JPS635659A - 原稿サイズ検出装置 - Google Patents

原稿サイズ検出装置

Info

Publication number
JPS635659A
JPS635659A JP61149078A JP14907886A JPS635659A JP S635659 A JPS635659 A JP S635659A JP 61149078 A JP61149078 A JP 61149078A JP 14907886 A JP14907886 A JP 14907886A JP S635659 A JPS635659 A JP S635659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
black
line
black line
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149078A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takatani
高谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61149078A priority Critical patent/JPS635659A/ja
Publication of JPS635659A publication Critical patent/JPS635659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は原稿読取装置で任意の大きさの原稿を読取る
際の原稿サイズ検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複数の受光素子を並設したCCDラインイメージ
センサ等の原稿読取装置で任意サイズの原稿を読取る場
合には、原稿カバーの原稿対峙面を黒くして無反射面と
し、かつ原稿読取装置の主走査および副走査方向につい
ての読取り範囲を最大にして原稿画像を読取り、該読取
った画像データをメモリに格納した後、該格納した画像
データの黒の範囲すなわち原稿カバーの具部分をマイク
ロプロセッサが判別することにより原稿サイズを決定す
るようにしていた。すなわち、第8図は前述のメモリに
格納される画像データを模式的に示すものであるが、こ
の場合、領域Aが原稿に対応する部分、領域Bが原・稿
カバー部分を示すことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来方式においては、原稿読取装置の読取り範囲
を常に最大に設定するために、小さな原稿の場合でも読
取り時間が長くなり、またマイクロプロセッサが黒領域
の判別処理に多くの時間専有され、次の処理に移行する
のに時間がかかるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこでこの発明では、少なくとも、原稿読取装置から出
力される各ラインデータが黒ラインであるか否かを判別
する黒ライン判別手段と、該黒ライン判別手段により黒
ラインと判別されたラインデータが予設定した所定ライ
ン数以上連続するか否かを検出し、連続した場合検出信
号を出力する連続黒ライン検出手段と、読取開始時点か
ら前記黒ライン検出手段より検出信号が出力されるまで
の前記原稿読取装置による読取りライン数を計数し、該
計数値に基づき副走査方向についての原稿長を求める原
稿長検知手段とを具え、副走査方向についての原稿サイ
ズを検出する。
またさらに、前記原稿読取装置から出力される各ライン
データの主走査方向についての読取始端位置からの連続
黒画素数あるいは読取終端位置までの連続黒画素数を計
数する計数手段と、原稿読取開始から読取終了までの前
記計数手段の最小値を求める最小値検知手段と、前記原
稿読取装置の駆動画素数から前記最小値検知手段で求め
た最小値を減することにより主走査方向についての原稿
幅を求める原稿幅検知手段とを具え、主走査方向につい
ての原稿サイズを検出するようにする。
〔作用〕
かかる構成によれば、原稿読取り動作に並行して原稿サ
イズ検知のための処理を行ない、原稿画像の読取り終了
とほとんど同時に原稿サイズを検知することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すものであり、この実
施例においても原稿カバーの原稿対峙面は黒に塗布され
る等の無反射処理あるいは鏡面処理などが施されており
、このため原稿読取装置1の出力データVDのうち原稿
面以外の前記原稿カバーを読取ったデータは全て黒デー
タとなる。
第1図にお°いて、原稿読取装置1は例えばCCDライ
ンイメージセンサであり、その読取データVDはシリア
ル・パラレル変換器2に入力され、パラレルデータに変
換された後メモリ3に順次格納される。
一方、上記原稿読取装置1の出力データVDは原稿長検
出部4および原稿幅検出部5に入力される。原稿長検出
部4は副走査方向についての原稿長さを検出するための
信号処理を行なうものであり、黒ラインと判定したライ
ンが予め設定した所定のライン数以上連続したとき、こ
れを読取り終了と判定し、読取終了信号EDを原稿読取
装置1およびマイクロプロセッサ6に出力するとともに
、読取ったライン数を示す読取ライン数信号Nrをマイ
クロプロセッサ6に出力する。
また、原稿幅検出部5は主走査方向についての原稿長さ
を検出するための信号処理を行なうもので、入力された
原稿読取装置1の出力データVDに基づき各主走査ライ
ンにおける右端部の連続黒画素数の最小値を求め、該最
小値データN minをマイクロプロセッサ6に出力す
る。
マイクロプロセッサ6は、メモリ3に対する入出力制御
等を行っており、原稿長検出部4がら入力された読取ラ
イン数信号Nrに基づき副走査方向についての原稿長さ
を検出し、また原稿幅検出部5から入力された最小値デ
ータN■1nに基づき主走査方向についての臘稿幅を検
出し、これら検出値によって原稿サイズを判別し、該判
別結果に応じてメモリ3から記憶データを出力する等の
動作を行なう。
第2図は原稿長検出部4の内部構成例を示すものであり
、以下、第3図および第4図に示すタイムチャートを参
照してその構成および作用について説明する。
第2図において、黒画素計数部10には、原稿読取装置
1の読取データVD、クロック信号CK(第3図(C)
)および走査ライン同期信号LN(第3図(d)、第4
図(a))が入力されており、黒画素計数部10はこれ
ら人力信号に基づき1走査ライン毎の黒画素数をカウン
トし、該カウント値Npを比較回路11へ出力する。上
記読取データVDのうち、原稿画像を読取ったデータを
含むラインデータには第3図(a)に示すように白画素
および黒画素が適当に混在しているが(第7図ラインn
1.n3.n4)、その後副走査が進みラインデータが
原稿カバー部分の読取データで構成された場合には(第
7図ラインn2)、該ラインデータは第3図(b)に示
すように黒画素のみを有することになる。
比較回路11は黒画素計数部10から入力される各ライ
ン毎の黒画、素数Npを黒画素数設定部12に設定した
黒画素数設定値C1と比較し、Np>C1である場合該
走査うンンが黒ラインであると判定し、黒ライン検出信
号Sc(第4図(b))を保持回路13へ入力する。尚
、第4図に示したタイムチャートにおいては、ライン同
期信号LNにハツチングを施したラインが比較回路11
で黒ラインと判定されたラインであるとする。
保持回路13は、例えばラッチ回路であり、比較回路1
1から入力される黒ライン検出信号Scをラッチし、そ
の出力Se(第4図(C))を黒ライン計数部14に入
力する。黒ライン計数部14は入力されるライン同期信
号LNに基づき1ラインの終了毎に前記保持回路13の
出力Seを調べ黒ラインであれば計数値を+1し、黒ラ
インでない場合は計数値を初期値にクリアするカウント
動作を行なう。したがって、黒ライン計数部14からは
連続する黒ラインの計数値Nfiが出力され、この計数
値NΩは比較回路15に入力される。比較回路15は黒
ライン計数部14から入力された計数値Ngを黒ライン
数設定部16に設定した黒ライン数設定値C2と逐次比
較し、NΩ>C2となった時点で読取終了信号ED(第
4図(d))を原稿読取装置1、マイクロプロセッサ6
および読取ライン計数部17へ出力する。原稿読取装置
1は該読取終了信号EDの入力により読取動作を停止す
る。また、読取ライン計数部17は原稿読取りに伴ない
、前記ライン同期信号LNをカウントしており、前記終
了信号EDが入力された時点でそのカウント動作を停止
し、該停止した時点のカウント値Nrをマイクロプロセ
ッサ6へ入力する。
すなわち、原稿読取装置1によって読取られた各ライン
データVDは、初め原稿画像と原稿カバーによる黒デー
タとの混在データを出力しているが、その後副走査が進
み原稿画像の読取りが終了した後には、前記ラインデー
タVDは原稿カバーによる黒データのみを含み、この黒
ラインデータは連続的に出力される。そこでこの実施例
構成においては、黒ライン数設定部16に適宜の値C2
を設定し、黒ラインと判定されたラインがこの設定値0
2以上連続して繰り返されたとき、これを副走査方向に
ついての読取終了時点として検出し、該検出信号EDを
原稿読取装置1および読取ライン計数部17へ出力する
ようにする。したがって読取ライン計数部17から出力
されるライン計数値Nrは原稿のライン数に上記黒ライ
ン設定部16の設定値C2を加えた値となり、該計数値
Nrがマイクロプロセッサ6に入力されることになる。
かかる構成によれば原稿読取装置1は読取終了信号ED
を受は取った時点で当該原稿の読取動作を終了すること
ができ、直ちに次の動作の準備をすることが可能になる
。またマイクロプロセッサ6においては、入力されたラ
イン計数値Nrから前記設定値C2を引くことにより原
稿の副走査方向についての長さLl (第7図)を求め
ることができる。
次に、第5図は原稿幅検出部5の内部構成例を示すもの
であり、以下第6図に示すタイムチャートを参照してそ
の構成および作用について説明する。
第5図において、白画素検出部20には原稿読取装置1
の出力データVDおよびクロック信号CKが入力されて
おり、白画素検出部20は入力データVD中の白画素を
検出し、該白画素を検出する度に黒画素計数部21ヘリ
セット信号RSTを出力する。黒画素計数部21には、
該リセット信号R9Tの他に原稿読取装置1の読取デー
タVD。
クロック信号CK(第6図(f))および走査ライン同
期信号LN(第6図(e))が入力されており、黒画素
計数部21ではこれら入力信号に基づき、読取データV
D中の黒画素を検出すると計数値を+1し、白画素検出
部20からリセット信号が人力される度に計数値を初期
値にリセットするカウント動作をライン信号LNに同期
して行なう。したがって黒画素計数部21のカウント出
力Nqは1ライン中における右端部からの連続した黒画
素数を示すことになる。例えば、第6図(a)(b)(
c)および(d)は夫々第7図に示す走査ラインn1 
r  n3 +  n4およびn2の各データVDを示
すものであるが、黒画素計数部21が前述したようなカ
ウント動作を行なうため、該計数部21からは各ライン
n1.n3.n4およびn2について同第6図(a)(
b)(c)おヨヒ(d)に夫々ハツチングを付した部分
に対応する黒画素カウント値が出力される。
黒画素計数部21の計数出力Nqは比較回路22および
メモリ23に出力されている。比較回路22は、ライン
信号LNの立下がり毎に黒画素計数部21の出力Nqと
メモリ23に記憶した黒画素計数値Nmとを比較し、N
q<Nmである場合はメモリ23の記憶内容を更新する
ための更新信号Udをメモリ23へ出力し、Nq≧Nm
である場合は該更新信号Udを出力しない。該更新信号
Udが入力された場合、メモリ23の記憶内容は黒画素
計数部21の出力Nqで更新される。このような処理が
原稿の各ラインの読取りが進行する毎に繰返して行なわ
れるために、メモリ23からは常に当該時点における黒
画素計数部21のカラント値Nqの最小値Nm1nが出
力されることになり、このメモリ23の出力Nm1nは
前述のマイクロプロセッサ6に入力される。したがって
、マイクロプロセッサ6は例えば前記原稿長検出部4か
らに入力される読取終了信号EDにより読取り終了を検
知すると、原稿読取装置1の駆動の画素数から該検知時
点で入力されているメモリ23の出力Nm1nを引く減
算を行なうことにより、当該原稿の主走査方向について
の画素数を求め、副走査方向についての原稿幅を検知す
る。
すなわち、かかる構成においては、原稿Aを第7図に示
す如く主走査始端位置に合わせるように配置し、主走査
終端位置までの連続黒画素数の最小値N ll1in求
め、その後該求めた最小値N1nを主走査方向全画素数
から引くことにより原稿幅L2を求めるようにしている
。このため、従来原稿カバーの判別処理に多くの時間専
有されていたプロセッサ6の負担を軽減することができ
るようになる。
尚、かかる第5図に示す構成においては、原稿を主走査
方向始端位置に合わせて配置しているが、原稿を主走査
終端位置に合わせて配置する場合には各主走査開始時点
からの連続黒画素数の最小値を求めることにより、原稿
幅を求めることができる。また、白画素数検出部20に
おいて、白画素が所定ビット以上に連続したときに黒画
素検出部21にリセット信号R3Tを出力するようにす
れば、原稿台上の白ゴミの影響による該動作を防止する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、原稿カバーに無
反射あるいは鏡面処理を施し、原稿台上に載置した原稿
の画像を複数の受光素子を並設した原稿読取装置を介し
て読取る装置において、読取り動作に並行して原稿サイ
ズ検知のための信号処理を行ない、原稿の画像読取りの
終了とほとんど同時に原稿サイズを検出することができ
るため、任意のサイズの原稿を読取る場合の読取動作時
間を短縮することができ、またマイクロプロセッサの負
担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は同実施例における原稿長検出部の内部構成例を示すブ
ロック図、第3図および第4図は夫々同原稿長検出部の
具体動作例を説明するためのタイムチャート、第5図は
前記実施例における原稿幅検出部の内部構成例を示すブ
ロック図、第6図は同原稿幅検出部の具体動作例を説明
するためのタイムチャート、第7図は、前記実施例の作
用を説明するための模式図、第8図は原稿と原稿カバー
との配置態様を示す模式図である。 1・・・原稿読取装置、2・・・シリアルパラレル変換
器、3・・・メモリ、4・・・原稿長検出部、5・・・
原稿幅検出部、6・・・マイクロプロセッサ、10.2
1・・・黒画素計数部、11,15.22・・・比較回
路、12・・・黒画素数設定部、13・・・保持回路、
14・・・黒ライン計数部、16・・・黒ライン数設定
部、17・・・読取ライン計数部、20・・・白画素検
出部、23・・・メモリ。 第3図 (d)   Er) 第4図 マ 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿カバーの原稿対峙面に無反射あるいは鏡面処
    理を施し、複数の受光素子を並設した原稿読取装置によ
    って原稿台上に載置した任意サイズの原稿の画像を読取
    る装置に用いられる原稿サイズ検出装置であって、 前記原稿読取装置から出力される各ラインデータが黒ラ
    インであるか否かを判別する黒ライン判別手段と、 該黒ライン判別手段により黒ラインと判別されたライン
    データが予設定した所定ライン数以上連続するか否かを
    検出し、連続した場合検出信号を出力する連続黒ライン
    検出手段と、 読取開始時点から前記黒ライン検出手段より検出信号が
    出力されるまでの前記原稿読取装置による読取りライン
    数を計数し、該計数値に基づき副走査方向についての原
    稿長を求める原稿長検知手段とを具える原稿サイズ検出
    装置。
  2. (2)前記黒ライン判別手段は、各ラインデータ毎の黒
    画素数を計数する黒画素計数部と、該黒画素計数部の計
    数値を所定の設定値と比較し前記計数値が設定値を超え
    た場合、黒ライン判定信号を出力する比較手段とを具え
    る特許請求の範囲第(1)項記載の原稿サイズ検出装置
  3. (3)前記連続黒ライン検出手段は、前記黒ライン判別
    手段により黒ラインと判別されたラインデータの連続数
    を計数する連続黒ライン計数部と、該連続黒ライン計数
    部の計数値を所定の設定値と比較し計数値が設定値を超
    えた時点で前記検出信号を出力する比較手段とを具え、 前記原稿長検知手段は読取開始時点から前記検出信号が
    出力されるまでの前記読取ライン数から前記比較手段の
    設定値を減することにより副走査方向についての原稿長
    を求める特許請求の範囲第(1)項記載の原稿サイズ検
    出装置。
  4. (4)原稿カバーの原稿対峙面に無反射あるいは鏡面処
    理を施し、原稿台上に載置した原稿の画像を複数の受光
    素子を並設した原稿読取装置を介して読取る装置に用い
    られる原稿サイズ検出装置であって、 前記原稿読取装置から出力される各ラインデータが黒ラ
    インであるか否かを判別する黒ライン判別手段と、 該黒ライン判別手段により黒ラインと判別されたライン
    データが予設定した所定ライン数以上連続するか否かを
    検出し、連続した場合検出信号を出力する連続黒ライン
    検出手段と、 読取開始時点から前記黒ライン検出手段より検出信号が
    出力されるまでの前記原稿読取装置による読取りライン
    数を計数し、該計数値に基づき副走査方向についての原
    稿長を求める原稿長検知手段と、 前記原稿読取装置から出力される各ラインデータの主走
    査方向についての読取始端位置からの連続黒画素数ある
    いは主走査方向についての読取終端位置までの連続黒画
    素数を計数する計数手段と、原稿読取開始から読取終了
    までの前記計数手段の最小値を求める最小値検知手段と
    、 前記原稿読取装置の駆動画素数から前記最小値検知手段
    で求めた最小値を減することにより主走査方向について
    の原稿幅を求める原稿幅検知手段とを具える原稿サイズ
    検出装置。
JP61149078A 1986-06-25 1986-06-25 原稿サイズ検出装置 Pending JPS635659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149078A JPS635659A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 原稿サイズ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149078A JPS635659A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 原稿サイズ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635659A true JPS635659A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15467210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149078A Pending JPS635659A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 原稿サイズ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131662A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
WO1991006065A2 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Unisys Corporation Image data processor system
JP2010109547A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Brother Ind Ltd 画像読取装置、画像読取方法、画像読取プログラム
JP2014199975A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 プログラム、載置位置判定方法及び載置位置判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131662A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
WO1991006065A2 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Unisys Corporation Image data processor system
JP2010109547A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Brother Ind Ltd 画像読取装置、画像読取方法、画像読取プログラム
JP2014199975A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 富士通株式会社 プログラム、載置位置判定方法及び載置位置判定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897803A (en) Address token based image manipulation
US5644409A (en) Shading correcting method and shading correcting apparatus for use in image forming apparatuses
US20090103146A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPS635659A (ja) 原稿サイズ検出装置
JP4630481B2 (ja) 画像読取装置
JP2956377B2 (ja) 画像読取装置
JPS621370A (ja) デジタル複写機等における画像処理方法
JPH04331563A (ja) 画像読み取り装置
JPH0927888A (ja) 画像読取装置
JPS60123162A (ja) 原稿入力装置
JPH03120951A (ja) 画像読取装置
JPH07131631A (ja) デジタル複写方法及びデジタル複写機
JPS61198872A (ja) 画情報入力装置
JP2608309B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH03190372A (ja) 画像処理装置
JPS58166867A (ja) マ−ク読取方式
JPH04123668A (ja) 画像続取装置
JPH07147631A (ja) 画像処理装置
JPH11266334A (ja) 画像読取装置
JPH11341232A (ja) 画像読取装置
JPH02146868A (ja) 画像縮小回路
JPS63196163A (ja) 原稿処理装置
JPH08251385A (ja) 画像処理装置
JPH0528256A (ja) 画像読取処理装置
JPS62254564A (ja) 原稿読み取り装置