JPH0116744Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0116744Y2 JPH0116744Y2 JP12953784U JP12953784U JPH0116744Y2 JP H0116744 Y2 JPH0116744 Y2 JP H0116744Y2 JP 12953784 U JP12953784 U JP 12953784U JP 12953784 U JP12953784 U JP 12953784U JP H0116744 Y2 JPH0116744 Y2 JP H0116744Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- helmet
- shield plate
- window
- cap body
- negative pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Helmets And Other Head Coverings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
A 考案の目的
(1) 産業上の利用分野
本考案は、主として自動二輪車の操縦者に用い
られるヘルメツト、特に帽体に、その帽体前壁の
窓を開閉する透明のシールド板を軸支したヘルメ
ツトに関する。
られるヘルメツト、特に帽体に、その帽体前壁の
窓を開閉する透明のシールド板を軸支したヘルメ
ツトに関する。
(2) 従来の技術
一般に、この種ヘルメツトは、シールド板で窓
を閉じた状態で用いられると、装着者の呼気によ
りシールド板の内面に曇りが生じ、視界を悪くす
ることがある。
を閉じた状態で用いられると、装着者の呼気によ
りシールド板の内面に曇りが生じ、視界を悪くす
ることがある。
そのような不都合を回避するために、装着者の
呼気が窓側へ流れることを防止する呼気案内壁を
帽体内壁に突設したものが既に提案されている。
呼気が窓側へ流れることを防止する呼気案内壁を
帽体内壁に突設したものが既に提案されている。
しかしながら、こうしたものでも、装着者の個
人差により装着者の顔面と呼気案内壁との間に隙
間を生じ、装着者の呼気が窓側へ漏れてそれを曇
らせることがある。
人差により装着者の顔面と呼気案内壁との間に隙
間を生じ、装着者の呼気が窓側へ漏れてそれを曇
らせることがある。
(3) 考案が解決しようとする問題点
本考案は、そのような事情に鑑みてなされたも
ので、ヘルメツトが前方から受ける風を利用して
帽体内の換気が速やかに行われるようにし、もつ
てシールド板内面の曇りを防止し得る前記ヘルメ
ツトを提供することを目的とする。
ので、ヘルメツトが前方から受ける風を利用して
帽体内の換気が速やかに行われるようにし、もつ
てシールド板内面の曇りを防止し得る前記ヘルメ
ツトを提供することを目的とする。
B 考案の構成
(1) 問題点を解決するための手段
上記目的の達成のために、本考案は、前記窓の
周縁部には、その窓をシールド板で閉じたとき、
上側部を除いてシールド板内面に密着する環状の
シール部材を付設し、そのシール部材の外周に帽
体の外表面に連なる排水溝を形成し、シールド板
の上端には、シールド板とシール部材との非接触
部を覆いヘルメツト前方からの風を受けると負圧
を内側に発生させる負圧発生板を連設したことを
特徴とする。
周縁部には、その窓をシールド板で閉じたとき、
上側部を除いてシールド板内面に密着する環状の
シール部材を付設し、そのシール部材の外周に帽
体の外表面に連なる排水溝を形成し、シールド板
の上端には、シールド板とシール部材との非接触
部を覆いヘルメツト前方からの風を受けると負圧
を内側に発生させる負圧発生板を連設したことを
特徴とする。
(2) 作用
窓をシールド板で閉じているとき、ヘルメツト
が前方から風を受けると、負圧発生板の内側に発
生する負圧により帽体内の空気が、窓からシール
ド板とシール部材との非接触部を通して吸出され
る。
が前方から風を受けると、負圧発生板の内側に発
生する負圧により帽体内の空気が、窓からシール
ド板とシール部材との非接触部を通して吸出され
る。
雨天使用時、帽体外表面を前記非接触部に向つ
て流下する雨滴はシール部材の排水溝により受止
められ、そして下方へ誘導、排出される。
て流下する雨滴はシール部材の排水溝により受止
められ、そして下方へ誘導、排出される。
(3) 実施例
図面により本考案の一実施例について説明する
と、1はフルフエス型のヘルメツトを示し、その
帽体2は硬質高強度のシエル3と、そのシエル3
の内面に嵌装された緩衝ライナ4とより構成され
る。
と、1はフルフエス型のヘルメツトを示し、その
帽体2は硬質高強度のシエル3と、そのシエル3
の内面に嵌装された緩衝ライナ4とより構成され
る。
帽体2の前壁には窓5が穿設され、その窓5を
開閉する透明のシールド板6がシエル3の左右外
側面に軸支7される。
開閉する透明のシールド板6がシエル3の左右外
側面に軸支7される。
シエル3には、ゴム等の弾性材料より成形され
た環状のシール部材8が窓5の周縁に沿つて嵌合
接着される。
た環状のシール部材8が窓5の周縁に沿つて嵌合
接着される。
シール部材8は、窓5の周縁部に嵌合するシー
ル本体8aと、そのシール本体8aの内周縁から
外向きに突出するシールリツプ8bとよりなつて
おり、それらシール本体8a及びシールリツプ8
b間にはシール部材8の外周に沿つて延び且つ帽
体2の外表面に連なる排水溝8cが画成される。
またシールリツプ8bは、窓5をシールド板6で
閉じたとき、上側部を除いてシールド板6に弾力
的に密着するようになつている。図中、シールド
板6と上側のシールリツプ8bとの非接触部を符
号9で示す。
ル本体8aと、そのシール本体8aの内周縁から
外向きに突出するシールリツプ8bとよりなつて
おり、それらシール本体8a及びシールリツプ8
b間にはシール部材8の外周に沿つて延び且つ帽
体2の外表面に連なる排水溝8cが画成される。
またシールリツプ8bは、窓5をシールド板6で
閉じたとき、上側部を除いてシールド板6に弾力
的に密着するようになつている。図中、シールド
板6と上側のシールリツプ8bとの非接触部を符
号9で示す。
一方、シールド板6の上端には、前記非接触部
9を覆い且つ帽体2の外表面に沿つて上方へ延る
負圧発生板10が連設され、その負圧発生板10
内面と帽体2外表面との間には通風間隙11が画
成される。
9を覆い且つ帽体2の外表面に沿つて上方へ延る
負圧発生板10が連設され、その負圧発生板10
内面と帽体2外表面との間には通風間隙11が画
成される。
尚、負圧発生板10は、図示例ではこれをシー
ルド板6と一体成形したが、リベツト止めまたは
接着等によりシールド板6に接着してもよい。
ルド板6と一体成形したが、リベツト止めまたは
接着等によりシールド板6に接着してもよい。
次にこの実施例の作用を説明する。
図示のようにシールド板6を下げて窓5を閉じ
ると、シール部材8は、上側の非接触部9を除い
て、シールリツプ8bをシールド板6の内面に密
着させる。
ると、シール部材8は、上側の非接触部9を除い
て、シールリツプ8bをシールド板6の内面に密
着させる。
このような状態でヘルメツト1を、例えば自動
二輪車の操縦者が使用すると、車両の走行に伴い
走行風が第3図の矢印Aのように負圧発生板10
及び帽体2の外表面を流れ、その流れによつて通
風間隙11内の空気が吸引されるため通風間隙1
1に負圧が発生する。そして、その負圧は通風間
隙11に臨む非接触部9に作用するので、帽体2
内の空気が第3図矢印Bのように窓5から非接触
部9を通して通風間隙11へ吸い出され、これに
従い新気が第3図矢印Cのように帽体2内にその
下方から導入される。
二輪車の操縦者が使用すると、車両の走行に伴い
走行風が第3図の矢印Aのように負圧発生板10
及び帽体2の外表面を流れ、その流れによつて通
風間隙11内の空気が吸引されるため通風間隙1
1に負圧が発生する。そして、その負圧は通風間
隙11に臨む非接触部9に作用するので、帽体2
内の空気が第3図矢印Bのように窓5から非接触
部9を通して通風間隙11へ吸い出され、これに
従い新気が第3図矢印Cのように帽体2内にその
下方から導入される。
こうして帽体2内が換気され、特に、帽体2内
の空気が窓5から流出するときにはシールド板6
の内面に沿つて空気流を生じさせるので、シール
ド板6内面の曇りを効果的に防止することができ
る。
の空気が窓5から流出するときにはシールド板6
の内面に沿つて空気流を生じさせるので、シール
ド板6内面の曇りを効果的に防止することができ
る。
雨天使用時に、帽体2外表面に付着した雨滴が
通風間隙11側へ流下してくると、シール部材8
の排水溝8cに受け止められ、そして第2図矢印
Dのように排水溝8cにより下方へ誘導、排出さ
れるので、前記非接触部9への浸水は防止され
る。
通風間隙11側へ流下してくると、シール部材8
の排水溝8cに受け止められ、そして第2図矢印
Dのように排水溝8cにより下方へ誘導、排出さ
れるので、前記非接触部9への浸水は防止され
る。
C 考案の効果
以上のように本考案によれば、窓の周縁部に
は、その窓をシールド板で閉じたとき、上側部を
除いてシールド板内面に密着する環状のシール部
材を付設し、そのシール部材の外周に帽体の外表
面に連なる排水溝を形成し、シールド板の上端に
は、シールド板とシール部材との非接触部を覆い
ヘルメツト前方からの風を受けると負圧を内側に
発生させる負圧発生板を連設したので、ヘルメツ
トが前方から風を受けると、負圧発生板の内側に
発生する負圧により、帽体内の換気を、窓からシ
ールド板とシール部材との非接触部を通して速や
かに行わせ、これによりシールド板内面の曇りを
防止して常に良好な視界を得ることができる。し
かも、雨天使用時でも、シール部材の排水溝の雨
滴誘導作用により前記非接触部への浸水を防止す
ることができる。
は、その窓をシールド板で閉じたとき、上側部を
除いてシールド板内面に密着する環状のシール部
材を付設し、そのシール部材の外周に帽体の外表
面に連なる排水溝を形成し、シールド板の上端に
は、シールド板とシール部材との非接触部を覆い
ヘルメツト前方からの風を受けると負圧を内側に
発生させる負圧発生板を連設したので、ヘルメツ
トが前方から風を受けると、負圧発生板の内側に
発生する負圧により、帽体内の換気を、窓からシ
ールド板とシール部材との非接触部を通して速や
かに行わせ、これによりシールド板内面の曇りを
防止して常に良好な視界を得ることができる。し
かも、雨天使用時でも、シール部材の排水溝の雨
滴誘導作用により前記非接触部への浸水を防止す
ることができる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案ヘルメツトの正面図、第2図は同側面
図、第3図は第1図の−線拡大断面図であ
る。 1…ヘルメツト、2…帽体、5…窓、6…シー
ルド板、8…シール部材、8a…シール本体、8
b…シールリツプ、8c…排水溝、9…非接続
部、10…負圧発生板、11…通風間隙。
は本考案ヘルメツトの正面図、第2図は同側面
図、第3図は第1図の−線拡大断面図であ
る。 1…ヘルメツト、2…帽体、5…窓、6…シー
ルド板、8…シール部材、8a…シール本体、8
b…シールリツプ、8c…排水溝、9…非接続
部、10…負圧発生板、11…通風間隙。
Claims (1)
- 帽体に、その帽体前壁の窓を開閉する透明のシ
ールド板を軸支したヘルメツトにおいて、前記窓
の周縁部には、その窓をシールド板で閉じたと
き、上側部を除いてシールド板内面に密着する環
状のシール部材を付設し、そのシール部材の外周
に帽体の外表面に連なる排水溝を形成し、シール
ド板の上端には、シールド板とシール部材との非
接触部を覆いヘルメツト前方からの風を受けると
負圧を内側に発生させる負圧発生板を連設したこ
とを特徴とするヘルメツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12953784U JPS6147035U (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | ヘルメツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12953784U JPS6147035U (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | ヘルメツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6147035U JPS6147035U (ja) | 1986-03-29 |
JPH0116744Y2 true JPH0116744Y2 (ja) | 1989-05-17 |
Family
ID=30688155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12953784U Granted JPS6147035U (ja) | 1984-08-27 | 1984-08-27 | ヘルメツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6147035U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0421785Y2 (ja) * | 1986-05-14 | 1992-05-19 |
-
1984
- 1984-08-27 JP JP12953784U patent/JPS6147035U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6147035U (ja) | 1986-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5093938A (en) | Helmet for riding vehicle | |
US5307591A (en) | Weather strip | |
ATE39210T1 (de) | Schutzhelm, insbesondere fuer benutzer von kraftfahrzeugen. | |
ATE13964T1 (de) | Schutzhelm, insbesondere fuer motorradfahrer. | |
GB2170900A (en) | Air-extractor casing for motor vehicles | |
JPH0116744Y2 (ja) | ||
US6742192B1 (en) | Air mask for a helmet of motorcycles | |
GB781155A (en) | Improvements relating to weatherstrips for automobiles | |
US4375899A (en) | Protector for movable panel of roof structure | |
JPH0116743Y2 (ja) | ||
US5048129A (en) | Helmet for riding vehicle | |
US4421802A (en) | Automotive door side molding structure | |
JPS6348663Y2 (ja) | ||
JPH0124125Y2 (ja) | ||
JPS6348666Y2 (ja) | ||
JPH0532499Y2 (ja) | ||
JPS58211917A (ja) | サンル−フデフレクタ構造 | |
CN221576958U (zh) | 换气散热休闲鞋 | |
JPH0470408B2 (ja) | ||
JPS5913149Y2 (ja) | 自動車のル−フ部構造 | |
JP2001213175A (ja) | 車両用サンルーフ | |
JP3940333B2 (ja) | 自動車のシール構造 | |
JPH0441135Y2 (ja) | ||
JPH0441136Y2 (ja) | ||
JPS6315312Y2 (ja) |