JPS6350211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350211B2
JPS6350211B2 JP56039694A JP3969481A JPS6350211B2 JP S6350211 B2 JPS6350211 B2 JP S6350211B2 JP 56039694 A JP56039694 A JP 56039694A JP 3969481 A JP3969481 A JP 3969481A JP S6350211 B2 JPS6350211 B2 JP S6350211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sun visor
recess
cover sheet
mirror
visor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56039694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57911A (en
Inventor
Tsuipuchurushu Kuruto
Peetaa Kaizaa Kurausu
Tsuirunaa Geruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Interiors GmbH and Co KG
Original Assignee
Gebrueder Happich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6098049&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6350211(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gebrueder Happich GmbH filed Critical Gebrueder Happich GmbH
Publication of JPS57911A publication Critical patent/JPS57911A/ja
Publication of JPS6350211B2 publication Critical patent/JPS6350211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • B60J3/0204Sun visors
    • B60J3/0278Sun visors structure of the body
    • B60J3/0282Sun visors structure of the body specially adapted for a courtesy mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/02Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、発泡材より成るサンバイザ本体を有
する、特に車両用のサンバイザであつて、該サン
バイザ本体の、使用位置で見て車内側に向けられ
た面に、ミラーを受容するための凹部が設けられ
ており、さらにこのサンバイザ本体がカバーシー
トによつて取り囲まれており、該カバーシートが
サンバイザ本体の前記凹部の壁底部に接触しつつ
この凹部をも被覆している形式のものに関する。
従来の技術 このような形式のサンバイザは種種の形状のも
のが公知である。ドイツ連邦共和国実用新案第
7423932号明細書によれば、サンバイザ本体の凹
部内にミラーをはめ込んだ形式のサンバイザが公
知である。このミラーは、その外周縁範囲が、サ
ンバイザ本体を取り囲むカバーシートの窓状開口
の内周縁範囲によつておおわれ、この縁部範囲に
接着されている。
ドイツ連邦共和国実用新案第7900312号明細書
で公知なサンバイザにおいては、ミラーがフレー
ムにはめ込まれていて、このミラーを有するフレ
ームがサンバイザ本体の凹部内に配置され、サン
バイザ本体を取り囲むカバーシートの窓状開口の
内周縁範囲がフレームの循環するフランジに融着
されている。この際、融着継ぎ目を被覆するため
に、ミラーフレームにはさらに付加的な外側フレ
ームが配置されている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2619894号明
細書によれば、サンバイザ本体の、アンダカツト
された凹部にミラーをはめ込んだ形式のサンバイ
ザが公知である。この公知のサンバイザにおいて
は、サンバイザ本体を包むカバーシートの窓状の
開口の縁部範囲をミラーを介して前記凹部内に引
き込むことが可能である。
また、例えばドイツ連邦共和国実用新案第
7921916号明細書又はドイツ連邦共和国実用新案
第7721483号明細書によれば、照明される若しく
は後方照明されるミラーを有するサンバイザが公
知である。この公知例においては、ミラーはそれ
ぞれ、ミラーを保持するフレームと共に、光源を
備えたケーシング内にはめ込まれており、このケ
ーシング自体はサンバイザ本体の凹部に固定され
ている。この公知のサンバイザにおいてもサンバ
イザ本体はそれぞれ1枚のカバーシートによつて
取り囲まれていて、このカバーシートはミラー範
囲で窓状の開口を有しており、その縁部範囲はケ
ーシング又はミラーフレームに接着又は融着によ
つて固定されている。
発明が解決しようとする問題点 以上挙げたすべての公知のサンバイザは共通し
て、サンバイザ本体を取り囲むカバーシートのミ
ラー範囲に窓状の開口を形成し、開口を制限する
縁部がミラー及び(又は)ミラーフレームに固定
されている。これは製造上しばしば著しい困難を
齎す。それというのは、開口縁部及び固定継目を
美的観点から非常に念入りにきれいに仕上げる必
要があるからである。しかしながら比較的時間を
かけひいては費用をかけた非常に念入りな作業に
よつても、見ぐるしさを根本的に解決することは
出来ない。また従来形式の多くのサンバイザにお
いては、ミラーの狭い外周縁部をめぐつて設けら
れているカバーシートの融着継目がゆがんで延び
ており、これが不評の原因となつている。このよ
うな融着継目のゆがみの原因は、サンバイザ本体
を張り渡して包んでいるカバーシートが窓状の開
口によつて部分的に弱められているために、カバ
ーシートひいては融着継目がゆがめられることに
ある。
そこで本発明の課題は、初めに述べたような形
式のサンバイザの製造を簡単にすると同時に品質
程度を改良することである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決した本発明は、サンバイザ本
体を取り囲む前記カバーシートの、サンバイザ本
体の前記凹部を被覆する被覆範囲部分に、打ち抜
き孔が設けられこの打ち抜き孔間に残存するシー
ト条片によつて網目状構造部が形成されていて、
これによつてこの被覆範囲部分のカバーシートが
その他の部分よりも伸張しやすくなつており、カ
バーシートがミラー又はミラーケーシングを介し
て前記凹部に押し込まれ該凹部の壁底部に密着せ
しめられている。
作 用 本発明によれば、開口を制限する縁部範囲にお
いて従来必要であつた融着又は接着作業及び、カ
バーシートに窓状の開口を打ち抜く作業が省略さ
れる。こうして作業段階及び作業時間が節約され
ると共に、切断縁及び接着又は融着継目をきれい
にするように配慮することも省かれる。これによ
つて、高い品質を有するサンバイザを迅速かつ簡
単にしかも安価に製造することができる。
本発明によれば、サンバイザ本体の凹部を被覆
する範囲のカバーシート部分が、その他の部分に
おけるよりも著しく高い伸び弾性を有して形成さ
れているのでサンバイザ本体を従来の形式で製造
し、このサンバイザ本体を、窓状の開口が形成さ
れていないカバーシートによつて包むことが可能
である。フレームを備えているか及び(又は)ケ
ーシングと共に組み合わせることのできるミラー
をサンバイザ本体の凹部にはめ込めば、カバーシ
ートはこの凹部範囲で高められた伸び弾性を部分
的に有しているのに基づいて凹部内に引き入れら
れて凹部壁底部に密着せしめられる。
また、部分的に高められた伸び弾性は、切欠き
の被覆範囲部分におけるカバーシートに打ち抜き
孔を設け、この打ち抜き孔間に残存するシート条
片、つまりシート区分により網目状構造部を形成
したことによつて得られた。これによつて、網目
状構造部は、例えば打ち抜き父型によつて簡単に
形成されるか、又は合成樹脂シートを使用する場
合は溶接棒によつて簡単に形成できる。カバーシ
ート材料が網目状の範囲においても均一であるこ
とを前提とすれば、網目状の範囲において材料面
積が減少されるので、これによつてこの範囲は、
その他の弱められていない範囲におけるよりもわ
ずかな力で伸ばすことができる。
実施態様 打ち抜き孔の開口横断面形状は、わずかな試し
作業によつてそれぞれの場合に合わせることがで
きる。打ち抜き孔の開口横断面形状を円形又は多
角形に形成すると有利であることが判明した。ま
たサンバイザ本体の凹部の角縁範囲に位置する打
ち抜き孔に開口拡張部を形成すると有利であるこ
とが判明した。それというのは凹部が特に深く形
成されている場合、カバーシートに裂け目が出来
るのが有効に防止されるからである。
さらに、サンバイザ本体の特に深い凹部に取り
つけられるようなカバーシートにおいて及び(又
は)わずかな伸び弾性しか有していないカバーシ
ートにおいては、本発明の別の実施態様によれ
ば、打ち抜き孔の間に位置するシート条片が少な
くとも部分的にジグザグ状の形状を有していれば
有利である。
サンバイザ本体にミラーを固定する作業が、本
発明によつて困難になることはない。特にミラー
が、フレーム、ミラー用の蓋又は照明光源が取り
つけられているケーシングと組み合わせられてい
る場合でもミラーの固定作業は困難ではない。そ
れ故、例えばサンバイザ本体内に係合するダボを
有するケーシングを形成することも可能である。
サンバイザ本体の凹部の壁底部に接着部を設けて
ミラー又はケーシングを接着固定することも可能
である。さらにまたサンバイザ本体の凹部の角縁
にアンダカツト部を形成することも可能であるの
で、ミラー、ミラーフレーム又はケーシングは簡
単なクリツプ式結合によつて固定される。有利に
は凹部範囲に設けられた、カバーシートの網目構
造部によつて、電気的な導線の案内が好都合に行
なわれるので、本発明によるサンバイザには、サ
ンバイザ本体内に取りつけられた光源を有するミ
ラーを備えることができる。
実施例 次に図面に示した実施例について本発明の構成
を具体的に説明する。
第1図では1つのサンバイザ本体1より成るサ
ンバイザが示されており、このサンバイザ本体1
は上方の角縁部の一方側で旋回支承軸2を有して
いて他方側で対応支承軸3を有している。また、
サンバイザ本体1はミラー4を装備している。さ
らに第1図では、サンバイザ本体1を通つて案内
されている電気的な導線6を有する、ミラー照明
用の光源5が一点鎖線で示されており、この導線
6は公知の形式で車両の電源に結合されている。
第2図乃至第4図による断面図で明らかなよう
に、サンバイザ本体1は発泡材より成つていて、
湾曲された鋼ワイヤ区分より成る補強そう入体7
によつて補強されている。サンバイザ本体1はカ
バーシート8によつて取り囲まれており、このカ
バーシートは通常合成樹脂より成つているが、特
別な場合、レザー又は繊維材料より形成されてい
ても良い。
サンバイザ本体1は凹部9を有しており、この
凹部9は第2図乃至第4図で明らかなように種々
の開口断面及び(又は)深さで形成されている。
凹部9は、カバーシート8がこの凹部9の壁底部
に密着する形式でカバーシート8によつて完全に
おおわれている。カバーシート8が凹部9を被覆
する被覆範囲10で著しく高い伸び弾性を有して
いるので、カバーシート8は凹部9内に引き込ま
れる。カバーシート8の部分的に高められた伸び
弾性は、第5図乃至第8図の実施例で示されてい
るように、カバーシート8に例えば網目構造を設
けることによつて得られる。
第5図〜第8図では、サンバイザ本体1の凹部
9を被覆する、カバーシート8の被覆範囲10
(一点鎖線)の切り抜き部分が示されている。こ
の被覆範囲10とは、サンバイザ本体1をカバー
シート8によつてまず包む際に、カバーシート8
がまた凹部9に引き込まれていない状態でサンバ
イザ本体1に形成された凹部9をおおう範囲のこ
とである。次いでこの被覆範囲10はミラー4又
はミラーケーシング17を凹部9にそう入する際
に、このミラー又はミラーケーシングと共に凹部
9に引き込まれ、凹部9の壁底部に密着する。第
5図の実施例では、この被覆範囲10は網目構造
を有しており、この網目構造は円形の開口横断面
を有する打ち抜き孔11によつて、若しくはこの
打ち抜き孔11の間に位置するシート条片12に
よつて形成されている。このような網目構造によ
つて、被覆範囲10のカバーシート面の面積が減
少されるので、この範囲は容易に伸張され凹部9
内に引き込まれる。
第6図では一点鎖線で示された被覆範囲10は
同様に網目構造を有している。ここでは開口横断
面が多角形である打ち抜き孔11が設けられてい
る。これによつて、凹部9の縦方向及び横方向に
ジグザグ状に延びるシート条片12が得られる。
これによつて、特にカバーシート8の材料がわず
かな弾性しか有していない場合でもシート条片1
2は容易に引き伸ばされる。被覆範囲10の角範
囲に位置する打ち抜き孔11は角縁に向かう開口
拡張部13を有している。この開口拡張部13は
裂け目が形成されるのを防止するためのものであ
る。
第7図では被覆範囲10内のカバーシート8
の、第6図と同様な形状が示されている。ここで
は凹部9の上下方向に延びるシート条片12がジ
グザグ状に形成されている一方、凹部9の長手方
向のほぼ中央に配置されたシート条片12は直線
状の形状を有している。ここでも角側の打ち抜き
孔11には開口拡張部13が設けられている。
第8図では、被覆範囲10で比較的大きな打ち
抜き孔11を備えているカバーシート切り抜き部
分が示されており、この打ち抜き孔11は上下方
向に延びるシート条片12がそれぞれ中央に向か
つて狭くなるように形成されている。
以上第5図から第8図までの実施例に示したよ
うにカバーシート8が網目状の構造を有している
ことによつて、カバーシート8は容易に凹部9内
に引き込まれる。これは特にミラー4をはめ込む
際に同時に行なわれる。
第2図における凹部9にはこの凹部9の周囲を
めぐつて設けられたアンダカツト部14が形成さ
れている。この実施例では、ミラー4はカバーシ
ート8と共に凹部9に押し込まれた後、ミラーの
周囲に係合するアンダカツト部14の縁部によつ
て確実に保持される。
第3図におけるサンバイザ本体1は第2図にお
けるよりも深く形成された凹部9を有しており、
この凹部9内にはカバーシート8と共に槽15が
押し込まれている。例えばミラー、ミラーフレー
ム、ミラー用蓋及びミラー照明から成る1つの組
み立てユニツトを受容するために、槽15は凹部
9の底部に接着固定されている。このために凹部
9の底部には、カバーシート8の打ち抜き孔11
を通過する接着部16を設けられており、槽15
をこの接着部16に押しつければ槽15は凹部9
の底部に固着される。
第4図では、サンバイザ本体1に比較的深い凹
部9が形成されている実施例が示されており、こ
の凹部9にはカバーシート8と共にミラーケーシ
ング17が押し込まれていて、例えば接着部16
によつて固定されている。ミラーケーシング17
内には保持ばね18の間に配置された光源5と、
ミラー4を備えたミラーフレーム19とが設けら
れている。
効 果 以上のように本発明によれば、カバーシートに
窓状の開口部を設ける必要がないので、このため
の作業段階及び作業時間を節約することができる
と共にカバーシートの窓状開口部における融着継
目が省かれ、ひいては高品質のサンバイザを迅速
かつ簡単にしかも安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図な完全なサンバイザの正面図、第2図は
第1図のほぼA―A線に沿つた鉛直断面図、第3
図はサンバイザの第2の実施例の鉛直断面図、第
4図はサンバイザの第3の実施例の鉛直断面図、
第5図、第6図、第7図、第8図はサンバイザ本
体凹部の被覆範囲におけるカバーシートのそれぞ
れ変化実施例を示した図である。 1……サンバイザ本体、2……旋回支承軸、3
……対応支承軸、4……ミラー、5……光源、6
……導線、7……補強そう入体、8……カバーシ
ート、9……凹部、10……被覆範囲、11……
打ち抜き孔、12……シート条片、13……開口
拡張部、14……アンダカツト部、15……槽、
16……接着部、17……ミラーケーシング、1
8……保持ばね、19……ミラーフレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発泡材より成るサンバイザ本体1を有するサ
    ンバイザであつて、該サンバイザ本体1の、使用
    位置で見て車内側に向けられた面に、ミラー4を
    受容するための凹部9が設けられており、さらに
    このサンバイザ本体1がカバーシート8によつて
    取り囲まれており、該カバーシート8がサンバイ
    ザ本体1の前記凹部9の壁底部に接触しつつこの
    凹部9をも被覆している形式のものにおいて、サ
    ンバイザ本体1を取り囲む前記カバーシート8
    の、サンバイザ本体1の前記凹部9を被覆する被
    覆範囲10部分に打ち抜き孔11が設けられこの
    打ち抜き孔11間に残存するシート条片12によ
    つて網目状構造部が形成されていて、これによつ
    てこの被覆範囲10部分のカバーシート8がその
    他の部分よりも伸長しやすくなつており、カバー
    シート8がミラー4又はミラーケーシング17を
    介して前記凹部9に押し込まれ該凹部9の壁底部
    に密着せしめられていることを特徴とする、サン
    バイザ。 2 前記打ち抜き孔11の開口横断面が円形又は
    多角形である、特許請求の範囲第1項記載のサン
    バイザ。 3 サンバイザ本体1の切欠き9の角縁範囲に打
    ち抜き孔11の開口拡張部13が形成されてい
    る、特許請求の範囲第1項又は第2項記載のサン
    バイザ。 4 カバーシート8に形成された打ち抜き孔11
    の間に位置するシート条片12が少なくとも部分
    的にジグザグ状の形状を有している、特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の
    サンバイザ。
JP3969481A 1980-03-22 1981-03-20 Sun-visor Granted JPS57911A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3011158A DE3011158A1 (de) 1980-03-22 1980-03-22 Sonnenblende, insbesondere fuer fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57911A JPS57911A (en) 1982-01-06
JPS6350211B2 true JPS6350211B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=6098049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3969481A Granted JPS57911A (en) 1980-03-22 1981-03-20 Sun-visor

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4411467A (ja)
EP (1) EP0036448B1 (ja)
JP (1) JPS57911A (ja)
DE (2) DE3011158A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494789A (en) * 1983-05-02 1985-01-22 Prince Corporation Visor covering
US4570990A (en) * 1983-05-02 1986-02-18 Prince Corporation Visor covering
DE3338774C2 (de) * 1983-10-26 1986-07-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Sonnenblende für Kraftfahrzeuge
AT382564B (de) * 1985-02-11 1987-03-10 Pamer Martin Spiegel
US4626019A (en) * 1985-11-25 1986-12-02 General Motors Corporation Vehicle sunshade structural assembly
DE3617088A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Battelle Institut E V Schutzanzug
JPH01502018A (ja) * 1987-02-05 1989-07-13 ヴァイク、ハインツ・ヘルマン 自動車用サンバイザー
FR2628797B1 (fr) * 1988-03-17 1990-08-24 Rockwell Cim Support pour fixer des objets a des composants de l'habitacle d'automobiles, notamment pour fixer une glace a un pare-soleil en matiere plastique mousse
DE4023243C1 (ja) * 1990-07-21 1991-11-21 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal, De
US5292476A (en) * 1991-09-23 1994-03-08 Prince Corporation Method of making a visor
US5295725A (en) * 1991-09-23 1994-03-22 Prince Corporation Visor and method of manufacturing
US5338082A (en) * 1992-04-15 1994-08-16 Plasta Fiber Industries Corp. Apparatus for securing fabric to a visor
US5365416A (en) * 1992-04-15 1994-11-15 Crotty Corporation Sun visor with integral core
DE4302607C2 (de) * 1993-01-30 2002-12-05 Johnson Contr Interiors Gmbh Sonnenblende für Fahrzeuge
US5603547A (en) * 1994-02-03 1997-02-18 Finn; Joseph R. Pivot rod with protective molding sleeve
US5564813A (en) * 1994-03-30 1996-10-15 United Technologies Automotive, Inc. Sun visor lamp
US5823603A (en) * 1995-08-14 1998-10-20 Crotty Corporation Modular sun visor assembly and method of assembling a sun visor
US5580118A (en) * 1995-08-14 1996-12-03 Crotty, Iii; Willard E. Sun visor having an alignment element
US6010174A (en) 1997-04-14 2000-01-04 Lear Automotive Dearborn, Inc. Sliding visor
DE19841848B4 (de) 1998-09-12 2007-03-01 Volkswagen Ag Sonnenblende für Fahrzeuge
US6199934B1 (en) * 1999-12-13 2001-03-13 Lear Corporation Cardboard visor core having a formed recess
US6296918B1 (en) * 2000-01-12 2001-10-02 Si Young Choi Moisture absorbent sheet material having an integral reflective member
US6254168B1 (en) 2000-01-31 2001-07-03 Crotty Corporation Sun visor with vanity mirror
JP2006192922A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Shigeru Co Ltd 車両用内装品における装着凹部の形成方法
US7234752B2 (en) * 2005-02-25 2007-06-26 Irvin Automotive Products, Inc. Molded visor with integral vanity frame
US20060261627A1 (en) * 2005-04-01 2006-11-23 Johnson Controls Technology Company Visor and method for making a visor
FR2929563B1 (fr) * 2008-04-07 2010-06-25 Faurecia Interieur Ind Piece d'equipement interieur de vehicule automobile et procede de fabrication associe
CZ309011B6 (cs) * 2015-10-05 2021-11-24 Peter Knobloch Sluneční clona, zejména pro automobily, a způsob její výroby

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1356148A (en) * 1920-03-04 1920-10-19 Hobert Clayton Mattress
US2173214A (en) * 1936-06-20 1939-09-19 James Joseph Lannon Textile material
DE1148143B (de) * 1957-11-29 1963-05-02 Daimler Benz Ag Einrichtung an Polstersitzen, insbesondere von Kraftfahrzeugen
GB1039241A (en) * 1963-05-18 1966-08-17 Happich Gmbh Gebr An improved cushioned sun visor for use primarily in vehicles
US4133191A (en) * 1976-04-09 1979-01-09 Phillips Fibers Corporation Knitted fabric having open areas
JPS5347211U (ja) * 1976-09-27 1978-04-21
US4068930A (en) * 1976-12-27 1978-01-17 Prince Corporation Visor assembly and covered vanity mirror

Also Published As

Publication number Publication date
EP0036448B1 (de) 1983-06-15
DE3063788D1 (en) 1983-07-21
DE3011158A1 (de) 1981-10-01
JPS57911A (en) 1982-01-06
US4411467A (en) 1983-10-25
EP0036448A1 (de) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350211B2 (ja)
JP4704067B2 (ja) 車両のガラスガイド構造
US4509293A (en) Vehicle door, in particular for passenger motor car
WO2015056623A1 (ja) ドアフレーム
US4648222A (en) Mount structure of a windowpane for automobile use
JPWO2009001498A1 (ja) スポット溶接されるワークピース
JP3344000B2 (ja) センターピラーロアトリムの取付構造
JPH0539681A (ja) 車両用ストライカ
JPH0439774Y2 (ja)
JP3636556B2 (ja) 自動車用のサンバイザ
JPS6233624Y2 (ja)
JPH0340651Y2 (ja)
CN211223294U (zh) 一种汽车门护板上饰板与本体配合结构
JPS6114918Y2 (ja)
JP3133843B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPS62184925A (ja) 自動車用サンバイザ
JPS6138349Y2 (ja)
JPH08253029A (ja) 車両用サンバイザのミラー取付構造
JPH0247043Y2 (ja)
JPH046376Y2 (ja)
JPH018410Y2 (ja)
JP2021041823A (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JPH05449Y2 (ja)
KR980007605U (ko) 리브의 융착으로 접합된 커버가 구비된 글러브 박스
JP2000095037A (ja) 車両用成形天井