JPS63501539A - 低リ−ク交流近接スイッチ回路 - Google Patents

低リ−ク交流近接スイッチ回路

Info

Publication number
JPS63501539A
JPS63501539A JP61504878A JP50487886A JPS63501539A JP S63501539 A JPS63501539 A JP S63501539A JP 61504878 A JP61504878 A JP 61504878A JP 50487886 A JP50487886 A JP 50487886A JP S63501539 A JPS63501539 A JP S63501539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
proximity switch
proximity
voltage
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61504878A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリス,ジョフレイ ジョン
Original Assignee
スクウエア− デイ− カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクウエア− デイ− カンパニ− filed Critical スクウエア− デイ− カンパニ−
Publication of JPS63501539A publication Critical patent/JPS63501539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/951Measures for supplying operating voltage to the detector circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/9502Measures for increasing reliability
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/952Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils
    • H03K17/9537Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit
    • H03K17/9542Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit forming part of an oscillator
    • H03K17/9547Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit forming part of an oscillator with variable amplitude

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 低リーク交流近接スイッチ回路 記述 本発明は近接スイッチに係り詳細には、といってこれに限定するものではないが 、誘導コイルが発振器により励振され、スイッチの近くに金属物体が存在すると 発振強度が変化しこの変化が検出回路で検出されその結果例えばサイリスタやト ランジスタのようなスイッチ素子が閉路される形式の近接スイッチに関する。
このような装置は原理的には良く知られており、1例は英国特許第153121 7号に記載されている。
この種の一般型の別の装置は我々が提示したPCT 10B/83100149 に記載されており、これは特に、低電力消費をねらったものであり素子が°導通 。
状態の時の電圧降下を最小にするものである。
このようなスイッチでは1誘導通0状態における残留電流を最少処するのが望ま しく、本発明の1つの目的はこの目標を満し、先に述べた誘導コイル検出器を用 いたスイッチと同様に他の形式の検出器を用いたスイッチにも適用可能な近接ス イッチ回路を提供することである。
今まで仰られているスイッチに関する問題のひとつは、電源投入時に、検出回路 が安定する前に誤った°ON1信号が発生されることである。本発明のさらに別 の目的は、このような条件下での誤信号の発生を防止又は、軽減することである 。
本発明のひとつの例によれば、スイッチ素子に直列に接続された負荷を制御する ために交流電源を使用する近接スイッチにおいて、 蓄電用キャパシタを有する電源と; 前記交流電源に接続して使用され、制御信号入力端子を有する制御可能なスイッ チ素子と:で構成され前記電源装置がさらに、前記スイッチが°OFF“状態の 時には、前記蓄電用キャパシタの充電電流をあらかじめ定められた最大値に制限 するための装置を有することを特徴とする前記近接スイッチが示されている。
好適に前記制限装置は、前記蓄電用キャパシタに直列接続された可変抵抗素子と 、充電電流の大きさに応答し、前記素子の抵抗値を制御するための装置とを有し ている。
そして、好適に、前記可変抵抗素子はMOSFETであり、前記充電電流に応答 する装置はMOSFETのr−)電圧を制御する。
又好適に、前記MO8FETのダート電圧を制御する前記装置はトランジスタを 有し、該トランジスタのベース−エミッタ電圧は、前記蓄電用キャパシタの充電 電流に比例する。
又好適に、前記スイッチは、スイッチが加N1の時には前記トランジスタをバイ パスするための装置を有する。
又好適に1前記検出装置は、誘導コイルと、該誘導コイルを駆動するように接続 された発振器と、該発振器に接続され、金属物体が前記コイルに近接することK より引起こされる発振強度の低下に応じて検出出力信号を出すための信号レベル 検出器とで構成されている。
、1 本発明の第2の例によれば、スイッチ素子に直列に接続された負荷を制御 するために交流電源を使用する近接スイッチにおいて、 蓄電用キャパシタを有する電源と; ひとつの誘導コイルと; 該コイルを駆動するように接続された発振器と;該発振器に接続され、前記コイ ルに金属物体が近接することにより引起こされる発振強度の低下に応じて検出出 力信号を出すための信号レベル検出器と;前記交流電源に接続され、制御用入力 端子を有する制御可能なスイッチ素子と;で構成され、前記交流電源が投入され た際には、あらかじめ定められた時間が経過するまで、前記レベル検出器の動作 を制限する遅延時間装置を有することを特徴とする前記近接スイッチ、 好適に前記遅延時間装置は、前記信号レベル検出器の出力信号をあらかじめ定め られた値に強制的に制限し、出力信号の発生を防止、するように接続された制御 可能な導通素子を有している。
又好適に、前記制御可能な導通素子はトランジスタであり、そのペース−エミッ タ電圧は、あらかじめ定められた時間が経過した後は、トランジスタを非導通と し、信号レベル検出器が正常に作動できるように制御されている。
又好適に、前記制御可能な導通素子は、キャパシタで構成されたタイミング装置 に応答する。
次に本発明の詳細な説明するが、これは、添付図を用いて、単に例として述べる ものであり、添付図の第1図は、本発明の実施例である誘導形近接スイッチの回 路図:そして 第2唄は、別の型の検出器を用いた近接スイッチの本発明による実施例を示すブ ロック図である。
第1図において、本発明の実施例である誘導型近接スイッチ回路は、端子1及び 2それに外部に直列接続された負荷(図示せず)を介して交流電圧源に接続され た全波整流ブリッジ(BRl)と、トランジスタ(T1)及び(T2)キャパシ タ(C1)及び抵抗器(R1)、(R2)及び(R3)で構成された発奈器回路 で駆動され、誘導コイル(Ll)’e有するスイッチに近接した金属物体の存在 を検出するための装置とを有している。
前記コイル(Ll)に近接して金属物体が存在すると、これは発振器の負荷とな って、発振強度を低下させる。
この強度の低下が、トランジスタ(T3) 、キ゛ヤパシタ(C4)、抵抗器( R4)、(R6)及び(R7)、それに発光ダイオード(1,e、d) (IL I)とで構成された信号レベル検知器で検出される。1.s、d (Ir、1) はスイッチ状態を可視化するものである。
スイッチが1○N1の時には、サイリスタ(THi)が導通となり、電流を外部 負荷に流す。
低電圧回路系への電力は、キャパシタ(C7)及びツェナーダイオード(Zl) を有する電源回路から供給される。
次に回路動作を説明する:最初に目標物体が存在しない時に端子1及び2に交流 電源電圧が供給された場合を考える。
交流電源電圧は、外部電源から(外部に直列接続された負荷を経由して)端子1 及び2に供給され、ブリッジ整流器(BRl)で整流され、点3及び4の間に点 3を正極とする直流電圧が作り出される。MOSFET (T/1 )のデート は抵抗器(R21)t−通して印加される電圧により順方向バイアスされており 、線路3、(T/1)のドレイン−ソース、ダイオード(DIA)及び(DI  B)、抵抗器(R20) 、キャパシタ(C7)、4を通って電流を流す。
流れることのできる電流量は、抵抗器(R20)の両端にかかる電圧が、トラン ジスタ(TIO)のペース・エミッタ電圧を順方向バイアスされるまでに(R2 0) k通って流れることのできる電流量で制限される。順方向バイアスされる と(T10)R導通となり電流が3から、(R21)を通り、(T10)のコレ クタ・エミッタそして(C7)を通って4に戻る。電流が十分に大きくなったあ る時点において、(R21)での電圧降下が、十分大きくなり、(T11)を完 全に導通状態に維持するのに必要な(T11)のデート電圧が得られなくなる。
キャパシタ(C7)の光電電流は、あらかじめ定められた値、典型的には1.5 mAに制限される。
(C7)の電圧は、ツェナーダイオード(zl)が、抵抗 “5(R19)及び トランジスタ(T8)のペース・エミッタを通して導通されるまで上昇する。
従って(C7)にかかる電圧は、低電圧回路の供給電圧となる。その値は典型的 には6vであり、回路は入力交流電圧が、2oから264vの値で変化してもそ の値を維持するように設計されている。
(C7)の充電電流の最大値が制限されているので、外部負荷を流れるサージ電 流もこの低い値に制限される。
キャパシタ(C7)及び(C5)は蓄電器を構成し、交流電源電圧が各半周期毎 に零に落ちる間も電圧を比較的一定した値に保持する。
次に回路が金属物体を検知した場合について考える。
目標物体が検知されると、点5の電圧が、4に対して正方向に増加する。この結 果電流が線路5、(R12)、(R13)、(R14)、4vi:通って流れる 。(R14)での電圧降下が、サイリスタ(THl)のデート・カソードに1頁 方向バイアスするのに十分な値となると、(THl) @ ”ON’状態にスイ ッチングする。負荷電流は従って、外部交流電源から、外部負荷及びブリッジ( BRl)t−通り、点3(THl)の開極・陰極を通り、4及び(BRI )を 経て電源に戻る。
5での電圧が正方向に上昇すると同時に、トランジスタ(T6)のペース・エミ ッタが(R11)t−経て順方向バイアスされ、(T6)を導通にする。
サイリスタ(THI)が導通状態にスイッチングされると直に点3及び4間の電 圧はほとんど零に降下し、交流電源電圧が外部負荷に印加される。この状態は供 給電流が零となりサイリスタ(TRI)が自動的に断路されるまで継続する。3 及び4にかがる電圧は、次に、交流電源が増加するのに共なって増加する。
(T6)は導通状態であるから、トランジスタ(T9)のペース・エミッタは順 方向バイアスされ、(T9)のエミッタ・コレクタ間は導通となっている。従っ て、電源の動作電流(すなわち(C7)光電電流)は、3、(Tl 1 ”)の ドレイン・ソース、(DIA)、(T9)のエミッタ・コレクタ、(C7)、4 を通って流れる。(T9)は効果的に電流制限トランジスタ(T10)’tバイ パスするので、電源キャパシタ(C7)の急速光電が可能となる。従って、(C 7)にかかる電圧が、ツェナー・ダイオード(Zl)の篩状電圧に達するまでの 時間が最短となり、その結果、端子1及び20間に生じる導通時電圧が比較的低 い値となる。
(Zl)の降伏電圧に達した時点で、電流が(R19)内に流れトランジスタ( T8)が順方向バイアスとなって、(T8)を導通、従ってトランジスタ(T7 ) を非導通とする。(T7)が非導通となった時点で、電流が(R12)及び (R13)t−通ってサイリスタ(THi)のデートに流れ込むことが可能とな り(THI )は再び導通状態にスイッチされる。この過程は、供給電圧の各半 周期毎に繰り返えされる。
第2のツェナーダイオード(z2)はMOSFET (T11)のf−)を過電 圧から保護するために用意されている。
ダイオード(DIA)は、サイリスタ(THl)が導通時に、(C7)の放電を 防止している。(DIA)が無いと、(C7)は(T9) (逆バイアスコレク タ・エミッタ)、(T11)の内部ダイオード(破線で示す)、(THl)の電 極−陰at経て、(C7)の負端子に戻るよう忙放電される。
グイ、t −ト(DIB) ハ、(T9) d;導通状go時K (T10)の ペースに電流が流れ込まなくするために備えられている。
近接スイッチ回路はさらに、トランジスタ(T4)、抵抗器(R5)及び(R8 )それにキャパシタ(C5)で構成された回路を有しており、これは電源投入後 回路がその安定動作域に達するまで発振器及び信号レベル検知回路の動作を制限 している。この回路が備えられていないと、サイリスタ(THl)は、目標の金 属物体が存在しない時に、誤った°ON“信号を受信する可能性がある。
交流電圧が印加された後に供給電圧が生成されると(C3)は(R8)、(R5 )及び(T4)のペース・エミッタを経て充電される。(T4)が導通となるこ とにより(T5)のペースは点6に接続される。この結果(T5)を導通として 、正電圧を点5に供給することができなくなる。
あらかじめ定められた時間が経過した後、(Cり)に流れ込む電流は(T4)  t−非導通にするまで十分に小さくなるので、(T5)の正常動作が可能となる 。
以上述べた電源回路は、別の型の検出器を用いた近接スイッチにも適用可能であ り、第2図に従って説明するとこれは、近接スイッチ8のブロック図を示し、直 列負?!!J11を介して交流電源に接続され、検知装置9と電源及び出力部1 0とで構成されている。参照番号、1.2.5.6及び7は第1図の番号に対応 してブロック10内に含まれる回路は、第1図の点5.6及び7で示す部分の右 慄部と全く同一である。従って、本発明の実施例である電源供給部は、線5及び 6を検出器の出力部、線7を接地線に接続することにより、別の型の検出器(例 えばシーメンス製TCA 305又は相当品)と結合できる。
国際調査報告 入NNEX To ’aa INTERNATrONAL S三ARCHRE: ’ORT 0NFR−A−229224218106/76 GB−A−153 1217O8/11/78CA−A−106011507108/79

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.スイッチに直列接続された負荷を制御するために交流電源で使用される近接 スイッチにおいて:蓄電用キヤパシタを有する電源と; 誘導コイルと; 該コイルを駆動するように接続された発振器と;該発振器に接続され、前記コイ ルに金属物体が近接することにより引起こされる発振強度の低下に応じて検出出 力信号を出すための信号レベル検出器と;前記交流電源に接続され、制御用入力 端子を有する制御可能なスイッチ素子とで構成され、前記交流電源が投入された 際にはあらかじめ定められた時間が経過するまで、前記レベル検出器の動作を制 限する遅延時間装置を有することを特徴とする前記近接スイッチ。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載の近接スイッチにおいて、前記遅延時間装置は、前 記信号レベル検出器の出力信号をあらかじめ定められた値に強制的に制限し、出 力信号の発生を防止するように接続された制御可能な導通素子を有することを特 徴とする近接スイッチ。
  3. 3.請求の範囲第2項に記載の近接スイッチにおいて、前記制御可能な導通素子 は、トランジスタであり、そのベース・エミッタ電圧は、あらかじめ定められた 時間が経過した後は、前記トランジスタを非導通とし、信号レベル検出器が正常 に作動できるように制御されていることを特徴とする近接スイッチ。
  4. 4.請求の範囲第2項又は第3項に記載の近接スイッチにおいて、前記制御可能 な電通素子が、キヤパシタで構成されたタイミング装置に応答することを特徴と する近接スイッチ。
  5. 5.スイッチに直列接続された負荷を制御するように交流電源で使用される近接 スイッチにおいて;蓄電用キヤパシタを有する電源と; 検出装置と; 前記交流電源の間で使用するように接続され、制御入力端子を有する制御可能な スイッチ素子とで構成され、 前記電源装置は、スイッチが“OFF”状態の時に前記蓄電用キヤパシタヘの充 電電流をあらかじめ定められた最大値に制御するための装置を有する近接スイッ チであつて、前記電流制限装置は前記蓄電用キヤパシタと、充電電流値計測装置 とに直列接続された可変抵抗素子を有し、前記充電電流値計測装置の値に応じて 前記可変抵抗素子の抵抗値を制御することを特徴とする前記近接スイッチ。
  6. 6.請求の範囲第5項に記載の近接スイッチにおいて、前記可変抵抗素子はMO SFETであり、前記充電電流値計測装置はMOSFETゲート電圧を前記充電 電流の関数として制御することを特徴とする近接スイッチ。
  7. 7.請求の範囲第6項に記載の近接スイッチにおいて、前記MOSFETのゲー ト電圧を制御するための前記装置がトランジスタを有し、該トランジスタのベー ス・エミッタ電圧が、前記蓄電用キヤパシタの充電電流に比例することを特徴と する近接スイッチ。
  8. 8.請求の範囲第5項に記載の装置において、スイッチが“ON”の時には、前 記充電電流値計測装置をバイパスするための装置を有することを特徴とする近接 スイッチ。
JP61504878A 1985-09-24 1986-09-19 低リ−ク交流近接スイッチ回路 Pending JPS63501539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8523516 1985-09-24
GB8523516A GB2180938B (en) 1985-09-24 1985-09-24 Low leakage, a c proximity switch circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501539A true JPS63501539A (ja) 1988-06-09

Family

ID=10585629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504878A Pending JPS63501539A (ja) 1985-09-24 1986-09-19 低リ−ク交流近接スイッチ回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4924122A (ja)
EP (1) EP0241483B1 (ja)
JP (1) JPS63501539A (ja)
AU (1) AU592826B2 (ja)
CA (1) CA1264835A (ja)
DE (1) DE3687976T2 (ja)
GB (2) GB2180938B (ja)
MX (1) MX172816B (ja)
WO (1) WO1987001883A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722335A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Ifm Electronic Gmbh Elektronisches, vorzugsweise beruehrungslos arbeitendes schaltgeraet
US5109162A (en) * 1990-05-09 1992-04-28 Caterpillar Inc. Reverse polarity flyback switch
FR2668257B1 (fr) * 1990-10-18 1994-05-13 Telemecanique Detecteur du type deux fils a tension regulee.
FR2681990B1 (fr) * 1991-09-30 1995-10-27 Eaton Sa Monaco Circuit electronique pour la generation d'un signal ayant un niveau haut et un niveau bas, et application de ce circuit.
GB2263025B (en) * 1991-12-31 1996-01-03 Square D Co Improvements in or relating to proximity switches
US5552644A (en) * 1991-12-31 1996-09-03 Calder; Douglas W. Proximity switches
US5910746A (en) * 1993-03-26 1999-06-08 Sundstrand Corporation Gate drive for a power switching device
FR2756117B1 (fr) * 1996-11-18 1998-12-24 Schneider Electric Sa Detecteur de proximite a source de courant stable
FR2818459B1 (fr) * 2000-12-20 2004-03-12 Legrand Sa Appareil muni d'un dispositif electronique de commande d'une charge et d'une unite d'alimentation de ce dispositif
US7248097B2 (en) * 2004-09-02 2007-07-24 Micrel, Inc. Voltage-activated, constant current sink circuit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1531217A (en) * 1974-11-22 1978-11-08 Square D Co Proximity switch
JPS54105457A (en) * 1978-01-31 1979-08-18 Omron Tateisi Electronics Co Alternating current switching contactless switch of two-wire system
EP0055672A1 (fr) * 1980-12-31 1982-07-07 Telemecanique Appareil détecteur de proximité, respectivement de présence, du type à deux bornes, comportant un circuit d'alimentation en courant alternatif redressé et de commande d'une charge à l'aide de thyristors de commutation
JPS584458U (ja) * 1973-07-09 1983-01-12 ポマガルスキ−・ソシエテ・アノニム スキ−リフト
JPS5897920A (ja) * 1981-11-25 1983-06-10 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト スイツチング装置
JPS58225728A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Fuji Electric Co Ltd 交流2線式無接点スイツチ
JPS59127341A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Hitachi Ltd ガラス管の成形方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601620A (en) * 1969-07-18 1971-08-24 Electro Proudcts Lab Inc Power supply
DE2052989C3 (de) * 1970-10-30 1973-11-08 Guenther Dipl.-Ing. 2209 Sushoern Weber Durch einen oder mehrere sich be wegende Gegenstande auslosbares Schalt gerat
DE2330233C3 (de) * 1973-06-14 1975-12-11 Robert 7995 Neukirch Buck Elektronisches, vorzugsweise berührungslos arbeitendes SchaHgerät
DE2356490C2 (de) * 1973-11-13 1975-10-02 Robert 7995 Neukirch Buck Elektronisches, vorzugsweise berührungslos arbeitendes Schaltgerät
US4138709A (en) * 1975-10-22 1979-02-06 Square D Company Proximity switch
DE3041840C2 (de) * 1980-11-06 1989-01-12 Honeywell Gmbh, 6050 Offenbach Zweidraht-Speiseschaltung
FR2497424A1 (fr) * 1980-12-31 1982-07-02 Telemecanique Electrique Appareil detecteur du type a deux bornes alimente en courant alternatif redresse sous une tension pouvant varier dans une large gamme avec commande de la charge a l'aide de thyristors de commutation
ZA834105B (en) * 1982-06-11 1984-02-29 Square D Co Proximity switch circuit
DE3446958A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur kurzschluss- bzw. ueberlastueberwachung bei elektronischen naeherungsschaltern

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584458U (ja) * 1973-07-09 1983-01-12 ポマガルスキ−・ソシエテ・アノニム スキ−リフト
GB1531217A (en) * 1974-11-22 1978-11-08 Square D Co Proximity switch
JPS54105457A (en) * 1978-01-31 1979-08-18 Omron Tateisi Electronics Co Alternating current switching contactless switch of two-wire system
EP0055672A1 (fr) * 1980-12-31 1982-07-07 Telemecanique Appareil détecteur de proximité, respectivement de présence, du type à deux bornes, comportant un circuit d'alimentation en courant alternatif redressé et de commande d'une charge à l'aide de thyristors de commutation
JPS5897920A (ja) * 1981-11-25 1983-06-10 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト スイツチング装置
JPS58225728A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Fuji Electric Co Ltd 交流2線式無接点スイツチ
JPS59127341A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 Hitachi Ltd ガラス管の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4924122A (en) 1990-05-08
EP0241483A1 (en) 1987-10-21
MX172816B (es) 1994-01-14
GB8523516D0 (en) 1985-10-30
GB2219862A (en) 1989-12-20
GB2180938A (en) 1987-04-08
DE3687976T2 (de) 1993-06-17
WO1987001883A1 (en) 1987-03-26
DE3687976D1 (de) 1993-04-15
AU592826B2 (en) 1990-01-25
GB2180938B (en) 1990-02-28
CA1264835A (en) 1990-01-23
AU6375986A (en) 1987-04-07
GB8914416D0 (en) 1989-08-09
EP0241483B1 (en) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712774A (en) Device for suppressing higher harmonic current of power source
JP3020239B2 (ja) 放電ランプ給電用dc−acコンバータ回路
US5124875A (en) Overcurrent protection apparatus
US4992702A (en) Inverter capable of controlling operating frequency
US6448720B1 (en) Circuit for driving an HID lamp
US5889339A (en) Controller and control device for a low-pressure fluorescent lamp
JP3370739B2 (ja) 電源回路
JP3871345B2 (ja) 電源回路
US5550463A (en) Power supply connected in parallel with solid state switch for phase control of average power to a load
JPS63501539A (ja) 低リ−ク交流近接スイッチ回路
US20080007976A1 (en) Power supply device and electric appliance provided therewith
KR900702755A (ko) 유도성 부하 전력 제어회로
US4757341A (en) AC contactless switch
JPH0783585B2 (ja) 給電回路
JP3000937B2 (ja) スイッチング電源装置
WO1997030569A1 (en) In-rush surge limiting electronic ballast
JPH053765B2 (ja)
JPH0775311B2 (ja) 交流2線式無接点スイッチ
JPH0370208A (ja) ゼロクロス形無接点スイッチ
JPS5849087A (ja) インバ−タ装置
KR0158499B1 (ko) 유도가열밥솥용 전력제어시스템
JP2536145B2 (ja) 交流2線式無接点スイッチ
JPS5885634A (ja) 2線式交流開閉無接点スイツチ
JPS58143630A (ja) 2線式交流開閉無接点スイツチ
JP4126734B2 (ja) 蛍光放電管を起動し給電するための装置