JPS6356272A - 通電加工食品製造容器 - Google Patents

通電加工食品製造容器

Info

Publication number
JPS6356272A
JPS6356272A JP61198753A JP19875386A JPS6356272A JP S6356272 A JPS6356272 A JP S6356272A JP 61198753 A JP61198753 A JP 61198753A JP 19875386 A JP19875386 A JP 19875386A JP S6356272 A JPS6356272 A JP S6356272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
food
food material
insulating container
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61198753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513621B2 (ja
Inventor
Kingo Miyahara
宮原 欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP61198753A priority Critical patent/JPS6356272A/ja
Publication of JPS6356272A publication Critical patent/JPS6356272A/ja
Publication of JPH0513621B2 publication Critical patent/JPH0513621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内部に食品材料を充填した絶縁性容器を次々
と一方に向は転動移行させるものであっても、食品材料
に対し所定の熟熱温度迄均一な通電作用を自動的に施し
て熟熱殺菌せしめ、もって食味良好な通電加工食品の量
産化を促進せしめた通電加工食品製造容器に関する。
従来の技術 従来、絶縁性の薄膜包装筒体内に充填収容した加工材料
を包装したままの状態のもとで、通電作用により熟熱殺
菌して食味良好な通電加工食品を量産するための通電加
工食品製造容器は本出願前例えば、特公昭52−288
69号公報に記載されていて公知であり、これを第6図
および第7図により説明する。すなわち、両側を開放し
た絶縁性の薄膜包装筒体2内に加工材料3を充填収容し
て包装品4を得る。次いでこの包装品4を、両側が共に
開放された絶縁性容器1内に収容し、上記包装品40両
側開放部には塩分水を含ませた布6等を表面に被着した
電画筒5,5を夫々嵌入せしめて布6面と加工材料3と
を密接せしめるとともに、前記絶縁性容器1の両側開放
部には弾4;2r、rを備えた導電蓋8,8を夫々被蓋
して、上記弾機7.7を電極筒5,5に弾接し、さらに
絶縁性容器1の周面には熱検知窓9を設け、これが熱検
知窓9には感熱体10と熱電対11とが共に密接される
ように構成して、加工材料3が所定の熟熱過程を経て製
品化された際には自動的に通電作用を断って適正な通電
状態を維持させ、良好な製品を省電化を図りながら営ま
せると共に加工材料の熟熱゛温度の上昇過程を速かに検
知して製品の出来上り状態を監視させ、作業者の安全性
をより一層向上させたものである。
発明が解決しようとする問題点 ところで、上記公知の通電加工食品製造容器にあっては
、通電加工食品を包装したままその量産化を図った場合
には、必らず薄膜包装筒体内に加工、材料を充填させる
充填作業を必要とするものであり、しかも水分を多く含
んだ加工材料をいちいち島膜の包装筒体内に充填させる
作業は熟練を要し、仲々能率が挙がらない許りか、加工
材料を充填した以後の薄膜包装筒体の両側部は水分にぬ
れ、これが両側を開いて、これが内部に電極筒を挿入す
る作業は前にもまして困難となるので、その量産化を短
時間で行うことができない。
その上、加工材料を充填した薄膜包装筒体の両側開放部
に夫々電極筒が嵌入され、しかも、導電蓋と電極筒とは
弾機を介して接続された構成となっているため、加工材
料の充填作業時或は電極筒の嵌入作業時に何等かの原因
で絶縁性の薄膜包装筒体端部の一部が内方に折り曲げら
れ、折曲片により電極筒の表面側の一部を覆った際には
、覆われた部分の加工材料に対し通電作用が施されなく
なり、その結果、通電不良状磨を起し、未熟熱殺菌部分
が生じ、品質が常に一定の通電包装食品を量産すること
ができないは勿論のこと加工材料の熟熱温度を検出する
感熱体は加工材料に直接接触させずに耐熱性と熱伝導性
に富んだガラス材に接触させることで行われており、し
かも上記感熱体は、加工材料への通電作業時に、その都
度、−個宛、手動操作で熱検知窓に当てがっていたから
、通電加工時における加工材料の熟熱温度のより正確な
検出作業と、熟熱温度検出作業の自動化を容易に行うこ
とができず、量産化工種々の問題が生じた。
問題を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するものであって、以下にそ
の内容を実施例に対応する第1図ないし第5図を用いて
説明する。すなわち、内部に食品材料Aが充填収容され
、しかもその外形を転動自在となるよう筒状に形成した
絶諒性容器101を設ける。
上記絶縁性容器101の両側に設けた開放部は係脱自在
に嵌合した導電蓋102 、103で夫々被蓋する。そ
して、夫々の導電蓋102 、103の内側には、食品
材料Aと密接する含塩水接電体108゜109を表面に
備えた電極110 、111を弾9118゜119およ
び電極支柱114 、 Itsを介し遊動自在に装着す
る。
上記絶縁性容器101の外周面には予め配設された固定
接電片125 、126が摺接する一対の導電環120
 、121を間隔をおき巻装せしめる。そして前記導電
環120 、121間の絶縁性容器101には、両端が
導電環120 、121に夫々接続され、かつ内面が食
品材料Aと密接するよう絶縁性容器101内に露出せし
めた熟熱温度検出センサー122を埋設して構成したも
のである。
作        用 今、両側を開放した絶縁性容器101内に、生の食品I
料Aを充填収容する。次いで絶縁性容器101の両側開
放側に、導電蓋102 、103 ’!−夫々嵌合して
被蓋する。さすれは、左右一対の含塩水接1L体108
 、109間の絶縁性容器101内に充填収容された食
品材料Aは、弾’cl 118 * 119の弾発作用
により食品材料A側へ夫々遊動される電極110 、1
11により挟圧されて、電極110 、111を食品材
料Aへ含塩水接電体108 、109を介し夫々密接状
態ならしめると共に、夫々の導電蓋102゜103と電
極110 、111とは電極支柱114 、115によ
り接続された状態となって−るために充填された食品材
料Aは左右両側の導電蓋102,103とは互いに導電
状態となる。
一方、絶縁性容器101には、両畑がその外周面に巻装
された導電環120 、121に夫々接続され、かつ内
面が絶縁性容器101内に露出するように熟熱温度検出
センサー122が埋設されているので、上記熟熱温度検
出センサー122も食品材料Aと直接接触される。
したがって、上述のように構成された多数の絶縁性容器
101・・・・・・・・・を順次間欠的に一方に傾斜し
た絶縁性レール121上を順次間欠的に転動移行する過
程において予め設定された通電片123゜124を左右
両側の導電蓋102 、103と接触させて、導電蓋1
02 、103間に亘り通7a″!:施すと同時に固定
接電片125 、126を一対の導電環120,121
に夫々摺接せしめる。
さすれば、電流は一方の導電蓋102、電極110およ
び含塩水接電体108を経て均一に食品材料A中を通っ
て反対側の含塩水接電体109.’電極111および導
電蓋103へ通電され、発生したジュール熱で食品材料
Aを短時間内に熱熱殺菌する。そして食品材料Aが所定
の熟熱温度となったことを、熟熱温度検出センサー12
2により正確に検出すると、通電片123 、124へ
の通電が自動的に断たれて、風味および食味良好な未包
装状態の通電加工食品を速かに得ることができる。それ
故、上記のように、絶縁性容器101・・・・・・・・
・を次々と傾斜方向に沿い転動移行させるだけで、左右
両側の導電蓋102,103に通1「片123 、12
4が、又、左右一対の導電環120 、121に固定接
電片125.126が自動的に摺接されて食品材料Aを
熟熱殺菌し、次いで食品材料へが所定の熟熱温度に達し
たら通電片123 、124への通電を断って、連続し
て通電加工食品を製造することができる。そして、上記
の如き熟熱殺菌処理期浦中に、食品材料Aがジュール熱
により膨張した場合が生じても、左右の電極110 、
111は弾機118 、119の伸圧状態のもとで導電
蓋102 、103へ遊動されるため、食品材料Aには
適度の締りが付与され、程よく締まった通電加工食品が
得られる。
実   施   例 本発明に係る通電加工食品製造容器を添附図面に示され
た一実施例に基づき説明する。
図面において、101は、畜産又は水産動物からなる生
の食品材料へを直接充填収容して、通電作用により発生
したジュール熱で前記食品材料Aを熟熱殺菌処理し、未
包装状態の通電加工食品を製造することができる絶縁性
容器であって、該絶縁性容器1(11は、絶縁性材料に
より両側を開放し、かつ転動が自由にできるよう筒状に
形成され、しかも内部には生の食品材料Aが充填収容さ
れるようになっている。そして上記絶縁性容器101の
両側開放部には、−ji!Iが開放され、他側有底面を
平坦面に形成した同一形状からなる筒状の導電蓋102
 、103を夫々係脱自在に嵌合して被蓋せしめである
上記夫々の導電蓋102 、103を絶縁性容器101
の両側開放部へ係脱自在に嵌合させる手段の一例は、第
1図および第3図に示されたように、一方の絶縁性容器
101の両側開放側端部に、基昂側が開放状となり、先
畑側が先止め状となった復数個からなる切込溝104,
105を左右側が互いに反対向きとなるように夫々穿孔
して設け、一方これと対向する他方の導1Kffi 1
02 、103の内周面側には、前記係合溝104 、
105に嵌入係止される係合溝104 、105と同数
の係止ピン106 、107を内側に向は突設せしめて
、係止ビン106 、107を夫々係止溝104 、1
05に嵌入させた状Rのもとて反対方向に導電蓋102
 、103を回動させることにより導電蓋102 、1
03を絶縁性容器101の両側へ係脱自在に嵌合して被
蓋せしめる。
上記同形からなる左右一対の導電蓋102 、103の
内側には、表面側に含塩水接電体108 r 109 
f、−、e夫々備えた電極110 、111を、基端側
か夫々の電極110 、1itに固着され、先端側は導
ra蓋102゜103の中央に開孔した貫通孔112 
、113を通して外側に突出して、その端部をナラ) 
116 、117止めとした電極支柱114 、115
により導電蓋102゜103へ遊動的に装着せしめると
共に、導電蓋102および103と電極110、および
111との間には弾機118 、119を夫々介在せし
めて、常に電極110 、111を導電蓋102 、1
03と反対方向に常時弾発せしめである。なお電極11
0 、111に弾機118 、119の付勢弾力よりも
強い圧力が加えられた時には電極110 、111で弾
!:1118.119を弾縮させながら電極支柱114
 、115と共に導電蓋102.103側へ遊動される
ようになっているので、食品材料Aを通電作用によって
発生したジュール熱で熟熱殺菌せしめた際に、食品材料
Aが例え膨張しても、左右の電極110 、111が弾
機118 、119の弾発作用で適度に食品材料Aが挟
圧されるので、食品材料Aには適正な締りが付与され、
得られた通電加工食品の品質向上を図ることができる。
その上、熟熱殺菌時に発生した蒸気は・聾咥u本発明に
おいては係止溝104 、105を介して外部に逃出さ
せて、熱熱殺菌時間の短縮化および食品材料Aの外部噴
出を未然に防止することができる。
上述のように形成された絶縁性容器101の略中央外周
面には左右一対からなる導電環120,121が間隔を
おいて巻装され、しかも上記左右一対の導電環120 
、121間の絶縁性容器101には、両端が導電環12
0 、121に夫々接続され、かつ内面が食品材料Aと
密接するよう絶縁性容器101内に露出せしめた熟熱温
度検出センサー122が埋設されている。
上記節状に形成された絶縁性容器101は、−方に向は
傾斜した絶縁性レール121・・・・・・・・・上を自
重による転動作用で傾斜方向に向は移動できるように搭
載されており、しかも上記絶縁性レール127の停止所
定位置には、左右の導電蓋102.103の平坦面と摺
接する一対の通電片123.124と、左右一対の導電
環120,121と摺接する固定接電片125 、12
6が夫々配設されて、絶縁性レール127・・・・・・
・・・上を転動移行され、しかも所定位置に停止された
絶縁性容器101の左右導電蓋102,103に通電片
123 、124を、又、−対の導電環120 、12
1に固定接電片125 、126を夫々自動的に摺接せ
しめて、食品材料Aに対する熱熱殺菌通電作用と熟熱温
度検出作用とを効果的に営゛ませる。
な山・、前記一対の通電片123,124は電源回路1
28に接続されると共に、一対の固定接電片125 、
126は温度調節器129に接続されて食品材料Aが所
定熟熱温度となった時に、電源回路128がOFFとな
るように構成されている。
なお図示されていないが、上記絶縁性レール127には
、絶縁性容器101を所定位置に停止させるためのスト
ッパー装置が設けられていることは勿論である。
発明の効果 要するに本発明は前記の如き、技術的手段および作用を
有するものであるから、食品材料Aの充填作業時に薄膜
包装筒体を一切使用しないから絶縁性容器101内に食
品材料Aを充填させる充填作業を素人であっても簡単迅
速に行わせ、食品材料Aの充填能率を促進させることが
できる許りか、充填された食品材料Aは絶縁性容器10
1の両側開放側に係脱自在に嵌合された導電蓋102 
、103に装着された弾機118 、119の付勢弾力
により遊動される左右の電極110 、111によって
常時挟圧されて締り状胛が維持されるは勿論のこと、食
品材料Aと含塩水接電体108 、109との接触を均
等化ならしめ、左右の導電蓋102,103間に亘る通
電時にあっても食品材料Aに対し、電流を均等に流通せ
しめて均一な熟熱殺菌を行わせることができると共に、
上記食品材料Aへの通電作用は、絶tl性容器101が
転動自在のものであっても、通電作用が自動的に達成さ
れる外、食品材料Aの適正な熟熱温度も熟熱温度検出セ
ンサー122により速かに検出され、食品材料へを常に
適正な熟熱殺1′41温度となるよう仕上げることがで
き、その結果、多数の絶縁性容器101を例え連続して
転動移行せしめても、締りのある、しかも品質一定の未
包装からなる通電加工食品を量産することができる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るj市電加工食品製造容器の一実施例
を示すものであって、第1図は通電作業時にふ・ける一
部切欠した通電加工食品製造容器の縦断正面図、第2図
は同側面図、第3図は絶縁性容器の斜視図、第4図は導
電蓋の斜視図、第5図は通電作用状聾を示す回路図、第
6図は従来例の絶縁性容器の縦断正面図、第7図は熟熱
温度検出装置の一部切欠した縦断正面図である。 101・・・絶縁性容器、102 、103・・・左右
の導電蓋、108 、109・・・左右の含塩水接電体
、110 、111・・・左右の電極、114 、11
5・・・左右の電極支柱、118.119・・・左右の
弾機、120 、121・・・一対の導電環、122・
・・熟熱温度検出センサー、125 、126・・・一
対の固定接電片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に食品材料を充填し、かつ転動自在となるよう筒状
    に形成した絶縁性容器の両側開放部を係脱自在に嵌合し
    た導電蓋で被蓋し、上記夫々の導電蓋の内側には、食品
    材料と密接する含塩水接電体を表面に備えた電極を弾機
    および電極支柱を介し遊動自在に装着し、上記絶縁性容
    器の外周面には固定接電片が摺接する一対の導電環を間
    隔をおき巻装せしめると共に、前記導電環間の絶縁性容
    器には両端が導電環に夫々接続され、かつ内面が食品材
    料と密接するよう絶縁性容器内に露出せしめた熟熱温度
    検出センサーを埋設したことを特徴とする通電加工食品
    製造容器。
JP61198753A 1986-08-25 1986-08-25 通電加工食品製造容器 Granted JPS6356272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198753A JPS6356272A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 通電加工食品製造容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198753A JPS6356272A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 通電加工食品製造容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356272A true JPS6356272A (ja) 1988-03-10
JPH0513621B2 JPH0513621B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=16396388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198753A Granted JPS6356272A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 通電加工食品製造容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630584A2 (de) * 1993-06-25 1994-12-28 Guy Altmeisch Vorrichtung zur Behandlung von Produkten in einem geschlossenen Behandlungsraum
WO2012005707A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 L.Y.R.A. Gida Sanayi Anonim Sirketi Device for cooking by means of electrical resistance
CN104994752A (zh) * 2012-11-16 2015-10-21 亚帝姆有限公司 含有氧化物的材料的保存处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630584A2 (de) * 1993-06-25 1994-12-28 Guy Altmeisch Vorrichtung zur Behandlung von Produkten in einem geschlossenen Behandlungsraum
EP0630584A3 (de) * 1993-06-25 1995-03-29 Guy Altmeisch Vorrichtung zur Behandlung von Produkten in einem geschlossenen Behandlungsraum.
WO2012005707A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 L.Y.R.A. Gida Sanayi Anonim Sirketi Device for cooking by means of electrical resistance
CN104994752A (zh) * 2012-11-16 2015-10-21 亚帝姆有限公司 含有氧化物的材料的保存处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513621B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239235B2 (ja)
US1961681A (en) Process for canning foods
JPS6356272A (ja) 通電加工食品製造容器
US3873742A (en) Process for producing wrapped foods
JPS5941711B2 (ja) 包装食品における通電加工食品容器
JPS62115242A (ja) 通電加工食品製造容器
JP3521380B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JPS6351666B2 (ja)
JPS61132169A (ja) 通電加工包装食品製造方法
JPH0517822B2 (ja)
JPH06153781A (ja) 通電加工食品の熟熱殺菌温度制御方法
JPH0473990B2 (ja)
JPS61132165A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS6244153A (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
KR880001176B1 (ko) 포장식품용 통전가공포장막
JPH0114093B2 (ja)
JP3366063B2 (ja) 通電加熱食品の製造方法およびその装置
JPH0628564B2 (ja) 包装食品製造方法
JPS6010704B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JPS61132134A (ja) 通電加工水産、畜産動物の製造方法
JPS61132168A (ja) 通電加工食品製造用収容篭
KR910005262B1 (ko) 통전가공식품 제조방법 및 그 장치
JPS6010705B2 (ja) 通電加工食品製造装置
JP2004016228A (ja) 包装食品の加熱方法
JPH0422549B2 (ja)