JPS6349970A - 通帳発行取引システム - Google Patents

通帳発行取引システム

Info

Publication number
JPS6349970A
JPS6349970A JP61192933A JP19293386A JPS6349970A JP S6349970 A JPS6349970 A JP S6349970A JP 61192933 A JP61192933 A JP 61192933A JP 19293386 A JP19293386 A JP 19293386A JP S6349970 A JPS6349970 A JP S6349970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
passbook
data
customer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192933A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Shikama
四釜 慶二
Masahiro Koyama
雅弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61192933A priority Critical patent/JPS6349970A/ja
Priority to KR870009057A priority patent/KR880003261A/ko
Publication of JPS6349970A publication Critical patent/JPS6349970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • B41J3/283Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on bank books or the like

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分』) 本発明は、金融機関で使用される通帳の発行取引ンステ
ムに関し、ζr〒に共通的な頂[Iは予じめ印刷され、
各取引科目に固有の項目はこれを記載できる欄のみが設
けられて、各取引科目に汎用的に使用可能な通帳?用い
る発行取引システムに関する。
(従来の技術) 従来、金融機関で使用されている通帳は、普通預金、総
合口座、納税準備預金等の使用目的により表紙、見返し
、取引記載頁に予め預金内容、利率、税区分、取り扱一
番号等の表示項目名及び罫線が印刷された多種のものを
用意していた。そこで金融機関では、顧客との取引に於
て通帳発行が必要となる場合、この多種用意された通帳
の甲より取引に合致したものを選択し発行処理を行って
いた。
又、最近使用され始めた通帳証書発行機は、この選択及
び発行処理全人手を介さず自動的に行う装置である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記通帳証書発行機を使用した場合で・
も冬日の通、帳を草備することには変りなく、管理上多
大な労力を必要とし、コストの増加や装置の小型化を阻
むという問題点があった。
本発明は、以上述べた管理上多大な労力を必要とする事
と、コストの増加や、装置の小型化を阻むという問題点
を除去し、通帳発行に係る管理労力の低減、通帳を準備
するコストの低減、装置の小型化に寄与する通帳発行取
引システムを提供することを目的とする。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、取引科目を含め、取引に関する取引データを
入力するための入力手段と、挿入された通帳を印字処理
する印字手段と、印字手段による印字処理に必要なデー
タを予め格納している記憶手段と、入力手段、印字手段
及び記憶手段を制御する制御手段とを具備する。
通帳は複数の取引科目に共通のフォーマットを有するも
の(汎用通帳)を用いる。
そして、制御手段は入力手段からの取引データと記憶手
段からの印字処理に必要なデータを入力手段より入力さ
れた取引科目に応じて編集処理し。
該編集処理した内容に従って印字手段を駆動する。
(作用) 例えば、普通預金の新規取引を行う場合、オペレータは
入力手段を用いて取引科目番号(本例では普通預金の取
引科目番号)を入力し、さらにこれから行う取引が新規
取引であることを入力する。
そして、取引金額、顧客名、電話番号等の取引データを
入力手段を用いて入力する。制御手段はこれらの取引デ
ータと、記憶手段に予め格納されている印字処理に必要
なデータのうち新規取引に関するものと全編集処理する
。そして、制御手段は印字手段を駆動し、制御手段によ
って編集処理された内容に従って通帳を印字する。例え
ば、通帳は取引科目名印字欄が空白に設けられており、
印字手段はこの欄に「普通預金」と印字する。同様に、
口座番号欄、顧客氏名印字欄等も印字処理される。更に
、通帳の取引記載欄には取引金額とともに「ご新規」を
印字する。
このように、取引科目に従って通帳が作成され取引が行
われる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例中の取引処理装置がカウンタ11に設けられる場合
の外観を示す斜視図である。
本実施例による通帳発行取引システムは、第1図に示す
ように、取引処理装置1とこれに通信回線3を介して相
互に接続されるセンタ4とを具備して構成されている。
取引処理装置1は主制御装置2、表示装置7、入力装R
8、通帳処理装置9及び記憶装置10′f:。
具備して構成されている。主制御装置2は例えばマイク
ロプロセッサで構成され、取引処理装置1内の各部を制
御するとともに、図示しない通は制御装置を介してセン
タ4と通信を行なう際の制御をする。表示手段7は例え
ばCRTディスプレイで構成され、主制御装@2の制御
のもとに必要なデータを表示する。入力装置8は例えば
キーぜ−ドと、キービードが押下されたことにより発生
する信号の処理部(例えばカナ−漢字変換)とを具備し
て構成される。通帳処理装置9は通帳を挿入、排出する
通帳挿入口と、通帳を搬送する搬送機構と、通帳の頁の
繰越し機構と、通帳の印字機構とを具備して構成される
。記憶装置10は例えば磁気ディスク装置で構成され、
本実施例の通帳発行取引に関する種々のデータを格納す
る。
センタ4は中央処理装置5と顧客データファイル6とを
具備して構成されている。中央処理装置5は顧客データ
ファイル6に対するデータの書込み/読出しを制御する
とともに、通信回線3を介して複数接続される取引処理
袋#1を有機的に制御する。顧客データファイル6は例
えば磁気ドラム装置で構成され、センタとして管理すべ
き種々のデータ全格納する。
次に、本実施例で用いる通帳について第3図を参照して
説明する。第3図は本実施例で用いる通帳(以下、汎用
通帳という)の−例を示す図であり、同図(a)は汎用
通帳の表紙を示す図、同図(b)は汎用通帳の表紙裏面
の見返し頁を示す図、及び同図(c)は取引記載頁を示
す図である。図示するように、汎用通帳は複数の取引科
目に共通の予め印刷されている項目(例えば「イロハ預
金通・隈」、「口座番号」、「工RO)IA゛」、「最
終類入日」、「満期日」等)と取引科目の固有のデータ
の印字領域(例えば参照番号13〜20等で示される領
域)とを有する。
次に、本実施例の動作を第4図の動作フローチャートを
参照して説明する。ここで、同図(a)は汎用通帳音用
いた普通預金新規取引時の動作フローチャート、同図(
b)は汎用通帳を用いた普通預金通常取引時の動作フロ
ーチャート、及び同図(c)は通帳処理の概略フローチ
ャートである。
はじめに、本実施例の普通預金新規取引の場合の動作に
ついて説明する。顧客がカウンタ11に来た段階では、
表示装置7には取引選択画面が表示されており(081
) 、行員はこの表示されている複数の取引科目(普通
預金、総合口座、当座預金等)の中よシ、顧客申し出の
普通預金の科目番号を入力装置8より入力する( O8
2)。
主制御装置2は、この前記O32で入力された科目番号
と合致する普通預金取引画面を記憶装置10より取り出
し、表示装置7に表示し、行員に取引に必要な入力項目
を通知する( OS3 )。この場合、表示装置7には
普通預金取引に必要な項目が全て表示されている。行員
は顧客の申し出により、新規取引の取引区分に対応する
取引区分番号を入力する(取引区分とは、新規、通帳繰
越、通常人/払を指し、表示装置7にはこれらが表示さ
れている。) (O84)。これにより表示装置7に表
示されていた項目の中で、新規取引に不必要な項目の表
示が消去される。行員は顧客の申し出入金金額と持ち込
まれた現金を計数し、一致したのを確認後、入力装置8
より入金金額を入力しくOSS )、入金取引であるの
で入力装置8の入金キーを押下する( O86)。次に
、顧客氏名をカナで入力装置8より入力する( OS7
 )。さらに顧客氏名を漢字で入力装置8より入力する
( OSS )。そして、マル優限度額申告書に記載さ
れている限度額を入力装置8より入力しく O39) 
、入力装置8の送信キーを押下する( 08IO)。
これにより、主制御装置2は上記迄に入力された取引デ
ータを、記憶装置10の第1の入力・送信データエリア
に書込み、この内容をセンタ4の中央処理装置5に対し
て通信回線3を介し送信する。
中央処理装置5は口座番号の採番等の処理を行い、顧客
データファイル6に該顧客のデータファイルエリアを確
保し、この確保されたエリアに口座番号・顧客氏名・残
高等の該顧客の該取引データを書込む。中央処理装置5
は上記一連の処理が終了した後、口座番号・残高等の処
理済返送データを通信回線3を介し、主制御装置2に返
送して来る。主制御装置2は、この返送された処理済返
送データを記憶装置10の受侶データエリアに書込む。
一方前記O810にて入力装置8の送信キーを押下する
と、表示装置7には主制御装@2の制御に従って、前記
O32で入力された科目番号に合致する汎用通帳全通帳
処理装置9に行員に挿入させるべく、汎用通帳挿入要求
が表示される(0811)。
行員は該要求により汎用通張を通帳処理装置9に挿入す
る(O812)。これにより表示装置7には、顧客情報
の入力を促すための顧客情報入力画面が表示される(O
313)。行員は、該顧客の住所を入力装置8より入力
しく0814)、次に該顧客の電話番号を入力装置8よ
り入力しく0815)、該入力を完了させる為入力装置
8の完了キーを押下する(O816)。この完了キー押
下により主制御装置2は、前記、記憶装置10に書込ま
れている該顧客の受信データエリアに格納されている該
顧客の口座番号と、前記0814,0315で入力装置
8より入力されたデータを、記憶装置10の第2の入力
・送信データエリアに書込み、この内容を通信回a3を
介して、セ/り4の中央処理装置5に対して送信する。
中央処理装置5は、この口座番号を基にし送信されて来
たデータを顧客データファイル6の該顧客データエリア
に登録する。行員は前記O812で挿入した汎用通帳が
通帳処理装置9により後述する動作に従って普通預金通
帳に作シ上げられ排出されるのを待ち(O817)、排
出後この通帳を抜き取り(O818)、顧客に提示し且
つ見返し頁に設けられているお届出印欄に顧客による押
印を行ない、行員による上記押印欄の数置防止処理を行
った後、顧客に該通帳を渡し、取引全完了する。そして
、主制御装置2はこの通帳抜き取りにより、記憶装置1
0の第1及び第2の入力・送信データエリア並びに受信
データエリア等の取引に使用したデータエリアを消去し
、表示装置7に取引選択画面を表示する。
次に、前記0812にて通帳処理装置9に行員によって
挿入された汎用通帳の処理を説明する。以下に述べるM
SO−MS131での処理はO812〜O8174での
処理と並行して行なわれる。
通帳処理装置9は通帳挿入を検知すると(MSO)、こ
の情報を主制御装置2に通知する。主制御装置2は通帳
処理装置9に通帳吸入命令を通知する(MSI)。これ
によシ通帳処理装置9は該通帳を所定の位置迄吸入する
。主制御装置2は前記0811にて汎用通帳を使用する
取引である事を検知しているので、汎用通帳処理を開始
する(MS2)。主制御装置2は記憶装置10の第1の
入力・送信データエリア内の取引区分データによシ該通
帳処理が新規の通帳発行であることを検知する(MS3
)。
これにより、主制御装置2は記憶装置1oの第1の印字
データ編集エリアに、記憶装置1oの科目名印字データ
エリアに格納されている記憶装置10の第1の入力・送
信データエリア内の科目データに合致する科目名印字デ
ータと、記憶装置10の受信データエリア内に格納され
ている該顧客の口座番号と、記憶装置10の第1の入力
・送信データエリア内に格納されている氏名の漢字デー
タと、記憶装置10の印字パラメータエリアに格納され
ている普通預金通帳表紙作成用の改行、改頁等の命令と
を読出し編集して書込み(MS4)、このデータ全通帳
処理装置9に通知し、通帳の表紙を印字処理させる(M
S5)。この場合、通帳処理装置9は上記データを基に
、第3図(a)の汎用通帳120表紙の取引科目名印字
欄13に「普通預金」、口座番号欄14に該顧客の口座
番号、顧客氏名印字欄15に漢字で該顧客氏名全印字し
、改頁動作を行ない所定の位置に通帳を走行させる。
次に、主制御装置2は記憶装置1oの第2の印字データ
編集エリアに、記憶装置1oの科目名印字データエリア
に格納されている記憶装置1oの第1の入力・送信デー
タエリア内の科目データに合致する科目名印字データと
、記憶装置1oの第1の入力・送信データエリア内に格
納されている氏名のカナデータと、記憶装置10の支店
情報エリア内の該店番号と、記憶装置10の受信データ
エリア内に格納されている該顧客の口座番号と、記憶装
置10の支店情報エリア内の該支店名、該支店の電話番
号と、記憶装置10の受信データエリア内の取引日付と
、記憶装置10の第1の入力・送信データエリア内のマ
ル優限度額と、記憶装置10の印字、−eラメータエリ
アに格納されている普通預金通帳見返し真作成用の改行
、改頁等の命令とを読出し・編集して書込み(MS6)
、このデータを通帳処理装置9に通知し、通帳の見返し
頁全印字処理させる(MS7)。通帳処理装置9は上記
データを基に、第3図(b)に示す汎用通帳12の見返
し頁、取引科目名印字欄13に「普通預金」、顧客氏名
印字欄15にカナで該顧客氏名、店番号印字欄16に該
顧客が来店している営業店の店番号、口座番号欄14に
該顧客の口座番号、通帳取扱店欄17に該顧客が来店し
ている営業店の営業店名(漢字)、電話番号欄18に該
顧客が来店している営業店の電話番号、■申告日欄19
に読取、引を行った当日日付、■限度額欄20に該顧客
が提出した■申告書の限度額(万単位)を印字し、改頁
動作を行ない所定位置に通帳を走行させる。
主制御装置2は前記MS3と同じ様に該取引が新規の通
帳発行であることを検知しくMS8)、これによシ記憶
装置10の第3の印字データ編集エリアに、記憶装置1
0の科目名印字データエリアに格納されている記憶装置
10の第1の入力・送信データエリア内の科目データに
合致する科目名印字データ及び取引区分データに合致す
る取引区分印字データと、記憶装置10の印字・卆うメ
ータエリアに格納されている普通預金通帳取引記載頁固
有項目作成用の改行等の命令とを読出し・1集して書込
み(MS9)、このデータを通帳処理装置9に通知し、
通帳の取引記載頁固有項目の印字処理をさせる( MS
 10 )。
通帳処理装置9は上記編集されたデータ′!j:基に第
3図(c)に示す汎用通帳12の取引記載頁の取引科目
名印字欄13に「普通」差引残高欄の最上位桁21に「
ご新規」を印字する。最後に、主制御装置2は記憶装置
10の第4の印字データ編集エリアに、受信データエリ
ア内の取引処理データと記憶装置10の印字ノ!ラメー
タエリアに格納されている普通預金通帳取引記載頁取引
記載欄作成用の改行等の命令とを読出し・編集して書込
み(MSII)、このデータを通帳処理装置9に通知し
、通帳の取引記載頁の取引記載欄22の印字処理をさせ
る(MS12)。又、通帳排出命令も合わせて通知する
(MS13)。通帳処理装置9は上記編集データを基に
第3図(C)の汎用通帳12の取引記載頁の取引記載欄
22に該取引を印字し、印字処理後、普通預金通帳に作
り上がった該通帳を排出する。
次に、汎用通帳を用いて新規の普通預金通帳を作成した
後に行なわれる通常取引の動作について説明する。顧客
がカウンタ11に来た段階では、表示装置7には取引選
択画面が表示されており(OS21)、行員はこの表示
されている取引科目の中より顧客申し出の普通預金の科
目番号を入力装置8より入力する(os22)。主制御
装置2は、この前記O322で入力された科目番号と合
致する普通預金取引画面を、記憶装置10より取り出し
て表示装置7に表示し、行員に取引に必要な入力項目を
通知する(O823)。この場合、表示装置7には前述
したように、普通預金取引に必要な項目が全て表示され
ている。行員は顧客の申し出により、通常取引の取引区
分番号を入力する(O824)。
これにより表示装置7に表示されていた項目の中で、通
常取引に不必要な項目等は表示が消去される。行員は顧
客の持ち込み通帳が汎用通帳である為、入力装置8の汎
用通帳キーを押下する(O825)。
又、行員は顧客の申し出入金金額と持ち込まれだ現金を
計数し、一致したのを確認後、入力装置8より顧客持ち
込み通帳に記載されている顧客口座番号を入力しく08
26)、次に入力装置8より入金金額を入力しく082
7)、入金取引であるので入力装置8の入金キーを押下
する(O828)。これで通常取引に必要なデータ入力
が終了する為、入力装置8の完了キーを押下する(O3
29)。
これによシ主制御装置2は、上記迄に入力された取引デ
ータを記憶装置10の第1の入力・送信データエリアに
書込み、この内容をセンタ4の中央処理装置5に対して
通信回@3を介し送信する。
中央処理装置5は、主制御装置2より受信した受信デー
タ内の顧客口座番号を基に、顧客データファイル6に記
憶されている顧客取引情報の中より該顧客の顧客取引情
報を検索し、該入金取引の処理を行なう。中央処理装置
5は上記一連の処理が終了した後、取引内容、残高等の
処理済返送データを通信回線3を介し主制御装置2に返
送する。
主制御装置2は、この返送された処理済返送データを記
憶装置10の受信データエリアに書込む。
一方、前記O829にて入力装置8の完了キーを押下す
ると、表示装置7には主制聞装置2の制御により、通帳
処理装置9に該顧客の持ち込み通帳を行員に挿入させる
べく、通帳挿入要求が表示される(os30)。行員は
該要求により顧客持ち込み通帳を通帳処理装置9に挿入
する(O831)。
行員は後述する動作に従5該顕客の通帳処理が終了し、
排出され、るのを待ち(0332)、排出後この通帳を
抜き取シ(O833)、該顧客に政道・帳を返却し取引
を完了する。主制御装置2は、この通帳抜き取りにより
記憶装置10の第1の入力・送信データエリア、受信デ
ータエリア等の取引に使用したデータエリアを消去し、
表示装置7に取引選択画面全表示する。
次に、前記0831にて通帳処理装置9に行員によって
挿入された該顧客持ち込み通帳の処理について説明する
。尚、以下に説明する処理MSO〜M813は0831
〜0832の動作と並行して行なわれる。
通帳処理装置9は通帳挿入を検出すると、この情報全主
制御装置2に通知する。主制御装置2は通帳処理装置9
に通帳吸入命令を通知する( MS 1 )。
これにより通帳処理装置9は該通帳を所定の位置迄吸入
する主制御装置2は前記O825にて汎用通帳を使用す
る取引である事を検知しているので、汎用通帳処理を開
始する(MS2)。主制御装置2は記憶装置10の第1
の入力・送信データエリア内の取引区分データにより該
通帳処理が通常人/払の処理であることを検知する( 
MS 3 、 MS8 )。
これにより、主制御装置2は記憶装置10の第4の印字
データ編集エリアに受君データエリア内の取引処理デー
タと、記憶装置10の印字・セラメータエリアに格納さ
れている普通預金通帳取引記載頁取引記載欄作成用の改
行等の命令とを読出し、編集して書込み(MSII)、
このデータ全通帳処理装置9に通知し、通帳の取引記載
頁の取引記載欄22の印字処理をさせる(MS12)。
又、通帳排出命令も合わせて通知する(MS13)。
通帳処理装置9は上記編集データを基に第3図(c)に
示す汎用通帳12の取引記載頁の取引記載欄22に該取
引を印字し、印字処理後、普通預金通帳を排出する。
以上、汎用通帳を用いて通常取引を行う場合の動作につ
いて説明した。尚、通常取引の処理において、汎用通帳
以外の通帳を用いた場合には第4図(c)のMS2から
MS 11に進む処理に従って行われる。
以上、本発明の一実施例を説明した。尚、本実施例の動
作を説明するに当υ、汎用通帳を用いた普通預金の新規
取引及び通常取引を中心に挙げ説明したが、汎用通帳を
用いてその他の取引科目(例えば総合口座)の新規取引
及び通常取引も同様に処理できる。例えば、総合口座の
場合には、新規取引時、第3図(a)及び(b)の取引
科目名印字欄に「総合口座」と印字される。
上記の様に汎用通帳及び汎用通帳取引処理システムを用
いる事によシ、1つの汎用通帳により多種の取引が可能
となり、この結果金融機関等で準備する通帳種類の大幅
な削減が出来る。
尚、上記実施例では、記憶装置10を営業店ごとに設置
する構成であったが、これ以外に記憶装置10′fc複
数の営業店で共有する構成や、各営業店に記憶装置10
を設けずにセンタ4に設置されている中央処理装置5と
顧客データファイル6とで処理する構成としてもよい。
このようにすることにより、システムを簡素化すること
ができる。
まだ、顧客口座番号等の入力はキーボードの他、汎用通
帳にマグネティックストライ7″を設け、これを磁気的
に読取って行う構成としてもよい。この場合は、通帳処
理装置9に磁気ヘッドを設けることにより処理可能であ
る。また、キーボード以外の入力装置、例えばタブレッ
ト等を用いて構成することもできる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、複数の取引科目
に共通の通帳を用いて新規取引の通帳作成等を行う構成
としたため、通帳発行に係る管理労力の低減、通帳全準
備するコストの低減、装置の小型化及び簡素化が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本実
施例中の取引処理装置の外観を示す図、第3図は本実施
例で用いる汎用通帳を示す図、及び第4図は本実施例の
動作フローチャートである。 1・・・取引処理装置、2・・・主制御装置、3・・・
通信回線、4・・・センタ、5・・・中央処理装置、6
・・・顧客データファイル、7・・・表示装置、8・・
・入力装置、9・・・通帳処理装置、10・・・記憶装
置、11・・・カウンタ、12・・・汎用通帳、13・
・・取引科目名印字欄、14・・・口座番号欄、15・
・・顧客氏名印字欄、16・・・店番号印字欄、17・
・・通帳取扱店欄、18・・・電話番号欄、19・・・
■申告8欄、20・・・■限度額欄、21・・・差引残
高欄の最上位桁、22・・・取引記載欄。 特許出願人  沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  山 本 恵 −本発明の一
実施イグ1のブロック図 第1図 本実施仔’l/+販引想理装置の外視乞示す1第2図 第3図(Cl) 第3図(b) 第4図(C1) 第4図(b) 木実方セイ′列め動イ午フロー千ヤード第4図(C)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取引科目を含め、取引に関する取引データを入力
    するための入力手段と、 挿入された通帳を印字処理する印字手段と、印字手段に
    よる印字処理に必要なデータを予め格納している記憶手
    段と、 入力手段、印字手段及び記憶手段を制御する制御手段と
    を具備し、 通帳は複数の取引科目に共通のフォーマットを有するも
    のを用い、 制御手段は入力手段からの取引データと記憶手段からの
    印字処理に必要なデータを入力手段より入力された取引
    科目に応じて編集処理し、該編集処理した内容に従って
    印字手段を駆動することを特徴とする通行発行取引シス
    テム。
  2. (2)入力手段、印字手段、記憶手段及び制御手段はそ
    れぞれ取引を行う店舗ごとに設置されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の通帳発行システム。
  3. (3)各店舗ごとに設置される入力手段からの取引デー
    タは、必要に応じて通信回線を介して各店舗を管理する
    センタの顧客データファイルに格納されることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の通帳発行システム。
  4. (4)入力手段、印字手段及び制御手段はそれぞれ取引
    を行う店舗ごとに設置され、記憶手段は各店舖に共通に
    設置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の通帳発行処理システム。
  5. (5)各店舗に共通して設置される記憶手段は、通信回
    線を介して各店舗を管理するセンタの顧客データファイ
    ルを用いて構成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の通帳発行取引システム。
JP61192933A 1986-08-20 1986-08-20 通帳発行取引システム Pending JPS6349970A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192933A JPS6349970A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 通帳発行取引システム
KR870009057A KR880003261A (ko) 1986-08-20 1987-08-19 통장발행 거래시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192933A JPS6349970A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 通帳発行取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349970A true JPS6349970A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16299412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192933A Pending JPS6349970A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 通帳発行取引システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6349970A (ja)
KR (1) KR880003261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141492A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141492A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 沖電気工業株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR880003261A (ko) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084536A4 (en) POINT OF SALE DEVICE FOR THE COLLECTION OF SALES DATA.
JPS6349970A (ja) 通帳発行取引システム
JP2000057207A (ja) 自動取引装置における家計簿作成方法
JPH06290332A (ja) 自動取引方式
JPH0511349B2 (ja)
JPS63257887A (ja) 窓口取引処理システム
JPS636915B2 (ja)
JPH0785187A (ja) ホームバンキング装置
JPS60220493A (ja) 取引デ−タ出力装置
JPH0287293A (ja) スタンプカード処理装置
JPH045226B2 (ja)
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0510700B2 (ja)
JPH08235280A (ja) 個人情報印字システム
JPH0439767A (ja) 自動取引装置
JPH064562A (ja) 自動取引装置
JPS6326768A (ja) 自動記帳装置
JPH0316272B2 (ja)
JPH045225B2 (ja)
JPS6033659A (ja) 振込装置
JPH0664582B2 (ja) 自動取引装置
JPS6290769A (ja) 自動振込機
JPS62237572A (ja) 取引実行システム
JPS63257888A (ja) 窓口取引処理システム
JPS63313273A (ja) 多機能自動取引装置