JPS6354460A - ノルボルネン系ポリマ−組成物 - Google Patents

ノルボルネン系ポリマ−組成物

Info

Publication number
JPS6354460A
JPS6354460A JP19798586A JP19798586A JPS6354460A JP S6354460 A JPS6354460 A JP S6354460A JP 19798586 A JP19798586 A JP 19798586A JP 19798586 A JP19798586 A JP 19798586A JP S6354460 A JPS6354460 A JP S6354460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass transition
norbornene
polymer
transition temperature
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19798586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730237B2 (ja
Inventor
Masanori Yada
矢田 誠規
Takamitsu Mikuni
隆光 三国
Minoru Tomizawa
富沢 実
Hiroshi Ozeki
宏 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Zeon Kasei Co Ltd
Original Assignee
Zeon Kasei Co Ltd
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Kasei Co Ltd, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Zeon Kasei Co Ltd
Priority to JP61197985A priority Critical patent/JPH0730237B2/ja
Publication of JPS6354460A publication Critical patent/JPS6354460A/ja
Publication of JPH0730237B2 publication Critical patent/JPH0730237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ノルボルネン系ポリマー組成物に関するもの
である。さらに詳しくは、ノルボルネン系ポリマーにガ
ラス転移温度がIθ℃〜60℃のポリエステル系g#脂
を配合した加工性の改良された形状回復性を有する組成
物に関するものである。
従来の技術 ノルボルネン系ポリマー、特にガラス転移温度が10℃
以上、数平均分子量が100万以上の該ポリマーの成形
体は成形温度巣満の温度で変形を加え、次いで該ポリマ
ーのガラス転移温度具F(こ冷却するとその変形を固定
でき、そしてガラス転移温度以上に加熱することにより
変形が取り除かれて再び元の形状に回復することが知ら
れている(特開昭59−53528号参照)。
ノルボルネン系ポリマーはガラス転移温度が大よそ一2
0℃〜100℃の範囲にあるポリマーであり、一般的に
はそのままでは室温でゴム的性質を示さない、このため
、ノルボルネン系ポリマーあるいは掻く少量の油性成分
を添加したノルボルネン系ポリマーは熱および圧力を加
えることにより成形し、通常のプラスチックとしての利
用が考えられている。しかし、該71?リマーは無定形
ポリマーで、かつ分子量が極めて大きいためにガラス転
移温度以上でも流動性が悪く、成形方法も一般的には圧
縮成形方法が多く用いられ、射出成形、トランスファー
成形の様な量産形の成形方法を利用することがむずかし
い。
又、圧縮成形時においても、形状回復性を有するノルボ
ルネン系ポリマーは室温で樹脂状であり、嵩比重が0.
25〜0.35の粉体であるため、成形物への気泡の混
入、流動不良なとその加工性、成形性に難点を有してい
る。このため、ノルボルネン系ポリマーをブロック状又
はシート状なとにして利用出来るように、加工性、成形
性を改良することが切望されている。
ノルボルネン系ポリマーは多frlの油を吸収する特性
を有していることから、該ポリマーに多量の浦を配合す
ることにより、ガラス転移温度を下げ、ゴ11的性質を
帯びさせ、天然ゴムや通常の合成ゴムと同様の加工性を
付与することができる。しかしながら、多量の油を配合
すると、ノルボルネン系ポリマーの有する特性である形
状回復性は著しく低下する。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らはノルボルネン系ポリン−の加工性の難点を
改良すべく研究を重ねた結果、ノルボルネン系ポリマー
にガラス転移温度が10℃〜60℃のポリエステル系樹
脂を添加することにより、形状回復性を失うことなく加
工性を改良できることを見いだし本発明に到達したもの
である。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明は、ガラス転移温度が10℃以上、数
平均分子型が100万以上のノルボルネン系ポリマーに
、ガラス転移温度が10℃〜60℃のポリエステル系樹
脂を配合してなる組成物を提供するものである。
本発明の組成物を用いて得られる成形体は、該成形体に
その成形温度未満の温度で変形を与え、次いで該ポリマ
ーのガラス転移温度以下に冷却して変形を固定させ、使
用に際し該ポリマーのガラス転移温度以上、成形温度未
満の温度に加熱することにより、元の形状を回復し得る
特性を有している。従って、本発明の成形用組成物はこ
の様な機能が要求される分野での種々の利用が可能であ
る。
本発明のノルボルネン系ポリマーはガラス転移温度が1
0℃以上、好ましくは20℃以上、より好ましくは30
℃〜60℃の範囲であり、該ポリマーの数平均分子mは
100万以上である。ガラス転移温度が10”C未満、
数平均分子屋が100万未満では本発明の目的は達せら
れない。
本発明で使用されるノルボルネン系ポリマーは、ビシク
ロ(2,2,1)へブテン−2あるいはこの誘導体の開
環重合体あるいは共重合体であり、例えば特公昭47−
35800号公報記載の方法等で重合することにより得
られるポリマーである。使用される単量体としてはビシ
クロ(2,2,1)へブテン−2、メチル−5−ビシク
ロ(2,2,1)へブテン−2、エチル−5−ビシクロ
(2,2,1)へブテン−2などのアルキル−5−ビシ
クロ(2,2,1)へ1テン−2系単債体、メトキシ−
5−ビシクロ(2,2,1)へ1テン−2、エトキシ−
5−ビシクロ(2,2,1)へブテン−2などのアルコ
キシ−5−ビシクロ(2,2,1)へブテン−2系in
量体、シアノ−5−ビシクロ(2,2,1)へブテン−
2、ビシクロ(2,2,1)へブテン−2−5カルボン
酸のエステル系単量体、ビシクロ(2+ 2 Hl )
へブテン−2−5,6ジカルボン酸のジエスデル系り1
ハ1体など、およびこれらの混合物が挙げられる。
代表的重合体としてはビシクロ(2,2,1)へブテン
−2の開環重合体であるポリノルボルネンが挙げられる
本発明で使用されるポリエステル系樹脂は、多価アルコ
ールと多塩基酸の重縮合あるいは環状エステルの開環重
合によって得られるものなどのごとき主鎖にエステル結
合を有する樹脂であり、そのガラス転移温度はlo℃〜
60℃のものである。
このようなポリエステル樹脂として、テレフタルな、イ
ソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルカル
ボン酸などの芳香族カルボン酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ドデカジオン酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸あるいは、トリメリ
ット酸、スルホキシイソフタル酸などの多価カルボン酸
類とエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン
ジメタツール等の二価アルコール、ジ1チレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリエチしングリコール
、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテル系ア
ルコール等の多価アルコール類との反応、あるいはε−
カプロラクトンなどの環状エステルの開環重合によって
得られるものであり、本発明の範囲のガラス転移温度を
得るために、1種あるいは2種以上の多価カルボン酸お
よび多価アルコール、環状エステルの絹合せにより調製
されたものである。
これらのポリエステル系樹脂は単独あるいは、2種以上
併用してノルボルネン系ポリマーと混合される。ノルボ
ルネン系ポリマーとポリエステル系樹脂の混合物中の該
樹脂の位はノルボルネン系ポリマー100重量部に対し
3〜50重量部の範囲が好ましい。3重量部未満では形
状回復性は良好であるが、オーブンロールなとでの加工
性が悪くシート状にすることが極めて難しい。50重量
部を超えるとオーブンロールなどの加工性、成形時の賦
形性は大幅に向上するが形状回復性が著しく低下する。
より好ましくは、5〜30重雇部である。
また、これらのポリエステル系樹脂のガラス転移温度は
10℃〜60℃である。ガラス転移温度が10℃未満で
あれば、ノルボルネン系ポリマーのガラス転移温度およ
び該樹脂の添加量とも間係するが、混合物のガラス転移
温度が低くなり形状回復性が低下する。また、ガラス転
移温度が60℃を超えると、ノルボルネン系ポリマーお
よび該樹脂の添加量にもよるが、混合物の特性が硬質樹
脂状となり形状回復性も低下する。より好ましいガラス
転移温度範囲は20℃〜50℃である。
又、ノルボルネン系ポリマーに弾性を与え、また硬さを
調節するために油性成分を形状回復性が失われない範囲
で添加することは何ら差し支えなく、使用する油性成分
としては、可塑剤、軟化剤等が挙げられる。可塑剤とし
ては塩化ビニル樹脂用あるいはゴム用として汎用されて
いるものが使用され、ジブチルフタレート、ジー2−エ
チルへキシルフタレート、ジオクチルセバケート、ジオ
クチルアジペート、トリクレジルホスフェート、エポキ
シ化大豆油、サラダ油、ゴマ油、ポリプロピレンアジペ
ートなどが含まれる。軟化剤としてはゴム用などに汎用
されているプロセス油あるいはこの高度精製品などであ
り、パラフィン系プロセス油、ナフテン系プロセス油、
芳香族系プロセス油なとが含まれる。油性成分の添加量
はノルボルネン系ポリマー100fffffi部に刻し
10重量部以下であり、好ましくは5重位部以下である
。10徂m部を超えると、室温状態で柔らかくなり過ぎ
、形状の固定が困難となるので好ましくない。
また本発明の性能を調整するために架橋剤を使用するこ
とも何ら差し支えなく、架橋剤としては硫黄、有機過酸
化物などのゴム及びプラスチック分野で常用されている
ものなどで特に制限されない。また、加硫促進剤、活性
剤、その他の架M#剤なとも架!(!剤と共に使用する
ことができる。架橋剤の添加量はその性能を妨げない範
囲なら何ら制限はないが、通常の加硫ゴムあるいは架橋
プラスチック製品で使用される範囲が妥当である。
なお配合に際して安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
帽燃削、着色剤、有機・真機補強剤及び、有機・7!!
機充崩剤なとの配合剤を本発明の趣旨を逸脱しない範囲
で添加使用することは自由である。
特に酸化防止剤の添加は加熱下でのZr9練加工時間を
延長させる上で有効である。
本発明の組成物の製造方法には特に制限はない。
例えば、ロール、バンバリー、ニーダ−、ヘンシェルミ
キサーなどの混合機によって該ポリマーとポリエステル
系樹脂その他の配合剤とを混合混練し、成形用絹酸物と
することができる。この成形用■酸物を圧縮成形等によ
り所定の形状の成形体とする。
発明の効果 本発明の組成物を用いて得られる成形体は一旦変形させ
ても、再び、所定の形状まで回復させ得るので、成形体
の使用に際して、その形状のままでは装着や朝立て、搬
送等が困難な場合に変形を!jえて取扱いが容易となる
ように形状を変え、装着や朝立で等が終了した後で加熱
により所定の形状にまで回復させることができる。従っ
て、木発明の組成物を使用して(1)″A径パイプの接
0削、(2)パイプ及び棒状物体の内・外部ラミネート
材、(3)締め付はビンなど工作・建築用固定材、(4
)ギブスなどの医療機器材料、(5)未使用時には折り
畳んでおき、使用時に形状を回復させて使用する携帯用
容器、食器類、(6)自動車バンパーなど衝撃吸収後の
変形回復を必要とする部材、(7)住宅の問仕切りの間
隙防止材、(8)玩具用部材、(9)ひごなどの文具材
、教材、(10)造花・ブローチなとの装飾品材などの
成形体、あるいは完全に形状を回復させずに、形状回復
の性質を利用して前後左右に束縛物を有する空閘を密封
するための成形体などの製造が可能である。
又、形状回復性を必要としない成形体の製造に使用でき
ることは言うまでもない。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。なお、実施例及び比較例中の部はとくに断りのないか
ぎり重量基準である。
実施例 l 第1表記社のノルボルネン系ポリマーとポリエステル松
脂とを5インチオーブンロールを用いて150℃で混練
した。この混練物を金型に仕込み成形温度160℃、成
形圧力150 kg/c+*2で5分間放置し、水冷後
、厚さ2msのシート状成形物を得た。しかる後に、こ
の成形物を60℃の空気循環オーブン中に5分間放置後
、延伸ホルダーで100%延伸し60℃の空気循環オー
ブン中で15秒放置した。その後、室温で5分間放冷し
、ホルダーより取り外したところ、引延ばされた状態の
ままで形状が固定された。更にこのものを再度50℃の
温水中に5分間浸し、形状回復性を永久歪の特性値で測
定した。
得られた結果を第1表に示す。
この結果から、本発明に係るポリエステル系樹脂をブレ
ンドすることにより、ノルボルネン系ポリマーの形状回
復性をほとんど損なうことなく、加工性が大幅に改良さ
れることが判る。
第  1  表 注(1)7ランスCdF社U  N0RSOREXガラ
ス転移温度35℃9分子ff1200万以上(2)東し
社製ケミッ)  KEi50 ガラス転移温度36℃ (3)オーブンロール加工性 1:オーブンロールに巻きつがない。
2:オーブンロールに巻きつかないがシート状になる。
3:オーブンロールに巻きつきソート状になるが、バギ
ングする。
/l:オーブンロールに巻きつきシート状になる。
5:オーブンロールに巻きつきシート状になる    
・と共にバンクも良好に回る。
実施例 2 実施例1と同様に、ガラス転移温度の異なるポリエステ
ル系樹脂を用いた。ノルボルネン系ポリマーとポリエス
テル系樹脂の種類および組成比率と15られた結果を第
2表に示す。
この結果から本発明に係るポリエステル系樹脂をブレン
ドすることにより、ノルボルネン系ポリマーの形状回復
性を損な°うことなく加工性が改良されることが判る。
第2表 注(4)東しLL製 ケミツ)R251ガラス転移温度
25℃ (5)同   ケミットK 1089 ガラス転移温度
43℃ (6)同   ケミットKG6B2 ガラス転移温度2
9℃ (7)同   ケミットR1140ガラス転移温度−1
0℃ (8)同   ケミツ) K 1294 ガラス転移温
度69℃ 特許出願人 日本七オン株式会社 同    ゼオン化成株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス転移温度が10℃以上、数平均分子量が1
    00万以上のノルボルネン系ポリマーに、ガラス転移温
    度が10℃〜60℃のポリエステル系樹脂を配合してな
    ることを特徴とする加工性の改良されたノルボルネン系
    ポリマー組成物。
JP61197985A 1986-08-26 1986-08-26 ノルボルネン系ポリマ−組成物 Expired - Lifetime JPH0730237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197985A JPH0730237B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ノルボルネン系ポリマ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197985A JPH0730237B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ノルボルネン系ポリマ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354460A true JPS6354460A (ja) 1988-03-08
JPH0730237B2 JPH0730237B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16383593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197985A Expired - Lifetime JPH0730237B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ノルボルネン系ポリマ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730237B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115916A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115916A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730237B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703402B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、前記樹脂組成物からなる成形体及び発泡体
JP2005330318A (ja) 高耐衝撃性ポリ乳酸組成物
JP6039712B2 (ja) 環境にやさしい軟質mbs樹脂の組成物、及びその製造方法、並びに前記組成物を利用したビニールレザー
JPH0572405B2 (ja)
KR101890476B1 (ko) 내전리방사선성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPS6354460A (ja) ノルボルネン系ポリマ−組成物
JPS61188444A (ja) ノルボルネン系ポリマ−組成物
JP2007069965A (ja) ガスバリア性を有する生分解性樹脂容器
JPH02252750A (ja) 形状記憶性樹脂組成物及びその使用方法並びに形状記憶成形体
JP6152989B2 (ja) ポリエステルのペレットを含有する混合ペレット及び樹脂組成物
JPS63145325A (ja) 造形用樹脂材料
JPS6042252B2 (ja) 血液又は輸液用中空体
JPH05147105A (ja) 形状記憶性高分子材料組成物の成形品、形状記憶性高分子材料組成物及びその使用方法
JP4383748B2 (ja) 耐熱性を有する生分解性樹脂容器
JPH04159344A (ja) 軟質重合体組成物
JPS59184620A (ja) 熱収縮性成形品
JPH03281246A (ja) 多層構造体およびそれに用いる組成物
JPH0222354A (ja) 形状記憶性樹脂組成物
JPS6191244A (ja) ノルボルネン系ポリマ−組成物
JPH0255218B2 (ja)
JP2914712B2 (ja) ブロー成形したポリフェニレンスルフィド製品
JPS6250328A (ja) ポリエステル容器
JPH03146511A (ja) 形状記憶性重合体樹脂とその樹脂組成物および形状記憶成形体
JP2005325291A (ja) 高耐衝撃性ポリ乳酸組成物
JP2003261755A (ja) 再生pet系樹脂組成物