JPH03258316A - 捕集用フイルタ - Google Patents

捕集用フイルタ

Info

Publication number
JPH03258316A
JPH03258316A JP2057063A JP5706390A JPH03258316A JP H03258316 A JPH03258316 A JP H03258316A JP 2057063 A JP2057063 A JP 2057063A JP 5706390 A JP5706390 A JP 5706390A JP H03258316 A JPH03258316 A JP H03258316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alumina
titania
filter
alumina layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057063A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Ito
伊藤 ゆかり
Yoshitsugu Ogura
義次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2057063A priority Critical patent/JPH03258316A/ja
Publication of JPH03258316A publication Critical patent/JPH03258316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関から排出される排気ガスを浄化する
フィルタ、特にディーゼルエンジンから排出されるパテ
ィキュレート(本文中では固体微粒子のみならず、液体
微粒子も含めた意味に用いる)を捕集するフィルタに間
するものである。
(従来の技術) 従来、ディーゼルエンジンから排出されるパティキュレ
ートを捕集するフィルタとしては。
捕集効率や耐熱性の面より、セラミック構造体が一般に
使用されている。このセラミック構造体は、ハニカム状
又はフオーム状に形成されたもので、例えばハニカム状
セラミ−7り構造体は、多孔質のセラミック(通常、コ
ージェライト)からなる隔壁1により多数のセル2を形
成した構造又は第4図に示すように、多孔質のセラミッ
ク(通常、コージェライト)からなる隔壁1により多数
のセル2を形成し、そのセル2の両端開口部を交互に栓
3で閉塞した構造を有している。又、触媒担持能力を高
めるため、第5図(第4図のA部分に相当する部分の拡
大断面図)に示すように、前記隔壁1の上にγ−アルミ
ナ皮膜4を設けるようにしたものもある。
このようなフィルタは、セル2の開口部を上・下流に向
けるように5エンジンの排気系に取付けて使用する。そ
して、使用時には、排気ガスがw44図に示すように隔
壁lを通じて隣接するセル2内へ流動する間に、又は栓
3のないものではセルz内を流通する間にエンジンから
のパティキュレートを捕捉する。
ところでフィルタは、使用を重ねるに従い。
パティキュレートの堆積により背圧が上昇して排気効率
が低下するため、捕捉したパティキュレートを定期的に
焼却し、再生を行う必要がある。そして従来、一般には
ヒータ、バーナー等の加熱手段を用いた外部着火方式に
よりその再生を行っていたが、パティキュレートの燃焼
にはかなりの高温が必要なため、その燃焼効率を上げる
ことが困難で、なおかつ不完全燃焼による有毒ガスの発
生等をともなって、思うように再生性を高めることがで
きないという問題があった・ この再生性を改善するため、従来、例えば前記隔壁1上
に設けたアルミナ層に白金(pt)、パラジウム(Pd
)等の白金族元素を担持させる試み(特開昭55−24
517号公報参照)、あるいは銅(Cu)、マンガン□
In) 、バナジウム(マ)等の卑金属元素を担持させ
る試み(特開昭58−109136号公報参照)等がな
され、これにより、パティキュレートをより低温度で燃
焼させ得ることが確認されている。しかしながら、上記
外部着火方式は、フィルタの上流側でパティキュレート
に着火し、フィルタの下流側へ燃焼を伝播させて再生を
行うものであるため、熱伝導性に劣る上記従来のセラミ
ック質フィルタでは、パティキュレートの燃焼熱が下流
側のパティキュレートまで伝播し難く、燃焼が途中で停
止し易いという特質があり、上記種々の試みによっても
なお、満足する再生性を確保することが困難であった。
特開昭82−98718号公報には、多孔質セラミック
構造体のパティキュレート捕集面にγ−アルミナ皮膜を
形成し、その上に銅皮膜を形成し、さらに前記銅皮膜上
に銀皮膜を形成したパティキュレート捕集用フィルタが
開示されており、このフィルタによれば燃焼伝播性能及
び再生性が向上することが分っている。
(発明が解決しようとする課題) 特開昭82−98718号公報に開示されたフィルタは
、銅皮膜及び銀皮膜からなる触媒金属の強い酸化力によ
り性能が向上したものと考えられるが、その反面、触媒
の強い酸化力によって高温域において排気ガス中のSO
シがSO3に転化される。この場合、 SO3は気体な
のでパティキュレートとして計測されないが、S03は
固体なのでパティキュレートとして計測されるため、フ
ィルタの捕集率が負の数になる(フィルタを通過するこ
とにより、排気ガス中のパティキュレートがむしろ増加
する)という不具合を生ずる。ざらにγ−アルミナ皮膜
などの活性アルミナ層はS02を吸着し易く、それ故、
活性アルミナ層が存在するとのの上に形成若しくはそれ
に担持した触媒金属(酸化触媒)によって502・はS
03に転化され易い、しかしながら、活性アルミナ層は
触媒金属を高分散状態で担持したり触媒金属のメツキ層
を支持して、触媒金属を有効に機能させる役割やSOF
 (Soluble OrganicFr a cti
on ;可溶性有機部分)を吸着して捕集効率を向上さ
せる役割等を宥しており、それ故、フィルタ上に設ける
のが好ましい。
上述の如く、従来技術においてはパティキュレート燃焼
用触媒が担持されていて再生性がよく、かつ高温下でも
SO3の生成を十分抑制し得るフィルタは知られていな
い。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記従来技術における問題点を解決すべく
鋭意研究した結果、チタニア層をアルミナ層上に設(す
ることにより1問題点を解決し得ることを見出した。
本発明の捕集用フィルタは、多孔質セラミック構造体の
表面にアルミナ層を形成し、該アルミナ層の上にチタニ
ア層を形成し、少なくとも前記アルミナ層に触媒金属を
担持せしめたという特徴を有する。
多孔質セラミック構造体はハニカム状又はフオーム状な
どの形態を取り得るものであり、又、モノリス型である
のが好ましい、その大きさや形状は適用すべき車種など
に応じて適宜選択する。
アルミナ層はいわゆる活性アルミナ、例えばγ−アルミ
ナ(γ−Ai、03)を用いて形成する。アルミナの平
均粒径1粒径分布等の性状や被覆量(コート量)又は被
覆JW(コートF!I)の厚さは所望の性能が得られる
ように決定する。
チタニア層はチタニア(二酸化チタン、TiO2)を用
いて形成する。アルミナと同様、チタニアの平均粒径、
粒径分布等の性状、コート量又はコート層の厚さは適宜
選択する。チタニアのコート量は活性アルミナのコート
量に対して重量比で0.1未満では被覆による効果がな
く、又。
重量比で0.5を越えてもそれ以上の効果の増大はなく
、逆にパティキュレート燃焼性の悪化及び背圧の著しい
上昇等の不具合を生ずる。それ故、チタニアのコート量
は活性アルミナのコート量に対して重量比で0.1〜0
.5とするのが好ましい。
触媒金属としては、白金(pt)、パラジウム(Pd)
 、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)等の貴金属
、銀(Ag)、銅((:u)などを単独又は組合せて用
いることができる。触媒金属の担持方法としては、アル
ミナ層及びチタニア層の両方に分散担持せしめる方法、
アルミナ層のみに分散担持せしめる方法、アルミナ層と
チタニア層との間にメツキ層として介在させる方法、上
記の方法を組合せて用いる方法等の種々の方法を所望に
より用いてもよい。
アルミナ層及びチタニア層を形成する方法はスラリー浸
漬法などの慣用の方法を用いることができる。又、触媒
金属を担持せしめる方法も溶液浸漬法などの慣用の方法
であってよい。
(作 用) チタニア層はSO3を吸着しない性質を有するので、ア
ルミナ層の上にチタニア層を形成すると、排気ガス中の
SO2は内部のアルミナ層にまで拡散拳浸透しない、こ
の結果、  SO2はアルミナ層に吸着されないので触
媒金属によってSO3に酸化されることなくS02の状
態のまま排出される。それ故、SO,の生成に起因する
パティキュレートの増大が抑制される。
(実施例) 以下に本発明の詳細な説明する。
実施例1−1−1−5 直径30mm、長さ50 m mの円筒状ハニカムフィ
ルタ(コージェライト製)を、γ−アルミナ粉末、アル
ミナゾル、硝酸アルミニウム及び蒸留水からなるスラリ
ーに浸漬し、引き上げた後空気流で余分のスラリーを吹
き払って捕集表面にγ−アルミナ層を形成した0次いで
これを120℃で2時間乾燥vk700℃で2時間焼成
した。この時のγ−アルミナコート量はフィルタ容積l
fLあたり75gであった。
次にチタニア(T i 02)粉末、チタニアゾル及び
蒸留水からなるスラリーに前記フィルタを浸漬し、引き
上げた後空気流で余分のスラリーを吹き払ってγ−アル
ミナ層上にチタニア層を形成する際に、蒸留水の量を変
えることによりスラリーの粘度を調節してコーティング
を行い120℃で2時間乾燥後650℃で2時間焼成す
ることにより、フィルタlftあたり各々3.75g 
、 7.5 g 、 15g、37.5g及び75gの
チタニア層を形成した0次にこれらのフィルタを所定濃
度のジニトロジアミン白金溶液に1時間浸漬した後乾燥
、焼成を行い、フィルタlfLあたり1gの白金を担持
せしめた。第1図に本実施例のフィルタ5の部分断面図
を示す、全体の構造は84図のセラミック構造体と同様
である。
図中、6はアルミナ層、7はチタニア層、8は白金粒子
を示す。
実施例2−1〜2−5 実施例1と同様のハニカムフィルタに、実施例1と同様
の方法を用いてγ−アルミナ層を形成した。
次に前記フィルタを0−2g/lの塩化パラジウムの溶
液に3分間浸漬した後、水素化ホウ素ナトリウム(N 
a B H4)水溶液で還元し、フィルタに無電解メツ
キの核を形成(フィルタ活性化)した後市販の無電解メ
ツキ液に浸漬し、銅メツキを行った。このときの銅のメ
ツキ量は、フィルタ容積1Mあたり20gであった6次
に硝酸銀7.5g/l、NH,OH(28%)8.4m
 l / l、Nag S20326g/41からなる
溶液を調整し、銅メツキを行ったフィルタを浸漬して、
銀の置換メツキを行った。この操作によりフィルタ容積
1fLあたり銅20g及びその上層に銀2gを担持せし
めた。
次にこのフィルタに実施例1と同様の方法を用いてチタ
ニア暦のコーティングを行った。第2図に本実施例のフ
ィルタ5の部分断面図を示す0図中、9は銅−銀メツキ
層を示す。
実施例3 直径30mm、長さ50mmの円筒状モノリス担体(ニ
ージェライト製)(栓なし)の表面に、実施例1と同様
のスラリーを用いてγ−アルミナ層を形成した後、実施
例1と同様にチタニア暦を形成した。
次にこのモノリス担体に、実施例1と同様の方法により
白金を担持せしめ、担体容積11あたり、γ−アルミナ
75g、チタニア37.5g白金1gを担持せしめた担
体を得た。
比較例1 実施例1と同様のハニカムフィルタに、同様の方法を用
いてγ−アルミナ暦を形成した。
次にこのフィルタを所定濃度のジニトロジアミン白金溶
液に1時間浸漬した後乾燥、焼成を行い、フィルタ容積
1見あたりγ−アルミナ75g及び白金1gを担持せし
めたフィルタを得た。
比較例2 実施例1と同様のハニカムフィルタに、同様の方法を用
いてγ−アルミチコート暦を形成した。
次にこのフィルタに実施例2と同様の方法を用いて銅及
び銀メツキを行い、フィルタ容積1fLあたりγ−アル
ミナ75g、銅20g及び銀2gを担持せしめたフィル
タを得た。
比較例3 実施例3と同様のモノリス担体に、実施例1と同様のス
ラリーを用いてγ−アルミナ層を形成した。
次にこのモノリス担体に、実施例1と同様の方法により
白金を担持せしめ、担体容積11あたり、γ−アルミナ
75g、白金1gを担持せしめた担体を得た。
比較例4 実施例1と同様のハニカムフィルタに、チタニア粉末、
チタニアゾル及び蒸留水からなるスラリーを用いて同様
の方法によりチタニア暦を形成した。
次に比較例1と同様の方法を用いて白金を担持せしめ、
フィルタ容積1立あたリチタニア75g及び白金1gを
担持せしめたフィルタを得た。
試験例1 実施例1−I N1−5、実施例2−1〜2−5、実施
例3、比較例1.比較例2、比較例3及び比較e14の
各フィルタについて、450℃におけるS02のS03
 への転化率を非分散型赤外分析針を用いて求めた。な
お、転化率は下記式により計算した。
第1表 S03への転化率 結果をKx表にまとめて示す。
第1表に示すように、実施例1,2.3は各々比較例1
,2.3に比べてチタニア層を形成したことによりS0
2  の503への転化率が著しく減少しており、その
効果はチタニアコート量が多いほど優れていること及び
γ−アルミナコート量に対し、重量比で0.1のチタニ
アコート量でもS03への転化抑制効果は大きいことが
分かる。
ちなみに、比較例4においてもS03への転化は確認さ
れていない、このことはチタニア層はたとえ白金などの
触媒金属を担持せしめてもSO□をS03に転化しない
ことを示している。
試験例2 実施例1,2及び比較例1,2.4のフィルタを排気量
2400ccの過流室穴ディーゼルエンジンの排気系に
取り付け、(12本同時に取り付は可能)回転数200
Orpm、トルク3Kg、mc7)条件で2.5時間運
転してフィルタ1個あたり、0.6〜0.85gのパテ
ィキュレートを付着させた。
次にこのフィルタを第3図に示す実験装置に組み付けN
24.51/分、020.51/分のガス流量下でヒー
タ14に通電してパティキュレート燃焼率を測定した。
第3図中、外にlOはガス流入口、11は反応管、12
は電気炉。
13は整流用モノリスフィルタ、15はガス流出口を示
す、なお、燃焼率の測定においては。
ヒータ14に接近したフィルタ端面部の温度をヒータ通
電量によって3水準に変化させ各々の場合の燃焼率を測
定した。又、新品時のパティキュレート燃焼率を測定し
た後、電気炉内、空気中で800℃で3時間熱処理を加
え、前述と同一の操作によりパティキュレート燃焼率を
測定した。そして、パティキュレート燃焼率を算出し、
それが70%以上であれば再生良好として、各触媒の再
生可能温度を求めた。
結果を第2表にまとめて示す。
第2表 再生可能温度比鍍 実施例1と比較例1ではチタニアをフィルタ1Mあたり
75gコートした実施例1−5は比較例1に比べて性能
が劣るものの実施例1−1〜l−4については比較例1
と同等といえる。
これは、高比表面積を有するγ−アルミナに対してチタ
ニアは比較的低い温度で比表面積が減少することに起因
するものと考えられる。
すなわち、このチタニアのシンタリングに関連して触媒
の劣化が進むと思われる。しかしながら、第2表に示す
ようにチタニアの量がフィルタ容積letあたり 37
.5g以下であればこれによる触媒劣化の影響は小さい
といえる。
又実施例2と比較例2でも同様に75gコートした実施
例2−5は比較例2に比べて性能が劣るものの実施例2
−1〜2−4については比較例2と同等といえる。
これは、銅−銀メツキ層上にチタニアコート層を設けて
いることから、チタニアコート層が厚すざると触媒が有
効に作用できないためと考えられる。
以上試験例1.2より、チタニアコート量は活性アルミ
ナコート量に対して重量比で0.1〜0.5の割り合い
が好ましいことが分かる。
なお、比較例4では、新品時は実施例1と同等もしくは
それ以上の性能であるが、800℃で3時間の熱処理を
行った場合、チタニア層の比表面積の大幅な減少にとも
ない、性能が大きく低下する。
(発明の効果) 本発明の捕集用フィルタは、アルミナ層の上にチタニア
層を形成したため、担持せしめた触媒金属による再生性
を低下させることなく802の S03への転化率を減
少させることができる。又、その製造においても従来の
製造方法を用いることができるため簡便迅速に実施する
ことができる。さらに触媒金属担持方法は種々の変法が
可能であり、要求される性能に応じた各種のフィルタを
容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の捕集用フィルタの実施例1の部分断面
図、 第2図は本発明のフィルタの実施例2の部分断面図、 第3図はフィルタの燃焼試験装置の概略構成4図のA部
分に相当する部分の拡大断面図である。 図中、 1・・・隔壁     2・・・セル 3・・・栓      4・・・γ−アルミナ皮膜5・
・・フィルタ   6・・・アルミナ層7・・・チタニ
ア層  8・・・白金粒子9・・・銅−銀メツキ層 1
0・・・ガス流入口ti・・・反応管   12・・・
電気炉13・・・整流用モノリスフィルタ 14・・・ヒータ   15・・・ガス流出口C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質セラミック構造体の表面にアルミナ層を形成し、
    該アルミナ層の上にチタニア層を形成し、少なくとも前
    記アルミナ層に触媒金属を担持せしめたことを特徴とす
    る捕集用フィルタ。
JP2057063A 1990-03-08 1990-03-08 捕集用フイルタ Pending JPH03258316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057063A JPH03258316A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 捕集用フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057063A JPH03258316A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 捕集用フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03258316A true JPH03258316A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13044987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057063A Pending JPH03258316A (ja) 1990-03-08 1990-03-08 捕集用フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03258316A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080219A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre de decontamination des gaz d'echappement
KR100444885B1 (ko) * 2001-02-28 2004-08-18 주식회사 코캣 배가스에 함유된 입자상 물질 및 수분의 제거방법
JP2006136869A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒、排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP2006272170A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kurita Water Ind Ltd 硫酸リサイクル型洗浄システム
KR100675680B1 (ko) * 2004-03-23 2007-01-29 이노필텍(주) 복합층 여재
JP2007083161A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒、排ガス処理方法および排ガス処理装置
KR100799489B1 (ko) * 2002-11-05 2008-01-31 주식회사 만도 차량용 에이비에스의 펌프 구동용 모터 제어장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444885B1 (ko) * 2001-02-28 2004-08-18 주식회사 코캣 배가스에 함유된 입자상 물질 및 수분의 제거방법
WO2003080219A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre de decontamination des gaz d'echappement
KR100799489B1 (ko) * 2002-11-05 2008-01-31 주식회사 만도 차량용 에이비에스의 펌프 구동용 모터 제어장치
KR100675680B1 (ko) * 2004-03-23 2007-01-29 이노필텍(주) 복합층 여재
JP2006136869A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒、排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP2006272170A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kurita Water Ind Ltd 硫酸リサイクル型洗浄システム
JP2007083161A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理触媒、排ガス処理方法および排ガス処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907860B2 (ja) フィルタ触媒
US20060142153A1 (en) Filter catalyst for exhaust gas purification of a diesel engine and its method of production
WO2009087998A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007130624A (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP4703818B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP2009285605A (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20080057336A (ko) 배기 가스 정화 장치
JPH10202105A (ja) ディーゼル排ガス用酸化触媒
JP2019060250A (ja) 排ガス浄化用酸化触媒装置
JP2008151100A (ja) 排ガス浄化装置
JPH03258316A (ja) 捕集用フイルタ
JPH09108570A (ja) 排ガス浄化用酸化触媒及びその製造方法
JP2011089503A (ja) 排出ガス浄化構造体
KR100914279B1 (ko) 배기가스정화촉매 및 그 제조방법
KR20150093203A (ko) 구획화된 디젤 산화 촉매
JP2580721B2 (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPH0442063B2 (ja)
JPH0420971Y2 (ja)
JPH0249913A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JP3433885B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JPH0422013Y2 (ja)
JPH09155205A (ja) ディーゼル排ガス用酸化触媒
JPH02169007A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPH0457367B2 (ja)
JPS6351947A (ja) パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ