JPS6351947A - パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ - Google Patents

パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ

Info

Publication number
JPS6351947A
JPS6351947A JP61195274A JP19527486A JPS6351947A JP S6351947 A JPS6351947 A JP S6351947A JP 61195274 A JP61195274 A JP 61195274A JP 19527486 A JP19527486 A JP 19527486A JP S6351947 A JPS6351947 A JP S6351947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
copper
filter
combustion
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61195274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069659B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Ogura
義次 小倉
Toru Suzaki
須崎 徹
Masayasu Sato
真康 佐藤
Yukimura Yamada
山田 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP61195274A priority Critical patent/JPH069659B2/ja
Publication of JPS6351947A publication Critical patent/JPS6351947A/ja
Publication of JPH069659B2 publication Critical patent/JPH069659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の排ガスを処理するための触媒フィ
ルタに関するものであり、とくに、排ガス中に含まれる
微粒子(パティキュレート)をフィルタ上にtl捉し、
低温で燃焼し、無害化するための触媒フィルタに関する
ものである。
〔従来の技術〕
内燃機関からの排ガスが大気中に安全に放出されるよう
に処理することは環境保全上特に望ましいことであるが
、ある種のエンジン、特にディーゼルエンジンにおいて
は、排ガス中に含まれるパティキュレートの存在が重大
な問題となっている。
このパティキュレートはカーボン、炭化水素、硫酸塩、
金属等から成り、炭化水素燃料の不完全燃焼などによっ
て発生する。ディーゼルエンジンから排出されるパティ
キュレートの除去方法として、従来多くの方法が提案さ
れているが、大別すると以下の2方法がある。1つは耐
熱性フィルタ(セラミックフオーム、目封じ型セラミツ
クツ\ニカム、ワイヤーメツシュ、金属発泡体等)で排
ガス中のパティキュレートを捕)足し、蓄積したパティ
キュレートはバーナーや電気ヒーターなどで燃焼せしめ
て、フィルタを再生する方法と、他はこの耐熱性フィル
タに触媒物質を担持させ、パティキュレートの捕捉とと
もに、燃焼も行なわせて、上記強制燃焼再生の頻度を少
なくするとか、強制燃焼再生の必要のないほどに触媒の
燃焼活性を高める方法である。前者はパティキュレート
の捕捉効果を高めれば高める程、再生頻度も多くなり経
済的に著しく不利となるであろう、それにくらべ後者は
ディーゼルエンジンの排出条件(温度、組成)において
活性を発揮しうる触媒が得られるならはるかに優れた方
法と考えられる。しかしディーゼルエンジンの排ガス温
度はガソリンエンジンのそれと比較して格段に低く、通
常の走行条件下で得られる温度で良好に着火燃焼させう
る性能を持った触媒は未だ開発されていない。
さらに具体的に従来技術を説明すると、たとえば、上記
の後者の方法に属するものとして、特開昭59−156
18号公報に開示の排ガスフィルタがある。
該特開昭59−15618号の排ガスフィルタに関する
提案の目的は、通常運転状態時における排ガスの熱エネ
ルギのみで、長期間安定的に、かつ効率よくディーゼル
パティキュレートを除去することであり、そのための構
成は、スピネル、アルミナなどの多孔質無機物質層を有
する耐熱性担体に、貴金属とともに鉄を担持させたこと
を特徴としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来技術では、とくに上記特開昭59−156
18号公報に開示のガスフィルタでは、鉄を担持させず
貴金属のみを担持したフィルタに比べ、パティキュレー
ト捕集率が大幅に向上しているが、さらに捕集率をあげ
ることおよびパティキュレート燃焼温度を耐久性向上の
ためにさらに低下させるこが望まれていた。
このような問題は、従来技術の場合、担持された貴金属
と鉄は酸化物の状態で担持されており、この酸化物は金
属に比べ酸化性能が劣り、熱伝導率もよくなく、このこ
とが捕集率の向上および燃焼温度の低下をはかる上での
ネックとなっていたから生じるものと考えられる。
本発明は、触媒成分をフィルタ最表面に高密度でかつ金
属状態で担持させることにより、触媒の酸化性能を十分
に発揮できるようにするとともに、燃焼伝播を改善して
パティキュレートの燃焼温度を大幅に低下させることを
技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記技術的課題を達成するための本発明に係るパティキ
ュレート燃焼用触媒フィルタは、耐火性三次元構造体ま
たはその構造体上に無機酸化物被膜を形成した担体から
なる耐火性フィルタ上に、銅メッキ層または銀メッキ層
からなる良熱伝導性金属メッキ層を施し、該良熱伝導性
金属メッキ層の最表面にPt、 Pd5Rhの少なくと
も1種からなる触媒メッキ層を形成したパティキュレー
ト燃焼用触媒フィルタから成る。良熱伝導性金属として
は、銅または1艮が用いられる。
〔作用〕
上記本発明のパティキュレート燃焼用触媒フィルタにお
いては、貴金属(Pt、 Pd5Rh) 、および銅ま
たは恨がメブキにより金属状態で担持されていること、
および銅または銀も酸化性能を有することにより、従来
のものに比べ酸化性能が向上する。すなわち、着火が容
易となる。
また、貴金属、および銅または銀は金属状態で担持され
ているため、従来の酸化物の場合に比べ熱の伝導性が掻
めてよい、また、銅、銀は金属中でもとくに熱伝導性が
よい、このため、燃焼伝播が大幅に改善される。
以上の結果、パティキュレートの燃焼温度を大幅に低下
(たとえば30’ 〜50℃)させることができる。
〔実施例〕
以下に、本発明に係るパティキュレート燃焼用触媒フィ
ルタの望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例を示しており、第2図はその性
能試験途中の状態を示している0図中本発明のパティキ
ュレート燃焼用触媒lOは、ガスフィルタ機能を有する
、耐火性三次元構造体12と又はその構造体12上に担
持せしめられた多孔性無機質基盤14上に、銅メッキ1
6(恨メッキでもよい)を施し、その銅素地上にPt、
 Pd、 Rhのうち少なくともll111以上の貴金
属18をメッキして得られる。
耐火性三次元構造体12は、晴壁をガスが通過するよう
開口端を設けた多孔性セラミックモノリス−、ごあるこ
とが望ましい、また、貴金属18のメッキは、置喚メッ
キであることが望ましい。
耐火性三次元構造体12にはセラミックフオーム、目封
じ型セラミックハニカム、ワイヤーメツシュ、金属発泡
体、など慣用のものを用いることができる。また、これ
らの構造体にアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア
などの多孔性無機質14などをコートして用いることも
できるが、発明の本買上これらには特別の限定はない。
本発明の触媒フィルタ10は担体12.14上に銅メッ
キ16を施しその銅素地上に貴金属18が置換メンキさ
れているため、主たる触媒成分である貴金属18はメッ
キの特性上最表面に高密度に還元された状態で担持され
ている。従来、貴金属を担持する場合には、担体にアル
ミナなどの多孔性無機物をコートし、そのコート層中に
触媒成分である貴金属が担持されていた。ガソリンエン
ジンのようにガス状の有害物を浄化する場合にはこれで
問題なかったが、フィルタ上に蓄積されたパティキュレ
ートに対しては、十分な接触機会が得られず、貴金属が
持つ高度な酸化能を発揮できなかった0本発明はこのよ
うな従来の担持法の欠点を補い、貴金属の持っている酸
化能を十分発揮できるように、最表面に高密度に還元状
態で担持したものである。
また、素地に用いたw416の熱伝導性の良さは、燃焼
伝4を助け、フィルタの良好な再生に寄与する。
もちろん銅16それ自体の触媒作用も無視できない。
つぎに、本発明実施例品を以下のように数種作製し、そ
の性能をみるために、別に後に述べる比較例を数穐作製
し、後述する数種の試験を行なった。
(実施例1) 目封じ型ハニカムフィルタを吸水処理し、活性アルミナ
を含むスラリーをコート後、250℃で乾燥し700℃
で1時間焼成した。これを5IICI!水溶液でセンシ
タイズ処理し、水洗後pctc+z水溶液でアクチベイ
ト処理し、水洗した。これを奥野製薬製無電解銅メッキ
液“化学銅500”(A液/B液−1/1)に浸漬しC
uメッキ0.16sol/ 1−catを施した。
さらにこの銅の一部をPdC1,を用いてPdを[iメ
ッキして、水洗、乾燥後、Cuメフキl 0.15mo
X/ R−CatsPdメッキ量0.5g/ 1−ca
tの触媒フィルタを調製した。
(実施例2〉 実施例1と同様に活性アルミナをコート後Cuメッキを
施したサンプルに塩化白金酸を用いてptを置換メッキ
して、CUメ7キ量Q、15sol/ l −cat、
 Ptメッキ量0.5g/ 1−catの触媒フィルタ
を調製した。
(実施例3〉 実施例1と同様に活性アルミナをコート後、Cuメッキ
を施したサンプルに硝酸ロジウムを用いてRhを置換メ
ッキしてCuメッキ量0.15sol/ l −cai
Rh 0.5g/ 1−catの触媒フィルタを調製し
た。
〈実施例4〉 実施例1と同様に活性アルミナをコート後Cuメッキを
施したサンプルに塩化パラジウムと塩化ロジウムの混合
溶液を用いてPdとRhを置換メッキして、Cuメッキ
量Q、15sol/ 1−cat、 Pd O,4g/
 1−cat。
Rh 0.1g/ 1−catの触媒7 イ)Lz夕を
調製シタ。
く比較例1〉 実施例1と同様に活性アルミナをコート後、Cuメッキ
を施してCuメッキ量0.3+ol/ 1−catの触
媒フィルタを調製した。
(比較例2〉 実施例1と同様に活性アルミナをコート後、塩化パラジ
ウムを用いてPdを担持し、Pd O,5g/ 1−c
atの触媒フィルタを!l!製した。
(比較例3) 比較例2で調製したサンプルを無電解銅メッキ液(奥野
製薬製、化学銅500 A液/B下記= 1/1)に浸
漬し、水洗乾燥後、Pd 0.5g/ 1−cat、 
Cuメ7キ量0.15暑o1/ 1−catの触媒フィ
ルタを調製した。
く試験例1) 実施例1〜4、比較例1〜3で得られた触媒フィルタを
排気量2200ccのディーゼルエンジンの排気系に設
置し、回転数2000rp論、トルク4に+rfmの条
件下で4時間運転してフィルタに微粒子をtillした
。第2図に示すようにこの触媒フィルタ10を反応管2
0中に保持し混合ガス発生装置22から送られてくるガ
スを電気炉24で昇温しながら、微粒子の着火温度を求
めた。混合ガスは0!10%、N2バランスとした。結
果を表1に示す。
表    1 表1の結果から明らかなように、本発明の銅素地上に貴
金属を置換メッキした実施例1.2.3.4は、Pdを
従来法でコート層中に担持した比較例1、銅メッキのみ
施した比較例2 、Pdを従来法でコート層中に担持後
胴メッキを施した比較例3に比べ、着火温度、燃焼率と
も大幅に改善されることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明に係るパティキュレート燃焼用触媒フィルタによ
るときは、前記の如く、貴会r%(PL、Pd。
Rh)および銅または銀がメッキにより金属状態で担持
されていること、および銅または銀も酸化性能を有する
ことにより、従来に比べて酸化性能が向上し、これによ
ってパティキエレート捕集率を向上させることができる
また、貴金属および銅、銀が金属状態で担持されている
ため、従来の酸化物の場合にくらべ熱の伝導性が極めて
よく、また、銅、恨それ自体も良好な熱伝導性を有する
ため、燃焼伝播が大幅に改善され、これによってパティ
キュレート燃焼温度を大幅に低下することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るパティキュレート燃焼
用触媒フィルタの断面図、 第2図は本発明実施別品の性能試験中の状態を示す断面
図、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火性三次元構造体またはその構造体上に無機酸
    化物被膜を形成した担体からなる耐火性フィルタ上に、
    銅メッキ層または銀メッキ層からなる良熱伝導性金属メ
    ッキ層を施し、該良熱伝導性金属メッキ層の最表面にP
    t、PdN、Rhの少なくとも1種からなる触媒メッキ
    層を形成したことを特徴とするパティキュレート燃焼用
    触媒フィルタ。
JP61195274A 1986-08-22 1986-08-22 パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ Expired - Lifetime JPH069659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195274A JPH069659B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195274A JPH069659B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351947A true JPS6351947A (ja) 1988-03-05
JPH069659B2 JPH069659B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16338432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195274A Expired - Lifetime JPH069659B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069659B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868334A1 (fr) * 2004-03-04 2005-10-07 Bosch Gmbh Robert Dispositif d'epuration de melanges gazeux et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2011056393A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2011152529A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Chemicals Corp 排ガス浄化用フィルター
JP2015074993A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置
CN107551804A (zh) * 2017-09-13 2018-01-09 李庆 带有过滤、催化功能的分离元件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868334A1 (fr) * 2004-03-04 2005-10-07 Bosch Gmbh Robert Dispositif d'epuration de melanges gazeux et procede de fabrication d'un tel dispositif
JP2011056393A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2011152529A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Chemicals Corp 排ガス浄化用フィルター
JP2015074993A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置
CN107551804A (zh) * 2017-09-13 2018-01-09 李庆 带有过滤、催化功能的分离元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069659B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100632A (en) Catalyzed diesel exhaust particulate filter
JP2863567B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH03249948A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒体
JPH0459049A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
JPH10151348A (ja) 酸化触媒
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPS6220613A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JP3584702B2 (ja) 排気ガス浄化フィルター及びこれを用いた排気ガス浄化装置
JPS6351947A (ja) パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ
JP3496306B2 (ja) ディーゼルパティキュレート浄化用フィルター及びそれを用いた排ガス浄化装置
JP2003190793A (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒
JP2788494B2 (ja) ハニカム状排ガス浄化構造体および該構造体を用いた排ガスの浄化方法
JPH0442063B2 (ja)
JP2580721B2 (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPH0249913A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPH03258316A (ja) 捕集用フイルタ
JPS6365927A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JP4682396B2 (ja) 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JPH01107847A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JP4390928B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2004243189A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH0420971Y2 (ja)
JPH0342936B2 (ja)
JPH0957103A (ja) 耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法及びそれを用いた排ガス浄化装置
JPS6157223A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集用フイルタ