JPS634932A - 吹込成形法および装置 - Google Patents

吹込成形法および装置

Info

Publication number
JPS634932A
JPS634932A JP14916786A JP14916786A JPS634932A JP S634932 A JPS634932 A JP S634932A JP 14916786 A JP14916786 A JP 14916786A JP 14916786 A JP14916786 A JP 14916786A JP S634932 A JPS634932 A JP S634932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
parison
blow molding
outer layer
pinch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14916786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710559B2 (ja
Inventor
Harumi Kinoshita
晴美 木下
Takuzo Takada
高田 卓三
Takefumi Uematsu
武文 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP14916786A priority Critical patent/JPH0710559B2/ja
Publication of JPS634932A publication Critical patent/JPS634932A/ja
Publication of JPH0710559B2 publication Critical patent/JPH0710559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多層パリソンによる吹込中空成形品のピンチオ
フ部において特に、外層の溶着を確実にして内層の随蔽
を確保するようにした吹込成形法および装置に関するも
のである。
(従来の技術) 吹込中空成形法による多層中空成形品にはマヨネーズ、
ケチャツプ等の食品容器、自動車用ダクト、小形タンク
等の工業部品がある。
これらの多層中空成形品のピンチオフ部の強度は他部分
の強度に比して劣り、さらにピンチオフ部において中間
層が露出するため、例えば中間層を■チレンー酢酸ビニ
ル共重合体の鹸化物、ナイロン等からなる酸素バリヤー
層としても、これら樹脂が吸湿性を有するために、外気
の水分を吸い込み、酸素バリヤー性能が低下するという
欠点があった。
即ち、第7図に示すように、外層(イ)、内層(ロ)を
それぞれ吸湿性小なるポリオレフィン系樹脂とし、中間
層(ハ)を酸素バリヤー性を有するナイロン、エバール
(登録商標)とした三層パリソンを吹込中空成形により
成形した合成樹脂中空成形品はピンチオフ部(ニ)にお
いて外層(イ)の溶着部から中間層(ハ)が露出し中間
層(ハ)が外気の水分を吸い込み、またピンチオフ部(
ニ)の応力集中等により第8図示のように、露出する中
間層(ハ)の両側の外層(イ)の界面溶着部から剥離し
、酸素バリヤー性能が低下したりする。
このような剥離現象は時間の経過につれ吸湿量が増大し
、酸素バリヤー性能は、さらに低下し、ピンチオフ強度
も著しく低下する。
そこで、ピンチオフ部の強度を増大させる手段として第
9図に示すように、ピンチオフ部(ホ)を外突山状とし
リブ(へ)を付設する手段がある。この場合はピンチオ
フ部(ホ)は強化されるが、次第に中間層(ト)の露出
による吸湿等によって外層(チ)の界面溶着部から剥離
する。
また、特公昭4’7−4151号公報に開示され、第1
0図に要部を示したように、成形品のピンチオフ部(す
)に外側から別体のポリオレフィン樹脂片(ヌ)を溶着
する等して接着し、ピンチオフ部を隠蔽する手段がある
このような手段は作業工程を増大させ作業性に劣る。
(発明が解決しようとする問題点) 多層パリソンによる吹込中空成形品のピンチオフ部にお
ける外層溶着界面から剥離するという問題点があり、か
かる点を解決するよう別体の樹脂片を接着する手段は極
めて作業性に劣る等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は多層パリソンによる吹込中空成形品のピンチオ
フ部において特に、外層の溶着を確実にして内層の隠蔽
を確保するようにした手段を提供するものであって、本
発明の第1の発明は、多層パリソンを予定中空成形品の
外底形成金型面より所定距離上方に位置させた金型入れ
子で食切ってピンチオフされた部分を内方に山形状部と
する第1段吹込成形し、次いで吹込み圧を排除したのち
前記金型入れ子を降下させて前記山形状部の内側に空隙
を形成せしめ、しかるのち前記山形状部の内側の外層対
向部を溶着させる第2段吹込成形するようにしたことを
特徴とする吹込成形法であり、第2の発明はそれぞれ食
切り部を有する友人れ子片、右入れ子片からなる金型入
れ子を左割型部、右割型部からなる金型のそれぞれ対向
部に対応して上下所定距離移動可能に取付けた吹込成形
用金型を設け、この吹込成形用金型を押出機の下方に配
設したことを特徴とする吹込成形装置である。
(実施例) 本発明を第1図乃至第6図に示す装置の実施例とともに
説明する。
第1図に示すように、押出機1の下方に配した吹込成形
用金型2は左割型部2aと右割型部2bとからなり、そ
れぞれ取付盤3a 、3bに固定され、これら取付盤3
a 、3bはそれぞれ型締シリンダのラム4a、4bに
よって水平方向にU復動自在とし、左割型部2a1も割
型部2bのそれぞれ上部対向部には食切り部5a。
5bを形成しである。
ffI記左割型部2a、右割型部2bのそれぞれ下部対
向部には友人れ子片6a、右入れ子片6bを対応して取
付けて金型入れ子6を形成してあり、これら友人れ子片
5a、右入れ子片6bはそれぞれ食切り部7a、7bを
有し、金型入れ子6の友人れ子片5a1右入れ子片6b
は下端を金型入れ子上下機構8の取付盤9に取付は所定
距離昇降自在とするとともに水平方向往復動自在としで
ある。
前記友人れ子片5a、右入れ子片6bは第2図に示すよ
うに、食切り部7a 、7bを嘴端状として対向させて
あり、背面部6a’、6b’を互いに内側に収斂する傾
斜面とし、左側型部2a1右削型部2bを接近させ食切
り部5a、5bを作用させたとき、同時に食切り部7a
、7bが作用して食切り切断する際には、これら食切り
部7a、7bのそれぞれ上端面は同一水平面状となり、
かつ背面部6a’、 6b’(7)下端6ajj。
6b”は左側型部2a、右割型部2bの予定成形品(7
)外底形成面2 a? 、 2 btより所定路111
1(S)上方にあり、金型入れ子上下機構8の下降によ
る最降下時には下端6a”、6b″が外底形成面2 a
9 、2bt面と同一水平面状となるように形成しであ
る。
このような装置により、中空成形品を次のようにして成
形する。押出機1に装着した中空成形用クロスへラドダ
イ1aより外層10.中間層11、内層12からなる3
層パリソン(A)を押出して、左入れ子片6a、右入れ
子片6bを所定距離1拌させた状態としである左側型部
2a、右割型部2bの間に垂下させ、次いで左側型部2
a1右割型部2bを近接させて、食切り部5a、5bお
よび食切り部7a 、7bによってパリソンを切断し、
クロスへラドダイ1aに取付けたエアノズル1bより2
〜30kg/c♂、好ましくは3〜6kg/Cl1lの
圧力空気をパリソン(A)内に吹込み、パリソン(A>
を膨張させて吹込成形用金型2および金型入れ子6によ
り画成したキャビテイ壁に密着させ第1段成形する。こ
のとき、キャビテイ壁底部においては、第3図示のよう
に、左入れ子片6a1右入れ子片6bの上部により形成
される山形状部分に沿ってパリソン(A)が上方に張出
させしめられ、ピンチオフされた部分は内方に山形状部
(α)となる。
次いで、−たん、吹込み圧を排除し、第4図示のように
、金型入れ子6を降下させ空隙(β)を形成させたのち
、第5図示のように、再び吹込み圧を加えて山形状部(
α)の内側の外層対向部を溶着させて、ピンチオフ部を
内側に突状とした急傾斜山形部(γ)とし、金型入れ子
6を下降させ、吹込成形用金型2を開いてボトル状の中
空成形品(B)を取り出す。
かくして成形された中空成形品(B)の内底(C)の中
央部には第6図に示すように、内側に突状とし、急傾斜
山形としたピンチオフ部(D)が形成され、このピンチ
オフ部(D)においては、外層10の溶着部、中間層1
1の溶着部および内層12の溶着部が確固に溶着され、
ピンチオフ部(D)の外面側四部(E)においては、中
間層11が露出することなく、外層10によって中間層
11は確実に隠蔽される。
この場合、第1段成形における金型入れ子の温度はパリ
ソン樹脂温度の±10℃程度とし、第2段成形における
金型入れ子は金型と同様冷却される。またパリソンの粘
着を防止するため、金型入れ子の表面をテフロン等でコ
ーティングしである。
さらに、第1段、第2段成形とも吹込圧は同等とし、金
型の左割型部、右割型部の左入れ子片、右入れ子片の取
付部には断熱材を設けるか、空隙を形成させるとよく、
金型入れ子の上下移動距離は3IllII乃至IQIl
ll程度とする。
本発明の適用例を次に挙げる。
外層、内層を三菱油化株式会社製高密度ポリxチレンr
BZ50AJ  (MFRo、25(] /10分)と
し、中間層をクラレ株式会社製エチレン−酢酸ビニル共
重合体の鹸化物「エバール」とし、パリソン樹脂温度を
200℃とし、左入れ子片、右入れ子片を、それぞれ厚
み151II11長さ80Il1mとした金型入れ子を
装着してなる吹込成形用金型を用い、金型の温度を40
℃、金型入れ子の温度を第1段成形時200℃、第2段
成形時40℃とし、第1段吹込み圧5に!+/Cl11
2で1.5秒間賦形し、次いで吹込み圧を排除したのち
、金型入れ子を5IllIll降下させて、第2段吹込
み圧5に+1/C♂で25秒間賦形して外層0゜21、
中間層0.11m、内層0.31の厚みを有し、胴径1
00IIIII11胴部高さ1301RIl11全体高
さ180IIllのボトル状中空成形品を顎造した。
本発明法による場合と、本発明法におけるようなピンチ
オフ部を形成しない場合の比較例とのピンチオフ強度を
対比すると次の通りである。
ピンチオフ強度 落下強度は中身として一30℃の雰囲気で凍結しないエ
チレングリコール70%水溶液を充たし、コンクリート
床面に垂直落下させて10本中の5本が破壊した烏瓜で
示す。また引張強度はJISK−6760の引張破断強
度点試験によった。
また酸素バリヤー性について、ボトル1本当りの酸素透
過量(GO/ 1気圧、23℃、24時間)の測定結果
は洗去の通りである。
酸素バリヤー性 (発明の効果) 本発明は金型に取付けた金型入れ子を介して多層パリソ
ンによる吹込中空成形品のピンチオフ部の外層を確実に
m着させ、中間層を露出させないから、ピンチ17部の
強度は格段に秀れ、中間層の有する機能を充分に果せし
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概要を示す要部断面図、第2図は
金型入れ子を−F昇状態としパリソンを垂下した状態の
要部断面図、第3図は本発明法における第1段成形時の
要部断面図、第4図は同・金型入れ子を下降させた状態
の要部断面図、第5図は同・第2段成形時の要部断面図
、第6図は本発明法によるピンチオフ部の拡大説明図、
第7図は従来手段による多層パリソン中空成形品のピン
チオフ部の状態を示す要部断面図、第8図は外層剥離状
態の説明図、第9図はピンチオフ部を強化させる従来手
段の1例を示す説明図、第10図は同・別の例を示す説
明図である。 1・・・押出機、2・・・吹込成形用金型、2a・・・
左割型部、2b・・・右割型部、2a、2b・・・外底
形成面、6・・・金型入れ子、6a・・・左入れ子片、
6b・・・右入れ子片、7a、7b・・・食切り部、8
・・・金型入れ子上下機構、10・・・外層、11・・
・中間層、12・・・内層、(A)・・・3層パリソン
、(B)・・・中空成形品、(α)・・・山形状部、(
β)・・・空隙、(γ)・・・急傾斜山形部。 特 許 出 願 人  株式会社吉野工業所同    
  三菱油化株式会社 茶 5 回 羊6 目 茶 7 目 第 6 図 第 10  図 EITiElr

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔 I 〕多層パリソンを予定中空成形品の外底形成金型
    面より所定距離上方に位置させた金型入れ子で食切って
    ピンチオフされた部分を内方に山形状部とする第1段吹
    込成形し、次いで吹込み圧を排除したのち前記金型入れ
    子を降下させて前記山形状部の内側に空隙を形成せしめ
    、しかるのち前記山形状部の内側の外層対向部を溶着さ
    せる第2段吹込成形するようにしたことを特徴とする吹
    込成形法。 〔II〕それぞれ食切り部を有する左入れ子片、右入れ子
    片からなる金型入れ子を左割型部、右割型部からなる金
    型のそれぞれ対向部に対応して上下所定距離移動可能に
    取付けた吹込成形用金型を設け、この吹込成形用金型を
    押出機の下方に配設したことを特徴とする吹込成形装置
JP14916786A 1986-06-25 1986-06-25 吹込成形法および装置 Expired - Fee Related JPH0710559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916786A JPH0710559B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 吹込成形法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916786A JPH0710559B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 吹込成形法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634932A true JPS634932A (ja) 1988-01-09
JPH0710559B2 JPH0710559B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=15469258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14916786A Expired - Fee Related JPH0710559B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 吹込成形法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710559B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016196107A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクのフランジ部の成形装置及びその成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016196107A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクのフランジ部の成形装置及びその成形方法
US10011069B2 (en) 2015-04-02 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molding device and molding method of a fuel tank flange section

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710559B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210362937A1 (en) Integrally Blow-Moulded Bag-in-Container Having an Inner Layer and the Outer Layer Made of the Same Material and Preform for Making It
US20190291923A1 (en) Integral Two Layer Preform, Process and Apparatus for the Production Thereof, Process for Producing a Blow-Moulded Bag-in-Container, and Bag-in-Container Thus Produced
US20180237209A1 (en) Integrally Blow-Moulded Bag-in-Container Having an Inner Layer and the Outer Layer Made of the Same Material and Preform for Making It
AU605654B2 (en) Improved coextrusion blowmolding process
KR102570837B1 (ko) 적층박리용기
EP1004515B1 (en) Method of forming a headed thermoplastic tube with a reusable closure
JPS634932A (ja) 吹込成形法および装置
JP3315606B2 (ja) 多層容器の製造方法及びその装置
JPS625777B2 (ja)
JPS6071217A (ja) 多層射出成形法
JPH023863Y2 (ja)
JP7364891B2 (ja) 容器及び容器口部のシール方法
JPH0144576B2 (ja)
JP2674774B2 (ja) 合成樹脂製の無菌容器及びその製造方法
JPH08103946A (ja) ブロー成形用金型
JP3774416B2 (ja) ブロー成形された内層を有する合成樹脂製の多層中空体の成形方法
JPH03111243A (ja) 異色材料の帯部を有する中空体
JPH02243304A (ja) 多層成形方法
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH0412208B2 (ja)
JPS6169554A (ja) 仕切部材を備えたプラスチック製タンクの製造方法
JP2000158519A (ja) 中空成形機によるパリソン成形方法
JPS59225930A (ja) 椀状成型物の製法及びその成型装置
JPH047683B2 (ja)
JPH0121781B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees