JPS6348666Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6348666Y2 JPS6348666Y2 JP8266184U JP8266184U JPS6348666Y2 JP S6348666 Y2 JPS6348666 Y2 JP S6348666Y2 JP 8266184 U JP8266184 U JP 8266184U JP 8266184 U JP8266184 U JP 8266184U JP S6348666 Y2 JPS6348666 Y2 JP S6348666Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield plate
- cap body
- window hole
- guide plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Helmets And Other Head Coverings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
A 考案の目的
(1) 産業上の利用分野
本考案は、自動二輪車の乗員が使用する乗車用
ヘルメツト、特に、前面に窓孔を開口した帽体に
透明のシールド板が前記窓孔を開閉可能に軸支さ
れたヘルメツトに関する。
ヘルメツト、特に、前面に窓孔を開口した帽体に
透明のシールド板が前記窓孔を開閉可能に軸支さ
れたヘルメツトに関する。
(2) 従来の技術
一般に、かゝるヘルメツトにおいては、その使
用中、装着者の熱気が帽体内部に篭つてシールド
板の内面に曇りを生じさせ、視界を悪くさせる欠
点がある。
用中、装着者の熱気が帽体内部に篭つてシールド
板の内面に曇りを生じさせ、視界を悪くさせる欠
点がある。
この欠点を解消すべく、本出願人は、シールド
板に、帽体の窓孔縁部から前後方向中央部までを
覆う延長部を一体に連設し、この延長部と帽体間
に窓孔を大気に連通する通気間隙を設けた構造を
既に提案した(実願昭59−16542号)。
板に、帽体の窓孔縁部から前後方向中央部までを
覆う延長部を一体に連設し、この延長部と帽体間
に窓孔を大気に連通する通気間隙を設けた構造を
既に提案した(実願昭59−16542号)。
このような構造によれば、車両の走行中、帽体
の周囲に発生する負圧が延長部及び帽体間の通気
間隙に作用し、その吸引作用により帽体内の熱気
が窓孔及び通気間隙を通して排出されるので、シ
ールド板内面の曇りを防止することができる。
の周囲に発生する負圧が延長部及び帽体間の通気
間隙に作用し、その吸引作用により帽体内の熱気
が窓孔及び通気間隙を通して排出されるので、シ
ールド板内面の曇りを防止することができる。
(3) 考案が解決しようとする問題点
しかしながら、上記提案の構造においては、延
長部の連設によりシールド板に重量増加を来た
し、シールド板の軸支部にはその開度位置を段階
的に保持し得るクリツクストツプ機構が設けられ
ているも、重いシールド板は加振されると所望開
度位置から盲動する惧れがある。
長部の連設によりシールド板に重量増加を来た
し、シールド板の軸支部にはその開度位置を段階
的に保持し得るクリツクストツプ機構が設けられ
ているも、重いシールド板は加振されると所望開
度位置から盲動する惧れがある。
そこで、本考案は、そのような問題を解決し、
しかもシールド板に対する良好な曇り止め機能は
何等損じることのない前記ヘルメツトを提供する
ことを目的とするものである。
しかもシールド板に対する良好な曇り止め機能は
何等損じることのない前記ヘルメツトを提供する
ことを目的とするものである。
B 考案の構成
(1) 問題点を解決するための手段
本考案は、帽体に、その上部外面を通気間隙を
存して覆う誘導板を固設し、この誘導板にシール
ド板の上端部をその閉鎖位置で水密に重合させた
ことを特徴とする。
存して覆う誘導板を固設し、この誘導板にシール
ド板の上端部をその閉鎖位置で水密に重合させた
ことを特徴とする。
(2) 作用
車両の走行中、帽体の周囲に発生する負圧は、
誘導板及び帽体間の通気間隙に作用し、その吸引
作用により帽体内の熱気が窓孔及び通気間隙を通
して外部に排出される。
誘導板及び帽体間の通気間隙に作用し、その吸引
作用により帽体内の熱気が窓孔及び通気間隙を通
して外部に排出される。
誘導板は、シールド板から分離されて帽体に固
設されているので、シールド板の重量を増加させ
ない。
設されているので、シールド板の重量を増加させ
ない。
(3) 実施例
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、第1図において、ヘルメツトの帽体1
は前面に窓孔2が穿設されており、この窓孔2を
開閉し得るように透明のシールド板3がその両端
部を軸支4される。その軸支4部にはクリツクス
トツプ機構(図示せず)が設けられ、シールド板
3を所望の開度位置に保持し得るようになつてい
る。
明すると、第1図において、ヘルメツトの帽体1
は前面に窓孔2が穿設されており、この窓孔2を
開閉し得るように透明のシールド板3がその両端
部を軸支4される。その軸支4部にはクリツクス
トツプ機構(図示せず)が設けられ、シールド板
3を所望の開度位置に保持し得るようになつてい
る。
帽体1にはシールド板3の内側において窓孔2
の上縁部付近から帽体1の前後方向中央部に亘り
その外面を覆う誘導板5が、フアスナ、例えば複
数対のホツク6,6…により固着され、その際誘
導板5と帽体1外面との間には一定の通気間隙7
が設けられる。
の上縁部付近から帽体1の前後方向中央部に亘り
その外面を覆う誘導板5が、フアスナ、例えば複
数対のホツク6,6…により固着され、その際誘
導板5と帽体1外面との間には一定の通気間隙7
が設けられる。
こゝで、誘導板5の後端が位置する帽体1の前
後方向中央部とは帽体1が前方より走行風を受け
たとき負圧を生じる区域をいう。
後方向中央部とは帽体1が前方より走行風を受け
たとき負圧を生じる区域をいう。
誘導板5の前縁にはゴム製のシール突条8が付
設され、このシール突条8は、シールド板3が窓
孔2の全閉位置まで回動されると、その内面に密
着するようになつている。
設され、このシール突条8は、シールド板3が窓
孔2の全閉位置まで回動されると、その内面に密
着するようになつている。
帽体1の外面には、複数の突条9,10が通気
間隙7に迷路11を形成するように前後に間隙を
置いて付設され、またシールド板3の内面に密着
し得るシール突条12が窓孔2の下縁及び側縁に
沿つて付設される。
間隙7に迷路11を形成するように前後に間隙を
置いて付設され、またシールド板3の内面に密着
し得るシール突条12が窓孔2の下縁及び側縁に
沿つて付設される。
次にこの実施例の作用を説明すると、例えば自
動二輪車の乗員が本考案のヘルメツトを装着し、
第1図に示すようにシールド板3の閉鎖状態で、
即ち窓孔2を閉じた状態で車両を走行させれば、
走行風の流れによつて誘導板5の後縁付近に負圧
が発生し、この負圧作用により帽体1内の熱気は
窓孔2から通気間隙7を矢印のように通過して外
部に排出され、これに伴い新気が帽体1の開放下
面からその内部に流入する。こうして帽体1内が
換気されるので、シールド板3内面の曇りは防止
される。
動二輪車の乗員が本考案のヘルメツトを装着し、
第1図に示すようにシールド板3の閉鎖状態で、
即ち窓孔2を閉じた状態で車両を走行させれば、
走行風の流れによつて誘導板5の後縁付近に負圧
が発生し、この負圧作用により帽体1内の熱気は
窓孔2から通気間隙7を矢印のように通過して外
部に排出され、これに伴い新気が帽体1の開放下
面からその内部に流入する。こうして帽体1内が
換気されるので、シールド板3内面の曇りは防止
される。
雨天走行時、帽体1の表面を流下する雨水は迷
路11によつて窓孔2への流入を防止される。ま
た誘導板5の表面を流下する雨水は、シール突条
8によつてシールド板3内方への流入を阻止され
る。
路11によつて窓孔2への流入を防止される。ま
た誘導板5の表面を流下する雨水は、シール突条
8によつてシールド板3内方への流入を阻止され
る。
次に窓孔2を開放するには、第2図に示すよう
に、シールド板3を上方へ回動する。この場合、
シールド板3は誘導板5と分離されていて、比較
的軽量であるから、軸支4部の図示しないクリツ
クストツプ機構によりシールド板3を上記開放位
置に確実に保持することができる。したがつて振
動を受けてもシールド板3は盲動することがな
い。
に、シールド板3を上方へ回動する。この場合、
シールド板3は誘導板5と分離されていて、比較
的軽量であるから、軸支4部の図示しないクリツ
クストツプ機構によりシールド板3を上記開放位
置に確実に保持することができる。したがつて振
動を受けてもシールド板3は盲動することがな
い。
C 考案の効果
以上のように本考案によれば、帽体に、その上
部外面を通気間隙を存して覆う誘導板を固設し、
この誘導板に前記シールドの上端部をその閉鎖位
置で水密に重合させたので、車両の走行中、帽体
の周囲に発生する負圧の吸引作用を利用して帽体
内の熱気を排出し、シールド板内面の曇りを防止
することができる。
部外面を通気間隙を存して覆う誘導板を固設し、
この誘導板に前記シールドの上端部をその閉鎖位
置で水密に重合させたので、車両の走行中、帽体
の周囲に発生する負圧の吸引作用を利用して帽体
内の熱気を排出し、シールド板内面の曇りを防止
することができる。
また誘導板と分離されたシールド板は軽量であ
るから、任意の開放位置を確実に保持することが
でき、さらに分離されて小形となつた各板はその
成形を容易に行うことができる。
るから、任意の開放位置を確実に保持することが
でき、さらに分離されて小形となつた各板はその
成形を容易に行うことができる。
しかも、シールド板はその閉鎖位置で誘導板と
水密に重合されるので、雨天走行時にシールド板
内方への雨水の浸入を防止することができる。
水密に重合されるので、雨天走行時にシールド板
内方への雨水の浸入を防止することができる。
図面は本考案ヘルメツトの一実施例を示すもの
で、第1図はシールド板閉鎖時での要部破断側面
図、第2図はシールド板開放時での側面図であ
る。 1……帽体、2……窓孔、3……シールド板、
4……軸支、5……誘導板、7……通気間隙、
8,12……シール突条。
で、第1図はシールド板閉鎖時での要部破断側面
図、第2図はシールド板開放時での側面図であ
る。 1……帽体、2……窓孔、3……シールド板、
4……軸支、5……誘導板、7……通気間隙、
8,12……シール突条。
Claims (1)
- 前面に窓孔2を開口した帽体1に透明のシール
ド板3が前記窓孔2を開閉可能に軸支4されたヘ
ルメツトにおいて、前記帽体1に、その上部外面
を通気間隙7を存して覆う誘導板5を固設し、こ
の誘導板5に前記シールド板3の上端部をその閉
鎖位置で水密に重合させたことを特徴とする、乗
車用ヘルメツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8266184U JPS60193928U (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 乗車用ヘルメツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8266184U JPS60193928U (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 乗車用ヘルメツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193928U JPS60193928U (ja) | 1985-12-24 |
JPS6348666Y2 true JPS6348666Y2 (ja) | 1988-12-14 |
Family
ID=30630576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8266184U Granted JPS60193928U (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | 乗車用ヘルメツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193928U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6982396B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-12-17 | 株式会社Shoei | ヘルメット |
-
1984
- 1984-06-04 JP JP8266184U patent/JPS60193928U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60193928U (ja) | 1985-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI73177C (fi) | Svaengbar taklucka. | |
JPH09511466A (ja) | 自動車に使用される空気力学的安定器 | |
US4354285A (en) | Face shield and helmet | |
GB2048056A (en) | Safety Helmet | |
JPS6348666Y2 (ja) | ||
JP2002104267A (ja) | 自動二輪車の風防装置 | |
US4396224A (en) | Wind deflector of a sunshine roof of vehicles | |
JP2823197B2 (ja) | 幌式サンルーフ装置 | |
JP2610795B2 (ja) | ヘルメットの換気装置 | |
JPS6348663Y2 (ja) | ||
JPH0327028Y2 (ja) | ||
JPH0572922U (ja) | 乗車用ヘルメット | |
JPS59978Y2 (ja) | 車輛のサンル−フの構造 | |
JP2611292B2 (ja) | 自動2輪車のヘッドランプ保護装置 | |
JPH0418106A (ja) | ヘルメットの空気量調整装置 | |
JPH0124125Y2 (ja) | ||
JPS5913149Y2 (ja) | 自動車のル−フ部構造 | |
JPS639540Y2 (ja) | ||
JP2559574B2 (ja) | スク−タのレツグシ−ルド | |
JPH0116743Y2 (ja) | ||
JPH0116744Y2 (ja) | ||
JPH0613215Y2 (ja) | フルフェイス型ヘルメット | |
JPH0594234U (ja) | シールド付ヘルメット | |
JPH0634333Y2 (ja) | 乗車用ヘルメット | |
JPH035129Y2 (ja) |