JPS6352314A - ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド - Google Patents

ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6352314A
JPS6352314A JP19499786A JP19499786A JPS6352314A JP S6352314 A JPS6352314 A JP S6352314A JP 19499786 A JP19499786 A JP 19499786A JP 19499786 A JP19499786 A JP 19499786A JP S6352314 A JPS6352314 A JP S6352314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
magnetic
back yoke
thin film
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19499786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507710B2 (ja
Inventor
Kohei Izawa
井沢 康平
Ichiro Kudo
一郎 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19499786A priority Critical patent/JP2507710B2/ja
Publication of JPS6352314A publication Critical patent/JPS6352314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507710B2 publication Critical patent/JP2507710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
    • G11B5/3925Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 と−の1− 野 この発明は再生専用のヨーク型薄膜磁気ヘッドに関し、
特にヨークと、磁気変化検出素子である磁気抵抗素子と
の磁気的結合構造に関する。
是象@改1 外部から加えられる磁界の変化で磁気抵抗値か変化する
磁気抵抗素子(以下MR素子と称す)は、磁気テープに
記録された情報を読み取ることに優れ、またMR素子は
薄膜化が容易であり、さらに一般のバルク型磁気ヘッド
のような巻線を要しないといった構造上の優位性から、
再生専用の磁気ヘッドに賞月されている。このに’l 
R素子個った磁気へ、ドは大別して2タイプがあり、1
タイプはMR素子を磁気テープに直接に接触(又は近接
)させて、磁気テープの情報を読み取るようにしたもの
であり、他の1タイプは磁気テープの磁界変化を磁性体
のヨークを通してMR素子に導(ものである。
上記前者タイプの磁気ヘッドは構造か簡単であるが、大
気中の水分て酸化してMR素子の特注か劣化し易く、信
頼性が劣る問題かあって、現在は上記後者タイプのヨー
ク型薄膜磁気ヘッドが主流になっている。このヨーク型
薄膜磁気ヘッドは、MR素子を絶縁層で気密にンールし
て保=ρし、信頼性を上げた構造のもので、その従来構
造例としては、電子通信学会技術研究報告MR−84・
44があり、第3図及び第4図を参照して説明する。
第3図及び第4図に示す磁気ヘッドはNj−Zn合金や
Mn −Zn合金なとの磁性体の基[(1)上 にS 
iO2や脛203の絶縁層(2) 、Cu等のバイアス
導体(3)、Ni−Fe合金なとのMR素子(4) 、
Ni  Fe合金なとの磁性体のフロントヨーク(5)
及び磁性体基板(1)と直接接続しているバックヨーク
(6)の各薄膜を積層したものである。バイアス導体(
3)は基板(+)の近(を横切る(紙面表面−裏面方向
に)帯状のものであり、MR素子(4)はバイアス導体
(3)の一部に平行に対向する300A〜500Aの厚
さの矩形薄膜で、その両端からリード(7)(7゛)が
導出される。フロントヨーク(5)の一端上基板(+)
の一端との間で例えば、2500 A〜300OAの磁
気ギャップ(g)が形成される。フロントヨーク(5)
は磁気ギヤ、プ(g)からMR素子(4)の−端部上ま
で延び、バックヨーク(6)はMR素子(4)の他の一
端部−ヒから延びて基板(1)上に達する。フロントヨ
ーク(5)の後方端部とSi R素子(4)の間、及び
バックヨーク(6)の前方基部とNIR素子(4)の間
に絶縁層(2)の一部が介在して、両ヨーク(5)(E
i)とMR素子(4)は電気的絶縁された状態で磁気的
結合され、これにより磁気ギヤ。
プ(g)に加えられた外部磁束は、図番て示すと、(5
)−(4)−(6)−(1)の閉ループの磁気回路を流
れる。
MR素子(4)にリード(7)(7’)を介して、MR
素子(4)の磁気抵抗変化を検出するための電流11を
流し、バイアス導体(3)にkiR素子(4)に垂直な
バイアス磁界を印加するためにバイアス電流12を流し
て、磁気ギャップ(g)に極接近させて磁気テープ(8
)を走行させる。すると磁気テープ(8)の情報である
信号磁束か、フロントヨーク(5)からMR素子(4)
、バックヨーク(6)、基板(1)へと前述の閉ループ
を通り、MR素子(4)の電気抵抗値か変化して、MR
素子(4)を流れる電流11から磁気テープ(8)の情
報か読み取られ、再生か行われる。
日がl よ゛  い 占 上記ヨーク型薄膜磁気へノドにおいて、MR素子(4)
 トフロントヨーク(5)及びバックヨーク(6)を直
接に接続すると、MR素子(4)に流れる電流が両ヨー
ク(5)(G)に流れて、感度が悪くなるので、hiR
素子(4)の両端部上に両ヨーク(5)(G)の端部を
絶縁層(2)で電気的絶縁かつ磁気的結合させている。
このような結合構造の場合、フラ。
トなMR素子(4)の両端部上で両ヨーク(5)(Ei
)の端面が接近して対向することになり、そのためフロ
ントヨーク(5)からMR素子(4)に流れる磁束の一
部は、フロントヨーク(5)から直接にバックヨーク(
6)にMR素子(4)を飛び越して流れることかあり、
これがヨーク型薄膜磁気ヘッドの効率を悪くする一要因
になっている。
1、II占ル    ための− この発明は、上記問題を解決する目的で提唱されたもの
であり、フロントヨーク及びバックヨークとMR素子と
の各近接端部間に、電気的には絶縁性大であり、磁気的
には晶透磁率の軟磁性物質を介在させることを特徴とし
ている。つまり、この発明は、MR素子とフロントヨー
ク、バックヨークとの磁束伝達効率を可能なかぎり高め
ることを意図する技術である。
1厄 この発明によれば、軟磁性物質かフロントヨーク、バッ
クヨークとMR素子との磁束伝達媒体となるので、不要
な漏れ磁束、つまりフロントヨークから直接バックヨー
クへと流れる磁束を皆無とし、著しく磁気伝達効率を改
善することかできる。
灸1■ 第1図は、この発明の一実施例を示すヨーク型薄膜磁気
へ、ドの断面図である。まず(lO)は、Ni−Znフ
ェライトやMn −Znフェライトなと強磁性体の基板
、(11)〜(I7)は、基板(10)上に積尺形成さ
れた薄膜であって、(11)は、非Frf!性体で絶縁
体でもあるSiO又はa 1203の絶縁層、(12)
はバイアス磁界を発生させるための通電バイアス導体で
、材質はCuや入U等である。つぎに(13)は、Ni
8]−Fe19合金などを成膜形成させたMR素子、(
+4)(15)は材質的にはMR素子(13)とほぼ同
等で、MR素子よりも厚膜形成されたフロントヨーク、
バックヨークである。そして、(+61+7)は、この
発明の要旨となるNi  Znフェライトの軟磁性物質
で、MR素子(13)の両端部と、フロントヨーク(1
4)及びバックヨーク(15)のMR素子近接端部との
間に、それぞれ局所的に成膜して介在させたものである
上述のように軟磁性物質(IG)(+7)にて各ヨーク
(14)(15)と磁気的に結合させた構造とするには
、例えば次のようにすればよい。はじめに従来通りに第
2図(イ)に示すように、基[(10)上に、絶縁層(
11)にてバイアス導体(12)を埋め込み形成してR
素子(13)スパッタリング被着形成する。それかみ、
第2図(ロ)のように、MR素子(13)を軟磁性物質
膜(IEi’)で−担完全に覆い、ついで、破線で示す
中央部(19)を、フォ) Uソグラフィ技術を用いて
、エツチング除去する。そしてさらに、第2図(ハ)に
示すように、ヨーク厚膜(20)を形成しておき、MR
素子(13)と付着している中央部(20”)をエツチ
ング除去して、S i O2等の保護絶縁物(21)を
詰めると、第1図に示したヨーク型薄膜磁気へノドか得
られる。
尚、上記実施例では、軟磁性物質としてNi−Znフェ
ライトを選定したが、この発明では、要するに電気的絶
縁性が大きく、かつ高透磁率である物質であればその池
に、Mn−Znフェライト等としてもさしつかえない。
光1と仇呈− この発明によれば、フロントヨーク及びバックヨークと
MR素子との間を流れる磁束は、全て軟磁性物質を介し
て漏洩することなく伝達され、磁気ヘッドの再生出力を
十分大きくすることができ、高感高性能のヨーク型薄膜
磁気ヘットか実現てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すヨーク型薄膜磁気
へノドの断面図、第2図(イ)〜(ニ)はその磁気ヘッ
トの製造工程を示す断面図、第3図及び第4図は、従来
のヨーク型薄膜磁気へ、ドを示す断面図及び平面図であ
る。 10・・・・・・基板(強磁性体)、 II・・・・・・絶縁層、 13・・・・・・磁気抵抗素子、 14・・・・・・フロントヨーク、 15・・・・・・バックヨーク、 16.17・・・・・・軟磁性物質。 特 許 出 願 人  関西日本電気株式会社(MRp
M風)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 薄膜のフロントヨークとバックヨークの間に薄膜の磁気
    抵抗素子を電気的に絶縁し、磁気的には結合させて配置
    したものであって、 上記フロントヨーク及びバックヨークと磁気抵抗素子と
    の各近接端部間に、電気的絶縁性大かつ高透磁率の軟磁
    性物質を介在させたことを特徴とするヨーク型薄膜磁気
    ヘッド。
JP19499786A 1986-08-20 1986-08-20 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド Expired - Lifetime JP2507710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19499786A JP2507710B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19499786A JP2507710B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352314A true JPS6352314A (ja) 1988-03-05
JP2507710B2 JP2507710B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=16333815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19499786A Expired - Lifetime JP2507710B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507710B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654782A2 (en) * 1993-11-22 1995-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having a head face and a thin-film structure, and method of manufacturing the magnetic head
EP0889460A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 STMicroelectronics S.r.l. An electromagnetic head with magnetoresistive means connected to a magnetic core

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654782A2 (en) * 1993-11-22 1995-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having a head face and a thin-film structure, and method of manufacturing the magnetic head
EP0654782A3 (en) * 1993-11-22 1995-06-21 Philips Electronics Nv Magnetic head having a head face and a thin-film structure, and method of manufacturing the magnetic head.
BE1007775A3 (nl) * 1993-11-22 1995-10-17 Philips Electronics Nv Magneetkop, voorzien van een kopvlak en een dunnefilm structuur, en werkwijze voor het vervaardigen van de magneetkop.
EP0889460A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 STMicroelectronics S.r.l. An electromagnetic head with magnetoresistive means connected to a magnetic core
US6134088A (en) * 1997-07-04 2000-10-17 Stmicroelectronics S.R.L. Electromagnetic head with magnetoresistive means connected to a magnetic core

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507710B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61120318A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
JPH0459685B2 (ja)
JPS62192017A (ja) 磁気ヘツド
JP2505465B2 (ja) ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド
JPS6352314A (ja) ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド
JPS6275924A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
JPS6059517A (ja) 垂直磁気記録用記録再生複合ヘッド
JPH0516642Y2 (ja)
JPS626420A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JPS626421A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60140516A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6047222A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH0897487A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPS60136018A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS62102411A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS6352315A (ja) Mrヘツド
JPH0254413A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2863543B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS60182008A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JPS6271016A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62146420A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5919211A (ja) 垂直磁化記録再生ヘッド
JPS60191406A (ja) 垂直記録再生磁気ヘツド