JPS63200841A - ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用 - Google Patents

ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用

Info

Publication number
JPS63200841A
JPS63200841A JP2998788A JP2998788A JPS63200841A JP S63200841 A JPS63200841 A JP S63200841A JP 2998788 A JP2998788 A JP 2998788A JP 2998788 A JP2998788 A JP 2998788A JP S63200841 A JPS63200841 A JP S63200841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
weight
catalyst
chlorine
oxychlorination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2998788A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチーヌ・トラベール
フランシス・ラア
ピエール・デュフレン
ジャン・ポール・ブルノヴィル
ジャン・ピエール・フラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS63200841A publication Critical patent/JPS63200841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/08Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/106Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/60Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the type L, as exemplified by patent document US3216789
    • B01J29/61Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the type L, as exemplified by patent document US3216789 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/62Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/65Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively
    • B01J29/66Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38, as exemplified by patent documents US4046859, US4016245 and US4046859, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/67Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸性型のゼオライトと少なくとも1種の元素
周期表第8族9金属とを包含して活性を増大させた触媒
、ならびに例えば水素化分解、石油留分からのパラフィ
ン除去および直鎖パラフィンの異性化のような様々な炭
化水素転化反応にその触媒を使用することに関する。
従来技術およびその問題点 炭化水素転化反応機構は多くの場合、酸の機能と水素化
/脱水素機能とが通常関与する二元機能機構である。そ
れ故に炭化水素転化方法では、少数の例外を除いては、
酸性機能を提供する酸性担体と水素化/脱水素機能を提
供する金属とを一般に包含する二元機能触媒が使用され
る。
それ故に公知資料には、 a)酸性機能を生み出す、脱アルミニウムしたまたはし
てない酸性型ゼオライト、およびb)水素化/脱酸素機
能を生み出す例えば白金、パラジウムまたはニッケルの
ような少なくとも1種の第8族金属、 を包含する非常に多数の触媒が記載されている。
触媒の効率は、酸性型ゼオライトに金属が十分分散して
いるかどうかによって大いに異なる。
金属ができる限りよくゼオライトに分散していて、金属
原子が最大限に反応物に接近し得るようになっているこ
とが望ましい。金属微結晶の大きさは小さくて、好適に
は10 X 10−”■(10人)以下またはそれに等
しくて、その分布はできるだけ均一でなければならない
合成ゼオライトは、アルカリ金属イオンおよび/または
アルカリ土類金属イオンを含有する陽イオン型で得られ
る。合成後にゼオライトには例えば焼成、これらのゼオ
ライトを酸性型にすることのできる硝酸アンモニウムで
のイオン交換のような一連の処理が施される。これらの
処理は当業者にとっては公知のものである。
場合によってはこれらの酸性型ゼオライトを次に脱アル
ミニウムすることができるが、これらの処理はすべて当
業者には公知のものである。
このように規定されたゼオライトは、マトリックス、例
えばアルミナゲルの湿った粉末に緊密に混合するように
して使用されることもある。
触媒担体を構成するゼオライトまたはゼオライト−マト
リックス混合物は、例えばダイスを通しての押出しによ
って成型される。ゼオライト−マトリックス混合物を触
媒担体として使用する場合には、かくして得られた担体
のゼオライト含量は、担体重量に対して一般に約15重
量%以上、場合によっては約25重量%以上である。ゼ
オライトのこの割合は、担体重量に対して一般に約15
から約95重量%、場合によっては約25から90重量
%である。
成型はアルミナ以外の他のマトリックス、例えばシリカ
−アルミナ、天然粘度(例えばカオリンまたはベントナ
イト)、アルミナ−酸化ホウ素のようなマトリックスを
使用し、また押出し以外の他の技法、例えばベレット化
、糖衣化または当業者に公知のあらゆる他の技法を使用
して実施することができる。
第8族金属、特に白金、パラジウムおよび/またはニッ
ケルを上記した担体上に当業者に公知のあらゆる方法に
よって次に沈澱させて、金属をゼオライト上に付着させ
ることができる。
例えばテトラアミン錯体の形で陽イオン交換によりて導
入される。テトラアミン錯体を使用するこの方法は、ゼ
オライト粉末上に、または既、に成型された製品上に、
競争する陽イオンを使用してまたは適用しないで、金属
を析出させるために応用することができる。この場合金
属は実際上定量的にゼオライト上に析出されることにな
る筈である。押出品上にもまた粉末上にも、乾式含浸と
呼ばれる技法によって金属を析出させることもできる。
次に乾燥した製品を300℃から600℃で通常焼成す
る。
実際にはこれらの旧来の触媒含浸技法によって、担体上
に十分分布した小さな粒子を直接得ることは、不可能で
はないにしても、非常に困難である。得られた粒子の大
きさの分布は、一般に非常に不均一である。事実、粒子
の大きさは、一般に約5から約20on−の間で変動し
ている。
間違点の解決手段 本発明によって、元素周期表第8族の少なくとも1種の
金属を、ゼオライトY、クリノプチロライト、フェリエ
ライト、オフレタイト、ZSM5、ZSMII、ゼオラ
イトNU−1、ゼオライトω、ゼオライトβおよびゼオ
ライトしより成る群から選ばれた少なくとも1種の酸性
型ゼオライトによって担持して包含する固体であって、
該ゼオライトはアルカリおよび/またはアルカリ土類陽
イオンの含有量が、乾燥ゼオライト重量に対して約0.
5重量%以下、好適には約0.3重量%以下のナトリウ
ム当量で表わされるものである固体を、そのゼオライト
構造が変化しない適度な条件でオキシ塩素化する。
その結果、第8族金属の分散は非常にはっきりと改良さ
れて、炭化水素転化反応に対して特に活性な触媒が得ら
れることが発見された。
オキシ塩素化処理は、少なくともINの第8族金属と、
場合によっては上記したいずれかのようなマトリックス
を上に示した割合で伴なっている少なくとも1種の上記
ゼオライトとを含有する固体に一般に施される。オキシ
塩素化処理は、好適には乾燥と焼成との後に、場合によ
っては還元後に実施される。
本発明の範囲内で使用される様々なゼオライトの特徴は
公知であって、例えばW、 Meterおよびり、 H
,0LSON  At1as or Zcolithe
 S (taclure  T 7pes、  197
8年に記載されている。それらを以下の第1表に再録す
る。
オキシ塩素化処理を施す固体は、一般に第8族金属を0
.05から15重量%含有する。白金とパラジウムとの
場合には、含有11(重量で)は一般に0.05から5
%、好適には0.1から2%である。ニッケルの場合に
は、重量濃度は一般に0.1から15重量%、好適には
0゜2から5重量%である。
上記に規定したような第8族金属を少なくとも1m含有
する酸性型ゼオライトをベースにした固体を、酸素およ
び水蒸気を含有するガスの存在の下で、塩素および/ま
たは少なくとも1種の塩素化合物と、約200から50
0℃、好適には約300から480℃の温度で接触させ
ることを包含するオキシ塩素化処理が施されるが、この
場合塩素および/または塩素化合物は、ゼオライトの重
量に対して計算して全体で0゜5から10重量%、好適
には1から5ffIffi%に相当する量で使用される
オキシ塩素化処理は、酸性ゼオライト上に析出された少
なくとも1種の第8族金属を包含する固体を、酸素と水
蒸気とを含有するガス気流、例えば湿った空気または不
活性ガスで稀釈した酸素の存在の下で加熱することから
一般に構成されるが、この場合ガス混合物の酸素含有量
は例えば5から50重量%、好適には10から35重量
%であり、またその水の重量含有量は一般に0.01か
ら5%、好適には0.05から1%である。酸素と水と
を含有するガス混合物の存在の下での加熱は、好適には
次第に温度を高めて選択された温度になるように行なわ
れる。
温度は例えば毎分的5℃づつ高めて選択された温度にま
で達する。
(以下余白) この場合、選択された温度に保たれている酸素と水蒸気
とのガス気流の中に、塩素(C/2)および/または少
なくとも1種の塩素化合物、例えば塩化水素酸(HC/
)または四塩化炭素、ジクロロプロパン、ジクロロエタ
ンまたはクロロホルムのような有機塩素化合物を導入す
る。
塩素または塩素化合物の注入流量は、選択された塩素量
を注入するに要する時間が、例えば約0.5から6時間
、好適には約1.5時間から約2時間であるように計算
される。塩素の導入が終ると、触媒は好適には上記した
酸素と水蒸気とを含有するガス気流の存在の下で、周囲
温度にまで冷却される。
触媒上に残留する塩素含有量は、一般には注入された塩
素量の50重量%を越えないし、またしばしば30重量
%を越えない。この含有量では、塩素はゼオライトの構
造に有害ではない、即ちゼオライトの構造を目立つ程に
は変形させることはない。
オキシ塩素化処理後は、ゼオライト上の金属微結晶の大
きさの分布は遥かに均一である。電子顕微鏡で観察でき
る微結晶数は著しく減少するが、これは微結晶の大部分
が使用した装置の検出限界である7人(7X10−”+
g)以下の大きさを有することを示している。
上に記した粒子の大きさは、高分解能電子顕微鏡によっ
て測定した。透過電子i微鏡で観察する触媒は、めのう
乳鉢で砕いてから超音波を使ってエタノール中に懸濁さ
せる。次にこの懸濁液の1滴を、炭素の薄いフィルムで
孔を覆った銅のメツシュの上に置く。短時間乾燥してか
ら試料を明視野と呼ばれる技法によって観察する。
このようにして得た触媒を炭化水素の転化反応、特に水
素化分解反応および例えばディーゼル油の脱パラフイン
反応に使用することになる。
反応条件で炭化水素原料油と接触させる前に、好適には
触媒は少なくとも1種の還元性化合物、例えば水素を含
有するガスによって還元される。
好適には少なくとも1種の還元性化合物を含有するガス
として、工業用水素が使用される。本質的に純粋な水素
、即ち不純物を0.5容量%以下、好適には0.1容積
%以下含有する水素も使用することができる。この還元
は、好適には段階的に350から750℃の温度、好適
には400から600℃の温度まで十分な時間行なって
、還元性化合物の濃度が反応器の入口と出口とで同一に
なって、選択された条件における還元が完了したことが
示されるようにする。
脱バラフィン工程は、一般に約160から320℃の初
留点から310から430℃の終点までに亘る蒸留範囲
、一般に0.5から3.5重量%の硫黄含有量、一般に
0℃を越える流動点と曇り点が特徴となっている種々の
石油製品、ケロシン、潤滑油および中質ディーゼル油の
低温挙動を改良するのに通常使用される。
最も好適な操業条件は、以下の通りである。
・1.0から10.0MPa、好適には2から7MPa
の圧力、 ・300から460℃、好適には330から430℃の
温度、 ・0.1から5、好適には0.3から2の空間速度(V
VH)、(触媒1容積当りで1時間当りの装入物の容積
)、 ・200:1(/対l)から1500:1、好適には3
00:1から1000 : 1のH2/炭化水素容積比
本発明のゼオライト触媒を使用することによって、流動
点と曇り点とを改良することができる。本発明において
使用されるゼオライトのうちで、炭化水素原料油の脱パ
ラフィンを実施するためには以下のゼオライト、即ち2
3M5、zSM11、オフレタイト、フェリエライトお
よびクリノプチロライトを好適に使用することができる
本発明のゼオライト触媒はまた、炭化水素原料油の水素
化分解反応にも好適に使用することかできる。一般条件
を以下に再録しである水素化分解方法では、好適に使用
されるゼオライトは、ゼオライトY1ゼオライトL1ゼ
オライトωおよびゼオライトβである。
石油留分例えば重質石油留分の水素化分解方法は非常に
重要な精製方法であって、それによって非常に重質で価
格維持が困難な原料油から、ガソリン、ジェット燃料お
よび軽質ディーゼル油のような比較的軽質な留分を製造
することができる。
本方法で使用される原料油は、一般にディーゼル油、減
圧ディーゼル油、脱アスファルトしたまたは水素化処理
した残油またはそれと同等のの残油である。それらは一
般に少なくともその80容量%は、沸点が約350℃か
ら約580℃にある化合物で構成されている。それらは
硫黄および窒素のようなヘテロ原子を含有してい゛る。
温度、圧力、水素の循環比率、1時間当り容積速度のよ
うな水素比分解条件は、特に沸点範囲、芳香族または多
環芳香族の含有量およびヘテロ原子の含有量によって特
徴付けられる原料油の本質に適合していなければならな
い。
窒素含有量は、一般に重量で5から2000pp−であ
り、また硫黄含有量は重量で50から3oooopp腸
 (3%)である。
温度は一般に230℃以上で、しばしば300から43
0℃である。圧力は1.5MPa以上、一般に3MPa
以上で、好適には3から20MPaである。水素の再循
環比率は原料油11当り最低100I水素で、しばしば
260から3000/水素である。1時間当り容積速度
は、通常0.2から10である。
実施例 本発明の特徴は、以下に示す若干の実施例によって明確
にされる。これらの実施例は本発明を規定するものであ
るが、その範囲を限定するものではない。
実施例1(比較例) 本発明によらない触媒Aの製造。
乾燥ゼオライトの重量に対して9.4重量%のナトリウ
ム含有量と24.68x 10−” Iのセルパラメー
タとを有するゼオライトYに、2Mの硝酸アンモニウム
(NH4NO3)溶液中100℃の温度でのイオン交換
を連続して3回行ない、次に550℃で2時間閉じた雰
囲気中で焼成する。次に2Mの硝酸アンモニウム溶液中
でもう1度イオン交換を行なう。最終のナトリウム含有
量は乾燥固体の重量に対して0゜12重量%であり、セ
ルの結晶パラメータは24.47X10−’°■であり
、またSL/A/の原子比は2.9である。次にこのゼ
オライトを予め硝酸で練ったアルミナゲルと捏ね、得ら
れた混合物のゼオライト含有量が混合物の乾燥重量に対
して40重量%であるようにする。次にペーストをダイ
スの中に押込んで直径1.51mの押出品が得られるよ
うにし、次にそれを乾燥して空気中550℃で焼成する
ゼオライト40重量%とアルミナ60重量%とより成る
、かく製造されたこの担体を、テトラアンミンパラジウ
ム硝酸塩と競争剤硝酸アンモニウムとを、比NH4” 
/ 2 Pd (N H3) 4←で規定される競争比
が50であるように含有する溶液を接触させる。パラジ
ウム陽イオンの交換率は97%であって、触媒の最終パ
ラジウム含有量は、乾燥押出品の重量に対して0.3重
量%である。次に押出品を150℃で乾燥し、温度を毎
分3℃の速さで上昇させて空気中500℃で焼成する。
かくして触媒Aが得られる。
実施例2 本発明による触媒Bの製造。
触媒Bは、500℃での焼成工程の後で、実施例1によ
って得られた触媒Aにオキシ塩素化処理を行なうことが
触媒Aとは異なっている。
その工程は次の通りである。
・重量で約1000 ppmの水を含有させる空気気流
中で、温度を周囲温度から400℃まで1.5時間で上
昇させ、 ・400℃に保った湿った空気中に四塩化炭素の形で塩
素を注入して、触媒の重量に対して1.5時間に2重量
%の塩素が導入されるようにし、 ・湿った空気気流の下で周囲温度まで次第に温度を下げ
る。
X線回折で観察したゼオライトの製造は、オキシ塩素化
処理によって変化を受けなかった。
得られた触媒Bの塩素含有量は、約0.5重量%である
実施例3(比較例) ゼオライトLをベースにして白金を含有した、本発明に
よらない触媒Cの製造。
第1工程では、合成の原料ゼオライトLから、SI/A
/比15でカリウムに乏しく、X線回折で良好な結晶性
を保っているゼオライトLを製造する。
製造方法は次の通りである。
・使用される合成の原料ゼオライトLは、K2O−A/
203 ・6Si02に近い分子化学組成で、カリウム
14,4重量%を含有する。
このゼオライトに、沸騰するION硝酸アンモニウム溶
液中4時間のイオン交換を連続して3回行なうが、この
場合固体重量に対する溶液の容積比は4c113  ・
g″1に固定しである。イオン交換後、製品を蒸留水で
洗浄し、濾過し、100℃で1夜乾燥する。この時カリ
ウムの含有量は3重量%である。イオン交換されたゼオ
ライトを水蒸気で600℃、2時間処理し、さらに10
0℃の0.2NのHC/溶液で4時間処理する。酸処理
に続いて水蒸気の存在の下720℃で2時間新たに焼成
し、次いで100℃の1゜2NのHC/溶液中で4時間
最終的に処理する。
上記の処理が終った時に得られる酸性型ゼオライトLは
LIOと呼ばれる。そのCSi/Al)原子比は15で
あり、カリウムの含有量は0.2重量%以下であり、原
料固体に対して決定したその結晶化度DXは75%であ
り、30’C(P/Ps=0.28)で測定したそのベ
ンゼン吸収容量は12.2重量%以上である。
第2工程においては、上記のようにして得られたゼオラ
イトLIOから、白金を含有する二元機能触媒を製造す
る。ただし金属を析出させる前にゼオライトLIOを成
型する。ゼオライトを予め硝酸で練ったアルミナゲルと
捏ね合わせる。
混合物中のゼオライトの重量割合は40%である。得ら
れたペーストをダイスを通して押出して、直径約1.5
m*(1,5X10−’■)の押出品が得られるように
する。次にこれらの押出品を乾燥してから、空気中55
0℃で焼成する。
白金は、錯体P t (NH3) t、 C/2を使用
して、イオン交換によってゼオライト上に析出させる。
イオン交換は、上記のように得られた押出品を、P t
 (NH3) 4 C/2と硝酸アンモニウムとの溶液
に20℃で2時間接触させて行なうが、この後者の化合
物は競争剤の役割を果たしている。競争比NH4” /
2P t (NH3)42+は50に固定する。次に押
出品を120℃で6時間乾燥してから、毎分2.5℃の
速さで温度を上昇させて、空気中500℃で焼成する。
イオン交換をわ終ってから、1000℃で焼成した後に
測定した押出品の白金含有量は、0゜3重量%である。
かくして得られた触媒を触媒Cとする。
実施例4 ゼオライトLをベースにして白金を含有した、本発明に
よる触媒りの製造。
実施例3に従ってさらにある量の触媒Cを製造し、それ
に以下の条件でオキシ塩素化処理を施す。
・温度を周囲温度から400℃まで1,5時間で上昇さ
せ、その間重量で約1000pp■の水を含有する空気
を流す(空気流量−51・時−1・g−1)、 ・400℃に保った湿った空気中に塩素を四塩化炭素の
形で注入し、触媒に対して塩素2重量%が1.5時間で
導入されるようにする。
・湿った空気気流(水の含有量は重量で10oopp■
)の下で、周囲温度まで次第に温度を下げる。
オキシ塩素化後に得られた固体を触媒りと名付ける。こ
こで注意すべきことは、オキシ塩素化処理によって、ゼ
オライト相の構造は変化しないか、またはほんの僅か変
化するだけであって、触媒りのX線回折図は触媒Cの回
折図と実際的に同一であることである。触媒りの塩素含
有量は約0,5重量%である。
実施例5(比較列) ゼオライトKLをベースにして白金を含有した、本発明
によらない触媒D′の製造。
モル組成がほぼに20:A/203  :6Si02で
ある合成の原料ゼオライトKLから白金を含有する触媒
を製造する。最初ゼオライトKLを、予め硝酸で練った
アルミナゲルと捏ねて成型する。混合物中のゼオライト
の重量割合は40%である。得られたペーストはダイス
を通して押出して、直径約1.5X10−’mの押出品
が得られるようにする。次にこれらの押出品を乾燥して
から、空気中550℃で焼成する。
次に錯体P t (NHs ) 4 C/2を使用して
、イオン交換によって白金をゼオライト上に析出させる
。イオン交換は上記で得られた押出品を20℃で2時間
、P t (NHs ) 4 C/2と硝酸アンモニウ
ムとの溶液に接触させることによって行なわれるが、こ
の後者の化合物は競争剤の役目を果すものである。競争
比N H4” / 2P t (NHa ) 42+は
50である。次に押出品を120℃で6時間乾燥してか
ら、毎分的2゜5℃の速さで温度を上げて、空気中50
0℃で焼成する。イオン交換後、1000℃で焼成して
測定した押出品の白金含有量は0.3重量%である。か
くして得られたこの固体に、実施例4で述べたと同じ条
件でオキシ塩素化処理を施す。
オキシ塩素化処理後に得られた固体を触媒り。
と名付ける。オキシ塩素化処理によってゼオライト相の
構造は変化しないか、またはほんの僅か変化しただけで
ある。触媒D°のX線回折図はオキシ塩素化前の固体の
それと実際上同一である。触媒D°の塩素含有量は約0
.5重量9にである。
実施例6(比較例) ゼオライトωをベースにして白金を含有した、本発明に
よらない触媒Eの製造。
原料固体は、化学式がほぼ 0.811Na20:O,I2TMA 20:1^/2
03:8.30S102  (TMA−テトラメチルア
ンモニウム)である合成ゼオライトωである。
第一工程で、合成の原料ゼオライトωから、脱陽イオン
、脱アルミニウムして安定化した原子比Si/A/が1
2.うに等しいゼオライトωを、出願人の名前で198
5年9月4日出願のフランス特許出願85/13105
に記載されている方法を使用して製造する。
NaTMA型ゼオライトを最初10モル%02+90%
N2の混合物の下で(全流量51・/−1・g−’)5
50℃2時間焼成し、次に100℃の6N硝酸アンモニ
ウム溶液(容積/乾燥固体重量の比−4cm3/g)中
2時間のイオン交換を連続して3回行なう。
この一連の第一工程の処理が終ると、カチオンTMAは
除去され、またナトリウム含有量は0.04重量%以下
である。次に固体を700℃で2時間、閉じた雰囲気(
セルフスチーミング)での焼成形式の方法に従って焼成
する。閉じた雰囲気(セルフスチーミング)での焼成後
に、ゼオライトを100℃のINHC/溶液中で4時間
処理する(容積/乾燥固体重量の比−13cm3/g)
上記の処理によって製造したゼオライトωを0M13と
名付ける。そのSi/A/原子比は12.5、ナトリウ
ム含有量は0.02重量%以下、原料固体に対して測定
された結晶化度DXは80%以上、77’にで測定した
0、19の分圧における窒素吸収容量は13重量%に上
昇している。
製造の第2工程では、実施例3でゼオライトLIOを成
型した際に記載したと同じ方法によって、ゼオライト0
M13を成型する。かくして直径が約1.5mmでゼオ
ライト含有率が40重量%である押出品が得られる。こ
れらの押出品をテトラアミン白金塩P t (NH3)
 4 C/z ト硝酸アンモニウムとの溶液と接触させ
る。この操作は、ゼオライト相の上に競争陽イオン交換
によって白金を析出させることを目的とする。
選ばれた競争比NH4” / 2Pt (N H3) 
4 ’・は50であって、イオン交換時間は2時間に固
定し、また温度は20℃である。このイオン交換が終る
と、固定された白金の量は関係した白金量の97.5%
であり、また1000℃で焼成した押出品について測定
した白金含有量は、0.3重量%である。
120℃で乾燥後、毎分2.5℃の速さで温度を上昇さ
せて、押出品を空気中500℃で焼成する。製造のこの
最終工程で生成した触媒を触媒Eとする。
実施例7 ゼオライトωをベースにして白金を含有した、本発明に
よる触媒Fの製造。
上記の実施例6で記したようにして、さらにある量の触
媒Eを製造する。実施例4に記載したと同じ条件で、触
媒Eにオキシ塩素化処理を行なう。オキシ塩素化処理後
にこの固体を触媒Fとする。ゼオライトLの場合におけ
るように(実施例4参照)、オキシ塩素化によってゼオ
ライト相の構造は変化しない。特にゼオライトωのX線
回折図は、オキシ塩素化の前後で実際上同一である。触
媒Fの塩素含有量は約0.4重量%である。
実施例8(比較例) フェリエライトをベースにして白金を含有した、本発明
によらない触媒Gの製造。
原料ゼオライトは合成フェリエライトであって、St/
A/の原子比は5.5で補償陽イオンとしてNa+とT
MA+とを含む。最初にこのゼオライトを550℃で4
時間、10モル%02+90%N2の混合物の下で焼成
する。焼成後、カチオンTMAは除去される。ここで固
体に、100℃の1ON硝酸アンモニウム水溶液中(容
積/乾燥固体重量の比−5cm3/g)2時間のイオン
交換を連続して2回行なう。これでゼオライトのナトリ
ウム含有量はo、04重量%以下になり、その原子比S
 i / A /は常に5.5であり、また原料固体に
対する測定されたその結晶化度DXは、95%以上であ
る。
この段階でゼオライトは、硝酸で練ったアルミナゲルと
捏ね混ぜられ、ダイスによる押出しで成型される。得ら
れた押出品は約1,5■の直径を有する。それを120
℃で乾燥してから空気中590℃で焼成すると、ゼオラ
イト含有量は40重量%である。テトラアミン白金塩P
t (NH3)4 C/2と硝酸アンモニウムとの溶液
中での競争を伴う陽イオン交換によって、白金はゼオラ
イト上に析出される。イオン交換は20℃で2時間行な
われ、NH4”/2Pt(NH3) 42+の競争比は
70である。1000℃で焼成した押出品について測定
した白金含有量は0.3重量%である。イオン交換後に
押出品を最初120℃で乾燥し、次に毎分2.5℃の速
さで温度を上昇させて空気中500℃で焼成する。かく
して得られた触媒Gとする。
実施例9 フェリエライトをベースにして白金を含有した、本発明
による触媒Hの製造。
上記の実施例8で述べたようにして、さらにある量の触
媒Gを製造する。
触媒Gにオキシ塩素化処理を施す。オキシ塩素化方法は
、実施例4に記載したと同じ方法である。オキシ塩素化
後に、この固体を触媒Hとする。約0.3重量%の塩素
を含有する。オキシ塩素化によってゼオライトの結晶構
造が影響されないことに注意する。特にフェリエライト
のX線回折図は、オキシ塩素化の前後で実際的に同一で
ある。
実施例10(比較例) オフレタイトをベースにして白金を含有した、本発明に
よらない触媒Iの製造。
原子比Si/A/−3,8で補償陽イオンとしてに十と
TMA+とを含有する(カリウム含有量は9.6重量%
)の合成オフレタイトから、第1工程で脱陽イオンし脱
アルミニウムして安定化した原子比Si/A/−20の
オフレタイトを製造する。
最初に合成の原料オフレタイトを550℃で4時、10
モル%02+9Q%N2の混合物の下で(流ff15/
・時−1・g−1)焼成し、次に100℃のION硝酸
アンモニウム溶液中で2時間(容積/乾燥固体重量の比
−6c■3/g)のイオン交換を3回行なう。これらの
処理が終るとカチオンTMA+は除去され、カリウムの
含有量は2.9重量1%だけになる。次にこの固体は空
気と水蒸気との混合物(水蒸気のモル濃度=80%、空
fi(7)流11−2 / ・時−’ ・g−’、4゜
0℃で水蒸気を注入)の存在の下、630℃で2時間の
焼成を受け、それに続いて100”CのION硝酸アン
モニウム溶液中で(容積/乾燥固体重量の比−5c■3
/g)2時間、次いで100℃の0.5NのIC/溶液
中で(容積/乾燥固体重量の比−10cm’/g)4時
間処理される。この酸処理の後で、ゼオライトは再び水
蒸気の下、前記と同じではあるが上昇温度は730℃で
あるという条件で焼成され、それに続いて100℃のI
NHC/溶液中で(容積/乾燥固体重量の比−10c*
3/g ) 4時間処理される。
これらの様々な一連の処理で得られたオフレタイトは、
0F20とされる。それは原子比Si / A / −
20で、カリウムの含有量は0.3重量%以下、結晶化
度DXは80%(原料固体を対照にして)で、さらに0
.19の分圧の下77’にで測定した窒素吸収容量は0
゜250cI3(液体)g−1である。
次にこの固体0F20を、実施例3のゼオライトL  
10と同じ条件で成型する。ゼオライト40%を含有す
る直径1.51の押出品を次に、テトラアミン白金塩P
 t CNHs )4 C12と硝酸アンモニウムとの
溶液と、NH4”/2Pt CNHs ) t、 2+
の比を50に固定して接触させる。かくして白金は競争
を伴う(競争剤はNH4+である)陽イオン交換によっ
てゼオライト上に析出する。1000℃で焼成した押出
品について測定した白金含有量は、o、3重量%である
。イオン交換後、押出品を120”Cで乾燥してから、
毎分2.5℃の速さで温度を上げて空気中500℃で焼
成する。上記の一連の操作を終った触媒を触媒■とする
実施例11 オフレタイトをベースにして白金を含有した本発明によ
る触媒Jの製造。
上記の実施例10に記載したようにしてさらにある量の
触媒■を製造する。触媒Iに実施例4で記載した処理と
同一のオキシ塩素化処理を行なう。オキシ塩素化によっ
て得られた固体を触媒Jとする。触媒Iと触媒JとのX
線回折スペクトルが証明するようにオキシ塩素化によっ
てオフレタイトの構造は変化しない。触媒Jは0.2重
量%の塩素含有量である。
実施例12(比較例) ZSM5をベースにして白金を含有した、本発明によら
ない触媒にの製造。
原料固体は、ZSM5構造で補償陽イオンとしてNa+
とTPA十 (テトラプロピルアンモニウム)とを含有
し、原子比St/A/が21である合成ゼオライトであ
る。最初このゼオライトを、10%02+90%N2の
モル比の酸素と窒素との混合物の下、550℃で3時間
焼成する。次にそれを100℃でION硝酸アンモニウ
ム溶液中2時間のイオン交換を2回行なう(容積/乾燥
固体重量の比−10c+*3/g )。
この段階でカチオンTPAは除去され、またゼオライト
のナトリウム含有量は0.01重量%以下である。その
原子比Si/Alは常に21である。
ここで固体を、硝酸と練ったアルミナゲルと捏ね混ぜ、
押出して成型する。直径約1.5■の押出品を120℃
で乾燥してから、空気中680℃で焼成する。競争を伴
う陽イオン交換によって白金をゼオライト相に析出させ
る。白金はPt (NHa )t、C/2の形で導入さ
れ、また競争剤はNH4+であって硝酸アンモニウムに
よって供給される(競争比−50)。イオン交換は20
℃で行なわれ、また1000℃で焼成した押出品につい
てn1定した白金含有量は0゜3重量%である。
イオン交換後、押出品を120℃で乾燥し、次に毎分2
.5℃の速さに固定して温度を上げて、空気中500℃
で焼成する。かくして得られた触媒を触媒にとする。
実施例13 ZSM5をベースにして白金を含有した、本発明による
触媒りの製造。
上記の実施例12で記載したようにしてさらにある量の
触媒Kを製造する。実施例4におけると同じ方法で触媒
Kにオキシ塩素化反応を施す。オキシ塩素化した触媒を
触媒りとし、その触媒は塩素0.2%を含有する。ゼオ
ライトZSM5の結晶学的構造は、オキシ塩素化によっ
て影響されない。触媒にと触媒りとのX線回折スペクト
ルは実際上同一である。
電子w4微鏡によって比較用触媒ASC,E、G、Iお
よびKの上のパラジウムまたは白金の金属結晶を観察し
た。これらの微結晶の大きさの分布は全く不均一である
。時としては群をなして堆積しているそれら微結晶の中
で最大の大きさのものは約50na+である。金属粒子
の大多数は3から20nmの大きさである。
本発明による触媒B、DSFSHSJおよびLも同じ方
法で観察した。大きさが0.7ns以上である観察可能
な金属微結晶の数は非常に僅かである。それ故に、大多
数の微結晶は使用装置の検出限界である0、7n−以下
の大きさである。
実施例1から7に記載した触媒に水素化分解試験を以下
の条件で行なう。
試験装置に装入してから触媒(50m)を4゜5 M 
P aの圧力、150//時の水素流量を使用し、毎分
1℃の速さで温度を上げて温度450℃で4時間処理す
る。次に温度を150’Cに下げ、圧力を12.0MP
aに上げ、水素流量を501/時に固定してから、原料
油を50I11!/時の流量で注入する。
原料油は減圧水素処理した蒸留物で、初留点300℃、
終点480℃、硫黄を重量で19゜pp層金含有るもの
である。
温度を次第に上げて300”Cにし、諸条件は80時間
の間換えないままにして、その時間の終りに触媒活性を
測定する。触媒活性は、350℃以下の沸点での受入れ
留分に相当する、350℃以下の沸点製品(350−)
への原料油の転化によつ表わされる。
触媒AからFについて、運転80時間後に得られた触媒
性能は、以下の第3表に示しである。
本発明による触媒B、DおよびFは、製造工程ですキシ
塩素化処理を受けなかったそれぞれAlCおよびEの従
来技術の触媒に比して、また非酸性型で合成の原料ゼオ
ライトから製造されて、その製造工程でオキシ塩素化処
理を受けた比較用触媒D°に比して、増大した性能が得
られることが確認される。
実施例8から13で記載した触媒を次の条件でディゼル
油の冷却挙動試験に使用する。
触媒の活性化手順は次の通りである。50扉の触媒を試
験装置に装入する。水素の流量は1501/時、圧力は
4.0MPa 、そして温度は470℃とし、温度上昇
は毎分1℃とする。
温度を4時間一定に保った後、150℃に下げ、水素流
量を250//時にしてから、源流油を5011!11
時の流量で注入する。原料油は常圧中質ディーゼル油で
、その特徴は以下の第2表に示しである。温度を次第に
上げて250℃にし、次いで場合によってはさらに高い
値にまで上昇させて、流動点が16から21℃であると
いう改良が得られるようにする。これらの条件が得られ
たら、試験を350時間の期間実施して触媒の安定性を
評価する。即ち、温度を修正して流動点が改良されて1
8℃に近いという性能が常に得られるようにする。
触媒GからLの性能は、一定の性能での試験の終りと初
めとの間で確認される温度差で表わされている。これら
の性能は以下の第4表に示しである。350時間の運転
後、本発明による触媒H,JおよびLは、製造工程でオ
キシ塩素化処理を受けなかったそれぞれG、IおよびK
の従来技術の触媒に比べて、増大した性能が得られるこ
とが確認される。
第2表 原料油−常圧中質ディーゼル油の特性 第3表 水素化分解の性能 *比較 (以下余白) 第4表 脱パラフィンの性能 以上 特許出願人 アンスティテユ・フランセ・デュ参ペトロ
ール

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゼオライトY、クリノブチロライト、フェリエラ
    イト、オフレタイト、ZSM5、ZSM11、ゼオライ
    トNU−1、ゼオライトω、ゼオライトβおよびゼオラ
    ライトLより成る群から選ばれた少なくとも1種の酸性
    型ゼオライトによって担持されている元素周期表第8族
    の少なくとも1種の金属を包含する固体のオキシ塩素化
    によって生成する製品であって、該ゼオライトは乾燥ゼ
    オライトの重量に対して0.5重量%以下のナトリウム
    相当量で表わされるアルカリおよび/またはアルカリ土
    類陽イオンの含有量を有し、また該オキシ塩素化は20
    0から500℃の温度で酸素、水および塩素および/ま
    たは少なくとも1種の塩素化合物を含有するガス混合物
    によって行なわれ、使用される塩素または塩素化合物の
    量はゼオライトの重量に対して、塩素の重量で計算して
    、全体で0.5から10重量%に相当するものとするこ
    とを特徴とする触媒。
  2. (2)オキシ塩素化が、塩素および/または少なくとも
    1種の塩素化合物を添加した湿った空気を包含するガス
    混合物によって行なわれる請求項1による触媒。
  3. (3)オキシ塩素化が次の工程、 a)固体を、酸素と水0.01から5重量%とを含有す
    るガスと接触させ、さらに周囲温度から300から48
    0℃の温度にまで加熱し、b)300から480℃の温
    度範囲に保ってあるガス混合物中に、塩素および/また
    は塩素化合物を、ゼオライトの重量に対して塩素の重量
    で計算して全体で1から5重量%に相当する量で導入し
    、 c)工程b)で得られた固体を引続いて酸素と水0.0
    1から5重量%とを含有するガスと接触させて周囲温度
    にまで冷却する、 諸工程を包含する請求項1または2による触媒。
  4. (4)工程b)における塩素および/または塩素化合物
    の注入流量は、該工程の継続時間が約1/2時間から6
    時間であるようになっている請求項3による触媒。
  5. (5)オキシ塩素化に対して、塩素および/または塩酸
    、四塩化炭素、ジクロロエタン、ジクロロプロパンおよ
    びクロロホルムより成る群から選ばれた塩素化合物を使
    用する請求項1から4のいずれかによる触媒。
  6. (6)第8族金属が白金、パラジウムおよびニッケルよ
    り成る群から選ばれる請求項1から5のいずれかによる
    触媒。
  7. (7)固体がさらにマトリックスを、ゼオライトとマト
    リックスとの全体の重量に対してゼオライト量が少なく
    とも15重量%に相当するような量で含有する請求項1
    から6のいずれかによる触媒。
  8. (8)酸性型ゼオライトが、フェリエライト、オフレタ
    イト、ZSM5、ZSM11およびクリノブチロライト
    より成る群から選ばれる請求項1から7のいずれかによ
    る触媒。
  9. (9)酸性型ゼオライトが、ゼオライトY、ゼオライト
    ω、ゼオライトLおよびゼオライトβより成る群から選
    ばれる請求項1から7のいずれかによる触媒。
  10. (10)請求項1から9のいずれかによる触媒の炭化水
    素添加反応での使用。
JP2998788A 1987-02-11 1988-02-10 ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用 Pending JPS63200841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8701803 1987-02-11
FR8701803A FR2610539B1 (fr) 1987-02-11 1987-02-11 Catalyseur a base de zeolithe, sa preparation et son utilisation dans des procedes de conversion d'hydrocarbures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200841A true JPS63200841A (ja) 1988-08-19

Family

ID=9347874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2998788A Pending JPS63200841A (ja) 1987-02-11 1988-02-10 ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0278851B1 (ja)
JP (1) JPS63200841A (ja)
DE (1) DE3867079D1 (ja)
FR (1) FR2610539B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245393A (ja) * 1992-01-09 1993-09-24 Exxon Res & Eng Co Viii族貴金属失活触媒の再生法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914068A (en) * 1988-03-21 1990-04-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the dispersion of Group VIII metals in large pore zeolite catalysts
HU217643B (hu) * 1996-11-08 2000-03-28 MOL Magyar Olaj- és Gázipari Rt. Hidrokrakkolásnál alkalmazható katalizátor és eljárás gázolajok paraffinmentesítésére
US8664144B2 (en) 2008-12-23 2014-03-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of reactivating an aromatization catalyst
US8912108B2 (en) 2012-03-05 2014-12-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of regenerating aromatization catalysts
US8716161B2 (en) 2012-03-05 2014-05-06 Chevron Phillips Chemical Company Methods of regenerating aromatization catalysts
US9387467B2 (en) 2012-09-26 2016-07-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Aromatization catalysts with high surface area and pore volume

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168539A (ja) * 1983-11-10 1985-09-02 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 改良触媒の製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1063819A (en) * 1963-12-26 1967-03-30 Exxon Research Engineering Co Preparation of catalysts for hydrocracking
CA1231699A (en) * 1983-11-10 1988-01-19 Samuel J. Tauster Zeolite catalyst and process for using said catalyst

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168539A (ja) * 1983-11-10 1985-09-02 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 改良触媒の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245393A (ja) * 1992-01-09 1993-09-24 Exxon Res & Eng Co Viii族貴金属失活触媒の再生法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3867079D1 (de) 1992-02-06
EP0278851A3 (en) 1988-09-14
FR2610539B1 (fr) 1989-06-16
FR2610539A1 (fr) 1988-08-12
EP0278851A2 (fr) 1988-08-17
EP0278851B1 (fr) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348924A (en) Zeolite aggregates and catalysts
US5506182A (en) Modified zeolite Y catalyst composition
US4419220A (en) Catalytic dewaxing process
US5500109A (en) Method for preparing catalysts comprising zeolites extruded with an alumina binder
US3929672A (en) Ammonia-stable Y zeolite compositions
EP0030784A1 (en) A catalytic hydrocarbon-conversion process and a catalyst composition
KR910001498B1 (ko) 제올라이트 베타를 사용한 탄화수소 오일의 동시 촉매하이드로 크래킹 및 하이드로탈왁스 공정
US5207892A (en) Hydrocarbon conversion process employing a modified form of zeolite Y
JPS6146249A (ja) 中間留分の製造用の新規水素化クラツキング触媒およびその製造方法
RU2278818C2 (ru) Усовершенствованные цеолиты и молекулярные сита и их применение
US4824816A (en) Method for producing stabilized zeolite catalysts
JP2001513698A (ja) 触媒組成物の製造方法
US4788378A (en) Dewaxing by isomerization
DE2941389C2 (ja)
US4954243A (en) Catalytic cracking with framework aluminum extracted zeolite
HU218039B (hu) Eljárás kenőolaj alapolajának előállítására
JPH04313346A (ja) ジェット燃料に対する選択性を有する改良されたゼオライト触媒
US5711869A (en) Synthetic crystalline aluminosilicate for the catalytic conversion of hydrocarbons in petrochemical processes
JPS63200841A (ja) ゼオライトをベースにした触媒、その製造および炭化水素添加方法への使用
US4315814A (en) Hydrocarbon conversion process
JP4016164B2 (ja) ゼオライトim−5をベースとする触媒を用いるパラフィン仕込原料の流動点の改良方法
DE2063920A1 (de) Katalysator und seine Verwendung zum Hydro Kracken
US3597349A (en) Catalytic composition comprising a particulate mixture of ultrastable aluminosilicate - containing silica-alumina and cation-exchanged y-type molecular sieves and processes employing same
WO2020027693A1 (ru) Способ приготовления носителя для катализаторов переработки углеводородного сырья
US4714537A (en) Process for cyclic dewaxing/regeneration of hydrocarbon feedstocks