JPS6353027A - 銅張積層板 - Google Patents

銅張積層板

Info

Publication number
JPS6353027A
JPS6353027A JP19798186A JP19798186A JPS6353027A JP S6353027 A JPS6353027 A JP S6353027A JP 19798186 A JP19798186 A JP 19798186A JP 19798186 A JP19798186 A JP 19798186A JP S6353027 A JPS6353027 A JP S6353027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
layer
epoxy
copper
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19798186A
Other languages
English (en)
Inventor
裕 山田
恒久 園部
宮宇地 清六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP19798186A priority Critical patent/JPS6353027A/ja
Publication of JPS6353027A publication Critical patent/JPS6353027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用力!?] 本発明は、銅張積層板に関するものである。
[従来の技術及びその問題点コ 従来、産業機器用、電子部品用、電子機器用のエポキシ
樹脂銅張積層板はエポキシ樹脂に対してジシアンジアミ
ド等の硬化剤を添加して用いるた、銅箔との接着性、層
間接着性は良いがガラス転移温度が130〜150℃と
低くなり、耐熱性が低下するという欠点があった。更に
エポキシ樹脂に対して芳香族酸無水物硬化剤を添加して
用いる場合は耐熱性は高いが、銅箔との接着性、層間接
着性が悪いという欠点を有していた。
さらに従来のエポキシ樹脂銅張積層板は、積層板用基材
に積層板用樹脂を含浸・乾燥したプリプレグと銅箔とを
加F′8積層成形して製造していたが、個々の層をプレ
スするため、不連続的に作動する多段プレスが常用され
る。該製造法はプレス時の不連続的作業法のため製造能
力を最大に利用することができない9両面銅張績層板の
需要が増大するなかで、製造能力を最上に利用しうる連
続的製造法は非常に重要である。
しかし、従来のプリプレグ法に用いる樹脂は、溶剤を含
有している1反応性が低い、等のため、連続法に適用し
にくい欠点を有していた。
USP 4,284,753あるいは本出願人の出願で
ある特願昭61−48579号明細書には、反応性溶剤
として重合性ビニルモノマーを用いる両面銅張積層板の
耐熱性が高いという特徴を有しているが、銅箔との接着
性、層間接着性が低いという欠点を有していた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、 下記積層材(A)の層、積層材(A)の層の少なくとも
片面に設けられた下記積層材(B)の層、及び積層材(
B)の層の積層材(A)層と反対の面に設けられた銅箔
の層とを含む積層物を圧縮硬化してなる銅張積層板を提
供するものである。
積にイ・材(A) (a)エポキシ化合物 (b)カルボン酸無水物系のエポキシ化合物用硬化剤 (c)重合性ビニル七ツマ− 及び (d)ラジカル開始剤 を必須成分とする硬化性樹脂組成物を基材に含浸させて
なる積層材。
積層材(B) (e)エポキシ化合物 及び (f)エポキシ化合物用硬化剤 を必須成分とし、かつ重合性ビニルモノマーを実質的に
含まない硬化性樹脂組成物を基材に含浸させてなる積層
材。
本発明における。積層材(A)の硬化性樹脂組成物の構
成を示す。本発明に使用するエポキシ化合物としては、
分子内にエポキシ基を1個以上、特に2個以上含有する
化合物が使用される。このようなエポキシ化合物は、一
般的に言って70乃至6000、特に170乃至400
0のエポキシ当量を有していることが、組成液の粘度2
作業性、硬化体の耐熱性の点で望ましい。本発明に好適
に使用し得るエポキシ化合物の例は、下記一般式 %式%(1) で表わされるビスエポキシ化合物である。上記一般式(
1)において、2価の有機基Rの適当な例は、ビフェニ
ル、ジフェニルメタン、α、α−ジメチルジフェニルメ
タン、ジフェニルエーテル、ジフェニルジメチレンエー
テル、ジフェニルチオエーテル、ジフェニルケトン、ジ
フェニルアミン、ジフェニルスルホキシド、ジフェニル
スルホノ、トリフェニルホスファイト、トリフェニルホ
スフェート等から誘導される基である。入手が容易であ
ると共に本発明の目的に好適なエポキシ化合物は、ビス
フェノールAあるいはビスフェノールAの8亥クロール
、または該ブロム置換誘導体とエビハロヒドリンとから
誘導されるエポキシ化合物である。また、これらのグリ
シジル系エポキシ化合物以外にも、シクロヘキセン誘導
体型の脂環族等の非グリシジル系エポキシ化合物も本発
明に用いられる。エポキシ化合物の使用量は、硬化性樹
脂組成物中20〜80wt%、好マシくは30〜70w
t%テある。
本発明のカルボン酸無水物系のエポキシ化合物用硬化剤
としては、例えばグリセロールトリストリメリティト、
エチレングリコールジトリメリティト、トリメリット酸
無水物、 3.3’、4゜4′−ベンゾフェノンテトラ
カルポン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、フタル
酸無水物、コハク酸無水物、アジピン酸無水物、メチル
へキサヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタ
ル酸無水物、メチルナジック酸無水物、ドデセニルコハ
ク酸無水物、トリアルキルテトラヒドロフタル醜無水物
(油化シェルエポキシ社製YH−308あるいはYH−
30? )などがあり、これらの2種以上を混合使用し
てもよい。
好ましくはグリセロールトリストリメリティト、トリメ
リット酸無水物である0本発明におけるカルボン酸無水
物の使用量は、硬化性樹脂組成物中0.5〜50wt$
 、好ましくは1.0〜40wtXである。
本発明における重合性ビニルモノマーとしては、例えば
スチレン、核置換アルキルスチレン(メチルスチレン、
ジメチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチ
レン、ブチルスチレン、t−ブチルスチレン、 etc
・・・)、tlt49アルコキシスチレン(メトキシス
チレン、 etc・・・)lα−メチルスチレン、ハロ
ゲン化スチレン(クロルスチレン)、ジクロルスチレン
、ブロムスチレン、ヒドロキシスチレン、アミノスチレ
、ン等のスチレンモノマー、アクリル酸、アクリル酸エ
ステル(アクリル酸メチルなど)。
メタクリル酸、メタクリル酸エステル(メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸ブチルなど)等のアクリル酸系モノ
マー、その他アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
酢酸ビニルなどを用いることができる0本発明における
重合性ビニルモノマーの使用量は硬化性樹脂組成物中の
重量%で、2〜50%、好ましくは5〜30%である。
使用量が少ないと組成液が高粘度となり作業性が悪くな
り、多いと硬化物の耐熱性が落ちる。
本発明における重合性ビニルモノマーのラジカル開始剤
としては、有機過酸化物例えばジアルキルパーオキシド
類、ジアシルパーオキシド類、ケトンパーオキシド類、
パーオキシケタール類、ハイドロパーオキシド類、パー
オキシニスチル類、パーオキシカーボネート類、具体的
には、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパー
オキ)ヘキサン、ジt−パーオキシド、ベンゾイルパー
オキシド、t−ブチルハイドロパーオキシド、メチルシ
クロヘキシルパーオキシド。
クメンヒドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ア
セチルへンゾイルパーオキシド、テトラハイドロパーオ
キシド、フェニルシクロヘキサンバイドロパーオキシド
、t−ブチルイソプロピルハイドロパーオキシド、t−
ブチルパーアセテート、t−ブチルパーベンゾエート、
ジt−アミルパーフタレート、ジし一ブチルパーアジペ
ート、t−アミルパーカーボネート等である。他にアゾ
化合物例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル
等も使用できる。ラジカル開始剤の使用量は硬化性樹脂
組成物中0.005〜5wtX、好ましくは0.01〜
3 wt$ テある。更に、本発明においては必要に応
じて、硬化促進剤として、イミダゾール類、3級アミン
類、オニウムi′!X類、モノカルボン酸類の第1錫塩
類。
フェノール類、3フッ化ホウ素−アミン錯体。
アルカリ全屈塩類、アルカリ土類およびアルカリ金属類
の水酸化物類を使用できる。
本1発明における積層板用基材は、ガラス、アスベスト
等の無R,m維やポリエステル、ポリアミド、ポリビニ
ルアルコール、アクリル等の有機合成繊維や木綿等の天
然繊維からなる織布、不織布又はマット、紙あるいはこ
れらの組合せ基材等の積層板用基材全般であり、好まし
くはガラス布、ガラス不織布2紙である。
本発明における積層材(B)の樹脂はエポキシ化合物及
びエポキシ化合物用硬化剤を必須成分として成る硬化性
樹脂組成物である。このうちエポキシ化合物としては、
前述積層材(A)におけるエポキシ化合物と同様なもの
が使用できる0本発明におけるエポキシ化合物用硬化剤
としては、ジシアンアミド、ジアミノジフェニル、ジア
ミノジフェニルスルホン、m−フェニレンジアミン、等
のアミン系硬化剤、前述した酸無水物系硬化剤、フェノ
ール、ビスフェノールA、フェノールノボランク、タレ
ゾールノボラック、ポリビニルフェノール等のフェノー
ル系硬化剤が挙げられる。好ましくはジシアンジアミド
等のアミン系硬化剤である0本発明においては、先に挙
げた硬化促進剤も使用できる。
本発明においては、これらの樹脂組成物を積層板用基材
に含浸せしめ、いわゆるβ−ステージ化したプリプレグ
として使用するのが好ましい、a層材(A)と(B)と
の積層割合は、体積割合で前者対後者が1=1〜20:
1、好ましくは2;1〜10:1が適当である。
本発明における銅箔は、電解銅箔、圧延銅箔9片面粗化
銅箔等に限定するものでなく、銅張積層板にに用いられ
る銅箔が全般に用いられる。
本発明をさらに詳しく説明する。本発明において、たと
えば8層のガラス布−エポキシ両面銅張積層板をつくる
場合、まず常法により積層材(B)のプリプレグをつく
り、その内側に6枚のガラス布をおきそれに(a)エポ
キシ化合物(b)カルボン酸無水物(c)重合性ビニル
モノマ(d)ラジカル開始材を必須成分とする無溶剤型
ワニスを含浸させ、その外側に再び積層材(B)のブ、
リブレグを配置する0次いでその円外側に2枚の銅箔を
配若し、次いで得られた積層物を所望の条件で加熱加圧
して積層板とする。
全てを積層材(B)のプリプレグを用いて得られる積層
板は、耐熱性が低く、不連続的プレスを用いなければな
らないため生産性も悪くなる。全てを積層材(A)の無
溶剤型ワニスを用いて得られる積層板は、銅箔との接着
性が悪い。
本発明の積層板は、銅箔との接着性も良く、耐熱性も良
く、かつ連続的プレスが使用できるため生産性も高い。
[実施例コ 実施例1 エポキシ当量485の臭素化ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂(油化シェルエポキシ社製二ピコート1046 
Ago) 100部、ジシアンジアミド4部、ベンジル
ジメチルアミン0.2 部、アセトン43部、メチルセ
ロソルブ40部よりワニスを調製し、これを平織ガラス
布(200g/m2 タイプ)に含浸、乾燥して樹脂含
量40%のB−ステージ状態のプリプレグを得た(これ
を以下、エポキシ樹脂プリプレグと称する)。
エポキシ当量188のビスフェノールA型エポキシ樹脂
(油化シェルエポキシ社製二ビコート828 ) 46
.8部、エポキシ当量395の臭素化ビスフェノールA
型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製エビコー) 
1050) 111.1部、スチレン33部を加え加熱
溶解させた後室温まで冷却し。
塩化ベンザイルコニウム2部、2,5−ジメチル2゜5
−ビス(t−ブチルパー゛オキシ)ヘキサン0.6部を
加えた。このものをA液とする。グリセロールトリスト
リメリティト32.1部、メチルへキサヒドロフタル酸
無水物57.9部を加熱し、混合物B液を得た。このA
液とB液を均一に混合して25°Cにおける粘度が1,
100cp  (E型粘度計)のワニスを得た(以後こ
れを無溶剤ワニスと称する)。
厚さ35ルの片面粗化′1i4箔の粗化面にエポキシ樹
脂プリプレグを配置し、その上にガラス布6枚を配置し
、樹脂含量が40%となるように無溶剤ワニスを含浸さ
せた。その上に再びエポキシ樹脂プリプレグ、銅箔の順
に配置し、積層物を得た。これを金型に挟んで成形圧力
40′Kg/c++1’、170°Cで90分a層成形
して両面銅張エポキシ樹脂積層板を得た。
比較例1 実施例1で示したエポキシ樹脂プリプレグ8枚を積層し
更にその上に上下面に厚さ35角の銅箔を夫々1枚づつ
載置した積層体を金型に挟んで成形圧力40kg/cm
2、】70℃テ90分積層成形して両面銅張積層板を得
た。
比較例2 実施例1で示した無溶剤ワニスを8枚のガラス布に樹脂
含量40%となるように含浸せしめその上下面に銅箔を
1枚づつ配置した積層体を実施例1と同様に成形して両
面銅張積層板を得た。
実施例1と比較例1乃至2で得られた両面銅張積層板の
性能をJIS C8481に基づき評価した、その結果
を次表に示す。
上表のように、比較例1は従来のエポキシ樹脂プリプレ
グを使用したものであるが、銅箔との接着性は良いもの
の耐熱性(150°Cの曲げ強さ参照)は低い。また、
比較例2は無溶剤ワニスを使用したものであるが、耐熱
性は良いものの銅箔との接着性(引きはがし強さ参照)
は劣る。
一方、実施例にあっては、銅箔との接着性、耐熱性のい
ずれにおいても良好な結果が得られた。
[発明の効果] 本発明のv1層板は、銅箔との良接着性、良耐熱性の如
き優れた効果を有し、さらに無溶剤ワニスを用いること
により連続的プレス法を使用できることによる生産性の
向上という効果も認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記積層材(A)の層、積層材(A)の層の少なく
    とも片面に設けられた下記積層材(B)の層、及び積層
    材(B)の層の積層材(A)層と反対の面に設けられた
    銅箔の層とを含む積層物を圧縮硬化してなる銅張積層板
    。 積層材(A) (a)エポキシ化合物 (b)カルボン酸無水物系のエポキシ化合物用硬化剤 (c)重合性ビニルモノマー 及び (d)ラジカル開始剤 を必須成分とする硬化性樹脂組成物を基材に含浸させて
    なる積層材。 積層材(B) (e)エポキシ化合物 及び (f)エポキシ化合物用硬化剤 を必須成分とし、かつ重合性ビニルモノマーを実質的に
    含まない硬化性樹脂組成物を基材に含浸させてなる積層
    材。
JP19798186A 1986-08-22 1986-08-22 銅張積層板 Pending JPS6353027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19798186A JPS6353027A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 銅張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19798186A JPS6353027A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 銅張積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353027A true JPS6353027A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16383529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19798186A Pending JPS6353027A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 銅張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159061A (en) * 1999-08-13 2000-12-12 Showa Corporation Tilting apparatus for marine propulsion unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159061A (en) * 1999-08-13 2000-12-12 Showa Corporation Tilting apparatus for marine propulsion unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954304A (en) Process for producing prepreg and laminated sheet
CN104725828A (zh) 一种树脂组合物以及使用它的预浸料和层压板
JPS61243844A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP5285887B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、金属張積層板の連続生産方法及び金属張積層板
US6187442B1 (en) Thermosetting resin compositions, electrical laminates obtained therefrom and process of producing these
US4866134A (en) Laminate with layer of rubber-modified vinyl ester and unsaturated polyester
JPS6353027A (ja) 銅張積層板
JPS6128545A (ja) 樹脂組成物及び積層板
JPS6356548A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた積層板およびその製造方法
JPH02283718A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPH02286722A (ja) 含浸用樹脂組成物、プリプレグ、及び積層板の製法
JPH01215815A (ja) 熱硬化性樹脂組成物とその金属張積層板
JPH0288626A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びプリプレグと積層板の製法
JPS63117053A (ja) 積層板
JP2533747B2 (ja) 積層板及びその製造方法
JPH01131270A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその組成物を使用した積層板
JPH032057B2 (ja)
JPS5939546A (ja) 銅張積層板
JPH07126351A (ja) 銅箔との接着性に優れたジアリルフタレート系樹脂組成物
JPS63124494A (ja) 電気回路用積層板及びその製造方法
JPS6045061B2 (ja) 銅張り積層板の製造法
JPH0192237A (ja) 銅張績層板の製造方法
JPS6059932B2 (ja) 電気用不飽和ポリエステル樹脂積層板の加工性改良方法
JPH01287120A (ja) 電気用積層板用樹脂組成物
JPH032223A (ja) 積層板の製造法