JPS6350870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350870B2
JPS6350870B2 JP10783779A JP10783779A JPS6350870B2 JP S6350870 B2 JPS6350870 B2 JP S6350870B2 JP 10783779 A JP10783779 A JP 10783779A JP 10783779 A JP10783779 A JP 10783779A JP S6350870 B2 JPS6350870 B2 JP S6350870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
buried layer
conductivity type
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10783779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632763A (en
Inventor
Kimimaro Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10783779A priority Critical patent/JPS5632763A/ja
Publication of JPS5632763A publication Critical patent/JPS5632763A/ja
Publication of JPS6350870B2 publication Critical patent/JPS6350870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特にCB接合にシヨツト
キークランプダイオードを有するトランジスタの
構造に関する。
半導体集積回路において、飽和するトランジス
タでストレージタイムの短いことが要求されるも
のにはコレクタ接合からの過剰蓄積電荷を減らす
ためCB接合にシヨツトキーバリヤーダイオード
をそう入している。従来NPNトランジスタにお
いてはスイツチングタイムを短くするためにCB
接合にシヨツトキーバリヤーダイオードをそう入
したものはあるが、PNPトランジスタのスイツ
チングタイムを改善するためにCB接合にシヨツ
トキーバリヤーダイオードをそう入したものはな
い。したがつて回路上スピードを要求される個所
にはPNPトランジスタを用いずにNPNトランジ
スタのみで構成していた。
しかしながら、このような構成では回路設計の
自由度が減少し、PNPをNPNにおきかえるため
に素子数の増大をまねくという欠点があつた。
本発明の目的は上記欠点を解決し、スイツチン
グタイムの速いPNPトランジスタを提供するこ
とにある。
以下図面を用いて本発明の一実施例を説明す
る。
トランジスタのストレージタイムを短くするた
めに、トランジスタQ1のCB接合にシヨツトキー
バリヤーダイオードD1を第1図に示す等価回路
のようにそう入する。第2図にバーチカルPNP
のCB接合にそう入した場合の断面図を、第3図
に平面図を示す。
1はP型エミツタ領域、2はN型ベース電極取
出し領域、3はP型コレクタ領域で第2埋込層と
それに連らなる拡散層からなつている。4はN型
エピタキシヤル領域、5はP形半導体基板、6は
第1埋込N+層で、半導体基板5上にはN+第1埋
込み層6とP+第2埋込層とを形成した後、N型
エピタキシヤル領域4が気相成長されている。7
はエピタキシヤル層を利用したベース領域で第2
埋込層とP型拡散層で他のエピタキシヤル領域4
から分離されている。8はシヨツトキーバリヤー
ダイオードの形成のための電極部、9はベース領
域7内に形成されたP型領域でその内部でベース
領域7の一部をとり囲んでいる。10はコレクタ
コンタクト窓を示す。
本発明のこの一実施例に示す構造のPNPトラ
ンジスタは以下に示す効果がある。
CB接合にシヨツトキーバリヤーダイオードを
そう入しているのでコレクタ接合からの過剰蓄積
電荷が減少され、ストレージタイムが小さくなり
かつシヨツトキーバリヤーダイオードの形成部の
周囲にP形拡散層9が入つてガードリングを形成
しているのでダイオードのリーク電流は少なく、
さらにPNPトランジスタの内部に形成できるの
で素子の占有面積がシヨツトキーバリヤーダイオ
ードを独立に作る場合より小さくできる。
上記効果により、スイツチングタイムの速い
PNPトランジスタが素子面積の著しい増大をま
ねくことなく得られ、このため回路設計の自由度
が増し、NPNトランジスタに置きかえるための
素子数の増大も防ぐことができ、半導体集積回路
におよぼす効果は著しいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はシヨツトキークランプダイオード付
PNPトランジスタの等価回路図で、D1はシヨツ
トキーダイオード、Q1はPNPトランジスタをそ
れぞれ示す。 第2図はシヨツトキークランプダイオード付
PNPトランジスタの構造断面図で、1はP形エ
ミツタ領域2はN形ベースコンタクト領域、3は
P形コレクタ領域4はN形エピタキシヤル領域、
5はP形基板、6はN形埋込領域、7はN形エピ
タキシヤルベース領域、8はシヨツトキーバリヤ
ダイオード形成電極部、9はP形ガードリングを
それぞれ示す。 第3図はシヨツトキークランプダイオード付
PNPトランジスタの平面図で記号は第2図のそ
れに対応し、10はコレクタコンタクト窓を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電形半導体基板表面部に反対導電形第一
    埋込層を有し、さらにこの第1埋込層表面部に前
    記一導電形第2埋込層を有し、前記半導体基板上
    に反対導電形エピタキシヤル層を有し、前記エピ
    タキシヤル層表面から前記第2埋込層に届く前記
    一導電形のわく状の第3領域で前記エピタキシヤ
    ル層の一部である第4領域を囲んでおり、前記第
    3領域と前記第2埋込層をコレクタとし、前記第
    4領域をベースとし、前記第4領域の表面から前
    記第2埋込層に達することなく前記一導電形の第
    5領域がエミツタとして形成され、前記第4領域
    に前記一導電型のわく状の第6領域が前記第5領
    域から離れて形成され、この第6領域で囲まれた
    第4領域の表面部とシヨツトキー接合を形成し前
    記第6領域および前記第3領域の表面部とオーミ
    ツク接触する第1電極が設けられ、前記第4領域
    および第5領域にそれぞれ第2および第3電極が
    形成されていることを特徴とする半導体装置。
JP10783779A 1979-08-24 1979-08-24 Semiconductor device Granted JPS5632763A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783779A JPS5632763A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783779A JPS5632763A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632763A JPS5632763A (en) 1981-04-02
JPS6350870B2 true JPS6350870B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=14469293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10783779A Granted JPS5632763A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5632763A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689651A (en) * 1985-07-29 1987-08-25 Motorola, Inc. Low voltage clamp
EP2180517A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-28 Epcos Ag Pnp bipolar transistor with lateral collector and method of production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632763A (en) 1981-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208632B1 (ko) 반도체 집적 회로 및 그 제조 방법
JPH0669501A (ja) 集積回路における静電的放電に対してパッドを保護するためのダイオード構造
US3590345A (en) Double wall pn junction isolation for monolithic integrated circuit components
JPH07297373A (ja) 誘導性負荷要素に対する集積ドライバ回路装置
JP2700180B2 (ja) pnp型の縦型孤立コレクタトランジスタ
JPH0216017B2 (ja)
JPH02156684A (ja) 複合型ダイオード装置
JPS6350870B2 (ja)
JPS6323335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6239547B2 (ja)
JPH0236558A (ja) 半導体装置
JPS6028395B2 (ja) バイポ−ララテラルトランジスタ
JPS6223098Y2 (ja)
JPH11121768A (ja) 半導体集積回路
CA1097408A (en) Inverter in an integrated injection logic structure
JPS5916414B2 (ja) 半導体装置
JPS58173866A (ja) 保護回路
JP3149913B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPH0474478A (ja) ダイオード
JPS6089960A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6022504B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6364058B2 (ja)
JPS634715B2 (ja)
JPH09116021A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH0110938Y2 (ja)