第2図のよう
に回転軸15の外側に円筒状の胴16と巻付防止
板17とを交互に固定したものである。
巻付防止板17は第3図、第4図のように3角
形の歯板18と連結板19からなり、回転軸15
の外側のボス金具20に固定し、各歯板18に連
結板19を固定し、胴16はこのボス金具20の
外側に固定してある。
回転軸15は架台21上の支持枠22に設けた
軸受23により回動自在に支承し、回転軸15は
架台21に取付けた電動機、減速機などからなる
駆動装置24によつて駆動される。
すなわち、駆動装置24の出力軸に固定したス
プロケツト25と回転軸15に固定したスプロケ
ツト26に無端伝動チエン27を係合させる。
この考案は上記の構成であり、自動車ボデイな
どの大きい被破砕物をシユート3から投入口4へ
投入すると、第1図の矢印方向へ回転している第
1軸7と第2軸8のリツパホイル10内に噛み込
まれる。
上記の第1と第2のリツパホイル10の歯11
のナイフエツジ12は何れも同じ方向に向つてい
るが、第2軸8の方が回転が速いので被破砕物は
第2軸8のリツパホイル10の歯に引つ張られて
第1軸7と第2軸8の間に噛み込まれ、第2軸8
の歯で引つ張られる被破砕物がこれより遅い周速
の第1軸7の歯11に引つかけられて引き裂かれ
るのでここで最初の破砕が行なわれる。
こうして第1軸7と第2軸8のリツパホイル1
0間を通過した被破砕物は第3軸9のリツパホイ
ル10間に入つて下方へ移動するが第3軸9は第
2軸8よりもさらに速く回転しているので、被破
砕物はさらに細かく破砕されて排出口6から排出
される。
しかし、場合により被破砕物がリツパホイル1
0の歯11で引裂かれても分断されず、大きいま
ま排出口6へでてくることがある。
このような場合、この考案では大きい被破砕物
は第4軸14の胴16に当り、第1図の矢印方向
に回転している第3軸9の歯11に引つかけら
れ、矢印方向に回転する第1軸7のリツパホイル
10の歯11とともに再び投入口4の方へ持ち上
げられて第1軸7と第2軸8のリツパホイル10
間に再び喰い込まれ、再度破砕作用を受ける。
こうして、被破砕物が十分に破砕されて小さく
なると、第4軸14に邪魔されることなく排出口
6から排出される。
また、第4軸14は第1軸7、第2軸8、第3
軸9とは別の駆動装置24によつて可変速、かつ
正逆転自在に駆動されるので、被破砕物の大きさ
や量に対応して回転速度や回転方向を変えること
により排出量や排出物の大きさを一定の範囲内に
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の破砕機の一実施例を示す縦
断側面図、第2図は同上の下部の縦断正面図、第
3図は巻付防止板の拡大側面図、第4図は第1図
A−A線の拡大縦断面図である。 1……破砕室、4……投入口、6……排出口、
7……第1軸、8……第2軸、9……第3軸、1
0……リツパホイル、14……第4軸、17……
巻付防止板、24……駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前側上部寄りに被破砕物の投入口を有し、下部
    に破砕物の排出口を有する破砕室内に第1軸と、
    第2軸と第3軸とを第2軸が上部中央、第1軸と
    第3軸とが下部入口寄りとその後方となるように
    配置し、各軸には複数のリツパホイルを固定した
    破砕機において、第2軸と第3軸の中間部下方に
    別駆動により可変速かつ正逆転自在の第4軸を設
    けて、ある大きさ以上のものを第3軸へ持上げて
    再破砕するように構成し、かつこの第4軸には巻
    付防止板を固定した破砕機。
JP7392983U 1983-05-16 1983-05-16 破砕機 Granted JPS59180742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392983U JPS59180742U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 破砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7392983U JPS59180742U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 破砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180742U JPS59180742U (ja) 1984-12-03
JPS635780Y2 true JPS635780Y2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=30204042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7392983U Granted JPS59180742U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 破砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180742U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59180742U (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3188909B2 (ja) 2軸破砕機
US4061278A (en) Arrangement for comminuting and/or shredding of paper and synthetic materials
JPS635780Y2 (ja)
JPS635781Y2 (ja)
JPS6115964Y2 (ja)
US3587985A (en) Metal-processing unit
JPS6022997Y2 (ja) 自動車ボデイなどの破砕機
JPS6115963Y2 (ja)
JPH0532194Y2 (ja)
JPS629950Y2 (ja)
JPS6022996Y2 (ja) 自動車ボデイなどの破砕機
JPS6020422Y2 (ja) 蛎殻粉砕機
JPS6212413Y2 (ja)
JP2501984Y2 (ja) 破砕機
JP2501985Y2 (ja) 破砕機
JPH0646506Y2 (ja) 破砕機における押込装置
CN213700067U (zh) 一种高效的废旧轮胎双轴破碎机
CN214567981U (zh) 一种低碳型生活垃圾回收处理装置
JP2594853Y2 (ja) 切断装置
JPH0742662Y2 (ja) 合成樹脂成形のスプルーやランナーの破砕装置
JP2500999Y2 (ja) 破砕機
JPS6134059Y2 (ja)
JP3434748B2 (ja) 分別ごみ処理装置
JPS6129487Y2 (ja)
JPS6027456Y2 (ja) 大型文書細断機における細断装置