JPS635600A - 有極性回路部品の供給装置 - Google Patents

有極性回路部品の供給装置

Info

Publication number
JPS635600A
JPS635600A JP61149194A JP14919486A JPS635600A JP S635600 A JPS635600 A JP S635600A JP 61149194 A JP61149194 A JP 61149194A JP 14919486 A JP14919486 A JP 14919486A JP S635600 A JPS635600 A JP S635600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
receiving hole
diode
circuit component
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61149194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824231B2 (ja
Inventor
悟 田中
高田 誠三
松浦 民明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61149194A priority Critical patent/JPH0824231B2/ja
Publication of JPS635600A publication Critical patent/JPS635600A/ja
Publication of JPH0824231B2 publication Critical patent/JPH0824231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチップ型回路部品のうちメルフダイオード等の
極性を有する回路部品を、その極性を検出すると共に、
不良品及び種類の異なる回路部品を排除しながらプリン
ト基板等に供給するための有極性回路部品の供給装置に
関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は有極性チップ型回路部品の通路から送られて来
る1個の上記回路部品を受け入れる受け孔が設けられた
回動体と、上記回動体の回動に伴う上記受け孔の回動通
路に配されて、この受け孔内の上記回路部品の両端電極
に接触することにより、上記回路部品の極性を検出する
検出電極とを設けると共に、上記第1の回動体が所定位
置まで回動したとき、上記検出電極の検出信号に応じて
、上記受け孔から送出される上記回路部品を第2又は第
3の通路に選択的に送出する手段とを設けたことにより
、不良品及び種類の異なる回路部品を排除して、良品の
みを供給するようにした有極性回路部品の供給装置を提
供するものである。
〔従来の技術〕
プリント基板上に配置される抵抗器、コンデンサ、ダイ
オード等々の回路部品は、従来のリード線付きのものに
代って最近はリードレスのチップ型回路部品が多く用い
られて来ている。チップ型回路部品は形状、寸法が回路
部品の種類を問わず一定であるため、自動回路部品供給
装置を用いてプリント基板上の所定の位置に自動的に装
着するのに好都合である。
このようなチップ型回路部品の供給装置として、本出願
人は例えば特開昭59−129499号公報に開示され
るものを提案している。
この装置においては、マガジン内に貯蔵されたチップ型
回路部品を1個づつ取り出してパイプ内に整列させ、こ
のパイプから回路部品を1個づつ外部に送り出し、これ
を装着ヘッドが1個づつ掴んでプリント基板上の所定位
置に持ち来すようにしている。
チップ型回路部品にはメルフダイオード等のように電極
に正負の極性を有するものがあり、このような有極性回
路部品は定められた極性の方向を以ってプリント基板上
に配置する必要がある。このため上述した自動部品供給
装置においては、上記パイプから外部に送り出す際に電
極の方向を常に一定にして送り出すと共に、不良品や種
類の異る回路部品を検出してこれを排除しなければなら
ない。
従って、マガジンから取り出された有極性チップ型回路
部品の極性を判別し、−定の方向に揃えて整列させると
共に、不良品や種類の異る回路部品を検出するための検
出装置が必要となり、従来から種々のものが提案されて
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、有極性チップ型回路部品の第1の通
路と、上記第1の通路から送られて来る1個の上記回路
部品を受け入れる受け孔が設けられた回動体と、上記回
動体の回動に伴う上記受け孔の回動通路に配されてこの
受け孔内の上記回路部品の両端電極に接触することによ
り上記回路部品の極性を検出する検出電極と、上記第1
の回動体が所定位置まで回動したとき、上記受け孔から
送出される上記回路部品を受け取る第2及び第3の通路
と、上記第1の回転体と上記第2及び第3の通路との間
に配され上記検出電極の検出信号に応じて上記受け孔か
ら送出される上記回路部品を上記第2又は第3の通路に
選択的に送出する手段とを設けている。
〔作用〕
有極性回路部品の両端電極の導通を検出することにより
、不良品及び種類の異なる回路部品を検出してこれを排
除すると共に、良品のみを正規の通路に送出することが
できる。
〔実施例〕
第1図は有極性チップ型回路部品の極性判別機構と不良
部品検出機構とを備えた部品供給装置の外観を示し、第
2図は外筺等を取外して主要な内部の機構を示すもので
ある。
尚、実際の部品供給装置では、第1図の装置を一つのユ
ニットとし、このユニソ、トを円周上に多数配列し、そ
れらを選択的に用いるように成されている。このための
機構は前述した先願発明に開示されているので、ここで
は説明を省略する。
また本実施例において極性判別の対象とされるチップ型
回路部品は第6図に示すようなメルフダイオード(以下
単にダイオードと云う)1が用いられる。このダイオー
ド1は図示のように円柱状主体2の両端にアノード電極
3とカソード電極4とが設けられると共に、上記主体2
の周面の上記カソード電極4側に寄った位置にカソード
電極4を示すためのマーク5が設けられて成るものであ
る。尚、Dは上記電極3.4と対応する方向に描いたダ
イオードの回路記号を示す。
第1図及び第2図において、上記ダイオード1を貯蔵す
るマガジン6は支持体7に着脱自在に取付けられている
。支持体7は基台8に垂直に固定されたガイド軸9に沿
って矢印a、bで示す方向にマガジン6と一体的に上下
動可能に設けられている。この場合、支持体7は、ばね
10 (第2図)により上方向(矢印a方向)に付勢さ
れており、図示せずも別に設けられた駆動機構により上
記ばね10に抗して下方向(矢印す方向)に移動され、
上記駆動機構の駆動力が解除されると、上記ばね10に
より上方に復帰するように成されている。
また支持体7には、後述する上下動軸11を下方に押圧
するための押圧用突部12が上記上下動軸11の上端部
11aの上方に近接して設けられている。
上記マガジン6はアクリル等の透明な材質から成り、底
面に播り鉢形のホッパ13が設けられると共に、このホ
ッパ13に向って下降する斜面14が設けられている。
上記ホッパ13には外部の下方から部品取り出し用パイ
プ15の先端部が挿通されている。またこのマガジン6
の上面には開閉蓋16を有する部品供給口17が設けら
れている。
上記構成によれば、マガジン6に部品供給口17から第
6図のダイオード1を多数供給して貯蔵して置き、この
状態で上記駆動機構により支持体7及びマガジン6を矢
印す方向に下降させると、上記ホッパ13内に上記パイ
プ15の先端部が相対的に突出し、これによって、ダイ
オード1の1個が上記パイプ15の先端部の開口からこ
のパイプ15内に落下する。次に駆動力が解除されると
、支持体7及びマガジン6はばね10により上昇して元
の位置に戻る。支持体7及びマガジン6の上記上下動が
反復されることによって、ダイオード1が1個づつマガ
ジン6がら取り出されてパイプ15内に送り込まれる。
このときダイオード1は未だ極性の判別は成されてなく
、その長さ方向がパイプ15の軸方向に揃えられてこの
パイプ15内に送り込まれる。
次に基台8には支持体18傾ミ印汁が固定されており、
この支持体18には以下に述べるような各種の部品及び
機構が設けられている。上記上下動軸11は、支持体1
8の上部18aと下部18bに夫々設けられた挿通孔1
9.20にその上端部11a及び下部端部11bを挿通
されることにより矢印a、b方向に上下動可能に設けら
れている。そしてその上端部11aの上方には上記押圧
用突部12が近接されている。この上下動軸11にはラ
ックギヤ21が一体的に設けられている。
このラックギヤ21には回転軸22に固定されたピニオ
ン23が噛合され、上記回転軸22にはギヤ24と極性
判別用回動体25とが固定されている。尚、回転軸22
は支持体18に設けられている。
この回動体25は絶縁体から成るもので、第3図にも示
すように円環状に形成され、その外周面25aから中心
に向って半径方向に貫通される部品受け孔26が設けら
れている。この部品受け孔26は1個のダイオード1が
入る大きさで、このダイオード1の両端の電極3.4の
先端がこの受け孔26から僅かに外部に突出する程度の
長さを有している。またこの受け孔26は上記パイプ1
5の下端開口と向き合う位置に設けられている。
この回動体25の内側には、第3図にも示すように夫々
略半円形を成す一対の電極27.28が設けられ、さら
に外周面25aの上記光は孔26の近傍には、夫々板ば
ねから成る一対の電極29.30が配されて上記外周面
25aに弾性的に接触している。尚、上記電極27.2
8.29.30は図示せずも上記支持体18とは異る別
の支持体又は外筺に固定されている。そして、電極27
と29とがペア電極として対向配置され、電極28と3
0とがペア電極として対向配置されている。
また電極27.30に正の所定電圧が加えられる場合は
、電極28.29に負の所定電圧が加えられるように成
されている。電極27.28.29.30は図示せずも
検出回路に接続されている。
上記回動体25の外周面25aの下側に近接してシャッ
タ部材31が設けられている。このシャッタ部材31は
第3図にも示すように、略90”の円弧を成す円弧状部
31aと、この円弧状部31aの一端から延長される電
磁石吸着用水平部31bと、円弧状部31aの側部に設
けられた取付は部31cとが一体的に形成されている。
円弧状部31aの他端部には部品通過孔32が設けられ
、取付は部31cには上記回転軸22に回動可能に取付
けられる取付は孔33が設けられている。
上記円弧状部31aは、回動体25の外周面25aの上
記電橋29.30が存在する位置より下側の面に沿って
略90°にわたって近接されている。このシャッタ部材
31は矢印C方向にばね(図示せず)により回動付勢さ
れている。また回動体25には、円弧状部31aの端部
31dを上記ばねに抗して押圧するためのシャッタ部材
戻しピン34が設けられている。また上記水平部31b
に接触して電磁石35が設けられている。
−方、上記回転軸22と平行して回転軸36が設けられ
ており、この回転軸36には上記ギヤ24と噛合される
ギヤ37と部品反転用回動体38とが固定されている。
またこの回転軸36はねじりばね39により矢印f方向
に回動付勢されている。
上記回動体38は回転軸36の先端に取付けられていて
、第4図にも示すように、その周面から直径方向に貫通
される部品反転用挿通孔40が設けられると共に、その
中心に反転ビン41が挿通される挿通孔42が上記挿通
孔40と直交して連通ずるように設けられ、さらにその
前面に軸方向に高低のあるカム部38aが形成されてい
る。上記反転ピン41はビン支持板43の支持部43a
に取付けられている。この支持部43aは上記カム部3
8aに当接されると共に、ピン支持板43はガイド軸4
4.45の一端に固定されている。
このガイド軸44.45は支持部材46に矢印g、h方
向に移動自在に挿通され、その他端には電磁石吸着板4
7が設けられている。そしてこの吸着板47に接触して
電磁石48が設けられている。
ガイド軸44の上記支持部材46と上記吸着板47との
間には圧縮ばね53が介在されている。また回動体38
の下側外周面に近接して部品落下阻止部材55が設けら
れている。
次に、上記基台8には極性判別済み回路部品のストック
用パイプ49が垂直に設けられている。
このパイプ49の先端は上記回動体38に設けられた上
記挿通孔40の下端開口に近接対向している。また基台
8には回路部品送り出し部材50が矢印i、j方向に移
動可能に設けられている。この送り出し部材50は図示
せずも他の駆動機構により移動されるように成され、そ
の先端に部品挟持部51が設けられている。上記パイプ
49の下端開口はこの挟持部51に近接対向されている
きた上記挟持部51は送り出し部材50が矢印i方向に
移動したとき、基台8に設けられた回路部品送給口52
から外部に突出されるように成されている。また不良部
品収納室54が基台8上に設けられている。尚、この収
納室54は図示せずも外筺で覆われている。
次に上記構成により回路部品の極性判別及び不良品検出
を行う動作について第1〜第4図及び第5図と共に説明
する。
先ず、マガジン6に供給ロエ7から多数のダイオード1
を供給する。これらのダイオードlは斜面14を滑り落
ちてホッパ13の中に溜められる。
この状態において駆動機構を動作させて支持体7をマガ
ジン6と共に矢印a、b方向に上下動させると、前述し
たようにホッパ13の中のダイオード1が1個づつパイ
プ15の中に落下する。その最初の1個目のダイオード
1はパイプ15から上記回動体25の受け孔26の中に
入り込む。この状態で、支持体7及びマガジン6が下降
すると、上記押圧用突部12が上下動軸11の先端部1
1aを下方に押圧するので、この上下動軸11はラック
ギヤ21と共に下方に移動する。この移動はラックギヤ
21と噛合するピニオン23を介して回転軸22、ギヤ
24及び回動体25に伝達されると共に、ギヤ24と噛
合されるギヤ37を介して回転軸36、回動体38に伝
達される。
上記回動体25は受け孔26に1個のダイオード1を入
れたまま第5図Aの状態から矢印C方向に回動する。こ
れと同時に上記回動体38も矢印e方向に回動する。こ
のとき、反転ピン41は回動体38に設けられた挿通孔
40内には達していない。
回動体25が回動すると、先ず、電極27と電極29と
の間をダイオード1が通過してその両端の電極3.4に
電極27.29が接触し、次に電極28と電極30との
間をダイオード1が通過してその電極3.4に電極28
.30が接触して第5図Bの状態となる。尚、このとき
電磁石35.48は夫々通電されていてシャッタ部材3
1の水平部31b及び吸着板47が夫々吸着されている
本実施例においては、第5図Cのように電極27.29
間が導通したとき受け孔26内のダイオード1が順方向
に1かれているものと判定し、電極28.30が導通し
たとき、ダイオード1が逆方向に置かれていると判定す
るものとする。また電極27.29間及び28.30間
の両方のペア電極が、導通又は不導通のときは不良状態
NG。
又はNG2としている。このN G r 、N G z
はダイオード1が不良品の場合あるいは受け孔26にダ
イオード以外の部品が入っている場合である。
上記両方のペア電極が導通する場合は例えば抵抗器が入
っている場合であり、両方のペア電極が不導通となる場
合は例えばコンデンサが入っている場合である。上記順
方向の判定が有ったときは第5図りのステップに進み、
上記逆方向の判定があったときは同図Fのステップに進
む。また上記N   〜G、、NG、の判定があったと
きは同図Hのステップに進む。
1、順方向の判定のあった場合、 回動体25は第5図Bの状態から矢印C方向に引き続き
回動し、回動体38は矢印e方向に引き続いて回動する
。このときパイプ15内の次のダイオード1は回動体2
5の外周面25’aにより落下を阻止されている。
そして同図りのように、回動体25.38が略180°
回動すると、受け孔26と通過孔32とイブ49を通過
し、その下方にある前記部品挟持部51により挾持され
る。
この後、支持体7及びマガジン6が上昇し、これに伴っ
て同図Eのように回動体25は矢印d方向に略180°
回動して受け孔26が元の位置に戻る。従って、パイプ
15内の次のダイオード1がこの受け孔26に落下する
。これと共に回動体38も矢印r方向に略180°回動
して元の位置に戻る。また送り出し部材50が矢印i方
向に移動され、ダイオード1を挾持した挾持部51が送
給口52から外部に突出される。このとき図示せずも装
着ヘッドが近づいて挟持部51に挾持されたダイオード
1を受け取ってプリント基板上の所定位置まで運搬する
2、逆方向の判定があった場合 電磁石48の通電が断たれて吸着板47の吸着が解除さ
れる。これによってピン支持板43が圧縮ばね53によ
って矢印g方向(第4図)に移動してカム面38aの低
い面に当接し、これによって反転ピン41が挿通孔42
から挿通孔40内に突出される。このため第5図Fのよ
うに受け孔26から挿通孔40内に落下したダイオード
1は反転ピン41により落下を阻止される。そしてこの
状態から回動体38が矢印f方向に回動して同図Gのよ
うに元の位置に戻ったとき、このダイオード1はパイプ
49内に落下する。即ち、受け孔26に逆方向で入った
ダイオード1は反転ピン41で受け止められたまま略1
80°回動するので、受け止められたときと逆方向、即
ち順方向に向きを変えられてパイプ49に送られること
になる。
3、NG、又はNG、の判定があったとき電磁石35の
通電が断たれてシャッタ部材31の水平部31bの吸着
が解除される。これによってシャッタ部材31は図示し
ないばねによって矢印r方向に略90°回動して第5図
Hの位置に達する。この回動は上記ばねによって素早(
行われる。回動体25の回動は上記シャッタ部材31の
回動より遅い速度で回動するが、シャッタ部材31が先
に移動しているので、受け孔26の外周面25a側の開
口26aが開放されている。このため同図Hのように回
動体25が、受け孔26が傾斜してその開口が下向きに
なる位置まで回動すると、ダイオードl (又は他の部
品)が受け孔26から落下して下方の収納室54に収納
される。
この後、回動体25.38は同図Iの位置まで回動した
後、夫々矢印d、f方向に回動復帰する。
このとき戻しピン34がシャッタ部材31の端部31d
を押圧するので、このシャッタ部材31も元の位置まで
戻る。そして電磁石35が再び通電されて水平部31b
を吸着し、同図Jの状態となる。
以上述べた動作によれば、パイプ49内では常にダイオ
ードlがその極性を揃えられて整列されるので、送給口
52よりダイオード1を常に一定方向に向けて装着ヘッ
ドに渡すことができる。また極性の整列方向を変更する
場合は、単に電極27.28.29.30に与える正負
の電圧を反転させればよい。従って、このための切換え
スイッチを設けるようにしてよい。また不良品のダイオ
ード又は抵抗器、コンデンサ等の異なる部品を検出して
、これを排除することができる。
尚、装着ヘッドへの送り出しが遅れたりしたような場合
は、パイプ49には次々にダイオード1が送られて来る
ので、このパイプ49が満杯になる。このとき最上段の
ダイオードがパイプ49と回動体38の挿通孔40との
両方にまたがって停止されると、回動体38.25等の
回動が阻止される。この状態でも支持体7とマガジン6
とは上下動されるので、各部材に無理に力が加わって故
障の原因となる。これを避けるために支持体7とガイド
軸11との間に逃げ機構を設けて、支持体7とマガジン
6とが単独に上下動するように成すことができる。
本実施例によれば次の効果を得ることができる。
(1)、ダイオード1の極性方向を揃えて装着ヘッドに
送出することができる。
(2)、送出されるダイオード1の極性の方向を容易に
変更することができる。
(3)、不良部品及び異なる部品を検出してこれを排除
し、良品のみを供給することができる。
(4) 、2組のペア電極27と29.28と30によ
り検出を行っているので、検出精度が高く、信頼性に冨
む。
(5)、駆動力として電磁石35.48を用いているの
で、消費電力が少く電源の負担が少い。
(6)、主として支持体7及びマガジン6の上下動と2
つの回動体25.38による機構から成るので、構成が
簡単で小型化に有利であり、且つ故障が少なく信頼性が
高い。
〔発明の効果〕
有極性回路部品の不良品及び種類の異なる回路部品を検
出してこれを排除し、良品のみを供給することができる
。構成が非常に簡単で装置を小型化することができ、且
つ従来より信頼性を高くすることができる。また検出電
極の検出信号を利用して回路部品の極性を検出すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す外観斜視図、第2図は第
1図の外筺等を取り外した状態における内部の機構を示
す斜視図、第3図及び第4図は要部の分解斜視図、第5
図は動作を示す断面側面図、第6図は本発明装置に適用
し得るメルフダイオードの斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・−・−・−−−−−−−−メルフダイオード15
−・−−−−−−−−一・・−部品取り出しパイプ25
 −−−−一・・−−−−−−−一極性判別用回動体2
6 −−−−−−−−−−−・−・−・部品受け孔27
〜30−・−−一−−−−・−電極31−・−・−・−
・シャッタ部材 54−・・・−・−・−不良品収納室 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  有極性チップ型回路部品の第1の通路と、上記第1の
    通路から送られて来る1個の上記回路部品を受け入れる
    受け孔が設けられた回動体と、上記回動体の回動に伴う
    上記受け孔の回動通路に配されて、この受け孔内の上記
    回路部品の両端電極に接触することにより、上記回路部
    品の極性を検出する検出電極と、 上記第1の回動体が所定位置まで回動したとき、上記受
    け孔から送出される上記回路部品を受け取る第2及び第
    3の通路と、 上記第1の回転体と上記第2及び第3の通路との間に配
    され、上記検出電極の検出信号に応じて、上記受け孔か
    ら送出される上記回路部品を上記第2又は第3の通路に
    選択的に送出する手段とを設けたことを特徴とする有極
    性回路部品の供給装置。
JP61149194A 1986-06-25 1986-06-25 有極性回路部品の供給装置 Expired - Fee Related JPH0824231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149194A JPH0824231B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 有極性回路部品の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149194A JPH0824231B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 有極性回路部品の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635600A true JPS635600A (ja) 1988-01-11
JPH0824231B2 JPH0824231B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=15469869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149194A Expired - Fee Related JPH0824231B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 有極性回路部品の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824231B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525799U (ja) * 1991-09-13 1993-04-02 株式会社テセツク 電子部品の方向変換装置
CN109482522A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 宁波中亿自动化装备有限公司 次品剔料组件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594100A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 株式会社東京ウエルズ 半導体素子の極性整列装置
JPS59227196A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 松下電器産業株式会社 有極性部品の極性整列装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594100A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 株式会社東京ウエルズ 半導体素子の極性整列装置
JPS59227196A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 松下電器産業株式会社 有極性部品の極性整列装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525799U (ja) * 1991-09-13 1993-04-02 株式会社テセツク 電子部品の方向変換装置
CN109482522A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 宁波中亿自动化装备有限公司 次品剔料组件
CN109482522B (zh) * 2018-12-28 2024-04-19 宁波中亿自动化装备有限公司 次品剔料组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824231B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690257B2 (ja) チップ部品の搬送装置
EP1521515B1 (en) Electronic component mounting apparatus
KR880002219B1 (ko) 회로판에의 전자 부품 배치 장치
JPS62191814A (ja) スライド標本載置装置
KR100517074B1 (ko) 트레이 트랜스퍼 유닛 및 그를 포함하는 자동 테스트 핸들러
JP2007230661A (ja) ワーク搬送システム
KR20110013904A (ko) 전자 부품 실장 장치 및 방법
JPS635599A (ja) 有極性回路部品の供給装置
CN114578214A (zh) 一种pcb电路板检测系统及其检测方法
JPS635600A (ja) 有極性回路部品の供給装置
JP3125576B2 (ja) 半田ボールのボンディング装置
JP3269689B2 (ja) 電子部品の測定装置
KR19980028745A (ko) 솔더볼 범핑장비
WO2002054478A1 (en) Apparatus for inspecting surface mounted chip
US20030059957A1 (en) Chip sorting unit used for apparatus for inspecting surface mounted chip
JPH08197006A (ja) チップ状ワークの自動選別装置
JPH0476930A (ja) 半導体素子実装装置
JPH0553235B2 (ja)
JP3006964B2 (ja) バックアップピン自動入替装置
JP2000269697A (ja) 電子部品廃棄ボックス
JPH0977240A (ja) ワ−ク排出機構
KR100255183B1 (ko) Bga 반도체패키지용 솔더볼범핑시스템의 더블볼감지장치
JPS5956173A (ja) チツプの極性等検測装置
JP4826810B2 (ja) 位置決め装置のメンテナンス方法、位置決め装置及びicハンドラ
JP2023182355A (ja) 部品供給装置および部品供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees