JPH023863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023863Y2
JPH023863Y2 JP373985U JP373985U JPH023863Y2 JP H023863 Y2 JPH023863 Y2 JP H023863Y2 JP 373985 U JP373985 U JP 373985U JP 373985 U JP373985 U JP 373985U JP H023863 Y2 JPH023863 Y2 JP H023863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch
parison
width
molded product
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP373985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120517U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP373985U priority Critical patent/JPH023863Y2/ja
Publication of JPS61120517U publication Critical patent/JPS61120517U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023863Y2 publication Critical patent/JPH023863Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車用燃料タンク、ドラム缶、工業
薬品缶等の如きプラスチツク成形品をブロー成形
するときに使用するブロー成形用金型に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来のブロー成形用金型のピンチオフ形状の代
表的なものとして、第4図乃至第6図に示すよう
なものがある。
第4図Aの例は、金型aとbを合わせてパリソ
ンを挾み、パリソンを喰い切る部分であるパリソ
ン喰切部cを金型a,b内面と同一高さに設け、
ピンチオフ幅を持たせないようにしたものであ
る。第5図Aの例は、パリソン喰切部cと金型
a,bの内面高さとの間にピンチオフdとして断
面U字形形状としたものである。又、第6図Aの
例は、ピンチオフdの形状を断面V字状としたも
のである。いずれの例も、パリソン喰切部cの長
さH2は1〜2mmとしてあり、パリソン押え部e
の幅Sを、パリソン厚さをtとしたとき(1.0〜
2.0)・tとし、ピンチオフdの幅Wを(0.4〜
0.5)・2tとし、更に、ピンチオフ高さH1は、第5
図Aの例ではほぼパリソン厚さtと同じにし、第
6図Aの例では約0.5Wとしてある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ブロー成形品、たとえば、自動車用燃料タンク
では、衝突、追突のとき大きな衝撃を受けブロー
成形品の弱点でもあるピンチオフ部から破断する
場合が多く、このような衝撃にも耐え得る形状が
重要視されており、又、ドラム缶、工業薬品缶も
同様に輸送中の事故や荷崩れのときの落下衝撃に
も耐え得る形状が必要である。
ところが、前記した従来例の場合、単層あるい
はナイロンを内側とする3層成形品用金型のピン
チオフ形状を5層(高分子量ポリエチレン、変性
ポリエチレン、ナイロン、変性ポリエチレン、高
分子量ポリエチレン)成形に使用しても、十分な
ピンチオフ強度が得られなかつた。
従来の例で成形された成形品gについて落下衝
撃試験を行つた結果、第4図Aの例では第4図B
の如く、第5図Aの例では第5図Bの如く、又、
第6図Aの例では第6図Bの如く、それぞれピン
チオフ部のh1,h2,h3部分にVノツチ、及び先端
部f1,f2,f3の点に微小な割れが生じ、強度が不
充分であつた。
そこで、本考案は、ピンチオフ部の衝撃強さを
向上させることができるブロー成形用金型を得よ
うとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、パリソンを挾む金型のピンチオフ部
のピンチオフ幅をW、ピンチオフ高さをH1、喰
切部の長さをH2、パリソン押え部の長さをH3
パリソン押え部の幅をSとするとき、これらの値
をパリソン厚さtに対して、W=(0.5〜0.8)・2t、
H1=(0.5〜0.8)・t、H2=(0.4〜0.8)・t、H3
(1.2〜4.0)・t、S=(0.1〜0.5)・tの関係を有
する構成とする。
〔作用〕
筒状に押し出されるパリソンを、左右より金型
を移動させて挾さみ、パリソン内部に圧縮空気が
吹き込まれると、パリソンは金型内面に沿わされ
て成形品が形成される。
ピンチオフ部では、ピンチオフ幅が広幅である
ため、ピンチオフ部では盛り上がりが生じて厚肉
となり、強度が向上して衝撃によつても微小な割
れが生じない。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
第1図及び第2図に示す如く、パリソン3を挾
んで成形品4を形成する金型1と2のピンチオフ
部5の形状をV型として各部の寸法を次の関係を
有するようにする。パリソン3の肉厚をtとした
とき、ピンチオフ幅Wを(0.5〜0.8)・2t、ピンチ
オフ高さH1を(0.5〜0.8)・t、喰切部6の長さ
H2を(0.4〜0.8)・t、パリソン押え部7の長さ
H3を(1.2〜4.0)・t、パリソン押え部7の幅S
を(0.1〜0.5)・tとする。
パリソン3の肉厚tに対して上記の関係を有す
る金型1と2は、第2図の如く、型締板8と9を
介して各々アクチユエータ10と11に連結し、
アクチユエータ10と11により金型1と2が可
動してパリソン3を挾むようにする。多層パリソ
ン3は、複数の押出機(図示せず)から可塑化さ
れた熱可塑性樹脂がヘツド12内に蓄積され複数
の押出シリンダ(図示せず)によつてヘツド12
内から押し出され、所定の長さに押出されたパリ
ソン3が金型1と2で挾まれる。
本考案の金型1,2で成形される成形品4は、
パリソン3が5層であると、第3図に示す如く、
高分子量ポリエチレン,、変性ポリエチレン
,、ナイロンの5層からなつており、ピン
チオフ部5の内側の点Xでは、喰切部6及びパリ
ソン押え部7で挾まれたパリソン3の内側への移
動により盛り上がり、厚肉となる。これによりピ
ンチオフ部5の先端Y点では、上記X点の肉厚化
により強度が向上し、微小な割れも解消され落下
衝撃強度も大きく向上する。
本考案者等が、本考案の金型で成形した成形品
の落下衝撃試験を行つた結果を次に示す。
常温において、70タンクに60の封水量とし
た本考案により得られる成形品以外のものを、
6.5mの落下高さから落下させた結果、その成形
品のピンチオフ部の破壊がみられたが、同じく70
タンクに60の封入量とした本考案による成形
品の場合は、14mの高さから落下させてもピンチ
オフ部での微小な割れも生じなかつた。
〔考案の効果〕
以上述べた如く本考案の金型によれば、成形さ
れる成形品のピンチオフ部が肉厚となるようにし
てあるので、パリソンにおける各層状態を乱すこ
となく成形品のピンチオフ接着部の厚さを増すこ
とができ、ピンチオフ部の耐衝撃強さを向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部を示す金型の部分図、第
2図は全体図、第3図は本考案によるピンチオフ
部の成形品の断面図、第4図A、第5図A、第6
図Aはいずれも従来の代表的なピンチオフ形状を
もつ金型の部分断面図、第4図B、第5図B、第
6図Bは第4図A、第5図A、第6図Aの各例に
よる場合の成形品の形状を示す断面図である。 1,2は金型、3はパリソン、4は成形品、5
はピンチオフ部、6は喰切部、7はパリソン押え
部、Wはピンチオフ幅、H1はピンチオフ高さ、
H2は喰切部長さ、H3はパリソン押え部長さ、S
はパリソン押え部幅を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ピンチオフ形状をV型とし、各寸法を、パリソ
    ン肉厚をtとするとピンチオフ幅W=(0.5〜
    0.8)・2t、ピンチオフ高さH1=(0.5〜0.8)・t、
    パリソン喰切部長さH2=(0.4〜0.8)・t、パリソ
    ン押え部長さH3=(1.2〜4.0)・t、パリソン押え
    部幅S=(0.1〜0.5)・tの関係を有するようにし
    て構成したことを特徴とするブロー成形用金型。
JP373985U 1985-01-16 1985-01-16 Expired JPH023863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP373985U JPH023863Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP373985U JPH023863Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120517U JPS61120517U (ja) 1986-07-30
JPH023863Y2 true JPH023863Y2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=30478652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP373985U Expired JPH023863Y2 (ja) 1985-01-16 1985-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023863Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5443733B2 (ja) * 2008-11-11 2014-03-19 コダマ樹脂工業株式会社 樹脂製ドラム
JP2012245742A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ダイレクトブロー容器
JP6923788B2 (ja) * 2017-06-28 2021-08-25 キョーラク株式会社 積層剥離容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120517U (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU605654B2 (en) Improved coextrusion blowmolding process
CN101080311B (zh) 用于制造包括至少一次焊接的多层空心体的方法
EP0756928A4 (en) BLOW CONTAINER AND BLOW MOLD
JPH07205264A (ja) 多層ブロー成形品
US4590028A (en) Process for making a multilayered parison of thermoplastic material
JPH023863Y2 (ja)
JPH0788943A (ja) プラスチック容器とその製造用金型
JPH0314339Y2 (ja)
JPH0624431A (ja) 多層ブロー成形容器とその製法
JP2757688B2 (ja) 多層ブロー容器
US5013517A (en) Method of blow molding integral press-lock container
JPS584666Y2 (ja) 合成樹脂製の熱成形用中空板状体
US20170341800A1 (en) Container made from thermoplastic polymer and method for producing said container
JPH07277338A (ja) 合成樹脂製パレット及びその製造方法
JP4414614B2 (ja) 熱可塑性樹脂および/または熱可塑性エラストマ製品の製造方法
JPH0144576B2 (ja)
JP2826721B2 (ja) ブロー成形によるバンパーレインホースメント
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH11320663A (ja) 多層樹脂容器及びその製造方法
JP2721538B2 (ja) 多層スクラップの再生方法
JPH0216209B2 (ja)
JP2813927B2 (ja) ブロー成形品
JP3052811B2 (ja) モール及びそのブロー成形方法
JPH0647802A (ja) ブロー成形方法及びブロー成形品
JPS6243854B2 (ja)