JPS635606A - 制御回路 - Google Patents

制御回路

Info

Publication number
JPS635606A
JPS635606A JP14873586A JP14873586A JPS635606A JP S635606 A JPS635606 A JP S635606A JP 14873586 A JP14873586 A JP 14873586A JP 14873586 A JP14873586 A JP 14873586A JP S635606 A JPS635606 A JP S635606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant
trs
output
common
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14873586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Udagawa
仁 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14873586A priority Critical patent/JPS635606A/ja
Publication of JPS635606A publication Critical patent/JPS635606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、増幅器の増幅率を制御する制御回路に関する
ものである。
従来の技術 従来、この種の制御回路は第2図に示すような構成であ
った。この図中で、1〜4はトランジスタ、5,6は制
御電流源、7は信号電流源、8は電圧源、9は電圧源、
10.10’は負荷抵抗である。第2図の回路での増幅
率の制御は制御電流源5,6の電流値番各々IA+  
IBとし、差動増幅器構成の各トランジスタ3,4の各
コレクタ電流をIC,IDとすれば、(1)式の関係を
もつ。
IA/1B =  Ic/Io        −−(
1)ただし、各トランジスタ1〜4の飽和電流Isは同
一で、電流増幅率hFEは無限大とする。
(1)式より、IA+ IBの比がIC+  10の比
に等しいため、■^、IBの比を制御すること、すなわ
ち、負荷抵抗10.10°の適値選択によって、増幅率
を制御できるものであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、増幅率を制御することによ
り、負荷抵抗に流れる電流が異なり、出力直流電圧、S
/N、出力のダイナミックレンジが変化し、次段回路へ
の不都合が生じるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、増幅率を
制御することによる出力直流電圧の変化、S / Hの
劣化、ならびに出力ダイナミックレンジの変化をなくす
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は、第1゜第2の
トランジスタの各コレクタおよびベースを共通結合して
、これに可変電流源を接続し、これら第1.第2のトラ
ンジスタの各エミッタに、それぞれ、抵抗を個別に接続
し、それら各抵抗接続部をエミッタ共通接続差動対トラ
ンジスタの各ベースに結合した構成の制御回路である。
作用 この構成により、出力用差動増幅器の電流源が、定電流
源で構成され、したがって、−定の出力直流電圧、S/
Nの劣化安定、−定の出力ダイナミックレンジを得るこ
とができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による制御回路の回路図であ
り、第1図において、11.12は差動増幅器を構成す
るトランジスタであり、13゜14は各々のコレクタ、
ベースを共通接続した第1゜第2のトランジスタである
。15.16は個別の抵抗体であり、その抵抗体の他端
の端子21.22が信号入力端子である。さらに、トラ
ンジスタ13゜14のベース、コレクタは、各々共通に
接続され、この共通接続点は、可変電流源19を介して
、電圧源25に接続されている。差動増幅器構成の各ト
ランジスタ11.12の各エミッタは、共通接続されて
、定電流源20に接続されており、また、これらトラン
ジスタ11.12の各々のコレクタは、各々、負荷用抵
抗体17.18に接続され、コレクタ端子23.24は
出力端子となる。また、抵抗体17.18の他端は、電
圧源25に接続されている。
ここで、入力端子21.22に各々V I + V 2
の電圧を印加した場合の抵抗体15.16の各々に流れ
る電流値11+  12についてみると、(2)式が成
り立つ。
VI+R3Il+VBEl ° V2+RS  T2+
VBE2・・・・・・(2) R3は抵抗体15.16の抵抗値、VBEI 、 Va
g2は各々トランジスタ13.14のベースエミッタ電
圧である。
次にトランジスタ11.12.13.14の関係は、(
3)式が成り立つ。
VBEI   VB+!2    Vag 4+V B
e 3=O−(3)Vag3. VBE4i1各々トラ
ンジスタ11,12のベースミッタ電圧であり、トラン
ジスタ11.12に流れるエミッタ電流を各々I3+ 
 14とすれば(3)式の関係から(4)式の関係が成
り立つ。ただしhFEを無限大と仮定する。
II/+2= 14/13         ・・・・
・・(4)次に、出力端子24の出力電圧をVoとし、
抵抗体18の抵抗値をRLとすれば(5)式が導かれ、
(4)式の関係からさらに(6)式が導かれる。両式共
に、(4)式と同様にhFEは無限大とする。
Vo−Vcc  RLI4          ・−・
(5)VCCは電圧源25の電圧値であり、If、I、
は各々電流源19’、20の電流値である。
以上、(2)、(6)式より入力信号電圧(VI  V
2)に対する出力電圧VOの増幅率Gは、(7)式で表
現できる。
=  1   ・土L    ・・・・・・(7)2(
Rs+re)  Ir r、はKT/q、1.rであり、Kはボルツマン定数、
Tは絶対温度、qは電子の電荷量である。(7)式は、
IP、I、の電流比が増幅率Gの制御に関与しているこ
とを示している。
ここで出力直流電圧、S/N劣化、出力ダイナミックレ
ンジー定の条件がある。このことから、定電流源の電流
値1rを制御することにより、第1図に示す回路の増幅
率は出力直流電圧、S/Nの劣化、出力ダイナミックレ
ンジを一定に保ちつつ制御することができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、出力直流電圧が一定で
、S/Nの劣化が一定で、さらに出力ダイナミックレン
ジが一定の条件を満たしつつ、増幅回路の増幅率の制御
を可能としたものであり、さらに、半導体集積回路上で
安易に構成できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の回路図;菩千、第2図は従来
の制御回路の一例を示す回路図である。 1.2・・・・・・増幅率制御用トランジスタ対、3゜
4・・・・・・差動増幅器を構成するトランジスタ対、
5.6・・・・・・増幅率制御用電流源対、7・・・・
・・信号電流源、8・・・・・・トランジスタ1,2用
バイアス電圧源、9・・・・・・回路供給用電圧源、1
0.10’・・・・・・負荷抵抗対、A、B・・・・・
・出力端子対、11.12・・・・・・差動増幅器を構
成するトランジスタ対、13゜14・・・・・・増幅率
制御用トランジスタ対、15.16・・・・・・入力信
号ダイナミックレンジ用抵抗対、17゜18・・・・・
・負荷抵抗対、19・・・・・・制御用可変電流源、2
0・・・・・・定電流源、21.22・・・・・・入力
端子対、23,24・・・・・・出力端子対、25・・
・・・・回路供給用電圧源。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名27.22
−m−人力8子 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1、第2のトランジスタの各コレクタおよびベースを
    共通接続して可変電流源に結合し、同第1、第2のトラ
    ンジスタの各エミッタに、それぞれ、抵抗を個別に接続
    し、前記各抵抗の接続部をエミッタ共通接続差動対トラ
    ンジスタの各ベースに結合した制御回路。
JP14873586A 1986-06-25 1986-06-25 制御回路 Pending JPS635606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14873586A JPS635606A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14873586A JPS635606A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635606A true JPS635606A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15459438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14873586A Pending JPS635606A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5995621A (ja) 基準電圧回路
JPH0227806A (ja) 相互コンダクタンス回路
JP3118393B2 (ja) 差動増幅回路
US6288525B1 (en) Merged NPN and PNP transistor stack for low noise and low supply voltage bandgap
JPH06188649A (ja) 電圧を電流差に変換するための回路
JP2869664B2 (ja) 電流増幅器
JPH0770935B2 (ja) 差動電流増幅回路
JPS6154286B2 (ja)
JPS635606A (ja) 制御回路
JP2748414B2 (ja) 電圧源回路
JP2588164B2 (ja) 反転増幅器
JPH0474009A (ja) 差動増幅器
JPH066612Y2 (ja) 可変利得回路
JPH0418251Y2 (ja)
JPH0682309B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP2638771B2 (ja) 基準電圧発生装置
JP3547895B2 (ja) 定電流発生回路
JPS5829621Y2 (ja) 信号変換回路
JPH0744410B2 (ja) 利得制御回路
JP3082247B2 (ja) 定電圧回路
JPS6323573B2 (ja)
JPS6216015Y2 (ja)
JPH066607Y2 (ja) 利得制御回路
JPH0754893B2 (ja) レベルシフト回路
JP2532900Y2 (ja) リミッタ回路