JPS635040A - 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法 - Google Patents

硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法

Info

Publication number
JPS635040A
JPS635040A JP14830086A JP14830086A JPS635040A JP S635040 A JPS635040 A JP S635040A JP 14830086 A JP14830086 A JP 14830086A JP 14830086 A JP14830086 A JP 14830086A JP S635040 A JPS635040 A JP S635040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aromatic
hydrogen sulfate
sulfuric acid
concentrated sulfuric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14830086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Fuchigami
渕上 高正
Shigero Oishi
茂郎 大石
Shiyuri Hosaka
穂坂 朱里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP14830086A priority Critical patent/JPS635040A/ja
Publication of JPS635040A publication Critical patent/JPS635040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン原子、アミノ基、水酸基、了り−ル
オキシ基などの官能基を有する芳香族化合物製造のため
の重要な中間体となるジアリールヨードニウム類の製造
方法に関する。
ジアリールヨードニウム類は、芳香族化合物に上記のよ
うな官能基を選択的に導入するための良好な中間体であ
ることは公知である〔たとえば、F、M、Bering
erら、J、Am。
Chem、Soc、、8上、342,351(1959
);J、phy、Chem、、60゜141  (19
56);J、Chem、Soc、。
4442  (1964);J、Am、Chem。
Sac、、80.4535 (1958) 、および下
記参考側参照〕。
〔従来の技術〕
従来、硫酸水素ジアリールヨードニウム類を製造する方
法としては、(1)ベンゼン類と硫酸水素ヨードシルを
大過剰の硫酸中で反応させる方法、(2)ベンゼンとヨ
ウ素酸カリウムを硫酸−無水酢酸中で反応させる方法C
F、M、Bsringerら、J、Am、Ch、am、
Sac、、B土。
342.351  (1959)、)が知られている。
しかしながら、ヨードニウム塩を本発明の利用分野に記
載の芳香族化合物の合成目的に使用する場合、反応によ
り等量の芳香族ヨウ化物が生成するため、これらの製造
方法では出発原料であるベンゼン類からの収率は50%
を越えることはできない。
この欠点を克服せんとする試みもなされており、F、M
、Baringerらは芳香族ヨウ化物と芳香族化合物
を47倍以上過剰の濃硫酸中で過硫酸カリウムと反応さ
せているが、目的物を単離することができず、ヨウ化カ
リウムを添加することによってヨウ化物として得られた
にすぎない(J、Am、Chem、Soc、、8工、3
42(1959)〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、上記の欠点を克服すべく鋭意検討した結
果、芳香族ヨウ化物と芳香族化合物から筒便に硫酸水素
ジアリールヨードニウム類を製造単離できる技術を確立
し本発明を完成させた。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は一般式 〔式中、R1は、アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基
、アルコキシ基、アシルアミノ基を表し、mはOまたは
1ないし5の整数を表し、R1置換基はmが2またはそ
れ以上であるときは独立して選ばれる。〕で表される芳
香族ヨウ化物、−般式〔式中、R1は、アルキル基、ハ
ロゲン原子、ニトロ基、アルコキシ基、アシルアミノ基
を表し、nはOまたは1ないし5の整数を表し、R1置
換基はnが2またはそれ以上であるときは独立して選ば
れる。〕で表される芳香族化合物、及び上記芳香族ヨウ
化物に対して1−10等量の濃硫酸を、酸化剤の存在下
、反応させることからなる、−般式 (R+、Rz、mおよびnは上記と同じ〕で表わされる
硫酸水素ジアリールヨードニウム類を製造するものであ
る。
本発明においてアルキル基とは、無置換またはハロゲン
原子などで置換されていてもよい炭素数1から8までの
アルキル基を意味し、メチル、エチル、イソプロピル、
ブチル、5ec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、オク
チル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
ロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロ
メチル、ブロモメチル、1−クロロエチル、1−ブロモ
エチル、1−ヨードエチルおよび2−ブロモエチル基な
どを包含する。ハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素
またはヨウ素原子を意味する。アルコキシ基とは、無y
!、mまたはハロゲン原子などで置換されていてもよい
炭素数1から8までのアルコキシ基を意味する。アシル
アミノ基とは、無置換またはハロゲン原子などで置換さ
れていてもよいアシルアミノ基であり、アセチルアミノ
基、トリフルオロアセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ
基などを包含する。
本発明の原料である前記−般式(1)および(n)で表
わされる芳香族ヨウ化物および芳香族化合物は工業的に
容易に入手可能である。芳香族化合物の使用量は芳香族
ヨウ化物に対して1等量以上必要であり、通常3−20
倍程度過剰に用いる。
本発明を実施するにあたっては酸化剤が必要であり、用
いることのできる酸化剤としては、過硫酸カリウムある
いは過硫酸ナトリウムなどの過硫酸金属、塩過酸化バリ
ウムあるいは過酸化カルシウムなどの金属過酸化物、過
酸化水素、t−ブチルペルオキシド、過酢酸、メタクロ
ロ過安息香酸などを挙げることができる。使用する酸化
剤の量は、前記−般式(1)で表わされる芳香族ヨウ化
物に対して1−3等量程度用いればよい。
本発明は前記−般式(1)で表わされる芳香族ヨウ化物
に対して1−10等量の濃硫酸の存在下に行うことを必
須の要件とする。この量より多くても少なくても目的物
の単離収率は著しく低下する。
本発明を実施するに際しては希釈剤を用いることが好ま
しく、希釈剤としては、特に酢酸を含む溶媒、たとえば
、酢酸、酢酸−無水酢酸混合溶媒、酢酸−トリフルオロ
酢酸混合溶媒などの臘性溶媒が好ましい。
反応は一20℃から100℃程度の温度範囲で円滑に進
行する。
本発明において前記−般式(Ill)で差ねされる硫酸
水素ジアリールヨードニウム塩は、反応終了後第2の希
釈剤を添加することによって固体として得られる。第2
の希釈剤としては、非プロトン性溶媒の使用が好ましく
、たとえば、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル系溶媒、クロロホルム、塩化メチレン等
のハロゲン系溶媒、アセトニトリル、酢酸エチルなどを
例示することができる。
以下、実施例および参考例により本発明を更に詳細に説
明する。
実施例1 ヨードベンゼン(87B+og、4.3Qmmo l)
、ヘンゼン(5ml、55mmo 1)および酢酸(5
ml)の混合液に0℃で濃硫酸(1,3ml。
24.4mmol)を滴下した。続いて過硫酸カリウム
(1,75g、6.46mmo 1)を加え、0℃で1
時間、室温で一晩攪拌した。水冷下、エーテル40m1
を加え、析出した固体を濾取した。固体をエタノール−
エーテルで再結晶させることにより硫酸水素ジフェニル
ヨードニウム1.29g(収率80%)を得た。
融点:165−166℃。
’HNMR(CDsOD :TMS):δ4.8.  
(bs、IH)、7.53 (t、J−8Hz、4H)
、7.70 (t、J−8Hz。
2H)、8.16 (d、J−8Hz、4H)。
元素分析”+tH++I OaSとして計算値: C:
 38.11. H: 2.93゜S 、8.48% 実測値: C; 37.93. Hi 2.93゜S;
8.49% 実施例2 p−ヨードトルエン(958■、4.40m−mol)
、)ルエン(6ml、56.8mmo 1)および酢酸
(5ml)の混合液に0℃で濃硫酸(1,3m l、2
4.4mmo I)を滴下し、続イテ過硫酸カリウム(
1,8g、6.66mmo I)を加え、0℃で1時間
、室温で一晩攪拌した。水冷下エーテル40m1を加え
析出した固体を濾取した。
固体をエタノール−エーテルで再結晶させることにより
硫酸水素ジ(p−トリル)ヨードニウム1.38g<収
率80%)を得た。
融点:168−169℃。
’HNMR(CDxOD:TMS):δ2.40 (s
、6H)、4.8 (bs、IH)。
7.34  (d、  J−8Hz、  4H)、  
7.99(d、  J=8Hz、  4H)。
元素分析’ C+aH+5rOaSとして計算4fi:
 C; 41.39.  H; 3.72゜S;7.8
9% 実測値: C; 41.23. H; 3.63゜S 
 ;  8.09% 実施例3 ヨードベンゼン(965w、4.73mmo 1)、ク
ロロベンゼン(4,24g+  47.0mmo I)
および酢酸(5ml)の混合液に0℃で濃硫酸(1,3
m l 、  24.4mm o l )および過硫酸
カリウム(1,43g、5.28mmo I)を加え、
0℃で1時間、室温で3日間撹拌した。水冷下エーテル
100m1を加え析出した固体を濾取した6固体をエタ
ノール−エーテルで再結晶させることによりg酸水素<
フェニル)(p−クロロフェニル)ヨードニウム1.2
6g(収率65%)を得た。
融点:157−160.5℃。
’HNMR(CDsOD : TMS):δ4.9 (
bs、IH)、7.55  (m、4H)。
7.71  (t、J−8Hz、IH)、8.5(m、
4H)。
元素分析’ C+zH+oCI l043−1/4H,
○として 計算値: C; 34.55. H; 2.48゜S;
7.69% 実測イ直:  c  ;  3 4.53.  H; 
 2.s4゜S;7.83% 実施例4 p−クロロヨードベンゼン(1,15g、4.82mm
ol)、クロロベンゼン(4,77g、42.4mmo
l)および酢酸(5Ql)の混合液に0℃で濃硫酸(1
,3Ql、24.4mmo +)および過硫酸カリウム
(1,45g+  5.37mmo 1)を加え、0℃
で1時間、室温で3日間攪拌した。水冷下、エーテル5
0m1を加え析出した固体を濾取した。固体をエタノー
ル−エーテルで再結晶させることにより、硫酸水素ジ(
p−クロロフェニル)ヨードニウム1.33g(収率6
2%)を得た。
融点168−169℃。
’HNMR(CD20D:TMS):δ 4.8(bs
、IH)、7.57  (d、J=8Hz。
4H)、  8.15  (d、J−8Hz、  4H
)。
元素分析:(:、、、H,CI、104S −1/2H
t Oとして 計算値: Ci 31.60. H; 2.10゜S 
; 7.03% 実測値: C,31,56,H,2,03゜S;7.3
1% 実施例5 p−フルオロヨードベンゼン(0,80g。
3.6mm o 1 ) 、フルオロベンゼン(1,1
2g。
11.6mm o 1 )および酢酸(5Ql)の混合
液に0℃で濃硫酸(1,3m1.24.4mmo l)
および過硫酸カリウム(1,08g、4.0mmol)
を加え、0℃で1時間、室温で3日間攪拌した。
水冷下、エーテル100m1を加え析出した固体を濾取
した。固体をメタノール−エーテルで再結晶させること
により、硫酸水素ジ(p−フルオロフェニル)ヨードニ
ウム1.25 g (収率83%)を得た。
融点:179−180℃。
’HNMR(CD30D:TMS):δ4.8 (bs
、IH)、7.30 (dd、J=9.8Hz、4H)
、8.23 (dd、J=9.5Hz、4H)。
”F  NMR(CDsOD:CFCli):δ−10
5,5(tt、J−8,5Hz)。
元素分析: C+tT(、onsF!として計算値: 
C; 34.80.H; 2.19%実測値: C; 
34.57.H; 2.17%参考例1 硫酸水素ジフェニルヨードニウム(302■。
0.80mmol)のメタノール溶液(35Ql)に水
酸化バリウム(309Ql、0.98mmo りを加え
よく攪拌した後、lN−HFメタノール溶液(1,5m
 l、1.5mmo 1)を加えた。析出した固体を除
去した後減圧濃縮することにより、フッ化ジフェニルヨ
ードニウムを定量的に得た。
’HNMR(CDzOD : TMS):δ7.53 
(t、J=8’Hz、4H)、7.69(t、J−8H
z、2H)、8.17 (d。
J=8Hz、4H)。
”F  NMR(CDsOD : CFCli):δ−
160(bs)。
参考例2 参考例1で合成したフッ化ジフェニルヨードニウムを2
00℃で5分間加熱した0反応混合物のGLC分析の結
果、フルオロベンゼン(0,59mmo+、収率74%
)およびヨードベンゼン(0,80mmo 1.収率1
00%)が生成していた。それぞれの生成物はGLC分
取し、各種スペクトルデータを標品と比較することによ
り構造決定した。
参考例3 硫酸水素ジ(p−トリル)ヨードニウム(376q、0
.85mmo 1)のメタノール溶液(40ml)に水
酸化バリウム(309w。
0.98mmol)を加えよく攪拌した後、lN−HF
メタノール溶液(1,5ml、1.5mmo 1)を加
えた。析出した固体を除去した後減圧濃縮することによ
りフッ化ジ(p−1リル)ヨードニウムを定量的に得た
’HNMR(CDsOD:TMS):δ2.40 (s
、3H)、7.34 (d、J−8Hz、4)()、8
.00 (d、J−8Hz。
4H)。
”F  NMR(CDsOD:CFCls):δ−16
7(bs)。
参考例4 θ 参考例3で合成したフン化ジ(p−トリル)ヨードニウ
ムを200℃で10分間加熱した0反応混合物のGLC
分析の結果、フルオロベンゼンルエン(0,85mmo
l、収率99%)が性成していた。それぞれの生成物は
GLC分取し、各種スペクトルデータを標品と比較する
ことにより構造決定した。
参考例5 gn水素<フェニル)(p−クロロフェニル)ヨードニ
ウム(338sIr、0.82mmo l)のメタノー
ル溶液(40ml)に水酸化バリウム(320*、1.
Ommo 1)を加えよく攪拌した後lN−HFメタノ
ール溶液(1,5ml、1.5mmol)を加えた。析
出した固体を除去した後減圧濃縮することによりフン化
(フェニル)(p−クロロフェニル)ヨードニウムを定
量的に得た。
’HNMR(CDiOD:TMS)jδ7.55 (m
、4H)、7.71  (t、J−8Hz、IH)、8
.16 (m、4H)。
”F  NMR(CD30D : CFC13):δ1
65(s)。
参考例6 参考例5で合成したフン化(フェニル)(p−クロロフ
ェニル)ヨードニウムを200℃で10分間加熱した0
反応混合物のGLC分析の結果、フルオルベンゼン(0
,21mmol、収率26%)、p−クロロフルオロベ
ンゼン(0,26m−mol、収率32%)、ヨードベ
ンゼン(0,33mmol、収率40%)およびp−ク
ロロヨードベンゼン(0,45mmo 1.収率55%
)が生成していた。それぞれの生成物はGLC分取し、
各種スペクトルデータを標品と比較することにより構造
決定した。
一一一 参考例7 o4H 硫酸水素ジ(p−クロロフェニル)ヨードニウム(37
5g、0.84mmo 1)のメタノール溶液(40m
l)に水酸化バリウム(330g。
1.06mmol)を加え、よく攪拌した後lN−HF
メタノール溶液(1,5ml、1.5mmo 1)を加
えた。析出した固体を除去した後、減圧濃縮することに
よりフン化ジ(p−クロロフェニル)ヨードニウムを定
量的に得た。
IHNMR(CD30D:TMS):δ7.56 (d
、J=8Hz、4H)。
8.16  (d、  J =8Hz、  4H)。
”F  NMR(CDsOD:CFCl2):δ−16
4(s)。
参考例8 参考例7で合成したフン化ジ(p−フェニル)ヨードニ
ウムを200℃で10分間加熱した0反応混合物のGL
C分析の結果、p−クロロフルオルベンゼン(0,50
mmo 1.収率60%)およびp−クロロヨードベン
ゼン(0,84mmo I。
収率100%)が生成していた。それぞれの生成物はG
LC分取し、各種スペクトルデータを標品と比較するこ
とにより構造決定した。
参考例9 硫酸水素ジ(p−フルオロフェニル)ヨードニウム(3
24tt、0.78mmo 1)のメタノール溶液(4
0ml)に水酸化バリウム(319■。
1、olmmol)を加え、よく攪拌した&lN−HF
メタノール溶液(1,5m1.1.5mmol)を加え
た。析出した固体を除去した後、減圧濃縮することによ
りフン化ジ(p−フルオロフェニル)ヨードニウムを定
量的に得た。
’HNMR(CDsOD : TMS):δ7.31 
 (dd、J−9,1,8,5)(34H)。
8.23  (dd、J=9.1.4.8Hz、4H)
”F  NMR(CDsOD : CF CIs)  
:δ−105,5(tt、J−8,5,4,8Hz)。
−162,0(bs)。
参考例10 参考例9で合成したフン化ジ(p−フルオロフェニル)
ヨードニウムを200℃で10分間加熱した0反応混合
物のGLC分析の結果、p−ジフルオロベンゼン(0,
34mmo 1.収率43%)およびp−フルオロヨー
ドベンゼン(0,67m−mol、85%)が生成して
いた。それぞれの生成物はGLC分取し、各種スペクト
ルデータを標品と比較することにより構造決定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は、アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
    基、アルコキシ基、アシルアミノ基を表し、mは0また
    は1ないし5の整数を表し、R^1置換基はmが2また
    はそれ以上であるときは独立して選ばれる。〕で表され
    る芳香族ヨウ化物、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^2は、アルキル基、ハロゲン原子、ニトロ
    基、アルコキシ基、アシルアミノ基を表しnは0または
    1ないし5の整数を表し、R^2置換基はnが2または
    それ以上であるときは独立して選ばれる。〕で表される
    芳香族化合物、及び上記芳香族ヨウ化物に対して1−1
    0等量の濃硫酸を、酸化剤の存在下、反応させることか
    らなる、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔R^1、R^2、mおよびnは上記と同じ〕で表わさ
    れる硫酸水素ジアリールヨードニウム類の製造方法。 2、希釈剤を用いることからなる特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3、酢酸を含む希釈剤を用いることからなる特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
JP14830086A 1986-06-26 1986-06-26 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法 Pending JPS635040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14830086A JPS635040A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14830086A JPS635040A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635040A true JPS635040A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15449696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14830086A Pending JPS635040A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635040A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163330A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Nippon Petrochem Co Ltd ジアリ−ルヨ−ドニウム塩の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163330A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 Nippon Petrochem Co Ltd ジアリ−ルヨ−ドニウム塩の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635040A (ja) 硫酸水素ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法
JPH03220180A (ja) イソキサゾリン誘導体
JP3002791B2 (ja) ベンジルフェニルケトン誘導体
JPH02134343A (ja) シクロペンテン、シクロペンタンおよびシクロヘキサン誘導体の製造方法
JP2770895B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−ハロゲノエチル)ピリミジン及びその製法
JPH01207276A (ja) 新規なプロパン誘導体
JPH04316531A (ja) シクロヘキサノン誘導体
JP3646223B2 (ja) 求電子反応による芳香族化合物の製造方法及び芳香族化合物
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
JPH0761979A (ja) ビスフェノール誘導体及びその製造方法
KR0163206B1 (ko) 친전자성 반응에 의한 방향족 화합물의 제조방법 및 방향족 화합물 유도체
JPS6052158B2 (ja) セフアロスポリン化合物
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
WO1995021828A1 (fr) Procede de production de derives de l'hexahydropyridazine et de l'hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylate
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPH07252234A (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
JPH04283524A (ja) トリフルオロメチル置換芳香族化合物の製造法
JPS6257194B2 (ja)
JPS62116533A (ja) ビスブロモアルキルエ−テルの製造方法
JPS63301885A (ja) スピロオキサジン化合物の製造方法
JPS63179866A (ja) N−モノフルオロメチルピラゾ−ル類及びその製造法
JPS6277371A (ja) 含フツ素ピラゾ−ル誘導体
JPH1112253A (ja) 4−アミノ−5−クロロ−6−(1−フルオロエチル)ピリミジン誘導体の製法
JPS60146887A (ja) 環状エステル化合物