JPS6350312A - 脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化された新規沸石l、その調製方法およびその用途 - Google Patents

脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化された新規沸石l、その調製方法およびその用途

Info

Publication number
JPS6350312A
JPS6350312A JP20258887A JP20258887A JPS6350312A JP S6350312 A JPS6350312 A JP S6350312A JP 20258887 A JP20258887 A JP 20258887A JP 20258887 A JP20258887 A JP 20258887A JP S6350312 A JPS6350312 A JP S6350312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
zeolite
less
adsorption capacity
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20258887A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス・ラーツ
ローラン・プティ
クリスチヤン・マルシリー
ジヤン・ポール・ブールノンヴィル
クリスチーヌ・トラヴェール
ピエール・デュフレンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS6350312A publication Critical patent/JPS6350312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/60Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the type L, as exemplified by patent document US3216789
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、安定化され、脱陽イオンされ、かつ脱アルミ
ナされた新規沸石(ゼオライト)に関し、ならびにS 
i 02 /A/203モル比が一般に5〜7または5
.2〜6.9であって、カリウムを例えば13.8〜1
6.5重量%、および場合によってはナトリウムを10
重量%まで含んでいてもよい沸石りからのその調製方法
に関し、さらにこの沸石の用途に関する。
発明の背景 一般的に、S i 02 /A/203モル比が一般1
こ5〜7であって、そのK” / (K十+N a+)
モル比が一般に1〜0.3であり、その結晶性パラメー
タtおよび2が各々1.84±0゜004および0.7
52±0.003nmに各々等しい沸石りから出発する
ことができる。
本発明の安定化され、脱アルミナされ、かつアルカリ陽
イオンブア化された沸石しは、全体の(S i 02 
/ A / 203 )モル比8またはそれ以上、好ま
しくは12またはそれ以上(この比は必要ならば非常に
高くてもよく、例えば100の値を越えてもよい)を有
し、そのカリウム含量は、2.9重量%以下であり、好
ましくは0.7重量%以下であり、必要であれば、0゜
1重量%以下であり、そのナトリウム倉口はO35重量
%以下である。安定化され、脱アルミナされ、かつアル
カリ陽イオン(K+、Na+)プア化された固体は、結
晶性パラメータaおよびtが各々1.836nmおよび
0.754nm以下、好ましくは各々1.815nmお
よび0.752nm以下である沸石りの特徴的X線回折
図表を保持する。
77KにおいてP/Ps=0.19分圧下に測定された
本発明の安定化され、脱アルミナされ、かつ脱陽イオン
された固体の窒素吸着能は、11重量%以上、好ましく
は14重口%以上である。30℃でP / P s=0
.25分圧下に測定されたそのベンゼン吸着能は、8,
5重量%以上であり、好ましくは11重量%以上である
本発明により得られた固体は、77KにおいてBJH法
による窒素吸着・脱岩により測定された半径が0.8n
m 〜20nmまたは1.5〜20、より特定すると、
1.5nm〜6.Onmであるような第二次細孔格子(
メゾ孔)を有する。第二次細孔の容積は、総細孔容積の
5〜70%であり、細孔容積の残りは、大部分沸石の構
造ミクロ孔(半径1nm以下)から成る。
一般的に、本発明による沸石りの結晶率XDは、60%
以上であり、好ましくは80%以上である。
従来技術およびその問題点 上記の新規沸石材料の調製手順は、アンモニウム陽イオ
ン(あるいは場合によってはプロトン)とのイオン交換
、水蒸気の存在下あるいは不存在下での熱処理および酸
性媒質中での侵食の組合わせ使用に基づく。単一工程と
みなされうるこれらの種々の処理は、先行技術において
、沸石Y(米国特許第3,595,611号、米国特許
第3,%6.882号)、オフレタイト(フランス特許
第2,569,678号)およびオメガ(フランス特許
第2,583,654号)のように、低いS i 02
 /A1203比をもって合成された沸石を脱陽イオン
し、脱アルミナし、かつ安定化するためにすでに用いら
れている。しかしながらこれら先行技術の状態では、上
記の処理が、本発明に合致する脱陽イオンされ、脱アル
ミナされかつ安定化された沸石りを調製するために用い
られたが、決して成功しなかったことを示している。よ
り正確には、我々の知るところによれば、このような固
体はどんな方法によっても調製されることはできなかっ
た。事実、沸石しは熱に対しても酸性処理に対しても同
時に非常にもろいと見なされる構造である。さらに後で
わかるように発明者の大部分は、当初歯まれるカリウム
陽イオンの部分的にせよその除去は、従来の安定化処理
(例えば水蒸気下の焼成)の際、結晶性骨組の取返しが
つかないほど厳しい崩壊さらには破壊を生じることを認
めている。本発明において記載された脱陽イオン、脱ア
ルミナおよび安定化処理は適切に用いられると、アルカ
リ(カリウムおよびナトリウム)がプア化された、必要
であれば非常にブア化されたし構造の沸石を製造するこ
とを可能にする。固体の熱安定性のかなりな改良の他に
、本発明に記載された処理は、アルカリ陽イオンの除去
およびS i 02 /A/203比の調整を介して、
出発ゼオライトおよび先行技術の手順に従って変性され
た沸石しより明らかに優れた酸性特性を有する沸石りを
生じる。
本発明の構造りの固体は、例えば石油フラクションのク
ラッキング、水素化クラッキングまたは水素化異性化の
ような、酸性機作を有する反応に頼る適用において、触
媒または触媒の担体として使用されうる。
沸石しは、1958年に発見され(米国特許第2,71
1,565号、米国特許第3,216.789号)、既
知の天然のもので同等のものは無い合成沸石である。こ
の沸石は、カリウム陽イオン、場合によってはナトリウ
ム陽イオンの存在下に合成される。脱水形の沸石りの化
学組成は、典型的には(R,BARRERおよびH,V
ILLIGERSZ、KRISTALLOGR1Bd1
28.3〜6、第352頁)、(K   Na   )
2 A/2036.05StC1,910,08 02である。
(SiO□/A1203)モル比は、一般的には5.2
〜6,9の様々なものであってもよく、(K / (K
 + N a ) )モル比は0.3〜1゜0の様々な
ものであってもよい(米国特許第2゜711.565号
、米国特許第3,216.789号)。科学文献におい
て出版された研究の対象となっている沸石りの大部分は
、SiO□/A/203モル比が非常に6に近く、陽イ
オンの大部分としてはカリウムを有する。沸石りの結晶
構造は、1%9年に測定された(R。
BARRERおよびH,VILLIGER,Z。
KRISTALLOGRSBd128.3〜6、第35
2頁)。これは下記の格子のパラメータの六方晶系にお
いて結晶する:すなわちa−1,84±0.004nm c=0.752±0.003nm0 結晶骨組は、カンクリナイト枠組と六角柱の配列すなわ
ちその構造内に、約0.71%mの直径を有する、12
個の酸素原子を有する開口の、軸2に平行な一次元管路
格子を偏えた配列カラ成る(R,BARRERおよびH
,VILLIGER,、Z、  KRISTALLOG
R,Bd128.3〜6、第352頁)。この細孔のサ
イズは、沸石りを沸石Yのカテゴリーに入れる。沸石り
は、様々に接近可能な4つの型の陽イオン部位を含む(
R,BARRERおよびH0VILLIGεRSZ、K
RISTALLOGR,Bd12g、3〜6、第352
頁)。最も接近可能でない部位は、おそらく六角柱内に
位置するものであろう。このようなほとんどまたは全く
接近できない部位の存在は、もっと後でわかるように、
従来の技術によっては沸石りからあらゆるアルカリ陽イ
オンを除去することは、おそらく不可能であろうという
ことを説明している。
沸石りは、その多孔構造は別としても、触媒作用におい
て特に魅力あるものに見えるけれども、この沸石は、限
られた数の研究およびさらに限られた数の適用の対象と
なっている。最も重要な適用は、接触リホーミングにお
ける金属の一機能触媒として、貴金属の小さな粒子を含
む、脱アルミナも脱陽イオンもされていない沸石KLの
使用に関するものであることは極めて確かである(米国
特許第4,104,320号、欧州特許第145,28
9号、米国特許第4゜443.3%号)。沸石りをベー
スとする触媒の成績は、はとんど調査されず、予め脱ア
ルミナ処理も安定化処理も受けていない。
酸性触媒作用または酸性・金属の2機能触媒作用におけ
る、沸石りにより生じる利点がほとんど無いことは、脱
アルミナされ、安定化され、かつアルカリ陽イオン特に
カリウム陽イオンが非常にブアになった沸石りの調製の
際に出会う失敗によって説明かつ(ことは極めてありう
ることである。事実、先行技術において、カリウム陽イ
オンは従来のイオン交換によって完全に除去されえない
こと(T、WEEKSおよびA。
BOLTON、J、Phys、Chem、79.197
5年、1924)およびNH4KL形態は熱に非常にも
ろいこと(T、WEEKSおよびA、BOLTON、J
、Phys、Chem。
79.1975年、1924)は、良く知られている。
アンモニウム塩溶液中で実施された従来の陽イオン交換
では、約80%のカリウム陽イオンしか除去しえない(
T、WEEKSおよびA。
BOLTONSJ、Phys、Chem、79.197
5年、1924)。おそらく、交換率について見られる
限界について責任があるのは、六角柱およびカンクリナ
イト枠組のように接近が難しい、さらには接近不可能な
部位に位置するカリウム陽イオンである。
K十陽イオンの部分的除去は、沸石KLまたはN H4
+によって予め交換された沸石しに対する酸性媒質中の
処理によって実施されうる。
もしも処理条件が穏やかなものであれば(弱い酸濃度、
低温)、沸石の結晶性構造は中程度に変えられるが、そ
の際交換率は限定される。1゜56重工%というかなり
低いカリウム含mが、0.02HのIC/中における直
接酸性処理によって得られた(N、BURS IAN、
Y、5HAVAND  I  N、  V、  N  
I  KOL  I  NA、、 L。
KIRKACHおよびZ、DAVYDOVA。
Zh、Pr1k、Khim、第48巻、N(L 3、(
1975年) 、554)。しかしながら沸石しは、お
そらくこの場合、5程度の非常に低いS i 02 /
 A / 203比を有し、その場合1゜56重量%の
カリウム含量は、80〜90%のイオン交換率に対応す
る。より厳しい処理条件によってイオン交換率を増すこ
とができるが、その時は結晶秩序の厳しい破壊および沸
石の非晶質化に導かれる。その他に酸性溶液中の直接処
理は、固体の脱陽イオンのみを生じるのではなくて、脱
アルミナも生じる。先行技術において、アルミニウムに
富む沸石の溶液状での直接税アルミナは、構造中におけ
る欠陥の出現および結晶秩序の破壊となって現われる。
従って沸石りの完全に調節されていない条件下における
酸性媒質中の直接処理による悦陽イオン試験か、マイナ
スを示したことは驚くべきことではない。
沸石NH4KLの熱安定性に関しては、多量のカリウム
を含む固体だけを調べることができた(一般に80%以
下のイオン交換率)。このことに関して、文献の結果は
すべて下記の同じ結論に集中する:すなわち沸石NH4
KLは、熱に非常に弱い。従って水蒸気下処理された、
約80%イオン交換された沸石NH4KLは、X線回折
によって測定されたそれらの結晶率が、550℃から非
常に強く減じられるのがわかる。
破壊は820℃において行なわれる(M、RUSAK、
I、URBANOVICH,N、KOXLOV、IZV
SAn、B55R,Ser。
k h im % 3.1976年、37)。強くイオ
ン交換された(〜80%)NH4KL形態について、水
蒸気の不存在下に、調節されていない条件下に実施され
た焼成の際、同じ型の現象が観察された。すなわち50
0℃から、X線回折によって測定された結晶性は、非常
に強く崩壊した(T、WEEKSおよびA、BOLTO
N。
J、Phys、Chem、79.1975年、1924
)。大部分の発明者によれば、N H4に形態の沸石り
の熱処理の際のもろさは、カリウム含量が減る時、すな
わちイオン交換率が増す時に増加する( T = KE
 I T % J 、  Ch e m 1Soc、F
aradSTrans  1.72、(1976年)、
2150)。これらの同じ発明者によれば、特にカンク
リナイト枠組中における多量のカリウムの存在は、結晶
格子の凝集性を高温で維持するために必要であろう。濃
縮床を用いて熱処理の際強くイオン交換されたNH4K
L形態の破壊を制限することか可能である(T、WEE
KSおよびA、BOLTON。
J、Phys、Chem、79.1975年、1924
)。しかしながら、この技術によって得られた固体のD
Xにより測定された結晶性は、当初の固体の結晶性より
非常に低い。
米国特許第3,375,065号に記載された方法を部
分的に再び取上げている米国特許第3.794,600
号において、固体の結晶性を変えずに、沸石りのカリウ
ムをほとんど完全に(K%<0.35重量%)除去する
方法を特許請求している。この方法は、600℃以下の
温度において沸石NH4KLを焼成することおよびクロ
ム酸塩イオンを含むアンモニウム塩の溶液中でイオン交
換を行なうことから成る。この文献(米国特許第3,7
94,600号)において、固体の結晶性は、X線回折
ではなく、ベンゼン吸着によってalll定されること
に注目することが大事である。ところで、80%イオン
交換された沸石NH4KLの、特別な注意もな〈実施さ
れた焼成(米国特許第3,794,600号の第1工程
)が、DX結晶性の非常に厳しい変化さらには破壊を生
じるが、一方、固体の吸着能は比較的高いままであるこ
とは、確定されたことであった(T、WEEKSおよび
A。
BOLTON、J、Phys、Chem、79.197
5年、1924)。これらの条件下において、焼成条件
が米国特許において特に明らかにされていない限りは、
おそらく二〇文猷て推奨された手順によって得られた脱
陽イオン固1′、・ドは、弱いXD結晶性を有する。
従って、現在の技術の状態では、脱陽イオンされ、脱ア
ルミナされ、小さい格子容積を有し、安定化され、かつ
第2次細孔格子を有する沸石りを調製することはできな
いようである。このような特徴を有する沸石りから、炭
化水素転換反応に対して活性かつ選択的な触媒を調製す
ることができる。
問題点の解決手段 本発明による沸石りは、全体の5i02/Al2O3モ
ル比が少なくとも8であり、カリウム含量が2.9重量
%以下であり、ナトリウム含量が0.5重量%以下であ
り、結晶性パラメータaおよびCが各々1.836nm
および0゜754 nm以下であり、P/Ps=0.1
9の分圧下77にで測定された窒素吸着能が11重量%
以上であり、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測
定されたベンゼン吸着能か8.5正量%以上であるよう
な沸石してあって、前記沸石しは、半径が0.8nm 
〜20nmであるような第二次細孔格子(メゾ孔)を有
しており、第二次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%
である。
脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安定化された沸石
し 溶液(イオン化しつるアンモニウム塩の溶液または酸性
溶液)での処理および熱処理、すなわち調節された条件
下において実施される操作の正シイ使用ニヨッテ、S 
i 02 /A 1203モル比が一般に5.2〜6.
9(この比はより広い範囲であってもよい)の合成粗沸
石L (KLまたはKNaL形態)から、X線回折およ
び窒素吸着という意味からよく結晶した、かつ上に挙げ
た特徴を有する沸石りを調製することができる。
本発明により脱陽イオンされ、シリカに當み、かつ安定
化された沸石を、下記技術によって特徴づけた。
X線回折 使用した装置は、下記のものを含む。
発生器PHILIPS  PW1130 (35mA、
35kV) 、ゴニオメータPHILIPSPWI 0
50、Cu管(Foyer  Fin)、黒鉛後進モノ
クロメータ−1試料自動運即器。
各試料について、X線回折スペクトルから、10〜30
° (2θ)の範囲における底部の表面積および、同じ
帯域において0.02’  (2θ)のステップにおけ
る2秒のステップ毎の記録について、線の表面積(パル
ス数)を測定(7た。結晶生成物の割合を、線の表面積
/総表面積比で表わすことができる。次に、同様のカリ
ウム量を含む、試料と同じ系の標準対照に対して、処理
された各試料の比を比べる。蒸気で処理されかつ脱アル
ミナされた固体の場合、対照は一般に脱陽イオンされて
いるが脱アルミナされていない固体である。このように
して、結晶率は任意に100とされた対照に対するパー
セントで表示される。
対照を良く選ぶことが大切である。いくつかの場合に、
試料の陽イオン含量に因って、線の強さの高まりあるい
は減少がありうるからである。
結晶性パラメーターを、X−ray  Diffrac
tion  Procedure(JOHN  WIL
E¥  Inc、N、Y、C)に示された式(六角格子
)から、最小二乗法によって計算した。
第二次メゾ細孔を、77にでの脱着恒温の計数的利用に
基づいたBJH法によって測定する(BARRETSJ
OYNERSE(ALENDASJ、Am、Chem、
Soc、、73、(1951年)、373)。総細孔容
積を、P/Po=0.95(Pは測定の窒素圧、Poは
測定温度における窒素の飽和蒸気圧である)であるよう
な窒素圧で測定する。
第二次細孔容積を、P/Po=0.95であるような窒
素圧で測定された総細孔容積と、P/Po=0.19で
吸着された窒素量から推算されたミクロ細孔容積との差
によって測定する。
ベンゼン吸着量を比重計で測定する。吸着温度は30℃
であり、ベンゼン分圧25トル(3333Pa)下であ
る。
化学定回分析 固体試料の化学組成を、従来の化学分析すなわちX螢光
および原子吸収によって測定する。
出発沸石りを合成によって得る(例えばEP14234
7、EP142355およびUS3゜216.789)
。この沸石は、ナトリウムを10重量%までと、カリウ
ムを16.5重量%まで含んでいてもよい。K” / 
(K” +Na” )モル比は、一般に1.0〜0.3
の範囲内にあり、S i 02 /A1203モル比は
一般に5゜2〜6.9である。結晶性パラメータtおよ
び?は、各々1.84±0.004nmおよび0゜00
3nmである。
本発明の脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化
された沸石りを調製するために、使用される方法は下記
のとおりである; 第1工程: まず従来技術において既知の技術によって、アルカリ陽
イオン(すなわち大部分に+)の大部分を除去する。こ
の段階において、固体の結晶性を変えずに、6重量%、
好ましくは4さらには3重量%以下のアルカリ含量、よ
り詳しくはカリウム含量に到達することが大切である。
これをするためには、好みにより下記のように操作を行
なうことができる二 ・0〜150℃の温度において、0.1N〜飽和好まし
くは4〜12Nの規定度のイオン化しうるアンモニウム
塩(硝酸塩、硫酸塩、塩化物、酢酸塩等)の溶液中にお
いて少なくとも20分間、少なくとも1回のイオン交換 ・1N以下、好ましくは0.2N以下の規定度の無機酸
(HC/、HNO3、H2S04等)または有機酸(C
H3C00H等)の溶液中において、少なくくとも20
分間0〜コ−50℃の少なくとも1回の処理。
イオン化しうるアンモニウム溶液中での処理と、希釈さ
れた酸性溶液中での処理とを組合わせ、さらには1つま
たは複数のイオン化しうるアンモニウム塩および1つま
たは複数の酸を同時に含む溶液中での処理を行なって、
要求されるアルカリ陽イオン含量に達することが可能で
ある。このことは、酸の全規定度が1N、好ましくは0
.2N以下という条件においてである。
第2工程 この一連の第1処理の後に得られた沸石を、水蒸気の存
在または不存在下の焼成に付す。好ましい条件は、分解
生成物すなわち本質的には水および場合によってはアン
モニアの急速な除去を可能にするようなものである。し
かしながら、固体の陽イオン含量および保持された温度
によって、少量の水蒸気の存在下の焼成を実施しうるで
あろう。この第1焼成に対する好ましい操作条件は、下
記のものである: ・15%以下、好ましくは1%以下の水蒸気を含む空気
または不活性ガス下、0.5〜1001h  ど 好ま
しくは51h−’i−’の総流量をもっての焼成。温度
の上昇速度は、ガスの流量による。ガス流量が小さくな
ればなるほど温度の上昇速度は低くなる。好ましくは5
℃mn−1程度の上昇速度を保持する。処理温度は80
0℃以下であり、好ましくは300〜600℃であり、
好ましい範囲は380〜480℃である。
処理温度における1段階の長さは20分以上、好ましく
は60分以上である。
第3工程 この焼成後、dト石はイオン化しうるアンモニウム塩の
溶液または酸性溶液中における少なくとも1度の処理を
受ける。好ましい処理条件は下記のものを好みによって
使用する: ・0.1N〜飽和の規定度、好ましくは4〜12Nの規
定度のイオン化しうるアンモニウム塩(硝酸塩、硫酸塩
、塩化物、酢酸塩等)の溶液を、0℃、150℃の範囲
の温度において、少なくとも20分、 ・10N以下、好ましくは3N以下の規定度の無機酸(
HC/、H2SO4、HNO3等)の溶液、温度は0〜
150℃である。
この様々な処理を終えると、固体のカリウム含量は2.
9重量%以下、好ましくは0.7重量%以下である(ナ
トリウム含量は、この段階で一般に0.7重量%以下で
あり、X線回折または窒素吸着によって測定された結晶
性は保持される)。
第4工程 このようにして得られ、アルカリ含量が減じられた、よ
く結晶している沸石りを、水蒸気の存在下または不存在
下の熱処理に付す。水蒸気の存在が好ましい。下記2つ
の型の手順を用いることができる。
・ガス(空気または空気を含むガスまたは不活性ガス)
下の焼成、このガスは好ましくは水蒸気5〜100%を
含み、総流量が0.01〜100 / h−1g=であ
る。焼成温度は、好ましくは500〜900℃であり、
処理時間は20分以上、好ましくは60分以上である。
・密閉雰囲気、すなわち外部ガス流量0での焼成。この
場合、処理に必要な水蒸気は生成物それ自体によっても
たらされる(セル)・スチーミング)。処理温度は、前
記のように500〜900℃であり、その時間は20分
以上、好ましくは60分以上である。
第5工程 前記の熱処理後、沸石しは無機酸(HC/、H2SO4
、HNO3等)または有機酸(CH3COOH等)の溶
液中において、0〜150℃の温度で、少なくとも1回
の侵食を受ける。
酸性溶液の規定度は、0,05〜10Nであり、好まし
くはn、5〜5Nである。Cm3g−’表示の溶液の容
積/固体の重量の比は、好ましくは2〜20である。処
理時間は20分以上である。
固体の崩壊を避けるために、最後の熱処理の温度および
この処理のために用いられた水蒸気含量による酸侵食力
を最適にすることが大切である。このために一定の酸に
ついて、最後の熱処理条件に適した濃度を選ぶこと(焼
成温度が低くなればなるほど酸濃度が減じる)、あるい
はさらにまず段階的に酸を添加する前に、蒸留水中に沸
石を懸濁させることが望ましい。
X線回折と窒素吸着により同時に測定されたその結晶性
を保持している、脱陽イオンされかつ脱アルミナされた
固体を得るために、前記の種々の処理の操作条件を正確
に選ぶことが大切である。この点に関して、第2工程の
焼成温度、この工程の際水蒸気の存在または不存在並び
に分解生成物の除去速度は、工程1を終えて達したアル
カリ陽イオン含量に適するものでなければならない。同
様に、第4工程の焼成の最大温度並びにこの工程に対し
て取られた水蒸気含量は、最終生成物に対して望まれる
特徴によってのみならず、第3工程を終えた固体のアル
カリ陽イオン含量に従って選ばれなければならない。
さらに前に強調したように、第5工程から成る酸侵食の
厳しさは、工程1.2.3および4に際して取られた処
理条件によって最適にされなければならない。非常に高
い、例えば50以上のS i 02 / A / 20
3比に達するためには、複数の焼成・酸侵食のサイクル
、すなわち第4および第5工程を数回繰返すことが必要
であることがわかるであろう。第1工程に対し7て選ば
れた操作条件によって、固体のアルカリ陽イオン、より
詳しくはカリウム含金を十分に下げることができる(好
ましくは3重量%以下のに%)ならば、第2工程および
第3工程を実施しないこともできるであろうが、ただし
その結果第4および第5工程の操作条件を適合させると
いう条件下においてである。
1周製法および特徴が上記された、脱陽イオンされ、脱
アルミナされかつ安定化された沸石りを、炭化水素転換
の酸性機作または酸性・金属三機能機作反応において、
触媒としてまたは(マトリックスと混合して)触媒の一
部として使用されることができる。
発明の効果 本発明において記載された脱陽イオン、脱アルミナおよ
び安定化処理は適切に用いられると、アルカリ(カリウ
ムおよびナトリウム)がブア化された、必要であれば非
常にプア化されたし構造の沸石を製造することを可能に
する。固体の熱安定性のかなりな改良の他に、本発明に
記載された処理は、アルカリ陽イオンの除去およヒs 
i 02 /A /203比ノ調愁を介して、出発ゼオ
ライトおよび先行技術の手順に従って変性された沸石し
より明らかに優れた酸性特性を有する沸石りを生じる。
本発明の構造りの固体は、例えば石油フラクションのク
ラッキング、水素化クラッキングまたは水素化異性化の
ような、酸性機作を有する反応に頼る適用において、触
媒または触媒の担体として使用されうる。
実  施  例 実施例節1〜8は、本発明による沸石の品質を下記に示
す。
本発明はまた、脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安
定化された沸石りを含む触媒の存在下において、炭化水
素仕込原料の流動状態における接触クラッキング法にも
関する。
石油産業がクラッキング方法を通常用いていることは知
られている。このクラッキング方法において、高分子量
かつ高沸点の炭化水素分子が、より小さい分子に細分さ
れ、これがより低い温度範囲内で沸騰して、求められた
使用に適するようになるようにする。
現在のところこの目的で最も汎用されている方法は、流
動状態における接触クラッキング(英語では、Flui
d  CatalyticCracking、さらには
FCC方法)と呼ばれる方法である。
この型の方法において、炭化水素仕込原料を気化させ、
仕込原料の蒸気中に懸濁状態に維持されている、固体ク
ラッキング触媒と接触させる。クラッキングによって、
所望の分子重量範囲に、対応する沸点低下を伴って到達
した後、固体触媒を得られた生成物から分離し、ストリ
ッピングし、形成したコークスの燃焼によって再生し、
ついでクラッキングされる仕込原料と再び接触させる。
クラッキングされる仕込原料は、通常一般に80〜40
0℃の温度、0.7〜3.5バールの相対圧力下、反応
帯域に注入される。一方この帯域に到着する再生触媒の
温度は600〜950℃程度であってもよい。
接触クラッキング反応の一般条件は、特によく知られて
いるので、本発明の枠内のここでは繰返さない(例えば
下記米国特許第3,293゜192号、第3,449,
070号、第4,415.438号、第3,518,0
51号、第3.607,043号)。
今日のクラッキングまたは分解触媒は、沸石ベースのも
のである。
本発明において、本発明の特別な沸石りを用いることが
特に有利であることが発見された。
本発明において使用されるクラッキング触媒は、ff1
ffiで下記のものを含む:<a)  特にシリカ・ア
ルミナ、シリカ・マグネシアおよび粘土から成る群から
選ばれた少なくとも1つのマトリックス30〜95%、
場合によっては追加として、前記マトリックス中に、ア
ルミナ、シリカ、ジルコニア、酸化ホウ素、マグネシア
、酸化チタンまたは前記酸化物の少なくとも2つの組合
わせを含む。
<b)  上記沸石し5〜70%、この沸石はさらに場
合によってはクラッキング触媒において汎用される1つ
または複数の金属元素、特に稀土類の金属を含む。
本発明において用いられる触媒はまた、有利には、ごく
わずかな、例えば1000 ppz以下のレニウムまた
は白金族の貴金属(白金、パラジウム、イリジウム、オ
スミウム、ロジウム、ルテニウム)、および/または特
に酸化物形感のもう1つの金属(例えば0.01〜5%
)、例えばマンガン、鉄、コバルト、クロムおよびマン
ガン等。
実施例9および10は、より特別には接触クラッキング
の面に関する。
本発明はまた、脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安
定化された沸石りを含む触媒の存在下におけるパラフィ
ンの異性化方法にも関する。
低分子量の正パラフィンの異性化は、イソパラフィンの
特に高いオクタン価から見ても、石油工業においてかな
りの重要性を有する。
高いオクタン価を有する発動機燃料を得るために、C4
〜C7n−パラフィン特にC5〜C6n−パラフィンを
イソパラフィンに転換するのは有利である。この方法は
軽質ガソリンフラクション特に直留トッピングフラクシ
ョンを改良するのに有利である。
本発明において、本発明に合致する特別な沸石りを含む
新しい型の触媒を使用することか特に有fllであるこ
とが発見された。
パラフィンの異性化反応の場合、本発明による沸石りを
ベースとする触媒がその他に白金族の少なくとも1つの
貴金属0,1〜5%を含むのがよい。
パラフィンの異性化を実施例11.12および13に例
証する。
最後に、本発明は、本発明による沸石りをベースとする
触媒の存在下における石油留分の水素化クラッキング方
法に関する。
重質石油留分の水素化クラッキングは、非常に重要な精
製方法であり、この方法によって過剰かつほとんど価値
を与えることができない重質仕込原料から、より軽質な
フラクション例えばガソリン、ジェット燃料および軽質
ガスオイルなどを生成することを可能にし、これらの製
品は、v1製業者がその製造を、要求される構造に適合
させようと努めているものである。接触クラッキングに
比して、接触水素化クラッキングの利点は、非常に高品
質の中間留分、ジェット燃料およびガスオイルを提供す
ることである。
それとは逆に、生成されたガソリンは、接触クラッキン
グに由来するガソリンよりはるかに低いオクタン価を示
す。
先行技術において、水素化クラッキングに用いられる触
媒はすべて、酸性機能を水素化機能と組合わせる三機能
型のものである。酸性機能は、表面的酸性度を示す一般
に大きな表面積(約150〜800m2 ・g−1)の
担体、例えばハロゲン化(特に塩素化またはフッ素化)
アルミナ、酸化ホウ素と酸化アルミニウムの組合わせ、
非晶質シリカ・アルミナおよび沸石によりもたらされる
。水素化機能は、元素周期律表第■族の1つまたは複数
の金属例えばニッケル、パラジウムまたは白金あるいは
元素周期律表第■族から選ばれた少なくとも2つの金属
(特にモリブデンおよびタングステン)および第1族か
ら選ばれた少なくとも2つの金属(特にコバルトおよび
ニッケル)の組合わせによってもたらされる。この組合
わせの金属の少なくとも2つは、異なる2つの族(前記
第■族および第1族)に属す。
酸性および水素化の2つの機能間の均衡は、触媒の活性
および選択性を支配すする基本的パラメータである。弱
い酸性機能と、強い水素化機能は、一般的に高い(≧約
390℃)温度および低い供給空間速度(触媒容積1単
位あたり毎次処理された仕込物の容積で表示されたVV
Hは、一般に2以下である)で操作される、はとんど活
性がないが、非常に良好な中間留分の選択性の付与され
た触媒を生じる。それとは逆に強い酸性機能と弱い水素
化機能は、非常に活性ではあるが中間留分の選択性が悪
い触媒を生じる。
さらに弱酸性担体から成る、例えばシリカ・アルミナの
ような接触水素化クラッキングの従来の触媒もある。こ
れらの系は、非常に良好な品質の中間留分さらにはそれ
らの酸性度が非常に弱い場合基油を生じるために使用さ
れる。
はとんど酸性でない担体において、非晶質シリカ・アル
ミナ族が見られる。水素化クラッキングの多くの市販の
触媒は第1族の金属、好ましくは処理される仕込原料の
へテロ原子毒含量が0.5重量%を越える時、第VIB
族および第1族の金属の硫化物の組合わせと組合わされ
たシリカ・アルミナから成る。これらの系は非常に良好
な中間留分の選択性を有し、形成された生成物は良好な
品質を有する。これらの触媒は、それらの中で最も酸性
度の低いものの場合、潤滑基油を生じることもできる。
非晶質担体をベースとするこれらのあらゆる触媒系の不
都合は、すでに言われているように、それらの弱い活性
である。
酸性沸石は、上記のその他の酸性担体に比して、はるか
に高い酸性度をもたらすという利点がある。従ってこれ
らを含む新規触媒は、はるかに活性が高く、このために
より低い温度および/またはより高い供給空間速度(V
VH)で操作を行なうことができる。これとは逆に、よ
り高いこの酸性度は、酸性および水素化の2つの触媒機
能間の平衡を変える。その結果従来の触媒に比して、こ
れらの触媒の顕著な選択性の変性が生じる。これらはよ
りクラツキング性があり、その結果中間留分よりはるか
に多くのガソリンを生じる。
ここにおいて、水素化クラッキングに対して、下記のも
のを含む沸石触媒の型を用いるのが有利であることが発
見された。
(a)  特別に変性された物理的特性および酸性度を
有する、本発明に合致する沸石L1および(b)  ア
ルミナベースのまたは後で記載する酸化物の組合わせを
ベースとする非晶質マトリックス。
この型の触媒は、沸石ベースの従来技術のその他の系に
比して特に改善された活性および中間留分の選択性を有
する。
より詳しくは、本発明は下記の重量を含む触媒に関する
(a)  少なくともアルミナ、シリカ、シリカ・アル
ミナ、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア、シリカ・マ
グネシア、ジルコニア、酸化チタン、粘土から成る群か
ら選ばれるマトリックス約20〜98%(好ましくは5
0〜95%)、(b)  前記の特別な沸石L2〜80
%、(c)  元素の周期律表第■族の貴金属または非
貴金属から成る群から選ばれる、少なくとも1つの金属
または金属化合物、第1族の金属または貴金属の、1つ
または複数の金属の重量で表示された濃度は、0.01
〜5%(好ましくは0.03〜3%)であり、第1族の
金属または非貴金属の1つまたは複数の金属の重量で表
示された濃度は、0.01〜15%(好ましくは0.0
5〜10%)である。
上記触媒は特に、炭化水素の水素化クラッキング反応に
適する。上記沸石を含む水素化クラッキング触媒は、水
素化処理された減圧残渣または水素化クラッキングの従
来のその池の重質仕込原料で処理された場合、変性され
ていない沸石りを含む触媒よりはるかに活性が高くかつ
中間留分の選択性が良い。変性されていない沸石りに比
してのこの改良の理由を予断せずに採用された処理の型
が、触媒の酸性機能の性質および力ならびに典型的に2
0〜40個の炭素原子を含む炭化水素の重質分子の部位
の接近容易性を変えたと言うことができる。
上記基準に合致する特徴を有する沸石を、アルミナ、シ
リカ、シリカ−アルミナ、アルミナ・酸化ホウ素、マグ
ネシア、シリカ・マグネシア、ジルコニア、酸化チタン
ベースのまたは前記酸化物の少なくとも2つの組合わせ
をベースとした、あるいは粘土をベースとした、または
前記酸化物と粘土との組合わせをベースとした、一般に
非晶質のマトリックス中に分散させる。
このマトリックスは、本質的に沸石を成形する、換言す
ればこれを、工業反応器内に配置されうるような、アグ
ロメレート、球、押出物、ペレット等の形態で生成する
役割を有する。触媒中のマトリックスの割合は、約20
〜98重量%、好ましくは50〜95重量%である。
本発明の触媒の水素化・脱水素化成分は、例えば元素周
期律表第■族の金属(特にニッケル、パラジウムまたは
白金)の化合物、または前記化合物の少なくとも2つの
ものの組合わせ、または元素周期律表第■族の金属(特
にモリブデンおよび/またはタングステン)および第1
族の非貴金属(特にコバルトおよび/またはニッケル)
の化合物(特に酸化物)の組合わせである。
上に示したように最終触媒は、特別に変性された沸石し
2〜80重量%、好ましくは3〜50%を含まなければ
ならない。金属の重量で表示された金属化合物の濃度は
下記のとおりである。すなわち専らパラジウムまたは白
金型の貴金属に関する場合、第1族の金属0.01〜5
重量%、好ましくは0.03〜3重量%、例えばニッケ
ル型の第1族の非貴金属に関する場合、第1族の金属0
.01〜15重量%、好ましくは0.05〜10重量%
である。第1族の少なくとも1つの金属または金属化合
物および第■族の金属の少なくとも1つの化合物を同時
に用いる時、第■族の金属(特にモリブデンまたはタン
グステン)の少なくとも1つの化合物(特に酸化物)と
、第1族の金属(特にコバルトまたはニッケル)の少な
くとも1つの金属または金属の化合物との組合わせ約5
〜40重量%、好ましくは12〜30重量%を、第■族
の金属に対する第1族の金属(金属酸化物で表示した)
のffi量比0.05〜0.8、好ましくは0.13〜
0.5をもって使用することができる。
前記のように定義された水素化機能(第1族の金属また
は第■族および第1族の金属の酸化物の組合わせ)は、
様々な調製段階で、様々な方法で触媒中に導入されうる
これはまた、マトリックスとして選ばれた酸化物ゲルと
沸石との混練の際、部分的にのみ(第■族および第1族
の金属の酸化物の組合わせの場合)あるいは全部導入さ
れてもよい。これはまた選ばれたマトリックス中に分散
された沸石から成る焼成担体上での、金属が第1族に属
する場合に選ばれた金属の先駆体塩を含む溶液による、
]つまたは複数のイオン交換操作によって導入されうる
。これはまた第■族の金属(M oおよび/またはW)
の酸化物の先駆体が、担体の混練の時予め導入されてい
た場合、第1族の金属(特にCoおよび/またはN i
 )の酸化物の先駆体の溶液によって、1回または複数
回の、成形されかつ焼成された担体の含浸操作によって
導入されることができる。最後に、これはまた第■族お
よび/または第1族の金属の酸化物の先駆体を含む溶液
によって、沸石およびマトリックスから成る焼成担体の
1回または複数回の含浸操作によって導入されることが
できる。第1族の金属の酸化物の先駆体は、好ましくは
第■族のそれの後、あるいは第■族のそれと同時に導入
される。使用されうる先駆体の主要塩は、例えば: 第1族の場合(コバルトまたはニッケル):水和二価陽
イオンまたはへキサミン陽イオンco(NH3)82+
およびN s  (N H3> s2 + cy、、硝
酸塩、酢酸塩、硫酸塩。
第■族(M oおよびW)の場合:既知の様々なモリブ
デン酸またはタングステン酸アンモニウム。
金属の酸化物が対応する先駆体塩の複数の含浸で導入さ
れる場合、触媒の中間焼成は、250〜600℃の温度
で実施されうる。
モリブデンまたはタングステンの含浸は、バラモリブデ
ン酸アンモニウム溶液中に燐酸を添加することによって
促進されうる。燐酸の存在下に、モリブデン・ニッケル
含浸を行なうこともまた可能である。
このようにして得られた触媒は、重質留分の水素化クラ
ッキングに特に適しており、先行技術に対して改善され
た活性を有し、さらに非常に良好な品質の中間留分の製
造に対して改良された選択性を白゛する。
この方法において使用される仕込原料は、常圧または減
圧留分、脱れきまたは水素化処理残渣または同等のもの
である。これらは、80容ユ%以下が350〜580°
Cの沸点を有する化合物から成る。これらは例えば硫黄
および窒素のようなペテロ原子を含む。水素化クランキ
ング条件例えば温度、圧力、水素再循環率、毎時の容積
速度を、特に沸点範囲、芳香族またはポリ芳香族含量、
ペテロ原子含量によって特徴づけられる仕込原料の種類
に適合させる。窒素含量は一般に5〜2000ppm、
硫黄含量は50〜30,000ppmである。
温度は一般に230℃以上、多くの場合、300〜43
0℃である。圧力は15バ一ル以上、一般に30バ一ル
以上である。水素の再循環率は、仕込原料1/あたり、
最小で水素100/、多くの場合%0〜3000/であ
る。毎時の容積速度は一般に0.2〜10である。
このような触媒の存在下における水素化クラッキング反
応を、実施例14〜17に示す。
実施例1: 比S i 02 /At)203−15の脱陽イオンさ
れ、脱アルミナされかつ安定化さnたL型沸石の調製 東洋ソーダによって製造されたカリウム14゜4重量%
を含む下記モル化学組成9K ; 9A102  ;2
7Si02のL型沸石(Looと呼ぶ)を使用する。従
ってこれを対照LOOとする。
この沸石を、 K” / (K” +Na” )=0.98 ;(S 
i02 /A1203 )モル−6;T−1,84nm
;で=0.752; カリウム含量:14.4重量% のような低い割合のナトリウムの存在下に合成する。
沸石LOOの100gのロットを、10N硝酸アンモニ
ウム溶液中で、4時間、沸騰に至るまで、固体重量に対
する溶液の容積比 4c+n3g−1をもって3回イオン交換する。各イオ
ン交換の後、固体を濾過しかつすすぎ洗いをする。得ら
れた生成物を対照LOIとし、これはその場合カリウム
3重量%を含む。乾燥器における乾燥後、固体LO]を
乾燥空気下(VVH−3/、b  、g  )、400
℃の温度で焼成し、沸石LO2を得る。(温度上昇2℃
/分、400℃で2時間の温度段階)。固体LO2を、
前記の固体LOIを得るために行なった陽イオン交換条
件下に3回イオン交換する。得られた生成物、対照LO
3は、カリウムをO44重量%以上含まない。
固体L00、LOI、LO2およびLO3の特徴を表1
に挙げる。
(以下余白) X線回折、N2およびCBHB吸着測定が証明している
ように、固体LO3を用いて、無きずの結晶構造を有す
る、強く脱陽イオンされた沸石りが得られた。
固体LO3を、連続する下記2つの処理に付す。すなわ
ちセルフ・スチーミングまたは水蒸気焼成ついで酸侵食
。固体の対照品を下記図式種々の処理の操作条件を下記
に詳細に記す。
セルフ・スチーミング= (密閉雰囲気下すなわち外部
ガス流量ゼロでの焼成。処理に必要な水蒸気は、生成物
それ自体によりもたらされる)。
予めクォーツ反応に装入された固体LO3を、650℃
に加熱された炉内に入れる。処理を静的雰囲気下に行な
う。時間は4時間である。
水蒸気の焼成 ・温度の上昇速度10℃mn−1 ・空気流EL:l’h−1g−1 ・400℃における水の注入および液体水2゜25 c
m3h−’g−’すなt) チ水蒸気モル含m 50%
、 ・最終温度650℃およびこの温度において4時間の温
度段階、 ・空気上周囲温度への下降、流x 6 h−1g−1゜
酸侵食: ・HC/、0.6N。
・V/ P −10c+n3/ g (V/ P−固体
の重量に対するイオン交換溶液の容積) ・ T−80℃ ・攪拌下4時間 表2は得られた種々の固体の物理化学的特徴を示す。
(以下余白) X線回折の結果は、固体LO4、LO5、L06および
LO7が良く結晶していることを示す。水蒸気の存在下
における焼成後、固体L04およびL0.は、高温にお
ける水蒸気の作用による、枠組から抽出されたアルミニ
ウム種の細孔内における存在のために、弱い窒素および
ベンゼン吸着能を有する。
酸侵食の作用による、格子外のこれらのアルミニウム種
の全部または部分の除去によって、X線回折によって測
定された結晶性を変えずに固体の吸着能を回復すること
ができる。固体LO5およびLO7は、変性処理の門生
じた第二次細孔格子を有する。これらの第二次細孔の半
径は、Bnm付近に集中しており、分布は1゜5〜20
nmの範囲にある。総細孔容積に対する第二次細孔の容
積は29%である。
脱陽イオンされ、かつ脱アルミナされた沸石LO5およ
びLO7は、出発固体に対して明らかに改善された熱安
定性を特徴とする乾燥空気流H10/h  g  、9
00℃で4時間実施された焼成後、結晶率XDはLO5
およびLO7について、各々なお70および75%であ
り、他方この型の処理は、非安定化固体(Loo、LO
I、LO2、LO3)のほぼ完全な破壊を生じる。従っ
て、当初の固体に比して2倍以上のS i 02 /A
/203比を有し、かつかなり改善された熱安定性を在
する、非常に強く脱陽イオンされた固体が得られる。
実施例2 : S i 02 /A/203比−30を
有する、脱陽イオンされ、脱アルミナされた沸石りの調
製。
温度および/または熱処理の水蒸気含量および/または
酸侵食力を変えて、沸石りのSiO2/ A / 20
3比を大きな範囲で変えることが可能である。
使用される操作条件は、焼成が730℃で実施され、酸
侵食が100℃で88 HC/ 1溶液中で行なわれる
以外、水蒸気下の焼成を用いて、実施例1のものと同一
である。酸侵食後に得られた固体は、対照品LO7であ
る。表3に得られた固体の物理化学的特徴を挙げる。
(以下余白) 前記のように、固体の結晶性XDは良好なままである。
例として、LO9のX線回折スペクトルの特徴を表4に
詳しく挙げる。固体LO9は、半径が3.2nm付近に
集中しており、その分布が1.5〜20nmの範囲内に
ある第二次細孔格子を特徴とする。総細孔容積に対する
第二次細孔の8櫃は54%である。
LO9の熱安定性は、LO5およびLO7と同様に優れ
たもののままである。この固体は、900℃、4時間の
乾燥空気下の焼成(151h−1、−1)後、77%以
上の結晶率XDを保持するからである。
(以下余白) 表4 LO9のX線回折図表の特徴 実施例3 : S i 02 /A/203比−82を
有する、脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安定化さ
れた沸石りの調製 高いS i 02 /A /203比は、水蒸気下の処
理の厳格さを増すことにより、あるいは固体を焼成・酸
侵食サイクルに付すことによって得られることができる
。この実施例においては、2番目の方法を例証する。
出発固体は実施例1のLO7である。LO7を連続的に
下記処理に付す。
・750℃において4時間のセルフ・スチーミング ・100℃で4時間、攪拌下、V/P比10cm3g−
1を用いての:3NHC/中の酸侵食。
酸侵食後に得られた固体を対照品Lllとする。その物
理化学的特徴を表5にまとめる。
(以下余白) 脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安定化された固体
LO5、LO7、LO9のように、生成物L11は、半
径が3nm付近に集中している第二次細孔格子を特徴と
している。Lllの熱安定性は、実施例]および2によ
って得られた固体と十分比較されうる。900℃におい
て(10/ h”−’g”−1)の4時間の焼成後、L
llの結晶率XDは、依然として75%である。
総細孔容積に対する第二次細孔の容積は63%である。
実施例4 : S LO2/A/203比−200を有
する、脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安定化され
たL型沸石の調製 実施例3のように、水蒸気下の焼成・酸侵食のサイクル
を用いる。
実施例3を終えて調製された固体すなわちLllから出
発する。この固体を、実施例〕において定義された条件
下において、10N硝酸アンモニウム溶液での陽イオン
交換に付す。得られた固体を対照品L12とする。
固体L12から、800℃におけるセルフ・スチーミン
グついで下記条件下の酸侵食を行なう。
・5NHC/、 −V/P−15cm3/gS ・温度−100℃、 ・攪拌下4時間。
これらの処理を終えて得られた固体を、対照品L 1.
4とする。表6にその物理化学特性を示す。
(以下余白) 固体L14は、非常に良好なXD結晶率およ  jび窒
素およびベンゼン吸着能を有する。その第  に次細孔
格子は常に半径Bnm付近に集中しており、1.5〜2
0nmに広がるかなり大きな分布を有する。この固体の
熱安定性は、950℃において乾燥空気下4時間の焼成
後、結晶率が77%であるので、優れている。
実施例5 : S i 02 /A/203比−25を
有  1する、脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安
定化されたL型沸石の調製 上記のように、カリウム含量の低い沸石りを調製するだ
めの陽イオン交換工程は、イオン化  (しうるアンモ
ニウム塩の溶液および/またはiQ   7度の低い無
機または有機酸の溶液中で行なわれ  −うる。
出発固体は、実施例1の表1にその調製法および物理化
学的特徴が挙げられている沸石L02である。
残留カリウム陽イオン3,0%の一部を除去するために
、乾燥空気下400 ”Cにおける焼成炭に2番目の一
連のイオン交換が、下記条件下:こおいて0.01N塩
酸溶液中で行なわれる。
・0.01N  HC/ ・V/P−20 ・温度−50℃(周囲温度) ・攪拌下4時間 一連の5回の陽イオン交換後、カリウム含量□よ0.6
%である。得られた固体を対照品L15とする。
ついでこの沸石を690℃のセルフ・スチーミングに付
し、ついで実施例1に定義した条件こ従って酸で侵食す
る。固体を酸侵食後に対照% L 17とする。表7に
その物理化学特性を示(以下余白) 実施例6 : S i 02 /A/203比−42の
脱陽イオンされ、脱アルミナされかつ安定化されたL型
沸石の調製法 固体の結晶性を変えずに、弱いカリウム含mの脱陽イオ
ン沸石りを得ることは、1回または複数回のイオン交換
、乾燥空気下の焼成、イオン交換を用いて、および/ま
たは濃度0.1N以下の有機または無機酸の溶液中での
イオン交換のみによって行なわれることができる。この
実施例は、この第2の方法を示す。
東洋ソーダの沸石りのカリウム含量を、下記の条件下に
おいて、塩酸溶液中の一連の9回のイオン交換によって
0.7%に下げる。
=0.01N  HC/ ・V/P−50 ・温度−30℃ ・攪拌下4時間。
強く脱陽イオンされたこの対照固体L18を、ついで前
記実施例において使用されたのと類似の処理によって、
脱アルミナしかつ安定化する。
すなわち770℃において4時間のセルフ・スチーミン
グ、ついで3N塩酸溶液中の酸侵食(V/P−10、温
度−100℃、時間−4時間)。セルフ・スチーミング
および酸根食後の固体を各々対照界L19およびL20
とする。
得られた固体の種々の物理化学的特徴を表8に示す。
(以下余白) 生成物L20は、実施例2のLO9と全く同様の第二次
細孔格子および熱安定性を特徴とする。
実施例7; (比較例)中間焼成工程(工程2)の操作
条件の重要性は、沸石りの脱陽イオンの際に出てくる。
この実施例は、強い脱陽イオンに必要な固体の中間焼成
が、好ましくは水蒸気の不存在下または非常に少量の水
蒸気の存在下に行なわれなければならないことを示して
いる。カリウム3%を含む実施例1において調製された
固体L01を、下記条件下において450℃で焼成する
・温度上昇2℃/分 ・空気充足1 、 5 / h−1g−’・450℃で
2時間の温度段階 ・450℃の温度段階の間、水蒸気含量が50%になる
ような流量での水の注入。
得られた固体を対照品L21とする。これを10N硝酸
アンモニウム溶液中で3回イオン交換し、カリウム06
8重量%を含むL22に到達する。L22を750℃で
セルフ−スチーミングしくL2B)、ついで3N酸で侵
食する(L24)。
得られた固体(L24)は、低い(20程度の)モル比
(S i 02 / A / 203)を保持するのみ
ならず、そのXD結晶率(20%)の見地から、破壊さ
れている。
実施例8: (比較例)脱陽イオンされ、脱アルミナさ
れかつ安定化された固体を調製するための沸石りの直接
酸侵食の非効率性(第5工程が直接実施される)。
この実施例は、直接酸侵食によって脱陽イオンされ、脱
アルミナされているが安定化されていない固体を得るこ
とができるという事実を示す。
沸石りの、後で定義する2つの試料を、下記条件下の酸
侵食に付した:1NHC/、温度100℃、沸石1全に
対する溶液の容積比5cm3.、Heこれらの2つの試
料は、一方がカリウム14.4重量%を含む合成粗沸石
L00であり、他方がカリウム3.0重量%を含む実施
例1の固体LOIである。この処理を終えて得られた固
体を各々対照品L25およびL%と呼ぶ。
表9の物理化学的データが証明するように、固体は2つ
の場合ともXD結晶率の見地から破壊されている。
表  9 実施例9:稀土類と逆イオン交換されたSiO2/A/
203比−15を有する、脱アルミナ沸石りの調製 第1工程において、実施例2に従って、Si○2/A/
203比=30の脱アルミナされかつ安定化された沸石
りを調製する。従って沸石L09(実施例2)と同じ物
理化学的特徴を有する沸石りが得られる。
沸石L09 100gに対して、稀土類のモル濃度が0
.15Nの稀土類溶液100100O中でイオン交換を
行なう。イτン交換は100℃で4時間実施される。イ
オン交換の間、閣を5〜5,5に維持する。イオン交換
を実施するために使用される稀土類の混合物の組成は、
下記の重量である。
La203−57重Q% CeO2−15重量% Nd2o3−21重量% Pr5O11−7重量%。
イオン交換を終えると、4.5%の稀土類酸化物で表示
された総含全の稀土類を含む脱アルミナされた沸石りが
得られる。このようにイオン交換された固体は、LO9
のS i 02 /A/203比ならびに沸石りのX線
回折スペクトルを有する。これを対照品LO9Rとする
実施例10:水熱老化試験およびマイクロ装置における
触媒成績の測定 実施例1〜4において得られた種々の沸石をベレット化
し、粉砕機によって小さな凝結体にする。ついで40ミ
クロン〜200ミクロンのフラクションをふるい分けに
よって集める、このようにして得られた粉末を、各々下
記水熱処理に付す。すなわち750℃で8時間、水蒸気
分圧1バール。
この処理の後、種々の試料の結晶性パラメータを変える
。新しい値を表10に示す。
この実施例は、単に新規沸石に対して、模擬工業的老化
を実施することを目的とする。沸石LO4を、比較例と
して用いる。
(以下余白) 実施例5において調製された老化試料から、沸石を、沸
石に比較しうるような調整された粒度の非晶質シリカ中
に20重量%の割合で希釈して、5つのクラッキング触
媒を調製する。これらの触媒の各々4gを、M A T
試験のマイクロ装置の反応器内に導入する。各触媒の減
圧留分(DSV)を転換する能力を、ついで下記条件下
に測定する。: ・処理される仕込原料の量:1.3g ・ClO−3(C10:注入された仕込原料の重;に対
して使用された触媒の重量比)・仕込原料1.3gの注
入時間 =WH5Vで75秒 ・質量空間速度−15h−1 ・温度T−480℃。
使用された仕込原料(D S V)は、下記の特徴を有
する。
15°C密度=0.904 S重量%−1,3 N重量%<0.1 コンラドソン炭素%=0.32 N i +V(ppm) < 1 ASTMD1160 触媒成績の比較 下記のようにして調査を示す。
・仕込原料の転換率(重量?6) ・ガス収率(H2+c、−c4炭化水素)・C6−22
0℃ガソリン率 ・コークス 表11は、使用された6つの触媒についてのそれらを示
している。
(以下余白) 実施例11:触媒Aおよび触媒A゛の調製S i 02
 / A / 203比−15の脱陽イオンされ、脱ア
ルミナされかつ安定化されたL型沸石を調製することに
する。
実施例1で得られた生成物LO5およびLO7によって
触媒AおよびBの調製を行なう。
得られた乾燥生成物LO5およびLO7を、競争イオン
との従来の陽イオン交換技術に従って、白金で含浸する
。競争イオンとして硝酸アンモニウムと共にテトラアン
ミン塩化白金Pt(NH3)4C/2を用いる。このよ
うにして得られた触媒AおよびA−(各々LO5および
LO7から得られたもの)は、各々白金0,4tffi
%を含む。これらを異なる2つの実験において、固定床
の触媒装置に装入する。この装置において、まず触媒を
水素化450℃で通光する。これらの成績を表Iに示す
。下記実施例12に調製法を示す従来の触媒を用いて得
られたものより優れた転換率および選択率か得られる。
実施例12:触媒Bの調製(比較例) 出発原料は、ソシエテやシミツクeドφう・グランド・
バロワス(Soci6tti Chlmique de
 1aGrande Paroisse)の対照小孔モ
ルデン沸石A11te150である。その無水形態の化
学式は、NaAlO2(S i02 )s 、s 、で
あり、そのベンゼン吸着能は、乾燥固体ff1Qに対し
て1重量%である(格子容積2.79nm3 ;ナトリ
ウム含R5,Bffl量%、吸着分子の動力学的直径3
.8X10   m)。この粉末50gを硝酸アンモニ
ウム2 M溶液中に浸し、懸濁液を2時間、95℃にす
る。
導入された硝酸アンモニウム溶液の容積は乾燥沸石重量
の4倍である(V/P−4)。この陽イオン交換操作を
3度繰返す。3回目の交換後、生成物を20℃で20分
、V/P比4で水洗いする。乾燥重量に対するmm割合
で表示されたナトリウム含ユは5,5〜0.1%に変る
ついで生成物を濾過し、600℃で2時間、密閉雰囲気
下の焼成に付す。
ついで、生成物を90℃で2時間V/P比8で塩酸の水
溶液中の還流にイ」シて、0.58N塩酸での酸侵食を
行なう。
このモルデン沸石のS i / A /原子比は12で
あり、その格子容積は2. 750 n m3であり、
そのナトリウム率は300 ppmであり、そのベンゼ
ン吸着能は、乾燥固体の重量に対して9.6%である。
このモルデン沸石の形態学は、平均の長さ5X10−6
mの針状形であり、その面は六角形であり、長さ約lX
l0−6m、高さ約0.3X10−6mである。このよ
うに変性されたモルデン沸石を、ついでベントナイト型
またはアルミニウム型のバインダと混練し、ついでバイ
ンダ25重Q%を含むこの混合物を、紡糸口金に強制的
に通す。ついで1.2X10−3mの直径の押出物を乾
燥し、焼成する。
ついで白金0.4%を、競争イオンとしての硝酸アンモ
ニウムとの、テトラアンミン塩化白金Pt (NH3)
4 C12からの陽イオン交換により、この担体上に担
持する。最終触媒中のナトリウムの量は、80 ppI
Qである。S i l Aを原子比は12であり、格子
容積は2.750nm3である。次に押出物を乾燥し、
ついで500℃で焼成する。
このようにして得られた触媒を、固定床触媒装置に装入
し、水素下450℃で還元する。
実施例13 次の実施例において、触媒を下記条件下においてn−ヘ
キサンの仕込原料を用いて試験する。
温度250℃、圧力30バール、触媒重量1ユニツトあ
たり毎時n−ヘキサン重量2、n−ヘキサンに対する水
素のモル比2 c、表12に示す成績は、触媒の正常運
転30時間後に取ったものである。
表  12 成績は、n−へキサンの転換率および異性化選択率とし
て表わされ、下記のように定義される。
転換率−〔(入ったn−へキサンの重量)−(出たn−
ヘキサンの重量)/入ったn−ヘキサンの重量〕×10
0 選択率−Σ(異性体の重′Ek)/Σ(反応生成物の重
量)×100 実施例14:沸石の調製 実施例1に記載されれた沸石しである原料から、沸石L
OI、LO3、LO5およびSを調製した。
実施例1に示したように、生成物LOI、LO2および
LO3を調製した。
実施例1においてのように、固体LO3を、密閉雰囲気
下の熱処理(セルフ・スチーミング)に付し、ついで酸
侵食に付す。固体の対照品を下記図式に再び上げる。
LO3−−−→L 04− L 05 密閉雰囲気下の焼成   酸侵食 (セルフ・スチーミング) 2つの処理の操作条件は、実施例1に明確に示したもの
である。
沸石LO5と呼ばれるこの生成物のシリカ/アルミナモ
ル比を6から15にする。カリウム率は0.25%であ
る。窒素吸着の値は、沸石の構造が完全に保持されてい
ることを示す。
表13は、得られた種々の固体の物理化学的特徴を示す
(以下余白) X線回折の結果は、固体LO4およびLO5が良く結晶
していることを示す。水蒸気の存在下における焼成後、
固体LO4は、高温における水蒸気の作用によって枠組
から抽出されたアルミニウム種の細孔内における存在の
ために、窒素およびベンゼン吸着能が低い。
さらに強く脱アルミナされた沸石Sを調製する。この沸
石は、沸石LO5から、650℃において4時間密閉雰
囲気下の熱処理ついで還流下4時間2NHC/による酸
処理によって得られる。シリカ・アルミナモル比は39
であり、カリウム含量が0.06%であり、生成物はX
線回折スペクトルにより、および窒素吸着能により、常
に良く結晶している。
沸石Sの特徴もまた表13に挙げる。
酸侵食の作用による格子外のアルミニウム種の全部また
は一部の除去によって、X線回折によって測定された結
晶性を変えずに、固体の吸着能を回復することができる
。固体LO5およびSは、変性処理中に生じた第二次細
孔格子を有する。これらの第二次細孔の半径は、1.5
〜20nmの範囲の分布をもって約3nm付近に集中し
ている。総細孔容積に対する第二次細孔の容積は29%
である。
脱陽イオンされかつ脱アルミナされた沸石L05および
Sは、出発固体に対して明らかに改善された熱安定性を
特徴とする。例えば、900℃で4時間の101h−i
、−iの乾燥空気流量下に実施される焼成後、XD結晶
率は、LO5およびSの場合各々なお70および74%
であるが、一方この型の処理は、非安定化固体(Loo
、Lo1.■、02、L03)のほとんど完全な破壊を
生じる。従って、非常に強力に脱陽イオンされ、かつ当
初固体に対して倍量上の5i02/A/203比を有し
、かなり改善された熱安定性を有する固体を得た。
実施例15:触媒C1、C2、C3およびC4の調製 触媒を下記のように調製する: CoNDEA社の擬似
ベーマイト・アルミナを硝酸の添加によってベブチゼー
ションし、ついで混練する。
触媒CI 、C2、C3およびC4を、この擬似ベーマ
イトと、各々、上で調製された沸石L01、LO3、L
O5およびSとの混合によって得られる。
各沸石を、アルミナ100gあたり沸石40gの割合で
導入し、ついで混練する。得られたペーストを、水受量
の添加によってその堅さを調節した後、直径1.4iI
11の紡糸口金を強制的に通し、ついで空気流下120
℃で乾燥し、550℃で1時間焼成する。
冷却後、触媒を乾燥含浸と呼ばれる技術によって、回転
打錠機で含浸する。使用される溶液はバラモリブデン酸
アンモニウム、燐酸および硝酸ニッケルを含み、各触媒
が500℃における空気下の焼成後に下記のものを含む
ようにする。
酸化モリブデンMoO313% 酸化ニッケルN h O2,5% 酸化燐p、、o、、       4%実施例16 触媒C2およびC3の成績を、水素化クラッキングにお
いて評価し、触媒C9の成績と比較する。
これらの触媒を、テスト装置内に装入し、ついで温度3
00℃、圧力60バールで、ジメチル・ジスルフィド2
重量%が添加された自動車用ガスオイルによって予備硫
化する。
水素化クラッキングされる仕込原料は、ニッケルとモリ
ブデンおよびシリカ・アルミナ担体から成る三機能触媒
で予め水素化処理された減圧残渣である。水素化クラッ
キング方法を模すために、下記特徴を有する、この水素
化処理された残渣を用いた。
蒸留  5%点二385 50%点=455 95%点:520 S(ppm)−205 N (ppm) −15 直列の反応器を用いた水素化クラッキングのフローチャ
ート条件下に置くために、この仕込原料中に、ジメチル
ジスルフィド2.2重量%およびアニリン0,9重量%
を組込む。
全圧は140バールであり、温度を380℃に固定する
60時間の正常運転時間後の結果は下記のものであり、
380℃以下の沸点を有する生成物への転換率として表
示されている。
触  媒     転換率% LOIから調製した01 43 LO3から調製したC2 72 LO5から調製したC3 75 触媒C+  (比較)およびC2の比較によって、カリ
ウム率の3から0.4%への低下による利益を判断する
ことかできる。C3に関しては、沸石のシリカ・アルミ
ナモル比の6から15への増加にもかかわらず、これは
少し活性が強まることが確かめられる。
実施例17 触媒C+(比較)、C3およびC4を、ここにおいてよ
り厳しい条件下すなわちより低圧でテストし、種々の系
の触媒の安定性を判定した。
その際仕込原料は下記のとおりである。
5%点=365 50%点:443 95%点=517 Sppi:35O Nppai:4Q この仕込原料に、ジメチルジスルフィド2゜4重量%お
よびアニリン1.0重量%を添加する。全圧は90バー
ルであり、温度を調節して、粗転換率75%を得るよう
にする。この温度を50時間後(T1)および350時
間後(T2)に測定して、触媒系の不活性化を判定する
ようにする。
結果は下記のとおりである。
触媒       T 1 (’C)  T 2 (℃
)Lolから調製したC +  405  415LO
5から調製したC3390  394Sから調製したC
4   395  397対照(比較)として使用され
る触媒C4は、これらの操作条件下において弱い活性お
よび大きな不安定性を有する。
触媒C4は、触媒C3より活性が少し低く、これは沸石
Sか沸石LO5より脱アルミナされていないという事実
に因るもののようである。
しかしながら、触媒C4は、350時間後の失活が触媒
C3の場合の4℃に対して2℃でしかないので、より安
定性がある。
以  上 特許出!頭人  アンステイテユ・フランセ・デュ拳ベ
トロール

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも8であり、カリウム含量が2.9重量%以下であ
    り、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶性
    パラメータ■および■が各々1.836nmおよび0.
    754nm以下であり、P/P_s=0.19の分圧下
    77Kで測定された窒素吸着能が11重量%以上であり
    、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベ
    ンゼン吸着能が8.5重量%以上であるような沸石Lで
    あって、前記沸石Lは、半径が0.8nm〜20nmで
    あるような第二次細孔格子(メゾ孔)を有しており、第
    二次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%であるような
    沸石L。
  2. (2)全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも12であり、カリウム含量が0.7重量%以下で
    あり、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶
    性パラメータ■および■が各々1.815nmおよび0
    .752nm以下であり、P/Ps=0.19の分圧下
    77Kで測定された窒素吸着能が14重量%以上であり
    、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベ
    ンゼン吸着能が11重量%以上であるような特許請求の
    範囲第1項記載の沸石Lであって、前記沸石Lは、半径
    が1.5nm〜6nmであるような第二次細孔格子(メ
    ゾ孔)を有しており、第二次細孔の容積が総細孔容積の
    20〜70%であるような沸石L。
  3. (3)SiO_2/Al_2O_3モル比が100以上
    である、特許請求の範囲第1または2項記載の沸石L。
  4. (4)X線回折XD結晶率が60%以上である、特許請
    求の範囲第1〜3項のうちいずれか1項記載の沸石L。
  5. (5)前記XD率が80%以上である、特許請求の範囲
    第4項記載の沸石。
  6. (6)SiO_2/Al_2O_3モル比が一般に5〜
    7であり、K^+/(K^++Na^+)モル比が一般
    に1〜0.3であり、結晶性パラメータ■および■が各
    々1.84±0.004および0.752±0.003
    nmの沸石Lから、全体のSiO_2/Al_2O_3
    モル比が少なくとも8であり、カリウム含量が2.9重
    量%以下であり、ナトリウム含量が0.5重量%以下で
    あり、結晶性パラメータ■および■が各々1.836n
    mおよび0.754nm以下であり、P/Ps=0.1
    9の分圧下77Kで測定された窒素吸着能が11重量%
    以上であり、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測
    定されたベンゼン吸着能が8.5重量%以上であるよう
    な沸石Lであって、前記沸石Lは、半径が0.8nm〜
    20nmであるような第二次細孔格子(メゾ孔)を有し
    ており、第二次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%で
    あるような沸石Lを調製する方法において、 (a)カリウム含量を、 ・0.1N〜飽和の範囲の規定度のイオン化しうるアン
    モニウム塩溶液中での0〜150℃における少なくとも
    1回のイオン交換により、 ・あるいは1N以下の規定度の無機または有機酸の溶液
    中において、0〜150℃での少なくとも1回の処理に
    よって、 6重量%以下に下げること、 (b)空気下または水蒸気15%以下を含む不活性ガス
    下、先行工程で得られた生成物を少なくとも20分間、
    800℃以下の温度で焼成すること、 (c)先行工程で得られた生成物を0〜150℃で、 ・0.1Nから飽和の規定度のイオン化しうるアンモニ
    ウム塩溶液によって、 ・あるいは10N以下の規定度の無機または有機酸の溶
    液によって、処理してカリウム含量を2.9重量%以下
    に下げるようにすること、 (d)先行工程で得られた生成物を、 ・水蒸気5〜100容量%を含むガス(空気をベースと
    したもの、または不活性ガス)中の焼成 ・あるいは密閉雰囲気下の焼成(セルフ・スチーミング
    )に付すこと、 (e)先行工程で得られた生成物を、少なくとも20分
    間、無機酸または有機酸の溶液中での0〜150℃での
    少なくとも1回の侵食に付し、この酸性溶液は0.05
    〜10Nの規定度を有していること、 を特徴とする方法。
  7. (7)重量で (a)少なくとも1つのマトリックス30〜95%、 (b)全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも8であり、カリウム含量が2.9重量%以下であ
    り、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶性
    パラメータ■および■が各々1.836nmおよび0.
    754nm以下であり、P/Ps=0.19の分圧下7
    7Kで測定された窒素吸着能が11重量%以上であり、
    30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベン
    ゼン吸着能が8.5重量%以上であるような沸石Lであ
    って、前記沸石Lは、半径が0.8nm〜20nmであ
    るような第二次細孔格子(メゾ孔)を有しており、第二
    次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%であるような沸
    石Lを5〜70%を含む触媒の存在下における炭化水素
    仕込原料の接触クラッキング方法。
  8. (8)前記沸石Lは全体のSiO_2/Al_2O_3
    モル比が少なくとも12であり、カリウム含量が0.7
    重量%以下であり、ナトリウム含量が0.5重量%以下
    であり、結晶性パラメータ■および■が各々1.815
    nmおよび0.752nm以下であり、P/Ps=0.
    19の分圧下77Kで測定された窒素吸着能が14重量
    %以下であり、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で
    測定されたベンゼン吸着能が11重量%以上であるよう
    な沸石Lであって、前記沸石Lは、半径が1.5nm〜
    6nmであるような第二次細孔格子(メゾ孔)を有して
    おり、第二次細孔の容積が総細孔容積の20〜70%で
    ある、特許請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)仕込原料を、温度80〜400℃、相対圧力0.
    7〜3.5バールで反応帯域に注入し、温度600〜9
    50℃で再生された触媒をこの反応帯域に導入する、特
    許請求の範囲第7または8項記載の方法。
  10. (10)一方で白金族の貴金属を0.1〜5重量%、他
    方で、全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも8であり、カリウム含量が2.9重量%以下であ
    り、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶性
    パラメータ■および■が各々1.836nmおよび0.
    754nm以下であり、P/Ps=0.19の分圧下7
    7Kで測定された窒素吸着能が11重量%以上であり、
    30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベン
    ゼン吸着能が8.5重量%以上であるような沸石Lであ
    って、前記沸石Lは、半径が0.8nm〜20nmであ
    るような第二次細孔格子(メゾ孔)を有しており、第二
    次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%であるような沸
    石Lを含む触媒の存在下におけるパラフィンの異性化方
    法。
  11. (11)沸石Lが全体のSiO_2/Al_2O_3モ
    ル比が少なくとも12であり、カリウム含量が0.7重
    量%以下であり、ナトリウム含量が0.5重量%以下で
    あり、結晶性パラメータ■および■が各々1.815n
    mおよび0.752nm以下であり、P/Ps=0.1
    9の分圧下77Kで測定された窒素吸着能が14重量%
    以上であり、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測
    定されたベンゼン吸着能が11重量%以上であるような
    沸石Lであって、前記沸石Lは、半径が1.5nm〜6
    nmであるような第二次細孔格子(メゾ孔)を有してお
    り、第二次細孔の容積が総細孔容積の20〜70%であ
    る、特許請求の範囲第10項記載の方法。
  12. (12)重量で、 (a)少なくともアルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ
    、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア、シリカ・マグネ
    シア、ジルコニア、酸化チタン、粘土から成る群から選
    ばれるマトリックス約20〜98%、 (b)全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも8であり、カリウム含量が2.9重量%以下であ
    り、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶性
    パラメータ■および■が各々1.836nmおよび0.
    754nm以下であり、P/Ps=0.19の分圧下7
    7Kで測定された窒素吸着能が11重量%以上であり、
    30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベン
    ゼン吸着能が8.5重量%以上であるような沸石Lであ
    って、前記沸石Lは、半径が0.8nm〜20nmであ
    るような第二次細孔格子(メゾ孔)を有しており、第二
    次細孔の容積が総細孔容積の5〜70%であるような沸
    石L約2〜80%、(c)元素周期律表第VIII族の貴金
    属または非貴金属から成る群から選ばれる少なくとも1
    つの金属または金属化合物であって、第VIII族の金属ま
    たは貴金属濃度は、1つまたは複数の金属の重量で表示
    して0.01〜5%であり、第VIII族の金属または非貴
    金属濃度は、1つまたは複数の金属の重量で表示して、
    0.01〜15%であるもの、 を含む触媒。
  13. (13)重量で、 (a)少なくともアルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ
    、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア、シリカ・マグネ
    シア、ジルコニア、酸化チタン、粘土から成る群から選
    ばれるマトリックス約50〜95%、 (b)全体のSiO_2/Al_2O_3モル比が少な
    くとも12であり、カリウム含量が0.7重量%以下で
    あり、ナトリウム含量が0.5重量%以下であり、結晶
    性パラメータ■および■が各々1.815nmおよび0
    .752nm以下であり、P/Ps=0.19の分圧下
    77Kで測定された窒素吸着能が14重量%以上であり
    、30℃、P/Ps=0.25の分圧下で測定されたベ
    ンゼン吸着能が11重量%以上であるような沸石Lであ
    って、前記沸石Lは、半径が1.5nm〜20nm、場
    合によっては2.5nm〜6nmであるような第二次細
    孔格子(メゾ孔)を有しており、第二次細孔の容積が総
    細孔容積の20〜70%であるような沸石L約3〜50
    %、 (c)元素周期律表第VIII族の貴金属または非貴金属か
    ら成る群から選ばれる少なくとも1つの金属または金属
    化合物であって、第VIII族の金属または貴金属濃度は、
    1つまたは複数の金属の重量で表示して0.03〜3%
    であり、第VIII族の金属または非貴金属濃度は、1つま
    たは複数の金属の重量で表示して、0.05〜10%で
    あるもの、 を含む特許請求の範囲第12項記載の触媒。
  14. (14)沸石LのSiO_2/Al_2O_3モル比が
    100以上である、特許請求の範囲第12または13項
    記載の触媒。
  15. (15)沸石のXD結晶率が60%以上である、特許請
    求の範囲第12〜14項のうちいずれか1項記載の触媒
  16. (16)特許請求の範囲第12〜15項のうちいずれか
    1項記載の触媒の炭化水素の水素化クラッキング方法に
    おける使用。
JP20258887A 1986-08-13 1987-08-13 脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化された新規沸石l、その調製方法およびその用途 Pending JPS6350312A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8611796 1986-08-13
FR8611796A FR2602760B1 (fr) 1986-08-13 1986-08-13 Nouvelle zeolithe l decationisee, desaluminee et stabilisee
FR8614950 1986-10-24
FR8615377 1986-11-03
FR8702969 1987-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350312A true JPS6350312A (ja) 1988-03-03

Family

ID=9338346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20258887A Pending JPS6350312A (ja) 1986-08-13 1987-08-13 脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化された新規沸石l、その調製方法およびその用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6350312A (ja)
FR (1) FR2602760B1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792608A (nl) * 1972-01-07 1973-06-12 Shell Int Research Werkwijze voor het bereiden van op zeoliet l gebaseerde katalysatoren voor het omzetten van koolwaterstoffen
US4544539A (en) * 1982-05-14 1985-10-01 Exxon Research & Engineering Co. Zeolite L with cylindrical morphology
FR2569678A1 (fr) * 1984-08-29 1986-03-07 Inst Francais Du Petrole Obtention et utilisation d'une offretite sous forme protonique et a faible teneur en potassium

Also Published As

Publication number Publication date
FR2602760A1 (fr) 1988-02-19
FR2602760B1 (fr) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583423B2 (ja) 炭化水素変換触媒
US4738940A (en) Novel hydrocracking or cracking catalyst for hydrocarbon charges
JPS6146249A (ja) 中間留分の製造用の新規水素化クラツキング触媒およびその製造方法
JP4813797B2 (ja) 水素化分解用触媒
JP2908959B2 (ja) 新規触媒組成物
US4784750A (en) Catalytic cracking process
JPS6238243A (ja) クラツキング触媒
US4780436A (en) Zeolite of omega structure catalysts
JPH0214102B2 (ja)
JP4818619B2 (ja) ナノポーラスゼオライト触媒表面を持つ触媒の調製方法
US3853742A (en) Selective midbarrel hydrocracking
JPS61291043A (ja) 安定化されかつ脱アルミニウムされた沸石オメガをベ−スとする重質石油留分のクラツキング触媒およびその調製方法
JPH05329375A (ja) 新規なゼオライト及びその製造方法
JP2562348B2 (ja) 変性ゼオライトの製造方法
JPH09504322A (ja) 低芳香族留分を製造する為の触媒とその方法
KR100635309B1 (ko) 유동점을 개선시키는 방법 및 1종 이상의 제올라이트 mtt, ton, fer을 주성분으로 하는 촉매
JP4344853B2 (ja) 脱アルミニウムゼオライトnu―86および炭化水素の転換におけるその使用法
JP3906366B2 (ja) ゼオライトnu−86をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点改善方法
US4909924A (en) Decationized, dealuminated and stabilized L zeolite and use thereof
JPS6350312A (ja) 脱陽イオンされ、脱アルミナされ、かつ安定化された新規沸石l、その調製方法およびその用途
JPS61103546A (ja) 安定化されたゼオライトyと架橋粘土とを基礎成分として含む中間留分製造用水素化クラツキング触媒
JPS63200841A (ja) ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用
JP2926247B2 (ja) 接触脱パラフィン工程のための触媒およびその使用方法
JP3966429B2 (ja) 芳香族炭化水素製造用触媒
KR19990007326A (ko) 개질된 nu-87 제올라이트를 주성분으로 하는 촉매 및 파라핀류를 포함하는 공급 원료의 유동점을 개선시키는 방법